2007年09月10日

秋の新作アニメ2007

↓某所より転載。

img483_kos0039.jpg

半分以上知らん…。 (;´Д`)


名前だけ知ってるのが
「ef」「ネウロ」「シャナU」「クラナド」
「D.C.U」「プリズムアーク」


だいたい内容わかるのが
「みなみけ」「げんしけん2」「逮捕しちゃうぞ フルスロットル」
「ガンダムOO」「こどものじかん」「キミキス」




クラナド、D.C.U、プリズムアーク、キミキスは
ゲームとして有名ではあるものの(クラナド、キミキス以外エロゲだがw)
どれもやってない俺は異端ですか? (゚Д゚≡゚Д゚)?

ってか、ああいうのってルートによって全然展開違うから
アニメの1本道の場合は好き嫌い分かれるんじゃない?
「俺は○○ルートの話が好きなのに無視かよ!」みたいな。
大抵はメインヒロインルートになるんだけどねー。




この中で見たいのは
「みなみけ」「逮捕しちゃうぞ」「ガンダムOO」
ぐらいかな…。

他は内容知っててもわざわざアニメで見ようとは思わないか
最初からさほど興味ないかのどちらか。 ┐(´ー`)┌




特に気になるのは「みなみけ」
原作は隔週ペースで1年に1冊しか単行本が出ない程スローペースなコミック。
1話平均10ページ前後なので1冊にするには20話相当…。
20週×14日(隔週なので)=280日。
そりゃ1年に1冊しか出ないよね。 (ノ∀`)

つい最近ようやく4巻出たよ。 ヽ(´ー`)ノ


で、1話10ページしかないマンガを
どうやってアニメ化するかが気になるわけだ。

最近の「らき☆すた」のような4コマ原作だと
4コマネタを重要視するため、前後の流れなどはほぼ無視。
途中途中で長編のオリジナルストーリーを展開するものの
話の流れは原作重視で淡々と4コマネタをやっていくみたいな。
「あずまんが大王」の時も似たような感じだったなぁ。

でもああいう短編をアニメにすると
原作の雰囲気を忠実に再現するのは無理のような…。
だから原作の流れをどうアレンジしていくかが気になる所。

…というか、原作のネタだけでやっていけるのか謎。
くれぐれも悪い意味での原作クラッシャーにはならないで欲しい…。 ('A`)





「ガンダムOO」は腐女子臭がぷんぷんするが
同じく腐女子向けであるガンダムWは好きだったし
うまいこと化けてくれないかなぁと密かに期待してる。
俺の中では設定とか絵見た地点での評価は正直かなり低いけどね。
だからこそこれ以下の評価にはならないかなぁとw
間違っても種みたいな意味不明&俺TUEEEEワールドはやめてね。 ^^;
まぁ、どんなに酷くてもガンダムシリーズは全部見てる俺だけに
全話見るけどさ。 ┐('〜`;)┌






「逮捕しちゃうぞ」は久しぶりだなぁ…。
アニメの今までの流れは

OVA→1st→Special→劇場版→2nd→劇場短編

と6回もアニメ化された名作であり
「あぁ女神さまっ」で有名な藤島康介氏の出世作。
Specialは短編でストーリーと関係ないから見てないけど
それ以外は全部見てる程、好きなアニメ。 d('∀'*)

1stから2ndはちゃんとストーリーが繋がっていたが
フルスロットルはその続編なんだろうか?
というか、続編であって欲しい。
リニューアルで最初からってのはちょっとね…。
あとキャスト変えたら怒るお? (^ω^#)ビキビキ

しかし既に完結してるマンガであるのに関わらず
こんなに何回もアニメ化されるのはすごいと思うんだが…。
原作の内容は1stでやり尽くしているので
それ以降の内容はアニメオリジナルってのもすごい。
それでいてどれも結構面白かったし。

さらに歴代の主題歌は名曲揃い。
特に好きなのが2ndのOP「Starting UP」と劇場版の「CALLING」。
ちなみに「CALLING」を歌ってる中には優香がいたりする。
今作の主題歌も要チェックだ。 播(´ヮ`*


え?「ドラマになった事もあるよね」って?

あはは、何言ってるの。

あれはミニスカポリスのドラマだよ。 '`,、(´∀`)'`,、



あんなの原作レイプ以外何者でもないわ。 (♯゚д゚)、ペッ
posted by 蒼志 at 01:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月08日

Kiss×sis

仕事の休憩中に新しいコミックに手を出してみた。
それがコレ→Kiss X sis 1 (1) (KCデラックス)


内容が…
これなんてエロマンガ? (''*
って感じ。

「kiss」はともかく「sis」ってなんだ?と思ったら読んで納得。
Sister…つまり姉ちゃんとキスしまくるマンガだった。 (;´Д`)
まぁ、実際はキス以上H未満みたいな…。
結構過激。 (*ノωノ)


元々、なんで買おうかと思ったかと言うと
表紙がホログラムで目立ってて
尚且つ、「まほろまてぃっく」を描いたぢたま某先生の作品だったからなんだけど
そういえばまほろでもサービスシーン多かったなぁ…。
んで調べてみると元々成人漫画出身なのね。 (ノ∀`)
納得したw

あとこの作者の絵は独特の柔らかさがあるので
大人を描いてもどうもロリっぽくなってしまうという…。
まぁ、それが売りでもあるんだろうがw
だから余計にエロく感じてしまうぜ…。 (´¬`*

ただ、コミックに限ってはストーリー重視でエロは興味ないので
正直、次巻を買うか微妙なところかな…。


だってエロはエロゲで補完すれb(ry
posted by 蒼志 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月29日

うたわれるものらじお メモリアルブック一般発売決定!

まだ「うたわれるものらじお」の検索で来てる人もいるようなので…

うたわれるものらじお メモリアルブック 〜ふたりの旅路〜
↑コミケでのみ発売された「うたらじ」のファンブックです。

ファンブックについての詳細はコチラ。


この度、限られたショップでのみ販売される事が決定!! 播(´ヮ`*

販売店は
コミックとらのあな、アニメイト、ゲーマーズ
AQUAPLUS SHOPPING、GEE!STORE

…そして最後に↑のAmazonってわけです。

というか、店ごとの特典とかはないっぽいので
身近に買える場所がないのなら送料タダのAmazonがオススメ。
そういう自分も田舎なんでAmazonで頼みました。 (ノ∀`)
ついでにコンビニ払いを使うと
前払いになるけど代引き手数料がかからなくて(゚Д゚ )ウマー

ラジオCD「うたわれるものらじお」Vol.4も買ったけど本当に終わったんだなぁ…と実感。

年に数回復活してくれないかなぁ…。
次にあのツーショットを見れる or 聞ける日はいつになるのやら。 ( ´ぅω;)

「うたらじ」は永遠ですよ! ヽ(`Д´)ノ
posted by 蒼志 at 02:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月07日

休刊の影響か…

たたかえ!たらんてら 4 (4) (ジャンプコミックス)

↑春から集め始めたマンガだったがこの巻で完結。

…というより明らかな打ち切り。 _| ̄|○

キャラも増えてきてこれから色んな展開していく雰囲気だったのに
今日買おうと思ったら帯に「完結」の文字が…。 ΣΣ(゚д゚lll)ズガーン!!

「なんで!?」と思って読んでみたらいきなり話の展開が速くなって
気が付いたらもう決戦までわずかみたいな…。
そして打ち切りでよく見る名台詞

「俺の戦いはこれからだ!」キタ━━━('A`)━…

急な休刊で仕方ないとは思うけど
こういう終わり方されると激しく萎える…。
そして巻末の作者の言葉に「休刊で仕方なく終わらせた」
みたいな事が書いてあって納得したわ。 ( 'A`) =3

集英社は人気になったら無理矢理続き描かせる癖に
見切りつけたらあっさり切るからなぁ。
あそこのやり方は嫌いだ。 ( ゚д゚)、

そして「ハンター×ハンター」まd(ry
まぁ、集めてないからどうでもいいけどwww



月刊ジャンプの休刊。

俺が集めてる「ロザリオとバンパイヤ」や
マン喫で読んでる「クレイモア」は延命するようだが「黒姫」はWeb掲載かよ…。
新雑誌作るのにそこで掲載せずにあえてWebにする意味がわからん。
作者曰く、前からWeb掲載の計画はあったようだが…。

それとは別に「黒姫」作者はこの新雑誌で新連載始めるらしいが
それなら黒姫を描き終えてからやるのが筋じゃないのか?
Web上でやるとはいえ、新雑誌で2つも連載持つことになるし。
そもそもWeb掲載ってタダで見れるものなのか?
コミックスは買う気あるが、Webで見るのにお金かかるのはちょっとなぁ。
いずれまとめてコミックスになるなら問題ないけどどうなんだろ?

その他、休刊について詳しくはこちら。

何にせよいくつか読んでるマンガがあっただけに残念だね。 (´・ω・`)
posted by 蒼志 at 04:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月01日

「ルパン三世のテーマ」コレクション

昨日、ルパンのTVスペシャルの感想を書いたけど
ちょうどよいタイミングでこんな動画見つけたので紹介。





年齢的に再放送組の自分は'79のOPが一番印象に残ってる。
特に途中の不二子のダンス。
なんかあれが特に印象的w

次は'80。
これは最後の不二子が口紅を弾丸代わりに撃つシーンが印象的。
当時のガキだった俺は口紅でも代用できるんだと思ってたw
火薬入ってないから無理なのにね。 orz


'78のボーカルverも歌詞が渋くていいわぁ。 (´¬`*

♪お〜とこには〜 自分の〜せか〜いが〜ある
たとえるなら〜 空をかける〜 ひとすじ〜の流れ星〜♪


このサビの部分が大好き。 d(゚∀゚)b

'89以降はさらに音楽にこだわるようになって
色々複雑に音が重なるようになるけどこれはこれで良いし
'78〜'80までのシンプルなのも好きだ。



つまり何が言いたいかというと…

ルパン三世のテーマはどれも好き! ヽ(´ー`)ノ
posted by 蒼志 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月31日

ルパン三世 霧のエリューシヴ

さて今年もありましたルパンTVスペシャル。
ぶっちゃけ近年のTVスペシャルはストーリーがうまく完結してなかったり
設定に無理があったりと散々だったが今年はどうか?


以下、ネタバレ注意!
続きを読む
posted by 蒼志 at 05:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月20日

「ネギま」の限定版

070720.jpg

゚+.(σ・∀・)σ゚+.゚ ゲッツ!!!

まぁ、予約してたんだけどね。 (´−`)

予約した当初、今回は買い切りじゃないので
入荷はちょっと遅れるかもしれないって言われてたけど
両方発売日の翌日には入荷してた。 ヽ(´ー`)ノ
(地方なので発売日が1日遅い)

ただ地方の俺から言わせて貰うと
限定版は今までどおりの買い切り販売がありがたいなぁ。 (´・ω・`)
買い切りなら早めの締め切りがあるけど
注文さえすれば確実に手に入るし。

今回のような販売方法で予約したとしても
書店の規模によっては取り寄せられない事もあるからね。
うちはたまたまそれなりの規模の書店が近くにあるからいいけど。

ちなみに違う書店に両方の限定版が普通に置いてあった。 (ノ∀`)
でも今日行ってみたら元祖の方の限定版が売り切れてたw
neoカワイソス (´・ω・`)

俺は両方好きだよ?
neoはアニメの展開をただ追ってるだけじゃなくて
ちゃんとアレンジしたオリジナル展開になってるから飽きないし。
最後がどうなるかはわからないけど今のところは良作。 播(´ヮ`*

今から読もうっと。 (((((((((((っ・ω・)っ ブーン♪


タグ:ネギま
posted by 蒼志 at 03:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月19日

コナン58巻買った

ちょっとネタバレ含みますよ。



ネタバレOKなら続きをどうぞ


タグ:コナン
posted by 蒼志 at 03:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月07日

ネギま実写版\(^o^)/オワタ

俺は生まれて物心ついてから天の川を見た記憶が無い。
いっつも「曇り」もしくは「雨」…。
意識して見るようにしてるが晴天にめぐり合えたことがない。

ただでさえ1年に1回しか会えないあの2人は一体いつ会えるのかと…。
遠距離恋愛って辛いよね(遠い目


…あ、別に経験した事ないけどwwwww




本題。
案の定というか何と言うか…。
ネギま実写版のキャスト公開されましたな。

「24歳の中学生って…」 『魔法先生ネギま!』の実写版キャストに非難轟々
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1000474.html

まぁ、年齢はよしとしよう、問題なのは見た目だし。
エヴァとかちゃんと可愛い外国人使ってるんだろうな…。

35ec1310.jpg





( ゚д゚ ) え?




( ゚д゚)




(つд⊂)ゴシゴシ




(;゚д゚)




(つд⊂)ゴシゴシ




 _, ._
(;゚ Д゚) !?






         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『俺はネギまの外国人勢がどうなってるか気になって
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        決定した実写版キャストを見たら日本人しかいなかった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    初代のネギまアニメ化がマシに思えるぐらい
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    むしろ声優がそのまま演じた方がマシだと思うぐらい
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、_/::::://      ヽ  }
_/`丶 /::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...    イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…




どうやら赤松先生の日記を見る限り
カツラをかぶるなど似せるつもりはあるらしいが…。

それなら人種から似せろと小一時間…。

茶々丸なんて普通に人間だしな。 '`,、(´∀`)'`,、
実際は機械の耳つけるらしいよwwwww

…馬鹿らしい。 ('A`)ノ⌒゜

ザジもどう見ても日本人です本当に(ry

楓は子供っぽすぎる。
どうせならここに24歳ぐらいの娘使えよ…。

鳴滝姉妹は何故か設定に忠実でロリ。

ハカセは色物乙。

まき絵は微妙…。



954cf007.jpg

刹那は普通にありだと思う。
だが木乃香は…ちょっとふくよかすぎね? (;´Д`)
そして2人とも夢はハリウッド女優って…ねーよwww
少なくともそうなりたいのならこのドラマは断るべきだったな。 ('A`)

アキラはお気に入りキャラなんで
もうちょっと完成度を上げてほしかった。

夕映にデコがない。 orz
原作では髪色紫だけどどうなん?

美空もふくよかすぎね?(特に顔
陸上で走るの早いって設定なんだから
スレンダーじゃないとおかしいだろ…。

ハルナも色物乙。



b71fa7b3.jpg

明日菜がAV女優に見えるって意見多数。
そして同意せざるおえない…。
うまく表現できないけど、そういう雰囲気がある。
メインヒロインなんだろうからもうちょっと美少女欲しかったな。 (´-`)

柿崎もふくよk(ry



3d093125.jpg

いいんちょ…なんか貧相。
金髪でこの顔だとお嬢様にはならん気が…。

ちづ姉、まさかこいつがこの役になるとは…。
例の極秘に行われたはずの実写化のオーディションに受かった事を
Blogであっさりバラして祭りになった頭弱い娘ね。
今もBlog消えたままだがw
どの役になるかわからないって書いてたが
こいつがちづ姉はないだろ、常識的に考えて…。
ショートカットだし、グラマーでもないし。
そもそもあそこまでやっておいて平然と受かってるのもおかしい。
普通、処罰するだろ…。
ってか、おばさんにしか見え(ry

古菲…。 ( ゚Д゚)ポカーン
( ゚Д゚)っ「言葉にできない」

龍宮…。
どこのコギャルですか?
ミステリアスで大人な雰囲気の欠片も無い。
このまま色黒になったらただのコギャルだろ。
ってか、むしろ白人顔のような…。

のどか、伊達に現在1番ネギの恋人に近いだけの事はある。
優遇されてるなと思った。
あとは髪型次第か。

亜子、悪くないけどロングヘアーだな…。
これも髪型次第。



とまぁ、

/H\
( 0M0) <オデノカラダハボドボドダ…

(ネタ古いとか(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい)

ってぐらい、大半がボロボロなキャスト。

髪色とかもどうする気だろ…。
茶々丸とか緑だぜ?
いいんちょは金髪、亜子は水色だし、明日菜は赤っぽい茶。


そして主人公であるネギはシークレット。
さすがにこれはガチで少年であって欲しいが
それだと授業のシーンとかでまともに台詞言えない気が…。


というかさー。

 赤 松 先 生 が 止 め ろ よ !

俺が原作者だったら間違いなく止める。 ((((;'A`)))
原作レイプになるのが見え見えだからな…。


それはともかく…

エロはあるn(ry

まぁ、原作通りなら確実に放送禁止になるがなw


タグ:ネギま
posted by 蒼志 at 22:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月02日

グリーンダイバーズ観てきた!

mixiにてガノタの先輩から耳寄りな情報を教えてもらった。

それは何かというと地元に近い場所で
「グリーンダイバーズ」を上映してる所があるという事だった。

情報誌であらすじ等は知っていたが
こんな田舎ではまず見る機会はないだろうと思ってた。

しかしまさかこんな場所で上映するとは…。
というか、ジミー・カーターシビックセンターがある事自体
これで初めて知ったんだが…。
昔、ニュースでやってたのを見た事あるけど
どういう施設かは全然知らなかったし、場所もさっぱり。


この機会を逃すわけにはいかないって事で
早速、今朝行ってきた! (`・ω・´)

何より急ぐ理由ができたし。

それはHCM-Proのゼータガンダム3号機「グリーンダイバーズ」Verだ!
これも売ってる事自体知らなかったけど
調べてみると結構レアなんだね。 ((((;゚Д゚)))

元々2500円だけど3倍の7500円で売ってる店なんかも…。
初回生産分の限定品で既に一般ではまず手に入らないが
上映館では一定数発売しているらしい。

でも上映から既に2週間経ってるから
さすがの田舎とはいえ、もう売り切れてるかなぁと
駄目元だったけど上映も見たいので行ってみた。



そして甲奴駅に到着!

いやぁ、思ってたより何もない場所だ…。 (;´Д`)

電車も1〜2時間に1本というまさに田舎。
朝10時の上映に間に合うには8時前に出る電車に乗るしかなかったので
早起きした挙句、到着してから1時間暇になった。 (´・ω・`)

センターの位置は最初わからなかったが
地図の野球場が見えてからは迷う事もなかった。
ただ、駅周辺は細い道ばかりでわかりにくく
わかりやすい矢印とかの看板は欲しかったかな。

駅から徒歩で20分程度。
到着すると地元のおば様方と見られる団体が…。 (゚ロ゚屮)屮

若いのは俺だけで超浮いてる感じ。
周り見渡してもガンダム目的の人は誰もいなかった…。 orz

正面の受付にはHCMが飾ってあった。
売り切れの文字が無かったので聞いてみたら

07070201.jpg

まだ在庫あった!!! (・∀・)人( ̄ー ̄)人(´_ゝ`)ノワショーイ

ということで、頼まれてた先輩の分も確保。 播(´ヮ`*
商品出すの見てたら事務室にバンダイの箱がそのまんま置いてあって
その中から取り出してた。 (ノ∀`)

ちょっと職員の人に話を聞いてみた所
昨日は人が多かったとの事。
それでも満席の70席が埋まる事はなかったらしい。
中にはわざわざ大阪から来た人もいたとか…。
その人もZ3号機をしっかり買っていったらしいw


Z3号機を確保して一気に暇になったので
上映まで施設内をうろうろ。 (・ω・≡・ω・)

そうこうしてると3人組が入館。
俺より少し若い程度で地元の人間らしい。
受付で同じようにZ3号機を購入してた。
3人なのに5個もw
…俺も人の事言えないけどねwww


センター内に図書館があったので
歴史マンガを読みながらマターリ時間つぶし。

時間になってプラネタリウムに入る事ができた。
結局、お客は俺含めて4人だけだった。 (´・ω・`)

いきなり始まるかと思いきや
軽くプラネタリウムを使って今の時期の星の説明をしてくれた。
それから本編開始。


以下、内容ネタバレにつき要反転。


主人公は姉弟なんだが姉は勝気で弟がヘタレ。
ガンダム世界をよりリアルに科学的考察するという事で
冒頭の宇宙空間での戦闘音が無音。
画面が左右2分割され、それぞれ別の画面を映し出す表現があったり。

エゥーゴのジムが最初に助けてくれるけど
なんであの短時間であんなに細かい計算が出来るか不思議…。
ってか、ビームサーベルで居住区を切り離して
そのまま抱えて持っていけばいいのでは…?

損傷していたとはいえ、ビームライフルは撃てたんだから
全く動かないってわけじゃないし推進剤切れだったのか?
だとしたらジムまで燃え尽きるんじゃ…。

宇宙空間へ生身で出るってのには驚いた。
科学的考察って銘打ってるからには短時間なら実際に可能なんだろう。
ってか、よくやるよ…。 (;´Д`)

大気圏突入は成功するものの、スピードが落ちないまま落下。
原因はなんだったのか不明。
救難信号を受けてたまたま近くにいたZが大気圏突入して急行。

名義上、ホワイトユニコーンとされているが
声といい、肩のマークといい、あの操縦技術といい
「伝説のあの人」である可能性が高い。

離れているのにそのパイロットの声を主人公の弟が聞いてるので
もしかして弟はNTの素質がある?
姉にも聞こえていたかは微妙にわからなかった。

Zが到着するも、急にアッシマー出現。
あわや戦闘になるかと思いきや何も手を出さないままスルー。

減速のためにポッドを受け止めるZ。
しかしZの推進力といえども速度を殺しきれずどんどん地上に近づく。

その時、3機のジムがZを受け止めた。
ガルダ級の母艦の上で無事受け止められた救命ポッド。
しかしよく見るとZを受け止めたジムはティターンズカラー。

つまり救命ポッドの救難信号をカラバのZも
そのティターンズのガルダ級の部隊もキャッチしていたという事。
そして同じ目的の為に協力しあったと。

あの時、アッシマーが攻撃をしなかったのも
救命ポッドを助ける為だからだろう。
もしかしたらZとアッシマーとの間に何か会話があったのかもしれない。

で、Zはその場から立ち去って
2人はティターンズに保護されてめでたしめでたしと。



短いながらもストーリーがわかりやすく良かった。
まぁ、元々子供向け科学の教材ビデオみたいなものらしいしね。
本編では省略されがちな大気圏突入の怖さがしっかりと表現され中々楽しめた。
種死は平気でザクで大気圏突入してるけどな!!


帰りの電車までまた1時間以上暇ができたので
図書館でまた暇潰し。
マンガのブラックジャックが置いてあって(゚Д゚ )ウマー

その後、帰り道でipodがフリーズ。 (´゚ω゚):;*.':;
リセット方法知らなかったのでそのまま帰路についた。 λ......
家で調べてリセットして解決。
これには焦った…。 (つД`;)


タグ:ガンダム
posted by 蒼志 at 04:28 | Comment(0) | TrackBack(1) | アニメ・マンガ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月03日

ガンダム新シリーズ予告キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!

http://www.gundam00.net/

機動戦士ガンダム00(ダブルオー)

2007年10月〜 TBS 毎週土曜18時放送
・監督・水島精二
・シリーズ構成・脚本:黒田洋介
・キャラ原案:高河ゆん
・キャラデザイン:吉田健一
・プロデューサー:竹田P(MBS)
・ナレーション:古谷徹(アムロ・レイ)



「ガンダム00(ダブルオー)」だそうな。
舞台は西暦2307年って…今から300年後っすか…。 (;´Д`)


>「ガンダムによる全戦争行為への武力介入」

つまり種死でのAAやフリーダムの位置か?
連合とザフトに間に割って入って俺TUEEEEしたあいつら…?
それともW後半のヒイロ達Gチームみたいな?
戦争を止める為なのかそれとも別の目的があるのか?
他にも「破壊による再生」ってフレーズも気になるな。


ガンダムのデザインがこれまた…。
スパロボに出てくるオリジナル機体みたいなだ。
背中のコマみたいなのも気になる。
ま、実際動いてみない事には評価できないなぁ。
ムービーじゃ機敏に動いてるから種に近い動きのような…。


キャラは…腐女子向けっぽくね? ('A`)
またコードギアスや種シリーズみたいな美少年ばかりっすか…。 ( 'A`) =3

そりゃ多少かっこ良くないと駄目だと思うけど
何でもかんでも美形にすりゃあいいってもんじゃないと思うわ。
もうちょっと普通っぽいデザインでもいいと思うんだが
種以降、BLに出てきそうな美少年ばかりで野郎から見ればうんざり…。


今年10月からTBS系列でスタート。
種、種死があれだったから「不安70% 期待30%」ってとこ。
なんだかんだ言ってガンダムシリーズは全部見てるけどね。 (ノ∀`)

良い意味で期待を裏切ってくれるよう祈る。 ( ̄人 ̄)


タグ:ガンダム
posted by 蒼志 at 01:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月16日

ジャケ買い失敗 orz

自分はマンガ集めるのが趣味なわけだが
最近集めだしたマンガの大半はジャケ買い。
CDじゃないから正確に言うと表紙買い?

表紙の絵とかあらすじ見て良さげだと思ったら
とりあえず1巻買ってみるみたいな。

そんな中、2冊のマンガを新規購入。

それは
「いいなり!あいぶれーしょん」






「メイドをねらえ!」



しかし両方ハズレと言わざるおえない…。 ('A`)

まず「あいぶれーしょん」
名前とタイトル見たらピンとくる人もいるかもしれないが
えー、かなりエロいっす (*ノωノ)

どれぐらいエロいかというと
愛撫って言葉が出てきたり、メインヒロインがおもらししたり
メインヒロインがしょっちゅう喘いだり
ヒロイン同士が主人公のち○ちんを触ろうとしたり
メインヒロインとHすると巨神が復活して世界がヤバいとか

まさに「これなんてエロゲ?」な状態。
いや、エロマンガの方が正しいかもしれんw
どっちみちこんなのがよく全年齢で出せたなって感じだ。 (;´Д`)

しかし逆に言うと全年齢だけに中途半端。
どう中途半端かというと
DOAXを作るぐらいならイリュージョンと共同でエロゲ作れ!!
ってぐらい?(謎 ┐(´ー`)┌

設定とかが無理矢理エロに直結してるだけで内容自体は薄い気がする…。
例えばユリア100式みたいにエロが笑いに昇華するならいいんだが
これはただエロいだけって感じ。
中途半端にシリアスだから余計にエロが邪魔な希ガス。
エロ要素入れるならちょっとでいいのに
エロマンガ並のエロネタ入れるから困る…。

正直、無理矢理エロい全年齢マンガ描くぐらいなら
素直にエロマンガ描いた方が良くないか…?
まぁ、そもそも俺は普通のマンガにエロは求めていないけどな。 ┐(´ー`)┌
エロ目的ならエロマンガ買(ry
だから次巻は買わない。





次に「メイドをねらえ!」
絵柄見てもらえればわかるけど
「これが私の御主人様」と同じ人が描いてる。
というか、同じ原作&作画のコンビというべきか。

前にも書いたけど「これが私の御主人様」は過去に1巻だけ買って
すごい後悔した思い出がある。
理由は内容がgdgdで作者の自己満足マンガにしか見えなかったから。
あとタイトルと内容でギャップありすぎて騙された感がある。
絵柄とタイトルで癒し系マンガかと思ったら
主人公がどうしようもない外道で尚且つヲタクという癒しとは正反対の内容。
ヒロインも暴力的で反抗的というメイドとは正反対の性格。
正直、最初読んだとき「なんだこれ ( ゚д゚ )」って思った。
一応、ジャンルとしてはギャグ漫画らしいけど
「え?これがギャグなの?」ってレベル。
ただ無駄にドタバタしてるだけで笑い所がないんだけど…? ( ゚Д゚)ポカーン


…で、あれから数年経って
懲りずに今回はどうか試しに買ってみたけど…

むしろ 悪 化 してた

なんだろうな、これ…。
「ハヤテのごとく」とか「絶望先生」とか
他のマンガ&アニメをネタにするマンガはいくつかあるけど
それらですら一応、節度を持ってネタにしてると思うんだが
これはわざと酷いマンガにしようとしてるとしか思えない。 ('A`)

いや、酷いってか読んでて痛い…。

例えるなら
電車の中で明らかに2ちゃんねらーってわかるような会話を
堂々としてる奴らを見た時ぐらい痛い。


「クマー」とか「うほっ やらないか」とか
「のまのまイェイ」とか「うぐぅ」とか
だいたいの元ネタがわかる俺もどうかとは思うが
それを全編通して描いてるのが読んでて痛い…。


いかにも俺は2chやってるヲタクですよって言ってるようなもんだ。
内容も世間一般のイメージである「ヲタク=キモイ」を具現化した感じ。
このマンガに出てくるようなヲタクに見られたくないから
俺は隠れヲタクなんだよ…。 orz
オープンなヲタクなら楽しめるのかもしれないけど
隠れヲタクの俺からすれば元ネタがわかっても嫌悪感しか沸かない。
間違いなく一般人が読めば気持ち悪がられる内容だし。


あと掲載誌が同じ他のマンガとのコラボもしてるようだけど
単行本派の人間には何のことかわからん…。
説明も何も無いまま置いてきぼり。 ┐('〜`;)┌
知らないキャラが出ても面白くもなんとも無いし
こういう所も作者の自己満足なんだろうなと。

というわけで、今後一切このコンビの作品は買わない事にするわ。
どうもこのままずっとヲタク路線貫くっぽいし。
好きなだけ自己満足マンガ描いてください。 ・⌒ ヾ(*´ー`)



…で、調べてみたら俺と同じ感想の人も中にはいるようで。
俺の感性がおかしいのかと思ったけど安心した。
どうも評価見ると男より女に受けがいいのかもしれない。
2chやアニメ&マンガに詳しくて
シリアスなストーリーを求めない人は楽しめるのかもしれない。
自分は基本的にここら辺の☆1個のレビュアーと同じ感想だけどね。


タグ:マンガ
posted by 蒼志 at 03:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月23日

アニメ「武装錬金」

「うたらじ」とも実は浅からぬ関係がある
(詳しくは武装錬金のキャストと武装錬金Radioの事を調べるべし)
アニメの「武装錬金」をまとめて見た。

とにかく熱い!!! ヽ(`Д´)ノ

原作コミックは全巻持ってるから先は読めるんだけど
マンガとアニメじゃやっぱ感じ方が違うね。

アニメじゃ都合上、省略されてる部分もあったけど
逆にその方がテンポが良かったかもしれない。

省略された部分で自分が気がついたのは
逃避行してる間の再殺部隊との戦いと
女学院に潜入する時のエピソード。
wiki見ると細かい部分も結構違ってるみたいだねぇ…。 (;´Д`)
でも違和感はほとんど感じなかった。
むしろ補完されてる部分があって自然だと感じたぐらいだ。



話はちょっと変わるけど
武装錬金のOPを真似たFateのMADアニメを見て
そういえば武藤カズキと衛宮士郎が似てるかもしれないと思った。



↑これね。
原作OPと比べてみればわかるけどすごいクオリティ高いっす。 ((((;゚Д゚)))

ちなみにオリジナルOPは↓




「正義の味方」繋がり。

でもカズキは最初のパピヨン戦でトドメを刺すなど
最初から最後まで責任持って真っ直ぐ正義を貫いてる感じだけど
士郎は慎二にあそこまで馬鹿にされてるのに反抗もせず
さらにライダー戦後にトドメを刺さずに逃がしたり
桜ルートでは結局自分の正義を曲げるなど異質な正義な気がする。

というか原作でも突っ込まれてるけど
自己犠牲が極端なんだよなぁ…。
まず第一に他人が大事、自分は二の次。
もし士郎ならヴィクター化した直後に
ブラボーに大人しく殺されたんじゃないかとさえ思う程。


カズキぐらい最初から最後まで自分の命と他人の命を諦めず
真っ直ぐな正義を貫いてると
パピヨンは「偽善者」と言っていたがむしろ清々しい…。 (´¬`*
基本的に有言実行で見ていて気持ち良かった。
昔ながらのヒーローアニメの王道で
久しぶりに燃えたアニメだったわ。 播(´ヮ`*

原作も打ち切りにさえならなければ
もっと完成度が高い作品になってたろうに…。 (´-`)
まぁ、セル編以降のDBZみたいに編集側の指示で引き伸ばされて
gdgdに終わるよりは良かったといえば良かったか…。 ┐('〜`;)┌



最近は何でもかんでもマンガをアニメ化にする傾向があって
無理矢理アニメ化したせいで
作画や内容が酷い劣化アニメが量産されているけど
そんな中で作画も内容も安定していて良作アニメ。
熱いストーリーが好きな人にはぜひオススメ! Σm9(゚∀゚)
posted by 蒼志 at 03:03 | Comment(0) | TrackBack(1) | アニメ・マンガ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月20日

「ネギま!」17〜18巻感想

前巻の感想を書いてなかったので予告通りまとめて書く。


★龍宮 vs 楓

武道会では実現しなかった組み合わせ。
実力では拮抗してると思われたが
今回は龍宮の武器が反則、さらに跳弾による超遠距離攻撃が凶悪。

楓の不利ではあったものの
龍宮を行動不能にする事が目的だった楓は
自分が空間転移に飲み込まれた際に龍宮を道連れにした模様。
途中の戦いが見たかったけど省略されてたなぁ。 (´・ω・`)

しかし転移魔法符が1枚80万って…。
500円玉の指弾でも思ったけど龍宮の資産っていくらだ? (;´Д`)



★虎太郎の意外な能力

17巻後半でネギを助けたコタローだが
さりげなく空飛べたのね。
今まで空を飛んでるシーンがなかったのでわからなかった。

楓曰く、武道会の地点ではまだコタローの方がネギより強いようだったが
今回の実戦でまたネギは成長したはずなので今は良い勝負かもしれない。
エヴァの別荘での修行にコタローも加わったので
お互い切磋琢磨して良いライバルになりそう。
でもコタローって楓の元でも修行してるんじゃ…?



★カシオペアの戦闘利用

超の無敵の秘密は「同時間・同空間への超高速連続時間跳躍」だった。

それは自分も思いついたんだけど
消えてる間はどこに存在してるのかが謎だった。 (´-`)

詳細な説明はないものの、時間的制約を受けるので一瞬とはいえ
別時間・別空間への移動が可能らしい。
超が瞬間移動してるように見えていたのは
攻撃が当たった瞬間に別時間・別空間に移動していたからだったという訳。

言うは簡単だけど実行するには高度な計算が必要だが
ネギは基本魔法が得意だったため、僅か1日で完成させるに至った。
その1日とは時間的にエヴァの別荘にいた時だろう。
ちなみにハカセ達の技術を持ってしても2年かかったらしい…。

超との戦闘中にネギが使用していたカシオペアは
世界樹の魔力ではなく、自分の魔力で作動させていたんだとか。



★超の魔術刻印

超が自らやったのではなく、何者かにやられたモノらしい。
ネギ曰く「術者の肉体と魂を代償にして力を得る狂気の技」

超がネギを超える魔法を行使できたのはこれのお陰。
魔術刻印がなくても超が魔法が使えるかどうかは不明。
ついでに言うと超の属性は「炎」っぽい。



★超家家系図

ネギの結婚相手、子供の人数まで詳細に書いてあるらしい。
結局、明日菜が燃やして破棄したらしいが
万が一、ネギ達が知れば歴史が変わる可能性があるので
恐らく偽物だったのではないかと思われる。

しかしその威力は絶大でネギパーティーは内輪揉めで57秒で壊滅したw



★超の望み

超曰く、目的は達成したらしいが…
魔法を世界に知らしめる事ではなく、別に目的があったのか?

考えられるとしたらネギに接触した事かなぁと思ったり。
子孫かどうかは別としてもネギが未来の重要な鍵を握ってるっぽい。
そして最後の超の言葉

「計画は消えた、だが私はまだ生きている
 ならば私は私の戦いの場へと戻ろう
 ネギ坊主、君はここで戦い抜いていけ」


これって超は元々死ぬ覚悟で過去に来たって事かね。
そして「私は私の戦いの場へ」ってのは未来にはまだ争いがあるという事。
そして「ここで戦い抜け」ってのは「現代で」って意味だろうから
これからネギに戦いが待ってる事を知ってて暗示してるのかなぁと。

超は日常のありふれた悲劇と言うだけで
未来で何があったかは具体的には言わなかったが一体何があったのか…。
龍宮、ハカセ、茶々丸は詳細知ってそうだけど言わないんだろうなぁ。
うーむ、気になる。 (´-`)



★アルビレオについて

やっぱり住処は図書館島最深部だったか。
あの龍はその守護役だったらしい。

クウネルという名前にこだわりがあるようだが謎w
エヴァ曰く「地上で食べたチキンがうまかったから適当につけたのでは」との事。

ナギが生きてる証拠はアルビレオのカード。
仮契約ではパクティオーというが、本契約だと何カードって言うんだろ…?
「パクティオー」はラテン語で「契約」って意味だから
本契約でもそのまんまなのかね? (゚Д゚≡゚Д゚)?

マスターが死ぬか契約が破棄されるとカードがシンプルなものに変わる模様。
龍宮が持っていたカードは既にシンプルなものだったのでマスターは…。 (´;ω;`)



★エヴァのフルネーム

「エヴァンジェリン・アタナシア・キティ・マクダウェル」
だそうな。
今まで「A.K」と略されていた部分が18巻で判明。
キティと呼ばれるのが嫌なんだとか。



★美空のマスター

なぜ美空がアーティファクトを持ってるか不思議だったが
18巻でさりげなくココネがマスターだと書いてあったり。
美空とココネとの出会いとかいずれ描かれる事に期待。

しかし美空自身もほうきで飛んだり、初級魔法を扱えるので魔法使いなはず。
なぜココネのパートナーになったのか不思議。



★美空の悪戯

学園祭でキャラが完全に固定されたw

「妻妾同衾」…意味を調べてみた。

… (´゚ω゚):;*.':;ブッ

ちょwwwwこれはwwwww
(気になる人はググるとイイヨ)
表現が違うだけで実際はドえらい事だったのね。 (ノ∀`)
これなんてエロg(ry


ってか、解決策その1でこれかよwwwwwwww


他にもまき絵の「悩みが思いつかなくて…」はどうなのwww
アニメ「ネギま!?」のまき絵の馬鹿っぽさが影響してきてるような…w
そして「ちづ姉が…」、「脱げるんです」への回答にもワロタw



★アキラの身体能力

普段は物静かで大人しい印象だが
1度怒ると龍宮、楓、古菲が関心を示すほどの身体能力を発揮w
アーティファクトを使用している美空に追いついたり
数人を吹き飛ばしたりと水泳部らしからぬパワー。
そりゃネギに「ちからもち」って書かれますw


あのサイレントの回いいな…。 (´¬`*
エロくt> ヾ(`Д´☆ガッ ミ (・∀・ )つ━■ <そっちか!

改めてネギと変わりたいと思った俺キモい。 (''*

しかしネギに対して恥じらい持ってるのが
のどかと夕映とアキラだけってのもどうなのさw
明日菜もほぼスルーだったし、ハルナに至っては堂々としすぎw



★意外な人の名言

「『ふっ切った悟ったは勘違い』
 『デカイ悩みなら抱えて進め』
 尊敬してるある人の言葉です」


ネギが引用した名言、実は121時間目での千雨の言葉。

対茶々丸の時もそうだったけど千雨って良い仕事してるよなぁ。
戦闘ではネット限定ではあるが、アドバイザーとしても活躍してる。



★アーニャ久しぶりの登場

アニメ「ネギま!?」みたいにブラックではないw
というか、アーニャは普通にウェールズにいるんだね。
どっかに修行とか行ってないのかね?

しかしこの地点で本編ではまだ半年しか経ってないってのも信じられん…w
ネギが担任になったのは2年の3学期末前で今は3年の1学期末。
ということは逆算するとネギは1月〜2月ぐらいに来日したのか。



★一学期末テストの結果

小テストと中間テストの結果ではダントツ最下位だったらしい。
いいんちょが中間で転落の一途と言ってる事から
トップを取れた事自体が奇跡だった事が伺えるw

しかしネギの指導と皆の努力のお陰で2位に返り咲き。
やればできる人が多いのね。 (ノ∀`)



次から夏休み編。
前半はクラスの皆との交流で、後半は魔法世界での冒険になる事だろう。

いやぁ、相変わらず続きが気になる!!! d(゚∀゚)b

これが2〜3ヶ月に1度のペースで読めるってのがさらに神だわ。 ( ̄人 ̄)


タグ:ネギま
posted by 蒼志 at 02:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月19日

買い始めた&買うのを止めたマンガ

本題に入る前に長崎市長のご冥福をお祈りします…。 (-∧-)



では本題。

俺の最近の出費のほとんどがマンガだ。
趣味でもあり、楽しみでもある。

基本的に1度集めだしたら最後まで買うんだが
稀に買うのを止めるマンガもある。

最近、買うのを止めたマンガは5種類。

☆涼風 / 瀬尾公治

前にも書いたんで詳細はこっちで。

あれから大学編に入って
今回こういう事態になったそうで(ネタバレ注意)
改めて買い続けるの止めて正解だと思った。 ┐('〜`;)┌

行く所まで行ってるようだが
ここからどういうオチに持っていく気だ…?
正直、死亡フラグというか不幸フラグが立ってるようにしか見えないんだが…?

連載当初は爽やか系のスポーツ青春マンガだったはずなのに
いつの間にこんなドロドロってかgdgsな恋愛マンガに…。
もう寝取り寝取られの世界にいっちゃうんじゃね?

ちなみに12巻まで買っちゃったよ…。 。・゚・(ノД`)・゚・。



☆とかげ / 灰原薬

まだ1巻しか出てなくて5月に2巻が出るようだけど…。

買うのを止めた理由は簡単。

次の巻が出るまで時間かかりすぎ

元々ジャケ買いしたのだが内容はそれなりに良かった。
しかし1巻買ったのが去年の夏で2巻出るのが来月。

約1年…。 ('A`)

正直、マゾすぎて集める気になりません。
その割に内容は伝奇物なんで長編になりそうだし…。
完結まで何年かかるやら…。 orz



☆円盤皇女ワるきゅーレ / 介錯

8巻まで買ったのかな?
惰性でダラダラ買ってたんだが
いい加減同じ展開なので止めた。 ・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ

まず主人公が死にすぎ。
冒頭で不死身になったのはわかるけど1話につき1回死ぬ。
しかも死に方がどれも理不尽なのにコミカルに描かれてるのがちょっと引く…。
ドラゴンボールが命を軽視してるマンガならこれは一体…みたいな。 ┐(´A`)┌

ギャグだからといって1話につき1回ずつ主人公が理不尽に死ぬ様を見て
面白いと思う人はちょっとどうかと思うんだが…。
少なくとも俺はハイハイワロスワロスって感じで毎回白けた。

次に肝心な話が中々進まない。
ワルキューレの話がメインのはずなのに
どうでもいいドタバタ系の話ばかりで
ワルキューレ自身の話が進まないの何の…。
ほとんどがギャグ展開で、たまーにシリアスがある程度。

絵はうまいんだけど肝心の中身が薄いのは勿体無い。



☆セイビング・ライフ / まりお金田

これもジャケ買い。
というか、前作品の「Girl's ブラボー」買ってたんで続けて買った。

しかし…、ブラボーの時も思ったんだが
この作者も絵はうまいんだが内容がない…。 orz

基本的にドタバタコメディー、しかもエロあり。
しかも展開がほとんど同じ。
ブラボーはコメディー部分よりエロがメインになってたなぁ…。
別にエロ目的で買ってたわけじゃないんだが…(苦笑

結局、惰性でブラボーは全部買ったんだが
正直途中で買うの止めてても良かったと思う。

で、今回の作品は2巻買った地点で止めた。
というか、3巻で完結したんだがな。 ('A`)
別に完結まで読む価値がないと判断したんで買わなかった。

介錯氏同様、絵がうまいだけに勿体無い作者だと思う。



☆Wチェンジ!! / 松葉博

うーん、ストーリーも絵も悪くはないんだけど
「二重人格」「チーム」「クスリ」「極道」など設定が黒すぎる…。
これからの展開が欝入りそうなのがわかるので中断。
マンガ読んで欝になってりゃ世話ないわ。 (´・ω・`)

俺の中では「マンガ=楽しい or 面白い or 燃える」など明るいイメージなので
欝展開が予測できそうなマンガは全力で回避する。
何しろ「●REC」3巻ラストの寝取られ展開で欝入ったぐらいだからな。 '`,、(´∀`)'`,、
我ながら打たれ弱ぇ…。 。・゚・(ノД`)・゚・。





ここからは逆に集め始めたマンガ。

☆たたかえ!たらんてら / 葉生田采丸

簡単に言うと「ラブひな」っぽいハーレム系でなおかつ格闘要素があるラブコメ?

特にキャラ設定が似すぎなんだよね。
メインヒロインは典型的なツンデレで文武両道、しかも憧れの人がいる=成瀬川
お姉さんキャラは関西弁でスタイル良しだが大雑把な性格=キツネ
忍者っぽい子は物静かで男嫌い=素子
ノー天気な子は常にお気楽で明るい性格=スゥ

そんな感じで最初見たとき「まんまパクりじゃね?」って思ったぐらい。
実際読んでみると細かい所は違うけど
元になってるのはラブひなじゃないのかなぁと思ったり。
メインヒロインが最初から主人公以外の男に憧れているって所が特に…。

まぁ、なんだかんだ言いながら
これはこれで面白いから集めるけどね。 (ノ∀`)



☆かんなぎ / 武梨えり

タイプムーン作品のアンソロで初めて知って以来ファンだったり。
オリジナル作品の連載を始めたって事で集めることに。
相変わらず独特の雰囲気が(・∀・)イイ!!

でも1番面白いのが巻末のおまけマンガという罠(何



☆あるいて一歩!! / 武田すん

「寮暮らしで男1人だけ」…と、これまたラブひな状態なんだけど
こういうラブコメに弱いんだよ。 (´¬`*
2巻中盤の展開は特に好きだなぁ。
今後の展開にも期待。 d('∀'*)



結論から言うと…
俺は正統派ラブコメに弱い!

逆にギャグだらけのラブコメは萎える。 ('A`)
あとリアルすぎる恋愛マンガも御免だね。
マンガまでドロドロしたの見たくないわ…。

そう考えると「ラブひな」は絶妙なバランスだったなぁ…。 (´-`)
ギャグは多いけど脱線する程のギャグでもなく、くどくない。
シリアスも程良く入って、メインストーリーもテンポ良く進む。
それぞれのキャラも立っていて、まさにラブコメのお手本といえる作品。

明日は「ネギま!」最新刊の感想でも書こう。
ってか、前の感想も結局書いてないんでまとめて書くか…。 (;´Д`)
posted by 蒼志 at 02:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月16日

「ネギま」実写化だと!? (´゚ω゚):;*.':;

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/938116.html




   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O




ってか、ジョークであって欲しい。 orz


そしてこの谷本安衣って子はオワタ\(^o^)/

まだマスコミに出てない情報をあっさり漏らすこの浅はかさ…。
赤松先生ですら黙っているというのにこの娘ときたら…。 ('A`)
最悪干されるか、良くて降板だな。 ( ̄人 ̄)

しかも炎上した直後にBlogごと削除してるし…。
最低でも該当記事速攻削除してから謝罪記事載せるのが筋ってもんだ…。
Blog消して後はダンマリとはどうかと思う。
自分で書いた事なんだから自分で責任持とうぜ…。



ってか、「何の役かわからないけど受かった」って…。
しかもこんな「うっかり娘」を選ぶ辺り
どれだけいい加減なオーディションしてるかが安易に予想できる。 ┐(´ー`)┌
「とりあえず可愛い子揃えて後でキャラ決めるかぁ (´ー`)y─~~~~」みたいな?

…って、 逆 だ ろ ! (ノ`□´)ノ⌒┻━┻

このキャラならこういう感じの娘って決めるもんだろ! ヽ(`Д´)ノ
先に適当に役者決めてどうするよ…。 ('A`)

この地点で既に黒歴史決定だよ。 '`,、(´∀`)'`,、



ってか、赤松先生も断ろうよ…。 orz
「ラブひな」なら比較的現実的なんでまだわかる。
「AI止ま」も…まぁ、ギリギリなんとか納得しよう。

だが「ネギま」はねーよ…。 (つД`)

赤松作品の中で1番実写化しちゃいけないだろ…。 _| ̄|○ノシ

だって空飛んだり魔法バンバン使うんだぜ?
可愛い女生徒が31人もいるんだぜ?
主人公はイギリス人(しかも子供)だぜ?
キャラの髪の色はカラフルなんだぜ?


何より…

パンチラありまくりだぜ?

パンチラがない「ネギま」なんて「ネギま」じゃねーよ。 ( ゚д゚)、ペッ



とにかくどう再現するつもりなんだ?
元ネタであるハリーポッターですらCGとか使いまくって再現してるのに
ドラマの枠でどう考えてもそんな予算ないよな…。
もしかしたら2時間ドラマだったり、映画かもしれんが…。
何にせよgdgdになる事必至。

萌えマンガやアニメを実写化するのはタブーなのに何考えてるんだか…。

こうなったら別の意味でwktkするしかないのか…。 (´-`)

つまりネタとして見r

もしくは「ネギま」に似た何かとして生暖かく見守るか。 ┐(´ー`)┌


でも原作ファンから言わせて貰えば
今からでも遅くないから考え直して欲しい…。 (;´-`)人
「ネギま」を汚さないでくれ。 。・゚・(ノД`)・゚・。


タグ:ネギま
posted by 蒼志 at 03:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月09日

「ネギま!? neo」1巻感想



ボンボンで掲載されてるのは知ってたけどよく考えると珍しいよね。

一旦終了したシリーズの新シリーズを別の人が描くとかは最近あるけど
(遊戯王とかMARとか)

思いっきり好評連載中のマンガを後追いの形で描くってのはすごいよね…。

(あ、そういえばコナンもあったな…)

だから興味があって買ったんだけど意外に(・∀・)イイ!!

「ネギま!?」のタイトルが入ってる通り
こっちはネギまの2期シリーズに沿ってる模様。
といっても、アニメのように無茶苦茶なストーリーではなく
原作の設定や流れも取り込んで独自にアレンジしてる。

簡単に言うと原作の性格に近いキャラで
アニメ版のストーリーをやってる感じ?
アニメでは皆性格がぶっ飛んでるしな…。 (;´Д`)


以下、アニメや原作と違う点。


★ネギの卒業試験の様子が描かれている

アニメでも原作でも卒業後から話が始まっているので
卒業試験がどういうのだったかは不明のままだった。
しかしneoではアーニャとペアで怪物を倒す事が卒業試験だった事が判明。
ただしこれが原作の設定なのかは不明。


★ナギとの最後の出会いは原作版に忠実

アニメではブレスレットを貰う描写だけで
ナギとの最後の出会いは大して描かれていなかったが
neoでは原作の「村が怪物に襲われている時に助けてもらった」描写になってる。
村人が石化したり、ネカネの足が石化してるシーンもあるので恐らくほぼ原作通りっぽい。
その時に原作同様、ナギの杖を貰ったシーンがあるが
逆にブレスレットを貰ったシーンが削除されている。
ってことは、neoではナギ以外から貰ったのか? (゚Д゚≡゚Д゚)?


★学園長がエロ爺に…w

孫の木乃香のパンツを見ようとするなどややエロ爺化してる模様w


★顔写真入りの生徒名簿のエピソード追加

原作とアニメでは顔写真入りの生徒名簿を初めから持っていたが
neoでは名前だけしか書いてない普通の生徒名簿しか持っておらず
ネギが生徒の顔と名前を覚えるのに苦労しているのを見て
木乃香やのどか達が協力して制作したというエピソードが加わっている。


★エヴァの性格がさらに捻くれて…

1巻の見所はエヴァとの戦い。
展開としてはアニメ版と同じだが
ネギとエヴァとの戦闘中、茶々丸がネコを庇って損傷するシーンが追加され
そんな茶々丸に向かって冷徹に無理に戦う命令をしたり
それをネギから非難されて「ただの下僕だ」と発言したりと
若干、エヴァの性格が悪人寄りにしてある感じ。

まぁ、結局エヴァを庇おうとした茶々丸を庇うんですがね。 (ノ∀`)
ツンデレいいよ、ツンデレ。 (*´Д`)ハァハァ
ツンデレ度も上がってる模様。 ( ̄ー ̄)ニヤリ



アニメのストーリーが無茶苦茶だと感じてる俺にとっては
neoは普通に読めるストーリーになってると思う。
アニメ版を読みやすくした感じ?

原作とアニメをいい感じにミックスしてアレンジしてるので
今後の展開も両方とはちょっと違ったものになりそう。
wktkして続きを待ってみる。 ヽ(´ー`)ノ


タグ:ネギま
posted by 蒼志 at 04:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月23日

「STARGAZER」見たお

ガンダムSEED DESTINYの外伝ね。
元々は1話15分、全3話で構成されたネット配信のみの作品だったけど
DVD化した際に1本にまとめられました。
ずっとレンタル中だったけどようやく借りれた。 (´・ω・) =3


率直な感想言うと…勿体無い!

何が勿体無いかというと
あの内容で45分でまとめてしまったのが勿体無い。


以下、ネタバレ注意。

続きを読む
posted by 蒼志 at 06:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月09日

「ネギま!?」8〜9話感想+α

今回はあらすじ書くほどの内容じゃないので感想だけ。

★8話

鳴滝姉妹と仮契約するためだけの話。
魔法バレはともかくとして仮契約する必要ないでしょw
そんな流れでもなかったし…。

全員のネオバクティオーカード出すために
強引に仮契約してるようにしか見えなかった…。
今まではまぁ納得できない事もなかったけど
今回はさすがにね…。 ┐(´ー`)┌
しかも仮契約してたあの変な空間は一体w

最後の黒薔薇男爵は…。
センス悪すぎ。
というか、まんまタキシード仮面。 (;´Д`)
しかし黒薔薇男爵より…



ジュウシマツ住職の遺影に釘付けでしたが何か?
(最後、カモの遺影がジュウシマツ住職の遺影に変わってたので)



★9話

楓と仮契約するためだけの話。
8話と流れは似てる。

楓は序盤からネギの正体に気が付いていた模様。
少なくともエヴァと戦った時から知っていたし
皆と仮契約してる事も知っていた。

でもアッサリ妖精に操られたし
「忍者の修行」って思いっきり口走ってるし
原作とはこれまた違う設定。

ただネギ達をストーカーしてるのは原作通りかも(酷
実際、原作ではヘルマン卿との戦いの時にも
エヴァと一緒に見守っていたし
(まぁ、偶然一緒になっただけなんだろうけど)
影で見守ってるって立場は変わらず。
ただアニメの楓はちと頼りないような…。 (´-`)

小ネタの方は相変わらずで多過ぎて列挙不能。



1000%SPARKINGは最初のverに戻ったけど
ver違いは3-A全員分が存在してる事が判明。

ソース↓



10枚のCDのセットだが
9枚のマキシシングルにはそれぞれ「1000%SPARKING」と
EDの「A-LY-YA!」がグループ別に収録されており
さらには前作のOP「ハッピー☆マテリアル」も
グループ別に収録されるとの事。

(前回のグループ分けと今回のグループ分けは違うので)
残り1枚は一般販売されなかったOVA「ネギま!? 春スペシャル」と
「夏スペシャル」のOP&EDの収録されたCDが入ってるとの事。

ただし↑には最初の
「明日菜、木乃香、刹那、ネギver」が収録されてないらしいので
コンプリートしたい人は↓も買うべし。






ついでに「いいんちょ、まき絵、古菲ver」発見!



3話分でしか使われてないけど
見所はまき絵の天狗の仮面w
各キャラの台詞も全然違う。
ストーリーに関係があるのだろうか…。
グループ分けはアニメの内容に関係あるっぽいのだが。
posted by 蒼志 at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月23日

「ネギま!?」6〜7話感想

うん、またまとめて更新なんだ、すまない。 (´・ω・`)


★第6話

操られた千雨、裕奈、楓との戦闘。
原作の設定通りだったら楓だけで
ネギ達は十分負けそうな気がする…。 (;´Д`)

明日菜、のどか、木乃香を変身させるも
見事に全部スカカードを引く運が悪いネギ。 (ノ∀`)
多勢に無勢なので魔法で逃げるネギ一行。

変身して空腹になった明日菜達のために
偶然木乃香が持っていた卵で腹ごしらえ。
そこで刹那が木乃香に仮契約を勧められ
「間接キスになる」という言葉より妄想爆発。 (*ノωノ)
原作でも大概そうだけど、アニメ版の刹那はそれにも増して
木乃香LOVEだな…。 (;´Д`)

腹ごしらえが終わった所で再戦。
今度は3人共アーマーカードを引く。
のどかのアーマーカードは相手の心を読む日記帳の他に
知りたい事を教えてくれる本を召喚できるようだ。
木乃香のアーマーカードは南京玉簾で使う簾を伸ばして攻撃。
あれ?回復魔法は? Σ(´ω`;≡;´ω`)

のどかの本の能力で元の世界に戻るには
妖精を封印するしかない事が判明。
ネギと刹那で妖精を追い詰めるものの
罠で捕まってしまう2人。

残り3人も善戦していたが
仮契約の時間が切れ、変身が解けてしまう。

絶体絶命の時に木乃香を守りたい刹那が仮契約を希望。
刹那と仮契約してアーマーカードを引いたネギ。

って、刹那強っ!! Σ( ̄Д ̄;)

元々のポテンシャルが高いためか
あっさり操られた3人を浄化し
隙をついてネギが妖精を封印する。
ちなみにこの時の刹那の動きはフリーダムガンダムを意識してるらしいw
確かにあの圧倒的な強さは通じるものがあるな。 (ノ∀`)

刹那1人がアーマーカード引けば
当分はやっていけそうな気がするがどうか。 (´-`)

そして番組最後の提供のバックに画伯の絵が!!!! ((((;゚Д゚)))



★7話

チュパ研のTシャツを作った明日菜。
単価が安くなるからという理由で大量に作るも
どっちみち単価以上で売らないと赤字になる事を指摘されショックを受ける。
というか、いくらバカレンジャーでも気付こうぜ。 orz
木乃香にチュパ研のTシャツを着させないと断言する刹那の横で
自主的にTシャツを着てしまう木乃香。
それを見てオロオロする刹那がまた画伯の絵wwww
画伯の人気に嫉妬。 ヽ(`Д´)ノ

隣がずっと空席なのを気にする朝倉。
ネギに聞いてみるも「もうすぐわかる」と言葉を濁す。

夜中、エヴァの家で修行してたネギ。
普段見る事ができないさよの為に
目に見えない精霊などが見えるようになる魔法を練習していたらしい。
ってか、さよの事は誰に聞いたんだろう…? (´・ω・)?
エヴァと茶々丸とのシュールなコント(?)

魔法を使ってさよの事が見えるようになったネギ。
悔いが残っているから成仏できないと思ったネギは
さよに何かやり残した事がないか聞くが
40年も幽霊やってたら忘れてしまったとの事。 ○|_| ̄ ナンジャソリャ

やり残した事を探すのを手伝うネギ。
女子寮に何か感じるとの事で一緒に行ってみるも
ネギとはぐれるさよ。

その頃、女子寮では刹那が
糸電話を木乃香との間にひいて、ホットラインにしようとしていた。
しかしドアに挟めば聞こえなくなる事を木乃香に指摘され凹む。
え?刹那もバカ設定!? Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
そしてゼルダ風の画面になった時に
刹那の横に(うっかり侍)との表記が…。 (ノ∀`)

どう見てもトウカです、本当にありがとうございました。

ネギとはぐれたさよだが
中々、お茶目な性格らしく
各場所でいたずらをして回る。

またゼルダ風の画面になるが…

negima.jpg

ハルナと古菲の部屋。
右下のパンヤのポンタじゃね!?w
他にもトライフォースや
鉄拳でおなじみの木人ががが。 (ノ∀`)

そんなこんなで遊んでいると
真名に感づかれて撃たれそうになるさよ。
寸前でネギが止めてセーフ!!_(゚▽゚*)_))((_(*゚▽゚)_セーフ!!

皆に事情説明するものの
姿が見えないことで恐れる生徒達。
困っていると、エヴァが魔法で朝倉のデジカメにだけ
姿が写るようにしてくれた事で
怨霊疑惑は払拭し、正式に3-Aの仲間入りを果たす。



1話ごとに仮契約するのかと思ったけどしない時もあるのね。
でもこのペースだと全員と仮契約って無理じゃない…?


とりあえず今回のMVPは「サイレント魔女リティ」
ネギまのwiki見てから気が付いたw
知らない間にこんな計画が進んでいたとは…。
まさに「ふー、びっくりした」だったわ。 (ノ∀`)
posted by 蒼志 at 22:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。