GW過ぎちゃったけど
今日見に行ったら返却されてて良かった…。
1週間見張っててやっとだよ。 (´・ω・)=3
まとめるのが下手なので箇条書きで。
エピローグの様々な場所で
イノベイドらしきキャラがモブとして確認できた。
連邦議会でアニュー型
新生アザディスタンのマリナ演説でブリング型
トレミーを見送ってるマリナでヒリング型
劇場版の複線?
それともただの試聴者サービス?
ただし、OO外伝を見る限り
イノベイドは初期のアニューみたいに自覚がなく
普通の人間として全世界に散らばって配置されているらしいので
同じタイプのイノベイドが複数いても不思議ではないが。
イノベイドは本来、ヴェーダの指示で配置されるらしいが
ティエリアはヴェーダと同化してるので
今回はティエリアの指示なのだろうか?
ついでにいうとラストでの木星の4つの緑の光は一体。
木星、4つ、緑の光というキーワードから考えれば
GNドライブに間違いなさそうだが…?
これも劇場版なのか?
各マイスターについて。
・ロックオン(兄)
1stから引き続き、ティエリアと刹那に大きな影響を与えた。
死んでなお、幻として2人を導いてたなぁ。
初代ガンダムで言うならララァみたいなポジション。
刹那が真のイノベイターになったのも彼のお陰かもね。
・ロックオン(弟)
表面上は達観してて軽い性格っぽいが、芯はしっかりしてて好印象。
エピローグでは「罰を受ける」ってセリフが兄とダブってたのが印象的。
その戦闘スタイルから、兄がスナイパーなら弟はガンマンだな。
アニューの事は裏切る前から感づいてたようで。
リボンズに干渉される際、アニューの目が光る&動きが止まる癖があり
トレミーへの攻撃タイミングと合ってたから気付いたとかかな?
リヴァイブがわざと捕虜になった際に、同じ顔という事で確信したようだが。
リボンズに乗っ取られなければCBに戻ってたのかもしれないけど…。
イノベイドとしての宿命か。
・アレルヤ
マイスターの中では1番幸福かも。
マリーと再会できて、ハレルヤも無事だったし。
エピローグではマリーと故郷への旅?に出たらしいが
いずれはCBに戻る予定との事。
・ティエリア
1stと性格が1番変わったキャラかも。
女性キャラの中でティエリアの女装が1番好きな俺(何
性別は「ティエリア」だから問題ないね! (゚∀゚)
肉体は死んでしまうが
精神はヴェーダと同化したのであまり悲壮感はないね。
刹那が「仇はとる!」って言ってるそばから
「勝手に殺されては困る」とか言ってたしw
劇場版ではティエリア用のガンダムも用意されてるが
イノベイドの人格は予備の身体に移せるので、普通に復帰しそうね。
なにせヴェーダそのものだし。
・刹那
1stからの成長度合いは1番かも。
人格もだし、パイロットとしても。
2ndではCBの役目を1人で体現してた気がする。
ルイスを傷付けられた沙慈の無念さや
あえてアニューを討つという罪を背負い
ライルの恨みを全部受け止めたしね。
その生き方は某型月の「真紅の弓兵」と少しダブって見えた。
アンドレイに対する結末はあれでいいのだろうか?
正直、言動が酷いだけに納得できない。
確かに息子と対話しなかったセルゲイも悪いが
反発しかしなかったアンドレイも悪い。
しかもやってる事が色々矛盾してるしな。
母を見殺しにした父の助けを借りたくないって言ってる割に
父と同罪と断じたハーキュリーの口添えで軍に入ってるし。
結局コネじゃねーか!
さらに自分は「平和のためには家族を討つのも当然」って態度の割に
父がやった事は容認できないってのもどうなのよ?
状況は違うが、家族の命と世界を天秤にかけたって意味では同じじゃね?
仕舞いにはセルゲイを討つ時に
「母さんの仇!」とまで言ったし
セルゲイが死に際に今までの事を謝っても
「今更そんな事!」と拒絶。
それなのにトランザムバースト時、マリーに説得されて
「言ってくれないとわからないじゃないか!」とか逆ギレ。
いや、最後にちゃんと謝ってただろ…。
だからといって、あっさり戦死するのも納得できないが
何事もなく、普通に軍人続けてるのはもっと納得できん。
あまりに綺麗に終わりすぎてると思う。
ルイスは本来は沙慈を庇って死ぬ予定だったらしいが
美談になるから、敢えて生かしたらしい。
生きて罪を償わせるという意味で。
それで正解だったと思う。
なんだかんだで細胞異常は治ったし
沙慈とも復縁したので、一見ハッピーエンドに見えるが
アロウズに出資していたので、タダでは済まないだろう。
ネーナは殺されて当然ではあったが、あっさり死んだなぁ。
ドライ復活で下克上と思いきや、ルイスに瞬殺されたしw
留美もそうだが、わざわざ2ndまで引っ張った割に
あんまり重要な役周りではなかったな。
唯一の常識人だった紅龍が報われないのぅ。 (´・ω・`)
しかし結局、留美って何がしたかったんだろうか?
グラハムは意外にも終盤の直前で姿を消したな。
独特の持論があるせいで、キャラを理解するのが難しい。
ってか、武士道とか人に影響されすぎ。
結局、自害は思いとどまったが、あの後どうするのかねぇ。
敵にしろ、味方にしろ劇場版で出てくるのは間違いないだろうが。
コーラサワーは1人勝ちだなw
あれだけ死亡フラグ立てておいて
何度、怪我もせずにあっさり復帰した事かw
最後には結婚までこぎつけるし。
なのに、憎めないキャラだ。
マリナは平和主義者でか弱いラクスってイメージ。
まぁ、実際のラクスは 女 帝 だけどなw
決して武器を持たず、最後まで戦いをよしとしなかった。
奇麗事と言ってしまえばそこまでだけど
刹那とは対称的なキャラだと考えれば納得できる。
しかし、刹那とは微妙な距離感のままだったなぁ。
ってか、2人ともキッパリと恋人疑惑を否定しすぎw
最後まで頬を染める事すらなかったという。
この距離感はヒイロとリリーナに似てる。
しかしカリスマでは圧倒的にラクスとリリーナに負けてる事実。
1stではまだしも、2ndではずーっと保母さんだったし。
囚人服まで着せられた姫って…。
エピローグで姫として返り咲いたけど、内戦は続いてるとの事。
最後まで苦労するんだなぁ。 (つД`)
基本的に敵だらけ。
なにせCBの主力は4機のガンダムだけだし
終盤ではカタロンやクーデター軍が助けてくれるとはいえ
基本的に1対多数なんだよなぁ。
だから従来の平成ガンダムと違って被弾率は高かったと思う。
武器やパーツがしょっちゅう吹っ飛んでたし。
1st中盤までの無敵振りが嘘のようだ。
OOを見た後だと、種や種死でのキラ様の俺TUEEEEぶりがよくわかる。
種死に至ってはシンに撃墜された以外ではほぼ被弾ゼロだしな…。
ただ、OOライザーと刹那(覚醒)の組み合わせは反則。
トランザムバーストの奇跡っぷりもさることながら
量子化で完全回避とか。 (´゚ω゚):;*.':;
Gジェネでトランザム中は量子化で格闘系は完全回避するけど
冗談抜きで量子化して無効化するんだな…。
ライザーソードのでかさにも吹いたw
ガンネクの時より圧倒的にでけえええええ!
ヤザンを落とした覚醒時のZのビームサーベルより範囲広い。
あまり関係ないけど
高山みなみさんの声が特徴的すぎて
子供役やってるとバーローにしか聞こえない…。 orz
元太っぽい体系なのに声はバーローとか違和感ありすぎwww
あとは劇場版でどう続くかだよなぁ。
エピローグ見る限りじゃ劇場版前提の作りっぽいし。
新キャラが発表されたが、刹那と同じく純粋種のイノベイターとか。
やっぱり敵なのかね?
GNドライブが1個しかないクアンタでどこまでやれるのやら。
そういや、同じく劇場版が告知されていた種死は…。
OOに先を越されてこのまま黒歴史かね?w