2024年01月29日

劇場版「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」感想 ※ネタバレあり

はい、8年ちょっと振りです。

かろうじて生きてました。 '`,、('∀`) '`,、

Blogもかろうじて生きてたのでこっちでネタバレありの感想をぶちまけようかなと。

映画を見た人前提の感想なので詳細はあえて省く。
詳細や内容が気になった人は今すぐ劇場に見に行こう!! ( ゚д゚ )9m





ネタバレOKな人だけ続きをどうぞ!
posted by 蒼志 at 01:02 | Comment(2) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月04日

第二回 「艦これ」観艦式の物販についての不満・・・

初めて艦これのリアルイベントに行ってきました! ゚+:ヾ(・ω・*)シ.:゚+。
去年は初めてのイベントって事で様子見でもいいかなぁと思いつつ
チケットの抽選に応募したものの、そんな気持ちを見透かしたかのようにハズレ。 (;´Д`)

今回は行くと決めてからアニメBD1巻の購入特典の先行応募で早々に当選。 ヽ(´ー`)ノ

観艦式の内容自体は素晴らしいものでした・・・ が!!

物販が本当酷かった・・・。 (# ^ω^) ビキビキ



パシフィコ横浜の国立大ホールの海側が物販専用入り口になっていた。
出発前にツイッター見ると待機列の写真と共に早朝の時点で既に1000人近く並んでるとか
恐ろしい事書いてあって戦慄する。 :(;゙゚'ω゚'):

運営に関しては「気分が悪くなった人用にわざわざ水を用意して配るなどして神」とか
称える事が書かれてたので、今回の物販はまともそうだなと期待。
しかし到着して早々、待機列の看板を持ってるスタッフに
会場を大きく反時計に回るよう遠回りさせられ疑問に思う。
明らかに真っ直ぐ行った方が早かったし、特に邪魔になるような物もなかった気が・・・。 


並び始めた時間は9:45。
自分は昼の部(開場12:30、開演13:30)に参加予定だったけど
実は数年前に同会場であったアイマスのライブの時に
全く同じ感じでグッズ販売で並んだ経験があったけど、その時は2時間かかった。
今回も到着した際に同じぐらい並んでいたので、それぐらいかかるだろうと覚悟はしていたが
さすがに13:30には間に合うだろうと、その時は思ってたんだけどね・・・。


最初に並ぶ時にグッズ一覧の白黒写真が載った注文書と
ペン(クリップタイプの使い捨ての鉛筆)をとるよう言われるのだが
よりによって自分が並んだ時に限ってペンがない・・・。
いや、なくなりそうになったら早めに補充するのが普通だよね?
一気に100も200も減るわけじゃないんだしさ。
後で並んでる人見たらだいたいの人はちゃんとペン貰ってたし。
なんで俺達だけ・・・。 ('A`)


今思えばこの時点で既に雲行きが怪しかったわけだが。


記憶&怒りが薄れない内に物販での図を描いてみた。


物販.jpg


待機列の入り口から6列ぐらい長蛇の列が往復してて、
入り口手前の5列ぐらいはそれまでの列の半分ぐらいの長さになってる感じ。

並び始めて当初は15〜20分で1列の1/3〜1/2ぐらいを進むスピードで
これならそう時間はかからないかなと思ってた。
ところが1時間も経たない内にやたら消化が遅くなったんだよね。
結局その理由はわからないままだけど、その鈍化は11時過ぎるまで続いた。
(噂では品切れした商品の再補充待ちでレジ付近から出て行かない連中がいたとか・・・)
その時点でやっと@の位置まで来てた状態。



そして11時過ぎて徐々にスピードが戻ったものの、Aの所に来た時点でもう12時45分ぐらい・・・。
つまり既に昼公演の開場をして表からはお客さんが入り始めてる状態。
並んでる列から館内の様子が見えて正直焦ってた。 (;´Д`)



そこに追い討ちをかけるようにスタッフから拡声器を通じて無慈悲な告知が。



「館内に入ってからさらに30分程並ぶようになります。
 なので次に館内に入る人達で昼公演に間に合うギリギリになります。
 それ以降に並んでる方は昼公演に間に合いません。
 また、1度館内に入ったら途中退場もできません。
 それを踏まえた上で各自の判断で並ぶようお願いします。」



と・・・。


いやいや・・・


 こ ん な 直 前 で そ れ を 言 う か ?

次にようやく館内に入れるタイミングで間に合うか微妙なタイミングとか言われてもね・・・。
そしたら周辺にいた人達がちらほら相談しだして、ついには抜ける人も出始めた。
彼らの並んだ3時間は一体なんだったんだ・・・。 ('A`)

俺だって公演前に昼飯食う予定だったんだぞ・・・。 orz
ここまで並んで抜けるとか最早ありえん。
欲しかったグッズはこの時点で半分ぐらい売り切れだったけど、もう引き下がれなかったわ・・・。
幸い、次で館内に入れるからスタッフの言う通りならギリギリ間に合う・・・はず。



直後、ようやくギリギリで館内に入る事ができた。 ( 'A`)=3
(自分の数人後ろで締め切られてた・・・)

館内を見ると左側に各種艦これグッズが展示されてるようだった。

・・・が、そこにへばりついてる連中がいるのか、左側の列の進みが糞みたいに遅かった。
(図で薄く赤いラインを引いてる列ね)

なんだこれ・・・。 ('A`)
っていうか、なんで物販の待機列に配置したし。
写真撮りたい連中とかが群がるのぐらい予想できるだろ・・・。
それを察してすぐ一番右側の列に並んだのは言うまでもない。



それから待つこと30分超。
開演の13時30分時点、どこにいたかというとBの位置である。

うん、スタッフの言ってた事嘘じゃん・・・。 (# ^ω^) ビキビキ

だが最早どうしようもなかった。
周りは完全に人の波だし、館内には仕切りがあって向こう側に離脱できないようにしてあったから。

実際、近くにいた人がスタッフに
「昼公演に間に合わないからあっち(仕切りの向こう側)に行きたいんだけど!」
とキレてたが、取り合ってもらえなかったしな。


自分は館内で並んでる間に逆算して、もう間に合わないと察したので悟りの境地だった。
あとはいかに遅れを少なくするかしかなかったしな・・・。

すると停止線の直前まで来た時、ここにきて初の幸運が訪れる。
13:30の商品補充が行われたのだ。

ようやくレジが見えるようになってわかったのは、
レジで注文書を見せて、それを元にスタッフが一気に商品をかき集めてから会計する形式だという事。
そしてレジ区間に入れるのはどうやら1回につき10人程のようだった。
レジの数も10台前後と意外に少なかった・・・。
そりゃ混むわ・・・。 ('A`)

前に並んでるのは20人足らず、つまり補充後の2回目で入れる計算。
これなら欲しい物も絶対買える!



















baki01.jpg

自分が欲しかったのは

・パンフレット
・ペンライト
・記念徽章
・艦バッヂ
・艦娘湯呑み【駆】☆
・艦娘湯呑み【巡】☆
・連装砲くんキーチェーン☆
・和手ぬぐい(秋津洲)☆
・マグコレ 榛名改二 嫁艦Ver


☆マークが付いてる奴は補充前は売り切れだった物。



まず停止線で待ってる最中に目の前で「和手ぬぐい」死亡。
ついでに「カラコレDX 大和&武蔵」「パンフ特別版」も死亡。

再補充後にレジに並んだのって20人もいないはずだよね???

さらに自分がレジで商品をかき集めてもらってる最中に
「連装砲くんキーチェーン」死亡。
スタッフ曰く「すいません、今売り切れたみたいで・・・」と。
もう笑うしかなかったわ・・・。 '`,、('∀`) '`,、



正直、再補充とはなんだったのかって感じだったわ・・・。
どんだけ商品用意してないんだと。
これでお一人様2点とか3点とか頭おかしいんじゃねーの?www

それ以外は買えたけど、湯呑みも瞬殺だったんじゃないかな?



その他、現地の写真はここらへん見てもらえれば↓

【艦これ】観艦式昼の部まとめ!朝から提督の行列が!AGP比叡や艦これアーケードが展示など! - 艦これまとめ魂
http://kantama.net/archives/39465398.html

上の記事内の写真を見ればわかる通り、少なくとも14時41分の時点であの売り切れ状況である。
補充から1時間ちょっとしか経ってないのに関わらずだ。
もちろん夜公演参加者で昼から並ぶ予定だった人は無事死亡した模様。

公演内容は文句なかっただけに、物販は非常に残念だった。
まさに落ち度だらけだったよ。 ('A`)

なお、自分は昼公演に20分ほど遅れて、スタッフの先導で中腰でこそこそ席についたのだった・・・。
まだ自己紹介してる段階だったから肝心の所は見れたけどさ。
空腹のまま参加する羽目になった。 (ヽ´ω`)
自分が席についてからも遅れてた人はちらほらいたなぁ・・・。
posted by 蒼志 at 15:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月01日

あっという間に2012年

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。 m(_ _)m


去年は日本にとって最悪とも言える年でしたが
今年こそは良い事があるといいですね・・・。



…で、お知らせなんですが
最近はツイッターの方に移行しつつあるので
こちらの更新は月1程度になるかもしれません・・・。
最早、定期的に見てる人はほとんどいないと思いますが
それでも近況を知りたい場合は←の呟きを見るなり
ツイッター垢を持ってる人はお気軽にフォローしてやって下さい。


最近は主にニコアプ版のキャプ翼関連ばっか呟いてますがね。 (ノ∀`)

近日、去年のキャプ翼での出来事をダイジェストで書こうかと思います。
Dコラ三杉入手からかなりメンバー変わったし。
その代わり失った物があまりにも大きかったが・・・。 orz
まだ廃人ジャナイヨ? (゚ー゚;三 ;゚ー゚)
posted by 蒼志 at 16:40 | Comment(2) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月03日

ゲーセンの戦利品

というわけで、予告通りクレーンゲームでの戦利品の一部を紹介。

素人撮影なので写りが悪いのは目を瞑って欲しい。 (;´Д`)人



11092606.jpg

最近流行りのシュタゲフィギュアの第一弾。
これを獲った時はアニメもまだで、名前を聞いた事がある程度だったが
獲れそう&見た目が気に入ったので狙ってみた。
助手は正攻法で、まゆしぃはアームで無理矢理引き寄せて獲った。
意外にもそんなにかからなかったな。

画像はないが、夏に第三弾の助手も(σ・∀・)σゲッツ!!
スーパーボール上にDリングが乗ってるタイプだったが
誰かが前にやってたか、設定が甘かったかのどっちかで
結構ギリギリまで来てたので
試しに500円で3回やったらキッチリ3回で落ちた。



11092607.jpg

ワンピース自体に興味はないが
美少女フィギュアに目がないので獲った。
こっちは第二弾のパール塗装verだが
一弾のビビはすごい人気で、あっという間に無くなったとか。
これは所謂復刻版みたいなもんだね。
ちなみに一弾でも二弾でもナミはすごい余ってた。 (;´Д`)

これはチョッパーの小さいフィギュアを定位置まで持ってこれれば
候補の中から好きな商品が貰えるタイプだった。
すごいシンプルなんだが、狙いはシビアで結構かかった・・・。
掴み上げれるけど、ゴールまでもたないんだよね。 (´・ω・`)



11092608.jpg

多分、プライズでは初のFate/EXのフィギュア。
Fateのフィギュアはそれなりに出てるけど、EXってとこがミソ。
劇場版ネギまでの広島遠征時に発見して驚いた。
何故か取り扱ってたのは1店舗だけだったし。

これもスパボ&Dリングだったが
際どい設定&200円だったので余裕で4kは飛んだ・・・。 orz
でも珍しかったので後悔はしてない。
地元には未だに入荷してないしね。



11092609.jpg

シンジ大好きカヲル君。
同シリーズのレイも持ってます。

本来獲るつもりはなかったんだけど
広島遠征時にレイばかりが残ってて
カヲル君がレアっぽかったので
地元に戻ってからゲットしてみた。

これもレイ&アスカのフィギュアをどっちか片方
定位置まで持ってこれれば好きな景品ゲットってタイプだった。
プラリングが付いているんだが
それに通したとしても、アームが大きすぎて
動いた拍子にすり抜けてしまう罠。
結局、フィギュアの窪みに運良くアームが挟まったお陰で(σ・∀・)σゲッツ!!
合計で3kぐらいかな?



11092610.jpg

アニメが酷かったと評判?のもしドラのヒロイン。
特に原作には興味はなかったが、獲れそうだったので(ry

てっぺんにDリングがついてて
それにアームをかけるという正攻法であっさり(σ・∀・)σゲッツ!!
景品の背が高いからシールドに当たるんだけど
うまい具合に引っ掛けてる方に力がかかるので
アームからすり抜ける所か、押し付ける形になってむしろ安定した。

ただ、Dリングが両面テープで直貼りしてあったので
剥がそうと思ったら間違いなく箱に痕が残る。 orz
ビニールで全体包むとか、もうちょっと考えろよ・・・。



11092611.jpg

SQの残念な出来とは違い、こちらは評価が高いWINDMILLゆい。
ギターを弾く時に、腕をグルグル回すパフォーマンスの事をWINDMILLというらしい。
そういえば、キャプ翼のミューラーの必殺キャッチもウィンドミルだなwww

正攻法で獲れそうに見えたが、実際は底に隙間がなく
アームが入らずにがっちり掴む事ができなかった。
なので隙間にアームをぶっ刺して無理矢理獲った。
アームの移動制限が厳しかったが
ちょうど限界の位置がベストな位置だったらしく、1回で成功した。
合計1kかからなかった。



11092612.jpg

エヴァシリーズ。
上は椅子とEVAパイロットという組み合わせ。
下は単純にEVAそのもの。

多分、合計で10kは行ってる・・・。
どっちもかなり苦労したし。 (つД`)


最近、シート&EVAパイロットの新シリーズが出たようで
先日、マリとレイをコンプしたばかり。 ヽ(´ー`)ノ
マリは正攻法で一発で獲れたけど、レイで苦労して結局2.5kかかった。
最終的にぶっ刺しで獲ったんだけど
正攻法に拘りすぎて余計な出費をしてしまった・・・。
反省。 (´・ω・`)



11092613.jpg

ガンダムジャンボソフビシリーズ。
ガンキャノンとかシャアザクもあったのかな?
でも自分はガンダム好きなので1stとユニコだけでも満足。 (´¬`*
ソフビって事で、フィギュアと比べるとかなりシンプルだけど
その分、35cmとでかいので満足感はあるw
一番くじの特賞のソフビとほぼ同じサイズだと思う。

1stは正攻法で一発で獲れてビビった記憶がw
それを持って帰ろうとしたら、小学生ぐらいの少年に

「すげぇ、どうやって獲ったんですか!?」


と、聞かれて、

「いや、普通に真ん中掴めば獲れるよー」

と、答えて颯爽とチャリで帰った俺。
でも片手にはでかいガンダムソフビを抱えてるから格好悪いwww

アドバイスしようにも
横たわってた所を真ん中狙って掴んだだけだしなぁ。
普通にそのまま持ち上がって
「アーム強! Σ(゚д゚;)」って思ったもん。
あの頃はまだ地元のゲーセンの設定も甘かったしね・・・。 (´ω`)



11092614.jpg

これも原作知らないけど獲れそうd(ry

中央にゴムでDリングがくくられてて
それをアームで引っ掛けて移動させていくんだが
下降制限があったのでそれ以外の戦法は無理そうだった。
しかも落下口がどう見てもぬいぐるみのサイズにあってない・・・。

とりあえず何回かやって落下口まで着いたけど
ぬいぐるみが穴を塞いで終了www
やっぱ落ちないじゃないかwwwww
まぁ、たまたまそれを見てた店員がいたんで
何も言わなくてもくれたけどね。





かかってる金額を考えれば
ネットで買うのが1番手っ取り早い&安上がりなんだろうけど
クレーンゲームで獲るってのが重要なんでね。
あの獲った時の達成感は病みつきになる。 (´¬`*

自分の中ではネットやオクで売ってる値段より少ない金額でゲットできれば勝ち。
それ以上なら負けと思ってる。

もしこれからクレーンゲームを始めようと思ってる人がいたら
うまい人の動画より、まずは失敗してる人の動画を見て研究した方がいいかも。
うまい人の動画だと簡単に獲ってるように見えるけど
実際やってみるとあんなに獲れるもんじゃないしね・・・。

自分のオススメは謎のイケメンシリーズ。
かなり試行錯誤して獲ってるので結構勉強になる。
これを自分で試そうと思うと金額がえらい事になるし。 (;´Д`)

まぁ、この人の場合はわざと難しい台を選んでる傾向があるけどwww
獲れないと感じたら無理しないのも重要。
設定次第じゃ無理な台は本当、無理だからね・・・。


タグ:プライズ
posted by 蒼志 at 02:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月26日

SQフィギュア

去年ぐらいからゲーセンのクレーンゲームにハマってます。

数年前、都会で一人暮らししてた際もやってたんだけど
小遣いが限られてたのもあって、嗜む程度だった。
でも今は結構どっぷりハマってる。 (ノ∀`)

なんで今になってハマったかというと
少し前までは田舎だったんでまともなゲーセンはなく
あってもよくわからんぬいぐるみとか子供向けばかり。
最近流行りのフィギュアとかは全然なかったんだわ。

ところが近くに小さいゲーセンが出来てからは一変した。
機械は古いのばかりだけど、最近のプライズを入荷するからだ。
お陰で欲しいモノが増えて散財する一方なんだけど。 orz
最初に比べれば腕前も上がったはず。



その中でも今集めてるのがSQシリーズ
「スペシャルクオリティ」の略なんだけど
今まで色んな作品のヒロインを立体化してる。

ただの美少女フィギュアなら最近では普通なんだけど
比較的作りが荒いプライズが多い中
このシリーズはその名の通りクオリティを重視しており、出来が良い。

んで、先日最新作を(σ・∀・)σゲッツ!!したんで
これまでのシリーズを並べて撮ってみた。

11092601.jpg


少し見にくいけど、限定品を除けばこれでコンプしてるはず。 (´・ω・)=3
ちなみに自分はゲットしたら満足しちゃうので開封してません。
飾る場所があれば出して飾りたいんだけどね・・・。 (´・ω・`)


下段左から
ハンコック(ワンピース)、シェリル*2(劇場版マクロスF)、唯(けいおん!!)、シェリル&ランカ(マクロスF)

上段左から
シェリル(劇場版マクロスF)、カレン、C.C.*2(コードギアス)


・・・となってます。

何故かシェリルがやたら多いのは謎www


以下、獲った時の状況とか。


下段

・ハンコック
初めてSQシリーズとして出たのがこれ。
当時、あまりの人気に即品切れしたらしい。
要望が多かったためか、その後再生産されてたり。

ワンピースは読んでないので、ハンコックの事は知らなかったのだが
箱がでかく、存在感があったのでつい手を出してしまった。
まだ下手だった&設定がきつめだった事もあり
3000円以上はかかった覚えがある・・・。 (つД`)
結局、見かねた店員のおばちゃんが
横穴を開けて、さらに位置を調整してくれたので(σ・∀・)σゲッツ!!



・シェリル(通常&SP)

11092603.jpg

遠目からだと同じに見えるかもしれないけど
並べて見ると違いがわかるかな?
左が最初に出た通常版で、右が後から出たSPver。
右は全体がクリア素材であり、台座も通常版とは違う。

通常版は地元のゲーセンで2000円ぐらいで(σ・∀・)σゲッツ!!
意外にも正攻法である隙間への挿し込みで獲れた。

しかし、実はSPverがある事を最近まで知らなかった…。 (;´Д`)
前見た奴がまた入荷してるなぁ程度の認識だった。
後に知った時には時既に遅く、地元のゲーセンでも品切れ。 orz

どうしようかと思ってたら、映画見に行った時に立ち寄ったゲーセンで発見。 Σ(・ω・ノ)ノ
処分扱いだったからか、片方のアームしかついてなかったが比較的簡単に獲れて(゚д゚)ウマー
つっても1500円かかったが・・・。

公式サイトには何故かSPverの事が書いてないので
あとから発売された経緯は不明。


ちなみにさらにカラー違いの限定品もある。
ワンフェス2011でのクレーンゲームの景品だったらしい。
イベント限定&少数だったため、今ではプレミアがついている。



・唯
実はSQの黒歴史だったりする。

というのも、箱の絵だと可愛く見えるのだが
実物は目が離れており、違和感が半端ない・・・。

お陰で3月発売だったのに、今でも余ってる店があるかも。
少なくとも夏までは見かけたし…。
SQシリーズは大抵1〜2ヶ月以内に品切れする事を考えると異常。
何故写真と現物にここまで差ができたかは謎。

評価は知ってたけどコンプのために広島遠征時に(σ・∀・)σゲッツ!!
ペラ輪にアームを掛けてズラしていく奴で1000円ぐらいかかった。



・シェリル&ランカ

11092604.jpg


紐がかかったままでサーセンwww


2人で1セットのような作りになっており
台座をくっつけて横に並べる事が可能。
ただし、見ての通り2人の視線がそれぞれ違うため構図がおかしい・・・。

どちらも100円台でシェリル1000円
ランカは配置が悪かったため、2000円近くかかった記憶がある・・・。



上段


11092605.jpg

・シェリル(オベリスク)
地元のゲーセンでは極悪設定だったため
1ヶ月後に福岡旅行に行く予定だった事もあり、一か八か旅先で獲ろうと決めた。
実際、あるにはあったが扱ってる店は1つしかなくて焦ったが。 (;´Д`)

最近お馴染みのスーパーボールにDリング引っ掛けて吊るしてあるタイプ。
絶対1回では獲れないし、狙いどころもシビアなため難易度は高め。
200円台で2000円で(σ・∀・)σゲッツ!!

2回ミスって1回余ったので
最短なら1500円で行けたんだけどなぁ。 (´ω`)a

ちなみに地元ゲーセンも同じ設定だったが
アームをひっかけても全くDリングが動かない糞仕様だった。 (# ^ω^) ビキビキ
おばちゃん曰く、元々入荷数が少なく、ゲットさせる気がなかったらしい。



・カレン(水着)
これも福岡産。
発売日前後がちょうど旅行日程と被っていたので
向こうでも入荷して間も無い時だった。

正攻法の隙間への挿し込みで移動させてたら
微妙に落下口に引っかかったので
際どい判定だったが、店員さんの好意で(σ・∀・)σゲッツ!!
厳しい店ならアウトだったと思う。
お陰で1000円ぐらいで済んだ。



・C.C.(水着)
上のカレンと台座を合体させる事が可能。
こっちはちゃんと原画があるためか、シェリル&ランカのような違和感はない。

地元のゲーセン産。
ピンポン球を掴んで、あらかじめ角度が付けてある卓球のラケットの上に落とし
その先にあるカップに入ればゲットという変わったタイプ。
たこ焼き機の特定の穴に入れるってタイプはちらほら見かけるんだけどね。

カップは2種類あり、背の高いマグカップ1個と背の低いプラスチックカップが2個。
マグカップは難易度が高い代わりに1個入ればゲット。
低いカップは両方に入らないとゲットできない。

台座が回転しているが、中央にマグカップがあるため
ほとんど回転の影響を受けておらず、簡単に入るように思えるのだが
実際やってみるとラケットの角度が絶妙にズラしてあるので
自力でどうにかするのは難しい。
アームがうまい位置で球を落としてくれるのを祈るしかない。

小さいカップの方は回転してるし、落下点も調整してあるので
タイミングさえ読めれば狙えなくも無い。

1000円ぐらいで奇跡的にマグカップに入って(σ・∀・)σゲッツ!!
小さいカップにも1個入ってたんだけどねw



・C.C.(浴衣)

11092602.jpg

SQ最新作で23日頃に出たばかり。
一昨日獲ったった。 (゚∀゚)

これもピンポン球の奴だったけどな・・・。
今回は小さいカップに2個入れて(σ・∀・)σゲッツ!!
100円台だったのに1500円かかってる事からしてお察し。
ある程度、狙いはつけれるけどやっぱり運の要素も強い。



ちなみにこの日獲った他の景品は・・・

11092615.jpg

ジョジョの事はほとんど知らないけど
獲れそうだったので獲っちゃった。 (ノ∀`)
確か500円。
過去に同シリーズのスタープラチナのノーマルとクリアverも獲ってたり。

ガンキャノンはあっさり獲れたけど、ガンダムは苦労した・・・。
ってか、108は複数あるのに何故か109がなくて
ガンダム獲るのに邪魔だったから
結局、108を2個も獲る羽目になっちまったという。
109だったらコンプだったのになぁ。 (´・ω・`)
なので実際は108がもう1個あります。
意地になってやってたら2000円は飛んだ。 \(^o^)/


C.C.(浴衣)と合わせてトータル5個で約4000円也。
仮にオクで流すと考えたらddぐらい?
まぁ、売らないけど。



ちなみにSQシリーズはたまにカラー違いが当たるキャンペーンもやってるのだが
携帯持ってる事が前提なので参加できない罠。 (´;ω;`)ブワッ
当選人数少ないからどっちみち当たらないとは思うけど
応募しないと当たる物も当たらないから悔しいわ・・・。


他にもいくつかこれまでの戦利品を撮ったので後日、公開予定。


タグ:プライズ
posted by 蒼志 at 04:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月04日

劇場版ネギま!&ハヤテを見てきた

ツイッターでも少し書いたけど、詳細を書いてみる。

自分はネギまファンではあるが、実は映画を見る気は全然なかった。
単行本にチラシが入ってて、「あぁ、OVAの最後を映画でやるのか」ってぐらい。

それが何故、見ようと決心したかというと
舞台挨拶の中継がある事と、単行本0巻が貰える事が判明したから。

舞台挨拶は公開初日に2回あり
ネギまとハヤテの両方の声優さんが集まって、30人程になる大規模なもの。
それ自体は新宿の方であったのだが
その模様を特定の劇場で衛星中継をする事が決まっており、調べたら広島でもやるらしい。
単行本はネギまの0巻とハヤテの99巻で2種類あり、どっちかが貰えるとの事。

公開初日はちょうど土曜で休みだし、特に予定もなかったので急遽決めた。


しかし、舞台挨拶の中継がある回は2回しかなく
電車で遠出をする事を考えると、実質見れるチャンスは1回しかなかった。

しかも広島の劇場は先売り制度があり
直接窓口に行けば公開2日前から席を買えると知り、遠方組の俺は焦った。
不安になり、前日に残席を問い合わせてみたら200近くと意外に余ってた・・・。 (;´Д`)
安心して行ける反面、その人気のなさに泣いた。 (´;ω;`)
ちなみに実際に舞台挨拶がある新宿の劇場では即完売だったらしい。
さすが生・・・。


さて当日。
200席近く余ってる事を聞いたとはいえ
折角、遠出して見れなかったら後悔するので
念には念を入れてなるべく早い時間に到着した。


・・・普通に買えた。 (ノ∀`)

つってもさすがに中央付近の席は売れてたが。
やや中央寄りの席は残ってたのでそこにした。

券を貰う際にネギまとハヤテの単行本のどっちがいいかを聞かれてネギまと即答。
ランダムだったらどうしようと思ってたので選べて安心した・・・。 (´・ω・)=3
この時は気付かなかったが単行本にはシールが挟んであった。
3種類からランダムで入ってるとか。
ハヤテの方もかな?



舞台挨拶の1回目は夕方だったので、その後はゲーセン巡りで時間を潰す。
散財してしまった分、景品獲得しまくって両手一杯になったり。
FateのセイバーEXフィギュアとか、シュタゲの助手のフィギュアとか。

中でも入手し損ねてたSQシェリルのSPverが残ってて、それを獲れたのが嬉しかった。
お陰で今まで出てるSQフィギュアをコンプできた。 播(´ヮ`*
もちろん全部ゲーセンでの自力ゲットで、オークションは使ってませんYO!
今月は下旬にC.C.の浴衣verが出るね。 (`・ω・´)



時間になったので戦利品を駅ビルのロッカーに押し込んで再び劇場へ。
・・・20〜30代前後の所謂オタクっぽい野郎がうろうろしてる。
ええ、俺もそれに含まれますが!

ネギまとハヤテそれぞれ単品のパンフと
ネギま&ハヤテのパンフと3種類あったが、
ハヤテファンには悪いが、ネギましか興味なかったのでネギまのパンフだけを買う。

そういや何故かネギまのパンフだけ午後からの入荷になってたのが気になった。
・・・その理由はついさっき知ったのだが。


舞台挨拶を含めると3時間という長丁場なので
1度も食べ物を持ち込んだ事がない俺でもさすがにフードコートで買い物。
つっても高い・・・。 ('A`)
マックなら余裕でバリューセットのLが買えるよってぐらい高い。
コーラLとハッシュドポテトだけで700円ぐらいとかwww
ボッタクリだろ。 (# ^ω^) ビキビキ



まぁ、そんなこんなで上映開始。

最初は本命だったネギまが始まる。

↓ 以下、ネタバレなので見たい人だけ反転どうぞ。 ↓

魔法世界での事件が解決して、学園に戻ってきた直後の話。
ただし、魔法世界がどうなったのかは具体的には語られず
わかっているのは生徒全員+小太郎が無事に帰ってきた事と
ネギがいた町の人達は元に戻ったらしい事だけ。

ラカンなど魔法世界の人達は復活したのか、ネギの両親はどうなったのか
「完全なる世界」の連中はどうなったのか、・・・などの肝心な所は全然触れられず。
まぁ、原作も現在進行形だから仕方ないなとは思ったが
魔法世界での出来事は夏休み中の事だったはずなのに
戻ってきたばかりの学園では何故か卒業式間際だったのにも違和感を感じた。

ネギに重要な話があると校長。
何故か翌日までに仮契約者の中から1人と本契約を結ぶよう指令を受ける。
選ばれなかった仮契約者達は魔法関係の記憶を消されるとも。
・・・しかしその理由は一切語られない。

生徒全員はネギの正体や魔法の事を何故か知ってる前提。
これまでの記憶が消されるという事を知り
仮契約者達は誰が選ばれるのかそれぞれ不安なまま夜を迎える。

そんな時に突如火星が地球に落下してくる。 (´゚ω゚):;*.':; ブッ
造物主の最後の罠らしい。
異変を知って『偶然』ネギと生徒全員が集まる。

そこで校長やタカミチが唯一の解決策を教える。
「ネギが誰か1人と本契約すれば、魔法が強化されて火星を押し返せるはずだ」と。

・・・え? (´゚д゚`)

しかも根拠は不明とかwwwww
テラご都合主義wwwwwwwww

マジレスすると本契約でパワーアップとか原作じゃ全然説明ないんだけど?
もしするとしても強化されるのは契約者の方であって、魔法使い側じゃないはず・・・。
この地点で既に俺は('A`)←こんな顔になるものの、物語は無情にも進む。


そんな土壇場になっても「誰か1人は選べない」とネギは反抗。
それどころか「誰かを選べというなら生徒全員を選ぶ!」と。
校長達は説得しようとするも、明日菜やエヴァはネギに賛成する。

あれ、この流れどっかで見たような・・・。 Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

やっぱり全員と本契約キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!

・・・うん、知ってた。 (´・ω・`)
ってか、簡単に予想できたわ。

そのまま全員で迫ってくる火星へ。
ってか、お前ら普通に宇宙まで行くなwwwww

夕映の分析によると、火星の外側にフィールドみたいなのがあり
それを壊せば止まるとの事。
しかし本契約した生徒がそれぞれ攻撃するもののビクともしない。
このままじゃやべぇって時に現れたのが何故か○○。
何で復活したのかを聞くと「ネギが全員と本契約したから」らしい。

ごめん、意味わかんねwwwwwww
もちろん詳細な説明はねーしwwwwwwwwwww

とにかく個々で攻撃しても駄目だから
全員でネギに魔力を集めて 元気玉を 撃てばいいらしい。
皆で謎の陣形を組んでネギに魔力を集める。

ここの魔方陣でまさかの処理落ち発生www
正確にはコマが足りてないのか?
とにかく目に見えてカクカクに・・・。
まるでPCの全画面表示で超高画質動画を見てるような気分だ・・・。 ┐(´〜`;)┌

もうここからの展開は予想通りなんでカット。
はいはい、めでたしめでたし。 ( 'A`)y―.。o○

で、エピローグ。

○○の話によると、もしネギが誰か1人だけと本契約してたら
火星を止める事は無理だったとの事。
ネギが1人を選ぶ事自体が造物主の罠だったらしい。
エヴァ曰く「やはりそうだったか・・・」

( 0M0)<ヤハリソウイウコトカ!    ウゾダドンドコドーン!>(0w0;)

いやいやいやwwwwwwwwwwwww
全然そんな事言ってなかったじゃないですかwwwwwwwwwwwwwww
そもそも生徒の中から1人だけ選ばせる罠って何なの?wwwwwwwww



最後は皆が卒業証書受け取って、EDを全員で歌って終了。
感動?
するわけねーだろwwwwwwwwwwwwww


↑ ネタバレここまで ↑


もうね、草生やしてないと説明してられん。
原作ファンとしてはそんだけ突っ込み所が多すぎて酷かった。

・・・で、なんでパンフが遅れたり、内容がこんなgdgdだったかというと
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-3773.html
↑ソースが某掲示板だけど、これなら納得できるわ・・・。
つーか、まともに作ってこれだとは思いたくないな。

http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-3634.html
↑これだけボロクソ言われてもしょうがないわ・・・。



そんな絶望した後で見たせいか、ハヤテがやたら良く感じた。
まぁ、よくよく考えてみると劇場版ならこれが普通レベルなんだけどな・・・。

ハヤテは全体的に丁寧に作られてて良かったけど
最後に『アレ』をあいつらが持って行くのが気に食わなかった。
『アレ』は湖?の中で誰にも見付からず、沈んだままが良かったと思う。
本人らに悪気はなかったとはいえ、横取りのようで納得できなかったなぁ・・・。

ってか、ハヤテのテーマソングをfripSideが歌ってて驚いた。 Σ(・ω・ノ)ノ
帰って早速チェックしたのは言うまでもない。



上映後に舞台挨拶の衛星中継開始。
ネギま声優陣の多さがパネェ・・・。 (゚A゚ ;)
自己紹介だけでも軽く10分ぐらいかかってたし。
映画の内容に触れてた時は正直、胸が痛かったわ・・・。
折角の最後なのにこんなラストで可哀相だなと。 (´;ω;`)

ハヤテの方は少数精鋭って感じ。
ってか、白石涼子、釘宮理恵、田中理恵、伊藤静って豪華すぎるだろ・・・。 (;´Д`)

内容については質問を色んな人達にする形式だったので割愛。
人数多すぎてあまり覚えてないし。
ぶっちゃけ、画伯と御前がほとんど持っていった感があるwww

画伯はあの独特のキャラが強烈だった。
動画とかで知ってはいたが、生(中継だけど)だとあれ程とは・・・。
そして御前はセクh・・・もといスキンシップが。 (*´Д`)ハァハァ

さすがに舞台挨拶の現場ではかなり盛り上がってたようだが
中継先では皆、意外に冷静に見てた事を付け加えておく。
少なくとも広島では笑い声とかほぼ聞こえなかったな。
あっても「くすっ」程度。
たまたま観客が大人しかったのかもしれんがw



ちなみに広島の劇場では
ネギまのED途中で映写機のトラブルで映像が映らない状態になってたりwww
真っ暗の中でED曲だけが流れるというシュールな状況だった。
最初は演出かと思ったけど、明らかに長かったし。

普通は怒る所なのかもしれないが
もう、内容の酷さも相まって苦笑するしかなかったわwwwww

ってか、このご時世に映写機トラブルとか珍しい。
スタッフが慌てて謝ってて、数分後に巻戻して再開。
元々、EDでも感動なかったからどうでもいいけどねwww

上映後、お詫びに10月末まで有効のタダ券を皆に配ってた。
ラッキーだったけど、滅多に映画なんて見ないしなぁ・・・。
そもそも交通費の方がかかる罠。



舞台挨拶が予想外に長かったために予定が狂って
駅までの送迎バスに間に合わずにちょっと焦った。 (;´Д`)
電車で戻ってなんとか間に合ったけど。

まぁ、舞台挨拶も見れたし
ゲーセンのプライズと0巻が手に入ったから無駄ではなかったかな。
ネギまのガッカリ感は半端なかったけど・・・。

周囲の観客がやたらハヤテ派ばかりだったのも気になった。
ほとんど99巻持ってるんだもの。
隣の奴なんか複数0巻と99巻持ってたし。
転売か知り合いの分か保存用かなんか知らんけども。


タグ:映画
posted by 蒼志 at 03:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月04日

液晶TVが壊れた時の話

ツイッターの方ではリアルタイムに書いたのだけど
実は液晶TVが壊れました。 Σ(゚д゚lll)

しかもこのTV、実はネットで1番安い所で買った物で
ネット通販で購入した物が壊れるのは初めてだったので結構焦りました。 (´ω`;≡;´ω`)

幸い、最近よくあるネット通販専用の5年保証に入ってたので
修理費用はかからなかったのだけど
これからネットで電化製品を買おうと思ってる人のために、その時の事を書いてみる。





液晶TVを買ったのは一昨年の2月ぐらいだったかな?
Sonyの40型で当時12〜3万ぐらいしたと思う。

ネット通販で高価な買い物は色々不安があったけど
近所の電気屋の値段と数万違ったので思い切って購入。
さすがに高い買い物だったので延長保証に入っておいた。

ネット通販で有名な電器屋なら大抵入ってる
「ワランティマート」という所の保証サービスだ。
購入した商品の金額によって、保証金額も違ってて
自分の場合は確か1万ぐらいしたかな?

一応、入る前に不安だったのでググってみたのだが
あまり実績がないようで、実際に利用した報告が全然なかった。 (;´Д`)
それでも大抵の店はこの会社と契約してたので信頼する事にした。

TV購入後、保証登録完了メールが送られてきて
それには専用のページで保証内容を確認するためのIDとPASSも載っていた。
「まぁ、そうそう壊れる事もないだろう」と、ざっと保証内容を確認して終了。




それからおよそ2年半後。
この前の福岡旅行から帰ってきた翌日の話だ。

ふとTVをつけて驚愕した・・・。 (  Д ) ゚ ゚

 画 面 の 右 か ら 1/4 が 真 っ 白 !


俺の頭も真っ白。 (´・ω;;;;:::: サラサラサラ

なにこれ意味わかんね。
旅行の出発直前までは普通だったのに・・・。

とりあえずコンセント抜いて、半日置いて繋ぎ直しても駄目。 orz
こりゃ本格的に逝ったなぁと困っていると、ふと保証の事を思い出した。 ('Д' ) ハッ!

早速、昔のメールを探して改めてネットで保証書を確認。
そこに記載されてるコールセンターに電話をかけた。

確か名前と電話番号を確認されたのかな?
その後、保証対象商品の確認をしてから故障内容の説明。
すると今回は出張修理で対応してくれるとの事。
ワランティマートの方から依頼するので
予定についてはまた別にSonyの方から直接電話があるとの事。

ただ、今は忙しいらしく
今日中には連絡がいかないかもしれないと言われる。
実際、それから修理担当の方から連絡があったのは2日後。
しかも予定が立てこんでいるらしく、修理予定日は約2週間後の29日となった。 (´・ω・`)

そんで23日の土曜日。
久しぶりのめちゃイケ主導のフジの27時間TVって事で楽しみにしていたのに
これじゃまともに見られないなぁと思ってたら、昼に電話が。
なんと「予定が空いたので今から行っても大丈夫か?」との事。
これは願ってもない事だったので即OK。 d('∀'*)



早速現状を見てもらったが、こんなのは初めてのパターンらしい。 (=゚ω゚=;)
細かい原因はわからないが、液晶が故障してる事には間違いないらしいので
液晶を丸ごと交換する事になった。
40型の液晶を総とっかえってかなり費用がかかるんじゃ・・・。 ((((;゚Д゚))))

ちゃんと交換用の液晶パーツも用意されてて
作業自体も手馴れたもので
予告通り、1時間ちょうどぐらいで終了。

交換後は普通に映った。 (゚∀゚)
今は原因はわからないが、故障した液晶を専門の機関に送って解明するとの事。
それをフィードバックして今後の商品や修理に活かすとも。

最後は配線と設定のチェックをして修理完了。
結局、修理費用はタダ。
サービスマンの人曰く「保険に入ってるので費用はかからない」との事。
保証というより保険扱いになってるのかな?
その保険会社?の名前はワランティマートと似ていたが違う名前だった。
子会社か関連企業なのかな?



以上です。
完了後にワランティマートからのメールや連絡はありません。
もちろん修理費の請求もないです。

これからネットで高い買い物をして
ワランティマートの延長保証に入ろうと思ってる人の参考になれば幸いです。 ( ̄人 ̄)

まぁ、近所にネットと同じぐらい安い店があって
延長保証もやってるのならそっちで買うのが賢明だと思う。
今回はたまたま出張修理で対応してもらえたからいいものの
もし梱包して送らないといけないとなると大変だしね・・・。



あと蛇足になるかもしれないけど、修理に来た人曰く
梅雨に入る頃から忙しくなるのだそうだ。
高温多湿になるので壊れやすくなるのだとか。
逆に冬は暇らしいw
やっぱり電化製品は熱と湿気に弱いのね・・・。 (;´Д`)
posted by 蒼志 at 04:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月19日

これまた今頃なんだけど・・・

アイマス6周年ライブツアーのチケット取れました! (゚∀゚)

今回は奇跡的に一次WEB予約で取れたから助かった。
毎度毎度、電話予約とか二次まで行って滑りこみで取ってたもんで・・・。
しかも一次を過ぎると微妙な位置の席しか残ってないし。 (;´Д`)

一応、大阪と福岡の両方に応募したけど
取れたのは本命だった福岡の方だったから余計に嬉しかった。 ヽ(´∀`)ノ

まぁ、友人に頼んで大本命だった座席も狙ったけどさすがに無理だったw
代わりにスタンドのB100番台がとれたから運が良い方だと思う。
Aが765社員証の先行予約なんだろうけど、どんだけ開放したかは謎だからなぁ。
それなりに前の方になるのかな?


というわけで、1人旅では初福岡です。
小・中学の修学旅行が九州だったので、行った事はあるはずだけど
あんまり良い思い出がなかったので初めてみたいなもんだなー。
そもそも集団行動苦手だし。 ┐(´〜`;)┌

宿は既に予約済み。
天神近くの安いビジネスホテルを発見。
なんと一泊4000円台ですぜ・・・! (゚A゚ ;)
連泊割引とはいえ、中心部でこれって安いよね。
朝食が500円だけど、それつけても一泊5000円行かないからね。
レンタルPCもあるらしいので借りれたら借りる予定。
台数少ないし、事前予約無理だったから借りれるか微妙だけど。 (´・ω・`)


旅の計画としては14〜18日の予定で
16日のライブ当日以外は福岡中心部を見て回って
その内、1日使って大宰府、柳川に行こうかなと。
15日は神輿のクライマックスなんだが、早朝の5時ぐらいから開始って事で
正直、見るのは無理かもしんない・・・。
ホテルの門限は大丈夫なんだが、問題は起きれるのかって話でね・・・。 (;´Д`)



移動手段は新幹線と迷ったが、コストの安さに釣られて毎度お馴染み高速バスで。
だって早期割引とはいえ、片道2000円だぜ・・・。
安すぎるだろJK。 Σ(゚д゚lll)ガーン
まぁ、競争率が高いらしく、行きしか取れなかったけどね・・・。 orz
予約可能になって1日しか経ってないのに売り切れてたわ。 ( ゚д゚)ポカーン
しょうがないので帰りは普通料金の4000円。
往復割引で7000円なので1000円安くなった程度だが、元々安いからいいか。 (´・ω・)=3

ちなみに新幹線だと往復17000円程。
ただし、所要時間は1時間と半分以下。
バスは4時間なんで結局、時間をとるかお金をとるかなんだけど。

まぁ、「旅行なのに1時間で着くのも味気ない」ってのも理由だったりする。
家から広島に出るより、広島から福岡に行く方が早いってwww



ライブの物販情報も判明したわけだけども
ぶっちゃけ微妙だね。

パンフと卓上カレンダーぐらいかなぁ。
前回はローソン通販で扇子とポスターも後日購入したけど
よく考えたら使う機会がなかったので今回はスルー。
折角だから扇子を持っていこうかなw
前みたいに会場限定CDがあれば良かったんだけど。

ってか、

>※卓上カレンダー、クリアファイルポスターセットは
> バンダイナムコゲームスの販売委託商品です。


ってあるけど、ポスターセットって書いてなくね? (゚Д゚≡゚Д゚)?
クリアファイルの間違いかな?
にしても、6枚で2000円って高すぎ・・・。
あんなペラペラなの1000円でも高いと思うわ。



あとは食事だねー。
屋台があるし、名物も多いからかなり迷う。
つっても、好き嫌い、特に嫌いなモノが多いから
食べれるモノが限定されるけどね。 (ノ∀`)
posted by 蒼志 at 00:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月06日

今年もツアーかぁ

ここんところキャプ翼の話ばかりだったので、たまには他の話でも。


http://ameblo.jp/project-imas/entry-10869278495.html

今年のアイマスライブ、予想通りツアーになったようで。
計画停電のせいで、去年みたいなでかいライブやるのは無理だろうなと思ってたし。
ってか、情報出てるの知ったの最近なんだけどね。 (;´Д`)

9.18事件もあったし、予想通りアイマス2は爆死したんで
去年より間違いなく参加者は少ないだろうけど
それでもハコが小さいから定員割れする可能性は低いかな?
転売屋も慎重になるだろうしね。


今回のライブはアイマス2の初回版を持ってる人には
先行予約の特典があるようで。
どこぞで初回版が半額程度で投売りしてた店もあるから
どうしてもライブ参加したい人は買うのもありかもね。

ちなみに例年通りなら、先にチケットをとれた人ほど良い席になる傾向にある。
つまり今回は購買部の最速予約が最前列などの良い席である可能性が高い。


自分は参加するかどうか悩み中。
アイマス2は買ってないし、中古ですら買う予定もない。
よっぽど投売りされてたら考えるけど
近くに大きな店はないから、恐らくは機会がないだろう。

つっても、アイマス自体が嫌いになったわけではないし
中の人が悪いわけではないからね。 (´・ω・`)
ゲームはともかく、ライブ自体は参加したい気持ちはある。

もし参加するとしたら距離的に考えて大阪か福岡の2択になる。
どちらも定員は2000人程度と微妙なライン。
参加メンバーや規模を重視するなら東京がベターなんだろうけど
やっぱ時間と費用がかかりすぎるので厳しい。

ライブだけってのはアレなんで、旅行もついでにする事を考えれば大阪かな。
うん、また京都にでも行こうかなと。
何度行っても飽きないんだぜ。 (゚∀゚)
しかし、どうせ夏に行くなら大文字焼きとか見たかったんだがなぁ。
あれは8月なんだよな。 (´・ω・`)

福岡も興味はあるんだが、観光って言ってもいまいちピンとこないんだよね・・・。
博多ぐらい?
あ、でも調べたら前日の15日に博多祇園山笠のクライマックスがあるのね。
・・・ありかもしれないな。 (`・ω・´)

ってか、広島から福岡まで新幹線で1時間で着くとか早すぎwww
でも往復で16000円は微妙に高いなぁ。
高速バスが4時間かかるとはいえ、往復7000円と考えると余計にね。
あぁ、でも家からの時間考えると+2時間だから
今回ばかりは所要時間も馬鹿にならんのか・・・。 (;´〜`)a
う〜ん・・・。


そう考えるとどっちも捨てがたいので
とりあえず両方に申し込んで様子見しようかなぁ・・・。
ただ、両方に参加は予算的に絶対無理w
観光抜きにしてライブ参加に限定すればともかくだけど
せっかく遠征するなら観光しないとねぇ。 (´ω`)

あと去年のライブで思ったけど、2回参加はチケット代の割に合わない。
まぁ、前回はセットリストはほぼ同じだったからもあるけど。
だから片方で十分なんだぜ。

・・・どっちも外れる可能性もあるけどな!


タグ:アイマス
posted by 蒼志 at 03:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月23日

久しぶりに1番くじ引いてみた

前回のガンダムの1番くじ以来だったりする。
田舎なんでコンビニが少ないから、扱ってるくじも少ないんだよね…。

で、今回やったのも当然ガンダム。
http://www.1kuji.com/gundam_ft

駄目元で検索したら近所のコンビニで扱っていたので早速行ってみた。

しかしA賞は既になく、本命はD賞のどんぶりだったんだが
既にグフがなくて、シャアザクも残り1個っぽかった。 (´・ω・`)

何故本命がA賞ではなかったかというと
ゲーセンでジャンボガンダムは手に入れてたからだったり。
でかかったけどすんなり獲れてびびったよw

B賞のシャアヘルメットはシャア好きにはたまらんのだろうけど
自分、連邦派な上にアムロ派だからなぁ…。 (;´Д`)
実寸サイズって事で思ってた以上に大きかったが
台座固定なので被る事はできないらしい。

C賞のクッションは実物見ると小さくて萎えた。
せいぜい枕と同じぐらいの長さだわ。
そして触ってみてもっとがっかりした。
なんかすごいスカスカで弾力がないんですが…。
クッションというより緩衝材?



で、2回引いてみたらGとHでした。
どう見ても下から1・2番目です本当にありがとうございました。

まぁ、前回が運が良すぎたんだよね…。
2等のガンダムフィギュアがたった2回で当たったし。

そういや前回は小当たりの場合
種類を選ばせてもらえなかった覚えがあるが、今回は自由に選べたので
GはV作戦マニュアル、Hは散々悩んでキャスバルを選んだ。
ってか、何故かGとHはシャアがなかった…。
他は普通に残ってたし、キャスバルも余ってたのになんでなんだぜ?


んー、どんぶりは実用品として欲しいけど
それ以外は微妙だからまた引くかどうかは悩み所。

しかし密かにラストワン賞のハロどんぶりを狙ってたりするんだが
どのタイミングで買えばいいかわからんな…。
1回500円と結構高いからまとめ買いも辛いし。 (´ω`)a
あー、あれから数日経ってるからもう無かったり…する?
posted by 蒼志 at 01:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月16日

自分の周りでも…

今回の件で遠く離れた我が職場にも影響が出てきてたり。

まず関東方面への荷物が劇的に増えた。
東北と茨城の引き受けが停止してるのに
関東だけで普段の2〜3倍の荷物が出来たり。
(こっちでは北海道、東北、関東などが同じ仕分けエリア)

次に米が増えた。
こちらも普段の倍以上。
もちろん送り先のほとんどは関東方面だ。

そして食料品以外で目立つのが電池
中には電池だけを送ってる人もいる程。

他にもスーパーに買い物に行ったけど
レトルトコーナーの商品がごっそり減ってたり
カップ麺をカゴ一杯に買い込んでる人がいたなぁ。
多分、送るのだろうけど非常食って意味ではカップ麺は効率悪い気が…。


お陰でこんな時期なのにフル稼働してたり。
こんな田舎ですら関東宛てにあんなに荷物ができるのだから
大都市だともっと大量になるのは目に見えるわけで。
きっと捌ききれてないだろうな…。

なので関東方面で配達の遅延が発生しても大目に見てあげて欲しいな。
皆、頑張ってると思うしね。



ちなみに偶然、地震の1時間前に
山形からうちのエリアに差立された荷物が2つあったんだけど
追跡入力を見ると片方は昨日の地点で仙台の方に移動してて
もう片方は引受から完全に止まってた。

で、今日調べたらどっちもそれから動いてない件。
こりゃ今週中に届くかも怪しいな…。



そうこうしてたら今度は静岡で地震。
これで富士山が噴火しようものなら確実に日本終わるがな。
しかし地震が南下してるって話があっただけに、いよいよ他人事ではないな…。

ってか、つぶやき見て思ったけど
静岡の等身大ガンダムは大丈夫なのか? (;´Д`)
posted by 蒼志 at 00:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月10日

ただいま!

というわけで半年以上ぶりに戻ってきました。 (゚∀゚)
待ってる人はいないと思うけどw

理由は向こうのSNS見てた人(いるのかな?)ならわかると思うけど
SDGOを休止したからです。

根っからのガノタで、すごい楽しみなネトゲだったけど
あの運営と自分の運のなさに
我慢の限界が…。 (# ^ω^) ビキビキ



しかし、少し触らない内に何かシーサーが重くなってるような? (;´Д`)
まぁいいか…。

実は変な広告コメントが付いてないか
定期的に監視してたんだけど
不思議なもんで、更新やめたら全然なくなったねー。
やっぱアクティブなBlogじゃないとスルーされるのかねw

最近はネタがないので、昔のように毎日更新はできないけど
またマイペースで更新していきますのでよろしくー。

ええ、あくまで独り言です。

これでTwitterでのつぶやき頻度がさらに減るかなw
posted by 蒼志 at 01:39 | Comment(2) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月31日

更新一時停止

今月の投稿数を見て貰えればわかるかもしれないが
最近、こっちの更新が疎かになってます。
なぜ「こっち」という言い方をしたかというと
SDGOのSNSでほぼ毎日Blog書いてるからなんだよね…。


こっちで書かないのは理由があって
SDGOの方は記事を書いたりコメントすると
毎日、マイルという独自のポイントが貯まり
それを消費する事によってゲーム中で使用できるアイテムを
無料で手に入るシステムを採用してるからです。

SDGOにハマっている事もあって
記事の内容も自然に同ゲームに関する事ばかりで
雑記中心のこっちで書くより、向こうで書く方が合うわけでして…。

で、向こうの記事を書くのに集中しちゃって
こっちに書く時間がない&SDGOのネタしかないという悪循環に。


向こうの記事をコピペしたり、記事のurlを貼る事も考えたが
そうまでしてこちらを更新する意味があるのか疑問だし
訪問者数を見てもどんどん下がってるのが事実。
そもそも俺に同時更新とか器用な事はできません。 orz

なら、SDGOの熱が冷めるまで向こうに集中して
こちらは一旦停止しようかなと思ったわけで。
元々、誰かに見せる用ではなく独り言用だし…。


幸い、向こうはSNSとはいえ
ログインしなくても記事だけは読めるので
いるかどうかわからないけど
ここを定期的に見てる人でも閲覧は可能。
ただ、コメントはログインしないと無理です。 (´・ω・`)

というわけで、更新再開まで向こうのurlを貼った記事をTOPにしておきます。
気が向いたらこちらも不定期に更新するでしょうが
あまり期待しないで下さい…。 (;´Д`)人
posted by 蒼志 at 23:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月26日

26時間TV

今年も懲りずにヘキサゴンファミリー(笑)だったわけだが
内容は去年とほとんど変わってないじゃん…。

三輪車レースとか駅伝とか
中途半端に感動させようとしてるのが小賢しい。
去年、あれだけ叩かれたのにまるで進歩していない… by 安西先生

外出先でやってたのをちらっと見たけど
ちょうどmisonoが駅伝中にドクターストップかかったのに
「まだ走れます」って言って無理に走ろうとしてる所だった。
そこで「無理だからやめろ」って紳助との押し問答。
ガチかどうかは知らんけど失笑もんだった。

何この劣化24時間TV…。 ('A`)

本家の24時間TVですら
最近、感動モノは飽きられつつあるというのに
本家に同じジャンルで対抗してどうするんだよ。
フジはバラエティを前面に押し出してたから良かったのに
紳助企画の薄っぺらい感動演出で台無しだよ…。
この企画を通したフジも異常。


まぁ、「さんま・中居の〜」と深夜のバラエティ枠しか
面白い定番がないのも問題ではあるが…。
とりあえず落ち目のヘキサゴンと紳助は切れ。
話はそれからだ。

去年は「さぁ感動しましょう」で悪い意味で話題になったけど
今年は去年と変わらぬつまらなさで話題にすらならなかったな…。
posted by 蒼志 at 05:32 | Comment(0) | TrackBack(1) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月25日

出費が続く…

前回の旅行で予定外の出費をしたので
なるべく節約したいのに出費しまくってる件について。


楽天カード作った際のポイントの期限が
たった2週間しかないので慌てて使ったのだが
ついうっかりポイント以上の買い物をしてしまった。




山間部でブロックノイズがたまに出るのでブースターを購入。
評判の割に値段が安いからいいかなぁと。
試した結果、それぞれアンテナレベルが8前後上昇。
それでもギリギリ視聴レベルなんだけどね。 (;´−`A``


アンテナケーブルは地元で購入したんだが結構高いのね。
1mでも1000円したよ。
2本で2000円。 (´;ω;`)

torne経由するとアンテナレベルが下がると聞いたんで
ブースターを買ったんだが確かに下がった。
全体的に5ぐらい下がったんでギリギリプラスだ。 (;´Д`)

録画できるかどうかとりあえず実験中。
たまたまやってた亀の試合を予約しておいた。
まともに見る気ないけど、無事2時間録れるか気になったし。


ちなみに広島でのトルミルのランキング1位は戦国BASARAだったw
しかもダントツww
やっぱアニメ人気なのねwww

ってか、アニメ化してるのは知ってたけど
既に第2期ってのに驚きだわ…。
腐女子人気すげぇ。 (゚A゚ ;)
個人的には無双のパクりだから好きじゃないんだけどね
他にも上位には「けいおん!!」があった。 (ノ∀`)





ついでにtorne用の外付けHDDを…と思ったんだけど1TBもいらんような。 (;´Д`)
PCに繋いでる500GBの奴と交換しようか悩み中。
torne対応してるかどうか微妙だが…。

ちなみに黄色シールだったんで噂通りなら中身は海門。
最近のバッファローの外付けHDDはツールでは中身がわからない仕様とか。





チャリの後輪がバーストしたので替えのチューブを注文。
空気入れた翌日にパンク、つまりバースト。
前回バーストして以降、規定の空気圧より低めにしてるのに…。 orz
やっぱ暑いともっと下げないと駄目なのかなぁ? (つД`)

仏式バルブ&サイズが700c×25と中途半端なので、近所では売ってないんだよね。
そんなに高くないので助かった。
しかも尼は今、送料無料だしね。
改めて尼の便利さを痛感した…。





そしてつい先程、Fate/EXTRAの限定版が到着。
クレカ作る前だったから久しぶりにコンビニ払い使ったよ。

ファミ痛での評価はシルバー手前で微妙だったけど
既に限定版はレア化してて、フィギュアだけでソフト並の値段で取引されてるしw
他にもサントラ、イラスト集、BOXが付いてるし
これでこの値段ならまぁ納得かな。
型月厨乙。

ちなみに地元では通常版すら品薄でほぼ完売。
限定版はおろか、通常版が1本しか入荷しないとかどういう事なの…。






で、今週はDIVA2発売と。
まぁ、来月はA.C.E.Rのぐらいしか買う予定ないから
そこまで出費はないと思うけど出費が続くなぁ。 (´・ω・`)
posted by 蒼志 at 19:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月08日

東京から帰還

東京から帰還。
最後の最後に重大なミスを犯してしまい、酷い旅行になってしまったが
それを除けば計画通りに回れたと思う。
ホント最後さえなければ良い旅行だったのに…。 orz


詳細は旅行記の方で書くとして。



問題はこっちだね。

<ゆうパック>7日の正常化宣言見送り 遅配問題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100707-00000076-mai-bus_all

現場の立場から言わせてもらえば
至極当たり前の事で「やっぱりな…」という感想。
TV、新聞、ネットとあらゆるメディアで叩かれていて
顧客離れは必至、信頼も失うだろう。

そりゃ、一部のペリカンのTAを閉鎖して無理矢理局に吸収。
どちらの社員にもろくな研修をさせない所か
むしろ詳細は直前になっても不明な点が多いまま。
トドメに中元で忙しくなる繁忙期に始めたら無事に済むわけがない。

現場知ってる人間なら馬鹿でもわかる話なのに
無理矢理強行した上の連中は何考えてるんだが理解できない。
頭の中がお花畑なんじゃね?


明日から仕事復帰するわけだが
それはそれは酷い状態に違いない。
まぁ、うちは末端の田舎なんでまだマシかもしれないが
首都圏や関西などの主要な局はさぞかし酷い有様だろう…。

日数遅れどころか、ゆうパックの扱いも雑になってるらしいし、事態は悪化する一方。
仮に今、立ち直れたとしても
すぐに中元の時期なので泣きっ面に蜂状態。

もうやめて! 郵便事業会社のHPはゼロよ!! 。・゚・(ノД`)・゚・。


俺が言うのもなんだが、落ち着くまでゆうパックは使わない方が無難。
特になまもの、チルド、冷凍などのデリケートなモノは危険。
取り扱いが面倒な分、雑になりがちだしね…。

こちらの客が流れるから、黒猫さんや飛脚さんは忙しいと思うけど頑張ってね!
posted by 蒼志 at 02:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月30日

んー残念

W杯見てた。
失点なしでPKまで持ち込んだだけ良かった。
PKは運も左右するからどうしようもないしね。 ┐(´ー`)┌
駒野選手はしばらくトラウマもんだろうが…。

ここまで来る事自体、予想外だったから十分良い結果だと思う。
こう言うのもおかしいけど、1番良い負け方だったかも。
惨敗だと後味悪いし。 (;´Д`)

ただ全体を見ると押されてたかなと。
日本も惜しいシーンはあったけど
パラグアイの方がそれを上回ってたし、ギリギリな場面も多かったように思う。
やっぱり日本の課題は攻撃だねぇ…。 (´・ω・`)



さて、話は変わって東京行きまで@2日。
1日の夜に出発、東京に着くのは朝の8時…。
バスだから半日かかるお。 (つД`)
でも値段が安いからしょうがない。

しかし細かい予定が決まってないので
着いてから考える形になりそう…。

飯食う場所だけでも調べとかないとなぁ。 (;´−`A``
東京の有名店ってどこも行列があるイメージなんだけど
やっぱ長時間待つのがデフォなんだろうか?
場合によっちゃ予定通りの店に行けない事もあるか…。

まぁ、ホテルでノートPC借りるんで
それで情報収集すれば、ある程度の軌道修正は可能だけどね。
旅行中ぐらい、なるべく評判が良い店に行きたいもんだ。

Blogの更新は8日以降になりま。
向こうで更新できなくもないけど
アイマスライブでの発表はどうせ余所が取り上げるだろうし
わざわざ更新する必要もないかと。
何より、いつものように夜更かししたら後が大変だしねw
posted by 蒼志 at 04:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月24日

昨日の今日でw

昨日、アイマスライブでの物販諦めたって書いたのに
今公式サイト見たらLoppiでの通販の告知がwww

しかも欲しいモノが見事にほぼ通販可能で
物販の悩みが一気に解決してしまった。 (ノ∀`)

唯一、欲しいモノで会場限定なのがTHE iDRE@MLOSTか。
欲しいけど競争率や在庫考えるとどうなんだろうね。
まぁ、相変わらず買えるといいなぁって感じで。 (´ω`)a

グッズは会場で実物見て、Loppiで買うのが1番賢い方法かな。
これで安心してゆっくり会場入りできるわ。 播(`・ω・´)


そういや、今日尼からアイマスCDの765+876=!!のvol.3(限定版)が到着。
特典のゲームサントラが43曲と豊富で何かお得な気分。 (´¬`*
まだ聞いてないけど、タイトル見る限りじゃ
360、SP、DSのBGMが全部揃ってるのかな?

通常版と比べて1000円高いけど
サントラでこのボリュームなら納得。
ニコ動でアイマス動画作ってる人には便利そうね。



あ、もう1つ尼といえばアイマスと関係ないけど
在庫が不安だった「初音ミク -Project DIVA- (でっかいお買い得版)」
ちゃんと発送メール来たよ。 ヽ(´ー`)ノ

konozama回避できて良かった…。 (´・ω・)=3


タグ:アイマス
posted by 蒼志 at 04:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月23日

物販は絶望的か?

アイマス5周年ライブでの物販が判明。
http://www.idolmaster.jp/blog/2010/06/5-3.html

俺的に欲しいのは
THE iDRE@MLOST、パンフ、ポスターセット、Tシャツ、カレンダー、扇子
ってとこかな。
現物見てみないと何とも言えんけど。

ただ、一昨年の物販を経験した身だと
販売開始1〜2時間前では遅すぎる。
毎年、早朝ぐらいから並んでる人もいるみたいだし
確実に全部手に入れたいのなら数時間待ちは普通。

そう考えるとホテルから幕張まで約1時間かかるので
10時開始で早めに並ぶとして
6時ぐらいに出発しても微妙な計算に…。


うん、ぶっちゃけ無理。 (´・ω;;;;:::: サラサラサラ

地元の人には悪いが、あそこら辺で長時間潰せそうにないし
だからといってまたどこかに移動するのは面倒。
なんで、物販は諦める事にする。

ライブ後も買えるみたいだけど、在庫は絶望的だろうしなぁ…。
一応、開場の1時間前ぐらいには到着するつもりだけど
それでも行列は消化できてないんじゃないかな。


ただ、今回は外に特設テント作って販売って事なんで
少しは販売口は多いかもしれない。
幕張メッセなら外のスペースもありそうだし
2日開催って事で在庫も豊富にある…と思いたい。

パシフィコの時は何故かロビーで販売したから狭くて仕方なかった。
列もまさに長蛇の列だったし。
1時間前に並んで、買えたのは販売開始から2時間後ぐらい…。
去年のライブだと開始から3時間待ちもあったらしいから
まだマシな方だったんだなと思った。 ((((;'A`)))

その間、日陰もなく立ちっぱなし。
さらに甘く見て準備不足だったので飲み物も持ってなかったし
我ながらよく倒れなかったと思う。 (;´−`A``

まぁ、どうしても欲しいってレベルじゃないし
記念に買えればラッキーって感じ?
両日参加するから少しはチャンスあればいいなぁ。 (´ω`)

1番いいのは通販やってくれる事なんだけどね…。
買えるかどうかすらわからないのに
何時間も並ぶのは大変すぐる。


タグ:アイマス
posted by 蒼志 at 03:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月15日

消費者に優しくない

GEOにクレームつけた件、返事が来た。
曰く、ネットと店舗じゃ在庫は別なんだそうだ。

いや、新品ならまだわかるんだよ。
でも中古の在庫を店舗と別にする必要あるのかって話だよ。
中古の買取はほとんどが店舗じゃないの?
送料無料とはいえ、送るのが面倒な人がほとんどだと思うし。

少なくとも在庫数はネットよりは店舗の方が多いだろう。
中古はできるだけ売りたいはずなのに
なんでわざわざ在庫を別にするのかがわからん。

ついでに言うとネットのクレカ決済はJCBが使えない。
しかし、GEOは尼のマケプレにも出店しているので
そこではJCBが使えるという…。 ( ゚д゚)ポカーン


とにかくネットでは在庫あるのに
店舗経由だと取り寄せができないって納得できねぇ…。
ネットと店舗で同時に注文して
ネットの方を優先するってのならまだわかるが
旧作で明らかに在庫が余ってるはずなのに店舗に在庫回せないって…。

まして、ネット経由で店舗で受け取ると420円もかかるとかwww
他の商品入荷のついでで送るはずなのにぼったくりすぎだろ。 (# ^ω^) ビキビキ
それでなくても新品はネットの方が安いってのに
これじゃ何のための店舗なんだ…?
そんなに店頭で売りたくないの?w



しかし280円の中古CD買うのに送料や手数料かけたら
下手すりゃ元々の倍の値段がかかる。
今、ネットの方ではメール便は送料無料なので
ベストなのはクレカ決済→メール便にする事。
これで商品代金だけで済む。
だが、JCBが使えないので最低でも決済手数料がかかる罠。 orz
何このジレンマ…。 ('A`)

いや、無理してここで買う必要もないし
すぐに必要なわけでもないが、何か釈然としない。
だから尼に客が流れるってなんでわからないんだろうなー。
地元にある店舗の店長さんがいい人だけに残念だわ。 (´・ω・`)
posted by 蒼志 at 04:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。