2009年03月04日

Fate UC

日曜出勤だったので今日は変則休みでした。




Fate UCをやってみた。
ってか、年末に限定版買って以降放置してたしな…。 (;´Д`)
PSPにも移植されるってさ。


ゲーセンで無知な状態で1回やってみたけど全クリできずに終了。
中盤ぐらいまでは適当でも勝てるけど
終盤はCPUもコンボ繋いでくるし、ガード堅くなるからジリ貧に。 (´・ω・`)

という事で、ほとんど経験も知識もないままプレイ。
適当にボタン押してコマンド入れたら繋がるので
初心者でもうまくなった気分を味わえる(何

ただ上級者やCPUの難易度が高くなると
相手のコンボで容赦なくHPの1/3程度削れるのが普通というインフレ状態にw
初心者は全くなにもできないまま死ぬのが普通。

3D格ゲーが苦手な俺にとっては
このコマンドやタイミング覚えるのが苦痛…。 ('A`)
2Dでもギリギリついていくのがやっとだしね。
その前にコマンド誤爆多すぎる。 orz


とりあえずリリィ、ギルの別衣装や隠れキャラは全て出したけど
これ以上隠し要素を出すためにやる気になれん…。

特にサバイバル32勝とかマゾすぎる。 orz
16勝ですらギリギリ達成した程度だし。
ミッションも原作風のシチュエーションが色々あるのはいいけど
無駄に数が多いのでうんざりするし。


やってて思ったのが聖杯必殺技は実戦で狙うのはロマンという事。
実際は魔力消費が意外に多くて貯まらないし
一方的な試合だと聖杯自体が満たされない事も。
威力も5割行かない程度だし
上級者ならコンボに魔力消費するのが普通なんだろうね…。
アーチャーなんかUBWに詠唱6回って…。 orz

あと必殺のぶっぱは基本当たらない。
通常攻撃から繋げてなんぼ。
この繋げができないと難易度高いCPU戦で詰むな…。
ええ、詰みましたがなにか。 (´゚д゚`)
北斗やGG系みたいにコンボ発動の最初の一発をいかに当てるかが鍵。
要するにコンボゲー。

まぁ、俺はせいぜいウォッチモードで
難易度ハードのCPU同士の戦いを眺める程度。
難易度最高も出したいけど条件面倒なんで諦めた。
セイバーオルタ、バサカ、言峰辺りは見ていて強いと感じた。
やっぱりコンボが軽いと苦戦しがちだわ。


ストーリーは原作知ってると面白い。
一部、オリジナル展開になってるし。
基本的には原作の正規ルートの派生みたいな感じ?
キャスターの場合はセイバールートでギルに襲撃された後の展開の改変だし
ライダーの場合は桜ルートの改変だし。
しかし知らない人には何がなんだかわからんだろうなw
まぁ、キャラゲーなんでまず買わないとは思うが。


そういえばTMの新作はどうなっているのやら…。
本来なら今年初めぐらいに発売するんじゃなかったっけ?
まぁ、気長に待つけどさ…。


タグ:ゲーム
posted by 蒼志 at 02:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月03日

春の注目ゲーム

というか、買おうかどうか迷ってるソフト。




Wii版は随分安くなったから衣装のために買う分にはいいんだけど
ある程度進めないとパスがもらえないってのは面倒。
ってか、Wiiでやるぐらいならオンラインやりますよって話だし。

でもPSPなら休憩時間とか出先で遊べるから理想っちゃ理想なんだよね。
Wii版同様、ゲームを進めればPC版の衣装用パスも手に入ると思うし
尼ならさらにオリジナル特典付きみたいだし。

あとはやる気の問題なんだけどね。 (´―`)
まだ予約してないけど買うかどうか迷ってる…。

ま、PC版に忠実みたいだから熟練者の練習とか
初心者の入門用にはいいかもね。

ただ韓国版だとフリーズあったり
メディアインストールがなくてロードが多かったりと
不満もあったようだけど日本版だとどうなるかが気になる所。







このシリーズは全然やったことないけど
新作がPSPで出るって事で気になる。
前作、前々作と評価高いし、体験版の評判も上々の様子。
ただPSPだとグラがなぁ…。 (;´Д`)
どうせなら360かPS3でリアルな脱出ゲームにして欲しかったな。







なんだかんだ言っても俺はガノタなので気になる存在。
近くにまともなゲーセンがないので絆なんてあるわけもなく…。
よっぽど大型店舗じゃないとないしねぇ。
あったとしても今更プレイしても遅いし
既にベテラン勢ばかりで排他的らしいしね。 ┐(´〜`;)┌

グラ劣化、インターフェイス&操作変更、前verの移植と
悪い情報ばかり先行してるけど
PSPに移植するのだからそれは仕方ないと思う。

でもネット対戦メインなんだから
360かPS3に移植すれば良かったのになぁとは思うけど
そうなると今度はゲーセンでの売上が落ちかねないので
俺みたいな未経験者やライトユーザーをターゲットにしたのかなと。

中途半端な感は否めないけど
VSシリーズとはまた違ったゲームなんで気になる…。
ってか、値段高くね? ('A`;)







Wiiのソニック新作。
でもWiiだと性能的な問題で微妙じゃないかと疑ったり。
ソニックはハイスピードが売りなのに剣ってのもちょっと…。
それ、ソニックじゃなくてもいいじゃんって話だし。
剣を使うアクションてのは気になるけど様子見かな…。







バイオ5はシリーズやってる人なら待ち望んだタイトルなんだろうけど
1、2、ベロニカぐらいしかやってない俺はどうすれば…。 orz

ああいう緊張感があるゲームはいいと思うんだけど
小心者の俺には早解きとかノーセーブとか
救急スプレー使わないとかのやりこみが非常に辛い。
だから1回クリアしたら放置してしまう罠。
どうせロケラン無限とか弾薬無限とかは
ある程度の条件満たさないと無理なんだろうしなぁ…。 (´・ω・`)



アマガミは…普通の恋愛SLGやるぐらいならエロゲやるわ(何
エロゲに慣れると物足りないだろ、常識的に考えて…。
posted by 蒼志 at 04:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月01日

Cloud Black予約受付中?

前にもネタにした「Cloud Black」。
セブンイレブンローソンで予約中らしいね。

注意すべきは両方店頭予約という事。
ローソンはネットでも予約できるっぽいけど試しにやったら在庫なかった。
ロッピーでの予約でも在庫あるかどうか微妙。

それとローソンは全額前払い
セブンイレブンも店舗によっては前払い、もしくは予約金が必要との事。
まぁ、金額が金額だけに仕方ないよね。 ┐(´〜`;)┌
万が一、在庫残ったらその店舗で売りきらないといけないらしいし。



そういう俺は未だに決めかねてる。
一応、懇意にしてもらってる某ゲーム屋の店長さんに
もし入荷するようなら取り置きしてもらうようには言ったけどね。

ついでにFate UCのポスター貰ってきた。 (´¬`*
アイマスSPのポスターもあったんで
撤去した後に貰う約束もしてきた。 ( ̄ー ̄)ニヤリ
捨てるなんて勿体ないぜ! ヽ(`Д´)ノ

宣伝用DVDとかもどうかと言われたけど
映像系は見ないから丁重にお断りした。 (;´▽`A``
マニアにとってはレアなんだろうけどねw


「Cloud Black」は入荷するかどうかはまだわからないらしいけど
今までの入荷状況(各本体同梱限定版)を見る限り大丈夫かと。
ってか、ネットやコンビニでこれだけ受付してるなら
生産数は意外に多いんじゃないかなと。

しかし値段が値段なので即断できない現状。
モノの価値を考えればボッタってレベルじゃないんだが…。
アイマスライブが5月と判明したのも痛いし。
こりゃ夏に新PC買うってのは無理かもしれん…。 (´・ω・`)



そういえば「昇り龍パック」は地元では2台余ってたw
10000台限定なのに余っていいのやら…。 (;´Д`)a


タグ:PS3 ゲーム
posted by 蒼志 at 02:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月22日

ソニワド



やってみた。
とりあえず2つの地域を戻した所まで。



前作の最大の欠点だったロード時間&回数はかなり改善された模様。
ただし、若干ロード回数が多いかなとは感じる。
ムービーやらイベントが多めなのが関係してるかも。
でも前作に比べれば…ねぇ?



☆昼ステージ

従来のソニック。
いや、従来のソニックよりスピード速いんじゃない?
正直、暴れ馬を操作してる感じ。
リングを集めようにも思うように動かないし。 orz

それでいて咄嗟のボタン入力を求められる事があるので
反射神経がない俺にはかなり辛い…。

ステージの造りもシビアで

ジャンプ台からズレたら死亡。
スピードが乗った状態で細い間を抜けられず死亡。
オブジェを掴みそこなったら死亡。


と、少しのミスで残機が減る事の多いこと多いこと…。
雪国の1面で10機あったのにゲームオーバーしたよ。 ('A`)

それがソニックではあるんだけど
今回はいつにも増して難しいような気がする。 (´・ω・`)
スピード狂の人は楽しめるんだろうけどw



☆夜ステージ

レビューに無双とあったけどなるほど、言い得て妙だ。
コンボはEXPを費やして増えていくけど
ボタンを順番覚えるのが大変。
まぁ、だんだんと使うコンボが限られてくるけどさ。

チャンスアタックはカッコいいけど
基本的にタイマン状態じゃないと邪魔されるので
常に狙うには難しい。
しかもボタン入力が結構シビア。
360のボタン配置にまだ慣れてない俺にはちと辛い。
一応、限界まで弱らせれば入力受付時間が延びるけど…。

基本的にゆったりした動きなんだけど
昼に比べてオブジェを利用する事が多いので
やっぱりちょっとしたミスがすぐ残機に繋がる。
しかもオブジェを掴むタイミングがややシビア…。 ('A`)

綱渡りは必要だったのだろうか?
あんまり夜ソニックに関係なくね?
余計にイライラするだけなんだが…。

ちょっと時間食いすぎかなと思う。
基本的に敵全滅しないと進めないので
順調にいっても初回だと20分前後かかる事もしばしば。
攻撃力上げればもうちょっと縮むだろうけど。

敵を倒したらEXPアイテムが出るんだけど
なんで自動回収じゃないの? (# ^ω^) ビキビキ
画面外に敵投げたりしたら回収できないとかもうね…。


ってか、昼でも言える事なんだけど
残機減ったらスコア&リングがリセットされるの辛いわ…。
リングは仕方ないとしても
クリアギリギリで死んだ日にはクリア評価が酷い事になるんだが…。



☆ボス戦

長丁場になりがち。
俺が下手なだけってのもあるけど
コツが見付かるまで時間かかって10分とかもうね…。
ボス戦の評価が1面Eで2面Dっすよ。 '`,、('∀`) '`,、
昼も夜も基本的に繰り返しなんでちょっとダレるなぁ。



☆トルネード号

STG風だけど実際は順番通りボタンを押すだけ。

…と、一見簡単のように見えるが
ボタン配置を覚えてないとかなりパニクる。 (゚ー゚;三 ;゚ー゚)
押しミスすると一定時間ボタン操作効かないので無防備になるし。

最初のステージの残りHPは12%だった。 (゚A゚ ;)
こんな調子じゃ先が思いやられる…。



☆その他

グラフィックはさすがに綺麗。
多分、Wiiと比べるまでもないんじゃないかな?
Wii版はゲームシステム等も省略されてるようだし。


街を自由に動き回れるのはソニアド1に戻った感じ。
登場キャラはそんなに多くないので
情報収集自体はそんなに難しくない。


太陽と月のコイン集めが非常に面倒。
幸い、1回取ってしまえば
その後死んでも消えないのが救いか…。

ステージごとに存在する枚数が表示されるけど
ボス戦以外で未だに全部集めきったことがない。
特に昼はルート多すぎて探すのすら面倒だし…。
コンプとか無理だろ、これ…。 ('A`|||)
しかしこのメダル、ストーリー進めるために必須なので無視できない罠。


高確率で1ステージ1回ぐらいは死ぬので
スコア&リングが100%回収できない罠。
クリア直前で死ぬと特に悲惨な事になる。
お陰で全然おみやげ&食い物が買えない。 ┐(´〜`;)┌
初見殺し多いわ。 (;´Д`)





と、愚痴だらけではあるけど
良くも悪くもソニックらしいと言える。
ソニックが難しいのは昔からだしね。 (ノ∀`)
従来のソニック好きにはオススメ。

ただし夜ソニックはスピード感が皆無なので
好き嫌いが分かれるかもしれないが…。
スピードよりアクション性重視だし。
無双シリーズ好きには楽しめるかと。


ってか、夜ソニックの中の人が
某キングオブハートだった件について。
コンボにゴ○ドフィンガーや石○天驚拳があればいいのに(何
ってか、声も変わるとは思わなかったw
posted by 蒼志 at 05:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月15日

skate2



面白い! (゚∀゚)

が、難点もいくつか…。


☆良い点

・トリックは全て最初から使用可能。

RPGなどと違い、LVなどステータス的なモノは一切なく
操作と条件さえ揃えれば最初から全てのトリックを使用可能。
前作で慣れてる人は有利だと思う。
俺みたいな素人でも
スタートメニューでトリックの一覧を見られるので安心。


・グラフィックが綺麗。

GTA4と比べても遜色ない程。
さすがに車の細かいディティールは負けるけど
このゲームじゃ車はあんまり関係ないので気にならない。
重要な街並みや人の動きなどは非常にリアル。
ついでにトリック失敗時の吹っ飛び方も妙にリアルで痛そうw


・装備品が豊富。

スケボーの改造はもちろん、服装の種類が多い。
しかも実在するメーカーばかりなのでリアル。
(元が海外のゲームなのでナイキとアディダス程度しかわからないがw)
ちなみにスケボーは改造しても性能は変化しない。
プレイヤーの装備品も同様。


・いつでもどこでも外見&性別変更可能。

自宅というものが存在しないので
スタートボタンさえ押せばどこでも変更ができる。
性別も自由に変えれるのには驚いたがw
(ただし装備品は男女別扱い)


・怪我とか気にせず滑れる。

体力などは存在しないし
怪我のペナルティはないので思いっきり無茶ができる。
むしろ酷い怪我をすれば評価されて賞金が貰える事もw
ただしコケたりすると服が汚れたり、擦り傷ができるので
失敗が多いとちょっとみっともない姿に…。 (;´Д`)


・移動が楽。

各種チャレンジ場所や滑れるスポットなどへは
スタートメニューですぐに移動可能。
移動の手間がないので快適。

特定の場所じゃなくても好きな場所にマーカーを設置でき
瞬時に移動する事も可能。
何度も滑り直す場所では非常に便利。


・映像をアップロード可能。

自分のお気に入りの動画を編集して
専用サイトにアップロードができる。
俺はまず使わないだろうけどね。 (ノ∀`)


・ボード、Tシャツ、キャップを作成可能。

パンヤのデザインTシャツみたいな簡易的なものかな?
まだ日本版のサイトがないので何とも言えないが
現在、海外版では可能らしい。



☆悪い点

・説明が必要最小限。

いきなり専門用語続出なので
俺みたいな素人にはチンプンカンプン。
一応、用語集みたいなヘルプはあるものの
全て載ってるわけじゃないのであんまり当てにならないし。 (´・ω・`)
ゲームの進め方の説明もほぼないので
とりあえず新しいものは何でもやってみるしかない。


・チャレンジが難しい。

各種チャレンジでは特定の条件下で特定のトリックを決める場面が多いのだが
説明文だけで具体的にどうすればいいのかお手本もなければ
アドバイスもロクにないので戸惑う事が多々ある。
身体で覚えろって事なんだろうけど初心者には敷居が高い…。 orz


・NPCが強い。

まだまだ序盤のはずだが
既に苦戦してる俺。 ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
特に最初のスロウダウンで失敗しまくって時間かかった…。
コンテストでもNPCは良い点出す事が多いし
3回戦あって3回目に負けても最初からだしね…。


・操作が難しい。

基本的に各ボタンと左右のスティックの組み合わせでトリックをするのだが
同時操作が求められる場面が多く、右スティックの判定がシビアなので
慣れるまで誤爆や失敗が多い。
同時押しと思いきや、微妙にズラさないと駄目だったりするし…。


・トリックが覚えられない。

同時操作も含めるとかなりのトリックがあるので
全てを覚えるのは非常に大変。
とりあえず序盤は適当にやってるだけでも様になるけど
中盤以降のチャレンジはどうなるか非常に不安…。


・忍耐力が必要。

言葉通り。
前述の通り、専門用語が多い上、操作も難しく
チュートリアルも必要最小限。
さらにレースやコンテストは負けると最初からやり直しになるので
初心者は何度も失敗しまくって身体で覚えなければいけない。
要するに『trial & error』がこのゲームの基本。
うまくいかずにイライラする事も少なくないので
短気な人にはオススメできない。



☆その他

洋ゲーだけにキャラがとにかく濃いw
プレイヤーのキャラメイクも同様で
女も選べるけど体ゴツいし、異常に顔濃い。 orz
どう頑張っても可愛いキャラは作れなかったよ。 。・゚・(ノД`)・゚・。

あと女性向けの服装少なくてちょっとがっかり。
スカートとかワンピースとか
女性ならではの服が欲しかった…。
ほとんど男女兼用な上、髪型も少ないし。 (´・ω・`)





という訳で、総合的に見ると
忍耐力ある人で色んな所で滑りたい人には非常にオススメ。
チャレンジさえしなければ自由に滑れるしね。


タグ:ゲーム
posted by 蒼志 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月11日

噂には聞いてたが…

液晶TVを買って初めてPS2をやってみた。
普通のAVケーブルだったんだが…

  こ  れ  は  酷  い

何が酷いって映像の荒さ。
すごいぼやけるのなんの…。 

噂には聞いてたんだけどね。
大型液晶TVにPS2を普通のAVケーブルで接続すると映像が汚くなるって。

試しにワイドからノーマルにしてみても
少しマシになった程度で輪郭はぼやけたまま。

前以ってD端子ケーブルを買おうかと思ったけど
2500円と高いのでとりあえずノーマルでやったんだけど
ここまでとは思わなかったぜ…。 orz

しかし今後ますますPS2をやる機会が減るというのに
2500円も出資する価値があるのか甚だ疑問。 ┐(´〜`;)┌

ってか、高いわ…。 ('A`)
バルクのHDMIケーブル2mより高いってどういう事なの…。
純正品以外でも1800円ぐらいするし…。
うーん、どうしよっかなぁ…。
posted by 蒼志 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月09日

ポッポッポ〜 ハトポッポ〜

誕生日だっていうのにひたすらGTA4でハト探ししてた。
71羽まで駆除完了…なのに@130って…。 orz
しかも全部駆除しても実績解除だけだしな。
旧作は専用の特典あったのに。 (つД`)

wikiのMAPとこのサイトを見ながら地道に。
正直、MAPだけじゃわからん場所が多くて大変だわ。
ハトを駆除するには銃火器使わないといけないから手配つくし
まぁ、チート使って下げるんだけどw
ちなみにハトは火炎瓶や手榴弾でも吹っ飛ばせる。

道中、手榴弾でボンバーマンプレイをやって時間を無駄にする。
RPGは弾数少ないからチート使っても補充が面倒だけど
手榴弾なら25個持てるからある程度は暴れられる。
逃げ遅れて自分も何度か爆死したけど。 (ノ∀`)
スローモーションでぶっ飛ぶので面白いわwww



ガンダム無双2も進めたい所だけど
同じことの繰り返しで面倒になってきた…。
パイロットが違うだけで使うMSはほぼ決まってるし。
ミッションで使えるキャラ全部出したら終わりかな。
全てのLV4パーツを解除するのもマンドクセ。 ('A`)



今頃になって何故かGジェネ魂を進めたくなってきた。
そういや逆シャアまでしか進めてないしな…。
Hi-ν作ろうと思ってνのLV上げしてたけど
あまりの退屈さに途中で投げてそのまま。
あとパイロットの育成も面倒だったし…。
SLGは十分な時間がとれる時じゃないとやる気がしないのもネック。
ソニワドとSkate2が一段落したら再開するか。



ソニワドとSkate2を尼で予約。
本当は顔見知りの店長の店で買って売上に貢献したかったんだが
両方1割引ってのを聞いてさすがに止めた。 (´・ω・`)
尼は2割引が基本だしねぇ。
1.5割ぐらいなら買っても良かったんだが…。
最近のソフトは高いから1割違うだけでも600〜700円違うからなぁ。



最近、「セインツロウ2」が気になる。
GTA4のグラフィックを雑にした代わりに
出来る事を増やしてひたすらネタに走ったゲームらしい。
アメリカ版喧嘩番長みたいな?
実際、GTA4クリア後は街で暴れまくってるだけだし
俺に合うかもしれないなぁとか。



PS3の購入を本気で考えてみる。
今更本体の大幅な仕様変更は考えにくいから
もしPS2に対応するとしてもシステムウェアによるエミュが妥当だろう。
それを見越して先に買っちゃおうかなぁとか。
でも遊ぶゲームがないのに気がつく。 (´・ω・`)

うーん、やっぱり微妙だわ。
せめてもっとソフトが充実すればなぁ。
今のところゲームの面では360と明確な差がないし。
BDとかまず見る事ないから
ソフトがないとまさに宝の持ち腐れ。



ニコ動で東方サッカーのプレイ動画を見てるとやりたくなるんだが
今のは花映塚までなので続編が欲しいわ…。
ただネットで調べると「はちくま」はあんまりいい噂ないな。 (;´Д`)
東方サッカーの原画担当とも何かあったらしく断絶状態らしいし
つい最近も
「無償で働く人募集」とか書いてて叩かれてたし。
続編は期待できそうもない…か。



そういえば同じ東方同人ゲーで思い出したが
「トッパツプラン」というサークルで
東方大運動会という同人ゲーが制作中らしい。



熱血シリーズ好きとしては気になるわ。 (´¬`*
でも公開されてる情報だけだと乱闘だけなんで
クロスカントリーなども入れて欲しい所。
東方ドッジボールとかもどうよ? ( ̄ー ̄)ニヤリ


そんな箇条書きのgdgd日記でした。
posted by 蒼志 at 02:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月05日

09年2月現在の気になるゲーム

アマゾンストアは削除しますた。
更新面倒だし、あんまり意味ないし。 (´・ω・`)r
紹介したいモノがあれば個別リンク使えばいいかなぁと。



というわけで今現在気になってるゲームとか。
自分が360ユーザーなので
PS3と360で同時発売してるソフトへのリンクは
全て360版となってるので悪しからず。





言わずと知れたソニックの最新作。
Wiiで既に先行発売されているが
どうせやるなら高性能機の方がいいし。

今回は従来のスピードアクションの他に
怪力を駆使して戦うウェアホッグに変身。
こちらはどちらかというと「無双」とかに近い感じとか。

レビューを見る限りじゃ
前回のロード地獄はなさそうなので買う予定。
よく考えたらソニックアドベンチャー2以来だな。 (;´Д`)





これまた言わずと知れた「ストリートファイターW」。
系統的にはUに近い。
ZEROのようにオリコンラッシュになったり
Vのようにブロッキング合戦にならないので
初心者でもそれなりに遊べるはず。

コンシューマー版での追加キャラは嬉しいのだが
アーケードではポイントで交換できたコスチュームだが
DLCとなってるのが残念すぐる…。

格ゲーは飽きやすいので中古待ちかな。





「トゥームレイダー」の最新作。
昔友達がやってたのを見た事があるんだが
当時はグラフィックがしょぼかったし
敵を派手に倒していくようなゲームではないので地味だった記憶がある。

このゲームはあくまで「探索」がメインなので
派手なアクションを期待すると肩透かしを食らう。
謎解きが好きな人や
色んな遺跡を回るので旅好きな人にはいいかもしれない。






PS3持ってないけど気になる。

例の如く、本体同梱版が出るようだけど



このデザインが渋すぎるw
まるで8○3の刺青のような…。 (゚A゚ ;)
かなり惹かれた。 (ノ∀`)

ネットじゃ既に予約終了モードだけど
多分、近所のショップなら予約できる希ガスw
まぁ、時期的に金銭的余裕がないんで無理だけどね…。

日本版GTAみたいなものなので
いつかはやってみたいんだが…。 (´・ω・`)
まぁ、元祖はシェンムーだけどな!



ちなみにPS3の限定版本体で他に気になるのが



サムネじゃ画像表示されてないけどFF7ACの限定版。
Cloud Black(ブラックメタルっぽい?)に
クラウドの紋章が刻印されてるのはカッコいいわ。
そこまでFFのファンじゃないけど(ぁ
HDDが160Gなのも魅力。

5万は高いように見えるが
昇り龍パックが4万5千の事を考えると
HDDが倍になって5千うpだと思えばそう高くもないと思う。
こっちも今の内なら地元なら予約できそう。

もしPS3を買うとしたら限定版と決めてるので
買うタイミングが難しい…。
ってか、もうPS2に対応する気ないのかねぇ…。 ('A`)
正直、エミュで対応するのを期待して買うのも手かなと思ってる。





ニコ動で前作のプレイ動画をたまたま見て「おぉ?」と思ったゲーム。



スケートボードには全く興味ないけど
色んな場所で滑るのは面白そうだなと。
↑のようにトリックを失敗して派手に吹っ飛ぶのも面白いw
買おうかな…。


タグ:ゲーム
posted by 蒼志 at 04:12 | Comment(6) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月26日

蜀編クリア

また恋姫の話。


以下、ネタバレ&ちょいエロネタ注意。


続きを読む
posted by 蒼志 at 03:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月20日

ゲーム業界

160Gのプレイステーション3も!
『FFVII アドベントチルドレン コンプリート』の発売日などが決定

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090119-00000003-famitsu-game

また限定版っすか…。
地元にはMGS4の限定版が発売日過ぎても普通に残ってたっすよ…。
今は中古が残ってるしw


ってか現在進行形で
ディシディアFFの本体同梱版も残ってるんだが…。
ついでに言うとガンガン本体同梱版も…。 orz

地元の本体同梱版の残りようは異常www
入手が大変なのは都会だけだと思う。
また転売厨が闊歩するんだろうなぁ。 (´-ω-`)
地元じゃまた売れ残りそうだが。


ってか、HDD容量増やすのも結構だけど
早くPS2との互換性をだな…。

ファームウェアでの対応でもいいからなんとかならんのかね…。
まだPS2で遊べるゲームがあるだけに勿体無いんだよ。 ('A`)





ついでにゲーム関連でもういっちょ。

日本のゲーム産業は巻き返せるのか
世界シェア20%落ち込みの衝撃

http://www.j-cast.com/2009/01/18033655.html

正直、GTA4をやって日本との差はないどころか
むしろ抜いてるんじゃないかと思った。
少なくともFPSや箱庭系ゲームでは抜きん出てる。


今の日本はRPGに偏りすぎなんだよ。
大抵の設定はやり尽くした感があるし
違うのはキャラの外見や名前、世界観だけじゃね?
もうRPGはFFとDQだけに任せて違うジャンルを充実させろと。


あとDSとかの携帯機で低リスク高リターンを狙いすぎ。
そりゃ企業としては正解なんだろうけど
ユーザーとしては据え置きでの大作が少ないのは不満。
所詮、携帯機は携帯機なんだし。


Wiiは家族向けって事で割り切るとしても
360とPS3ではしっかりとしたゲームを作って欲しい。

少しでもゲーム業界を知ってる人ならわかるだろうけど
ゲーム開発って儲けがあんまりないんだよね…。

特に今はハードが良すぎて開発費が洒落にならんらしいし
開発期間もかかるから資金回収も難しいという悪循環。
だから携帯機で小銭稼ぎするのはわかるんだが…。

でも、だからこそ一本でミリオン達成させるつもりで良いゲームを作って欲しい。

それとこの記事のように無理に海外意識する必要は無いと思う。
日本は日本、海外は海外。
国も違えば好みも違うわけで
万人に受け入れられるゲームなんて作れはしない。
むしろバランスを意識しすぎて
中途半端なゲームになったら目も当てられない。
日本は日本で独自の路線を行けばいいのさ。 ヽ(´ー`)ノ

だって海外で主流の暴力系の洋ゲーが
日本で移植されて売れてるかと言えばそうじゃないでしょ?
逆に日本で主流のRPGが海外で売れてるかというと微妙なわけで。

海外でも販売するのは結構だけど
売れればラッキー程度でいいんじゃない?
問題は「自国で売れるか売れないか」だし。

日本では全然売れなかったのに
海外じゃヒットしたってのも日本人ゲーマーとしては複雑だしね…。


俺としてはGTAの日本版が欲しい。
舞台となるなら東京辺りが無難か。
京都みたいな観光名所でもいいなぁ。
どこかが本気で作ってくれないかなぁ…。

え、「龍の如く」があるって?
でもGTA4と比べると…ねぇ? (´・ω・`)
PS3の新作はどうなるかわからんけどね。


タグ:ゲーム
posted by 蒼志 at 03:23 | Comment(2) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月18日

魏クリア

またもや「真・恋姫†無双」の話。


ネタバレ&エロネタ有りなので注意!


続きを読む


タグ:エロゲ
posted by 蒼志 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月16日

久しぶりのエロゲ

「真・恋姫†無双」をプレイ中。


以下、呉編のネタバレ。
あとちょっとエロネタも含むので注意。



続きを読む
posted by 蒼志 at 06:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月15日

ガンダム無双2 友好編

昨日の今日でX1の値段が上がってる件。
これは\(^o^)/オワタかもしれん…。 (´・ω;;;;:::: サラサラサラ
W1一択しかないのか…。

--------------------------キリトリセン---------------------------



本題。

ミッションモードで重要になってくるのが
各キャラごとの友好度。
友好度によってターミナルへメッセージが届き
それを読む事で各イベントが発生するようになる。


この友好度だがプレイヤーキャラによって
上がりやすいキャラと上がりにくいキャラが設定されている。
基本的にこの設定は原作準拠らしく
原作で仲が良かったか悪かったかである程度予想できる。
中には敵対したり、撃墜しても
親密のままで下がらない特殊なキャラもいる。

代表的な例だと

アムロならシャアとの友好度が上がりにくく
チェーンとの友好度は下がらない。
キラならシンとの友好度が上がりにくく
ラクスとの友好度は下がらない。


…などだ。
要するにシャア×ナナイやヘンケン×エマなど
原作で相思相愛なら下がらないって事でFAらしい。


ラウンジで友好度を確認できるが
ストーリーミッションを全クリした地点では
まだ登場キャラ数は少ないはず。

各ミッションに敵や味方で登場するキャラは
特定のミッション以外は大半はランダムなので
ひたすら色んなミッションをこなして
増やしていくしかないのだ。



友好度が高ければ味方として出てきやすく
逆だと敵として出てくる事が多い傾向にある。
つまり1度敵になってしまうと友好度を上げるのは難しい。

ここで有効なのがフレンドシップミッション。

「頑張れ!嫌われ者!」
「仲良くなりたくて・・・・・・」
「ヤマアラシのジレンマ」
「少年よ大志を抱け」
「時には剣の似合う少女のように」
「青年たちの主張」
「最後の世代」


これらは狙ったキャラの友好度調節に欠かせない。
もちろん「カリスマ」と「好敵手」の併用も忘れずに。

ミッションを選んだ後、敵・味方を確認できるが
しょっちゅう狙ったキャラが出てこない事がある。
そんな時は無理にプレイせずにキャンセルしてメニューに戻り
ミッションを選択し直せば敵・味方のキャラが変化する。
これは友好度を調節する上で重要なテクニック(?)なので必須といえる。



苦労するのが複数のキャラの友好度が条件となる場合だ。
代表的なのがサラをプレイヤーキャラとして使えるようになるミッション。
これを出現させるには

1.シロッコ、サラとの友好関係が「信頼」以上
2.レコアとの友好関係が「信頼」以下
3.サラとの共同出撃数が3以上


この3つの条件をクリアしないといけない。
要約するとシロッコ、サラ、レコアとの関係を「信頼」にすればいい。

一見簡単そうだが何故かレコアだけは友好度が上がりやすいのか
(というよりシロッコ、サラが上がりにくい?)
最高の「親密」になってしまう事が多い。

こうなると厄介で下げるためには敵対しないといけない。
ここでも有効なのがフレンドシップミッションで
「時には剣の似合う少女のように」でレコアが敵として出る事がある。
ただしランダムなので根気よく繰り返す必要があり。
ここでも「ミッション選択後のキャンセル」を有効活用。
自分の場合は「好敵手」を外してレコアを2〜3回撃破して
ようやく信頼まで下げた。 (´・ω・)=3




基本的に友好度を上げるには味方として出撃する事。
他にもロンドベルに参加すればアムロやブライトの友好度が上がるし
アクシズに参加すればハマーンやグレミーとの友好度が上がるので
複数のキャラを効率良く上げたいのなら各勢力に参加するのが良い。
多分、普通に味方として出撃するより
同勢力として出撃する方が友好度が上がってると思われ。

しかし各勢力に参加してる時に注意しなければいけないのが
途中で来るメッセージ。

例えばアクシズ参加中だとグレミーからメッセージが入り
グレミー軍にこないかと誘われる。
ここで同意するとアクシズを脱退し、グレミー軍に入る事になり
その際に出る専用ミッションをクリアする事で
グレミーがプレイヤーキャラとして使用可能になる。
しかしハマーンとの友好度がかなり下がるデメリットもある。

こういう二者択一の選択肢は結構あり
特定の勢力に参加してる状態で
途中で脱退しないと出現しないミッションもあるので
1人のキャラだけで全部のミッションをクリアするのは事実上不可能。
全部のミッションを出現させたいのなら
複数のキャラでプレイするしかない。


この勢力参加要請メッセージの条件だが
基本的にそこに所属してるキャラと仲良くなればよい。
目安としては「好感」以上。
エゥーゴなどのように所属キャラが複数いる場合は
その全員の友好度を上げないといけないようだ。

では原作で元々所属してるキャラがプレイヤーならどうなるか。
答えは「そんなの関係ねー!」だったりする。
試しにシャアを使ってヘンケン、カミーユ、ブライトの友好度を上げたら
普通にエゥーゴ(Z)に誘われたし。 Σ(・ω・ノ)ノ
お陰でクワトロとシャアが同時出撃するというカオスな状況にw
つまりプレイヤーキャラなら原作設定関係ないって事でFA。





ここからは小ネタ。

1度「拒絶」まで下がると友好度を上げるのはかなり難しい。
それが上がりにくいキャラだったら尚更。

目安としてはシャア使用時に「拒絶」のハマーンを上げた場合
5回味方として出てようやく「険悪」ぐらい。
数回やっただけでは全然上がってないように見えるが
実際には少しずつ改善してるので根気良く続けよう。

ついでに「険悪」から2〜3回程度で「警戒」になり
それ以降も2〜3回程度で1段階ぐらい上昇するようになった。
戦闘中に積極的に救援したり
撃墜数を稼げばもっと早く上昇するだろう。

ちなみに「カリスマ」装備時の話なので
それがないともっと大変なのは言うまでもない。 (;´▽`A``



満遍なく友好度を上げるのは難しいが
「ガンダム無双クイズ」によって全体の友好度を上げる事が可能。
これは特定の条件を満たす事で
ターミナルにメッセージが来るのだが
具体的な条件はまだ明らかになってない。

自分の例だと
「○○○○機達成記念」、「ミッションクリア数○○○記念」
などの記念系ミッションをこなしたら出た。

実はこのクイズ、履歴から選択すれば何回でもプレイする事が可能で
クリアする度に好感度が微量に増加する効果もちゃんとあるのだ。
つまりひたすらクイズやってればいずれ全員親密になるという…。 (゚A゚ ;)

ただし現在出現してるキャラにしか効果がないので
もしやるならある程度ミッションをこなして
キャラ数を増やしてからやるべき。

でも効果はかなり微妙で
10回やってようやく「警戒」から「普通」になる程度。
「拒絶」のキャラは「険悪」にすらならなかったり。 orz
特定のキャラ狙いなら素直にフレンドシップをやった方が効果がある。

ガンダム無双クイズは初級と上級があり
上級もやはり記念系のミッションをクリアしていけば出る模様。
どちらのクイズも難しいがwiki等に答えが書いてあるので実は楽(ぇ

まぁ、クイズでの友好度上げは面白みがなくなるので
最後の手段にした方がいいかも。

一応、「絆を力に」で全員の友好度をかなり上げられるけど
1度きりでHARD限定だし
それまでの条件が大変なので現実的ではないか…。
(条件は「親密」のキャラが40人以上)


結局小さな事からコツコツやるのが1番って事で、うん。 (´・ω・`)
posted by 蒼志 at 01:51 | Comment(2) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月13日

ガンダム無双2 アタッチメント編

比較的有用なアタッチメントを◎、○、△の3段階で紹介。
付けるパーツのLVが高い程、効果も高くなる。

ちなみに同じモノを2つ以上付けても
効果を発揮するのは1つのみなので注意。



◎ミノフスキードライブ
ジャンプ、ダッシュ、BDとスラスターは使う場面が多い。
パーツのLVさえ高ければ
スラスター消費が普段の1/2程になるのでどのMSでも必須。


◎バイオコンピューター
あるとないとじゃSPゲージの貯まりが格段に違う。
特にSP攻撃が強力なMSには必須。
それ以外でも緊急回避用、雑魚掃討、タイマン用と
使うチャンスが増えるので必須。


◎ハードストライク&スナイプ
従来の無双シリーズでいうところの「」。
無双シリーズを知ってる人ならこの属性の必要性がよくわかるはず。
ただしLVが高いパーツに付けないと発生率が低いので注意。
最高のLV4パーツならかなりの確率で発生する模様。

メインのチャージ攻撃が射撃ならスナイプを
格闘ならハードストライクを付けるのが基本。
∀などの両方こなせるMSなら同時に付けるのもあり。
特に敵が堅いHARDでその真価を発揮する。
ただしチャージ攻撃がないMSには無意味、というか選択できない。


○零距離射撃
チャージが射撃主体のMSにはあると便利。
マスターのC4などビーム以外でも射撃属性なら効果がある。


○スマッシュヒット
だいたいのライセンスMSにはガード崩しや不能技があるが
中にはそれが使いにくいMSもあるので
これで補うと対エース戦が楽になる。
特にヒット数が多いチャージ攻撃持ちなら最大限に効果を発揮できる。
例えば正義のC3やシャアゲルのC4など。
ガードが堅いHARDの場合はないと辛い。


○スピードスター
MA戦でスマッシュ溜め中は
通常移動とジャンプしかできないのであると回避しやすくなる。
他にもダッシュ速度も上がるのでMAP移動が早くできて効率うp。
ミノフスキードライブと併用すると吉。


○アーマーゲイン
広範囲攻撃持ちならあると便利。
これをDG細胞の代用にして違うスキルを装備するのもあり。
これもHARDで真価を発揮する。


△各種ドライブ系
性能上、使う攻撃が限られてるなら装備するのもあり。
しかし効果はそこまで実感できないかも…。


△カウンター
対エース用。
チャージ攻撃持ちならスマッシュヒットだけでもなんとかなるが
チャージ攻撃がないMSに乗る場合は相手の体勢を崩すのに必須か?
ただ、失敗するともろに食らいかねないので過信は禁物。


△プレッシャー
少しでも敵の体力を削りたいなら付けてもいいかな?
ただチャージ攻撃持ちならスマッシュヒット付けた方がいいような…。
チャージ攻撃なしのMSならあると便利だが
通常攻撃を出し切ってしまうとカウンター食らう事必至なので
攻撃の隙が少ない時に止めた方が無難だろう。


△パワーラジエーター
まだラボのLVが低い序盤なら付けても損はない。
ただしノーマルでもそんなに回復速度が遅いわけではないので
そこまで効果は実感できないかもしれない。
ミノフスキードライブの下位互換か?


△オーラバースト
広範囲の攻撃を持ってないMSでフィールド制圧後に
瀕死の雑魚を掃討したいなら付けると良い。
ダッシュで体当たりするだけで一気に倒せる。
だが普通の敵に当てても威力はお察しw



ラボのLVは地道に上げるしかない。
序盤はそれなりに上がるけど中盤からかなりマゾい。 ('A`)
「本当にゲージ上がったか?」って思う事も多々あったわ…。

候補に出たパーツのLVが高い程、EXPが多く入り
既に付けてるアタッチメントを選択してもEXPが入るのでお得。

とりあえずアタッチメント追加と強化はしておいて損はないが
パーツ交換は完全に運頼みなのであまりオススメしない。
全体的に使用率の高いMSが候補に出やすいかも?

ただし1度パーツをラボに預けると
ミッションを1回クリアするまでLV1の最弱パーツになるので
次に使用するMSを考えてから預ける事。
posted by 蒼志 at 03:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月12日

ガンダム無双2 スキル編

今回はオススメスキルを紹介。
重要度が高い順に◎、○、△と区別。


☆パイロットスキル

◎カリスマ&好敵手
カリスマは味方の友好度の上昇率がうp
好敵手は敵との友好度の減少率を最小限に抑える


友好度が重要なミッションモードでは必須ともいえるスキル。
覚える場合には両方持っているジョニー専用ゲルググがベスト。
友好度を全体的に上げたい場合は
できるだけ両方付けてプレイするべき。


◎DG細胞
敵から受けるダメージが上昇するかわり、耐久力が徐々に回復する

今作でチートと名高いスキル。
使ってみればわかるが回復速度が半端ない。 (゚A゚ ;)
EASYぐらいならよっぽどの事がない限り
死ぬ事はないといっても過言じゃない。
被ダメが多いHARDではこれがあると非常に助かる。


◎闘争本能
敵から受けるダメージが1.5倍になるが
敵の通常攻撃を受けてものけぞらなくなる


食らうと強制ダウンするバズーカやミサイル持ちの
ドムやギャンなどが出た時
このスキルがあると攻撃をカットされる心配がなくなる。
HARDだと雑魚のカット率が高いので必須。
ついでにエース機の通常攻撃でものけぞらないので
敵の攻撃中に無理矢理割り込む事もできる。
ただしDG細胞とこれを同時に装備すると
防御がとてつもなく下がるので立ち回りに注意。

敵エースのSP攻撃をフルで食らうと
下手すると体力MAXからでも死ねる程。 〓■●_


○インパルス
射撃攻撃の際、25%の確率で周囲を巻き込む電撃を発生させる

従来の無双で言うところの「雷」
電撃のお陰で攻撃範囲とダメージがアップする。
チャージが射撃メインのMSなら必須。
キュベレイ系、F91など。
一見射撃と縁が無さそうなMSでも
マスターのC4や神のC6など射撃属性の攻撃があったり。


○ヒートアップ
コンボ数に応じてダメージが増加する

ヒット数が多いマスターのC4やキュベレイのC6などに付けると
威力がかなりアップする。
射撃属性ならこれにインパルスや零距離を合わせると有効。
ZZのハイメガなど多段ヒットするSP攻撃でも一応効果あり。


○若さゆえの過ち
ガードができなくなるかわりに、攻撃力が1.5倍になる

普段からガードせず、回避主体で戦ってる人なら効果大。
EASYならガードする機会はあまりないからいいかも。
1.5倍の効果は結構大きい。


○エースパイロット
100機撃破ごとに、攻撃力と防御力が10%ずつ上昇する(上限は1000機まで)

つまり最高で2倍になると。
スキルに迷ったらとりあえずつけておいて損はない。
EASYよりHARDで効果を実感できるはず。


○オーバードライブ
一人でコンビネーションSP攻撃を発動することができる

通常SPがしょぼくてもCSPで化けるMSは結構いたりする。
∀はその筆頭でCSPだと核ミサイルを投げるという暴挙に出る。
それを初めて見ると(´゚ω゚):;*.':; ブッとなる事間違いなし。
しかし逆に運命のCSPのように弱体化するのもいたりする。
でも大抵のMSなら強くなる…はず?
ちなみにCSPが用意されてないライセンスなしのMSには効果がない。


△小さな巨人
巨大な敵との戦いを有利にする

巨大な敵とはMAの事。
つまりMAに与えるダメージが増える。(被ダメについては不明)
事前にMA戦があるのがわかってるなら付けて損はない。
スマッシュ攻撃がないライセンスがないMSの場合は
これを付けてないと苦戦必至。
だがライセンスMSなら無理につける必要はないかと。


△インスタントヒーロー
搭乗モビルスーツが弱ければ弱いほど、戦闘能力が上昇する

この場合の弱いは原作準拠での弱さか?
なのでライセンス有りのMSには効果ないと思われ。
ボール、ザクタンクなどチャージ攻撃がないMS専用スキル。
具体的には攻撃、防御が上昇する。


△精密射撃
ビームによる攻撃が敵を貫通する

キュベレイのC4は貫通じゃないが
これを付けると貫通するようになり殲滅力がさらに上がる。
他にも自由のC2などにも有効。
F91のC3、C6など元から貫通するビーム攻撃には効果なし。
インパルスと同時に装備するのが基本かな。
C1がビーム系のMSでも効果はあるがまず使う事ないなw


△マグネティック・ハイ
特定の攻撃で周囲の敵を引き寄せる磁場を発生させる

「特定の攻撃=格闘属性のチャージ攻撃」である。
つまり周囲を攻撃するような格闘チャージ持ちである
神やエピオン、シャアゲルググなどに装備すると雑魚殲滅力うp。
面白いぐらい敵を巻き込めるようになるので爽快w
オススメはシャアゲルのC6。
周囲が動きまくって面白いの何のw
逆に言えば射撃主体のMSにはさっぱり意味がない。
ただし引き寄せる力が強すぎるためか
本来射程内のはずの敵が移動してしまい、外れる場合も…。


△パイロットセンス
パイロットポイント獲得量が上昇する

比較的早めに覚えられるのもあり
パイロットの成長を早めたい序盤に有効。
増えるポイントは3〜4割ぐらい?


次回は各パーツに付けれるアタッチメントで有効なモノを紹介。
posted by 蒼志 at 21:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月11日

ガンダム無双2 その1

ようやくガンダム無双2の記事を書いてみる。

とりあえず前作からの追加・改良点。

☆チャージ攻撃が6まで増加
本家の三國無双と同じでチャージ5は基本打ち上げ攻撃。
チャージ6はMSによって様々だが
大きく分けてタイマン用と集団用がある。
なのでチャージ6が使えるようになると化ける機体もちらほら。


☆MA戦が追加
普通に戦うのではEASYですら勝てない。
専用の戦い方を覚える必要あり。


☆登場MSとキャラ数が大幅増加
ジムやザクなどの量産型も使用可能に。
ただし素のままで使うとかなりマゾいw

主人公以外のサブキャラも充実。
さらにミッションモードでは
条件を満たせばそれらのキャラでプレイ可能に。


☆キャラ別のMSレベル、オプションパーツが廃止されパーツシステムに
MSは左右の腕、左右の足、体の5つのパーツで成り立っており
各パーツをより良いモノに変える事でMSを強化する。
ミッションモードでは現在装備中のパーツを強化したり
アタッチメントを追加できたりするので
ストーリーモードをやるより効率が良い。

☆ライセンスシステム
前述の通り、MS自体を強化するので
違うパイロットを乗せても性能は変わらない。
しかし各主役機やライバル機に乗るには
ライセンスを持ってないと乗る事ができない。
要するに乗るための免許証みたいなもん。
ミッションモードで各ライセンスミッションをクリアすれば乗れるようになる。
ちなみに一部のMSや量産型に乗る分にはライセンスは必要ない。


☆パイロットスキル
今作ではMSごとに覚えられるスキルが決まっており
一機につき4つのスキルが存在する。
つまり色々なスキルを覚えるには色々なMSに乗らないといけない。




こんな感じでかなり追加・改良されてる。
少なくとも前作より良くなってる。


ちなみに今の俺の状況。

スレッガー、ドズル、ランバ・ラル、クェス
ヤザン、レコア、マ・クベ、ギュネイ


が出てない。

後は全部出た…はず。


苦労したのはやっぱサラかなぁ。
サラが使用可能になるミッションの条件が

・シロッコ、サラとの友好関係が「信頼」以上
・レコアとの友好関係が「信頼」以下
・サラとの共同出撃数が3以上


…この3つなんだが2番目の条件が厄介。
というのも、レコアの友好度が上がりやすいのか知らんけど
一度親密になってしまってね…。
わざと敵対して下げるのに苦労した。 orz


武者と武者Uはとりあえずシャアだけ使えるようにした。
しかしあれは特定のキャラの友好度を上げないといけないのが辛い。
よく考えたらシャアだとハマーンやシロッコとの友好度上げにくいしな。 orz
10回以上共闘してようやく改善したぜ…。 (´¬`

使ってみた感想は相変わらず武者は強いって事。
武者Uも強い事は強いが武者に比べると…って感じ。
見た目はUの方がカッコいいんだけどねー。


今まで使った中でオススメのMS。

☆要ライセンスのMS

・ν
C4で前方広範囲に攻撃可能。
さらにC6のIフィールドが当たると強制ダウンというチート性能。
とりあえず張りっぱなしで接近しつつ
通常攻撃してるだけでエースを削れる。
さらにヒートアップを付けてC6発生直後にBDをすると…?


・Z
変形可能でチャージも安定したのが揃っており、相変わらず高性能。
集団ではC4、スナイプ付けてC2やC6でエースも楽々。
さらにSPはダウン中のMAに接近して使うと
全段ヒットするのでものすごいダメージに…。


・キュベレイ、キュベレイMk-U
Z同様、前作から引き続き使いやすい。
しかも今回はスキルが追加されたお陰で
インパルス+スナイプ+精密射撃で鬼に金棒…というかキュベには必須。
C6は当てにくいが接近状態でヒットすればダメージが面白い事になる。


・神
CSP3で分身を出しておいて
マグネ+スマッシュ+ハードを付けたC4で何もかも吹き飛ばすと爽快。
前作で苦手だった集団戦もC6のお陰でかなり改善され
SPゲージ回収も簡単になり、かなり強化された。


・マスター
スナイプ+インパルス+ヒートアップ付きで
C4を密接してエースに当てるとお手軽にdでもダメージを出せる。
こちらもC6のお陰で集団戦が改善。


・正義
タイマンのエキスパート。
とにかくほぼ無限に続く空中コンボが楽しい。
ただしガード崩しが隙の大きいC6しかないので
スマッシュヒット必須。


・∀
CSPが爽快の一言。
オーバードライブ+バイオコンピューター+インパルスでひたすらCSP(何
というか、ロランこそ環境を考えろw
それ以外の性能も高くて万能。


・武者
1番このゲームで無双っぽい動きをする機体かも。
マグネ付きC4で洗濯機に変身(謎
タイマンもC5のお陰で(゚д゚)ウマー。
使用条件が厳しいだけに納得の万能機。


・シャア専用ゲルググ
マグネ付きC6で洗濯機2号。
多段ヒット技が多いのでヒートアップと相性が良い。
C3がガード不能技なのでタイマンも行ける。
動作が少し遅めなのがネックだがそれ以外は万能。



☆ライセンス必要なし

・ゴトラタン
タイマン特化。
dファーがとにかく強い。
SPもメガビームキャノン掃射で強い。
マグネを付ければC4で集団戦もなんとかなる。


・パラス・アテネ
密着してのC4が強い。
スナイプ+零距離必須?


・バウ&量産型バウ
パラス・アテネ程ではないが
スナイプ+零距離でのC4が強い。
射程が長いので雑魚掃討にもいい。
C3がガード崩しなのもミソ。
量産型のグレミー軍機なら
レアスキルである「闘争本能」も覚えられるのでオススメ。


・ヤクト・ドーガ
サザビーの下位互換ではあるが
ライセンスなしで乗れるのが魅力。
モーションがサザビーとほぼ同じなので
C3がガード不能なのもいい。


・ターンX
集団戦は苦手なタイマン特化。
C3でシャイニングフィンガーが出し放題なのが魅力(ぇ



何故かうちの無双2では
正義とZZのパーツが改造候補にでまくるので
既にオール100に近い罠。
なんでだろうか…。 (;´Д`)
posted by 蒼志 at 04:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月09日

まさかのPSP移植

という事で今日から更新再開です。
予想通り、連休中は引き篭もってたので
あんまり書く事がなかったり。 (ノ∀`)
まぁ、明日出ればまた3連休なので
その時にでもぼちぼち書きます。



とりあえず驚いたので紹介。

PSPで「機動戦士ガンダム 戦場の絆」が楽しめる
――「機動戦士ガンダム 戦場の絆ポータブル」発売決定
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0901/07/news101.html

ガチで

「なん…だと…? (´゚д゚`)」

と言ってしまった。

これは家庭用には移植はされないと思ってたのに
しかもよりにもよってPSPっすか…。
正直、どんな出来になるのかまったく予想できないんだが…。
ってか、3月発売って早っ! (=゚ω゚=;)

ただなぁ、通信機能を活用するためにPSPにしたんだろうけど
それならいっそ性能が良い360やPS3にして欲しかったなぁ…。
あれはMSに乗ってる感覚で遊べるのが売りなのであって
PSPでちまちま遊ぶのは違うと思うんだ。 (´・ω・`)


実際に絆はやった事ないんだけど
すごい劣化移植になるんじゃないかと予想。

…というかあれってプレイせずに
観戦用の全体画面を見てる方が面白いと思うのは俺だけ?w
FPSだから全体の戦況とかわからんし。

しかしどうしよっかなぁ。
地雷のような気もするから追加情報待ちかな。 (;´Д`)a

最近ガンダムゲー多いよね。
俺としてはトロイを全面的に改良してくれれば神なんだけどな。
やっぱり1人用がしょぼすぎる。 orz
posted by 蒼志 at 01:37 | Comment(2) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月20日

キャラゲーは地雷?

昔はクソゲーって言葉を結構聞いたもんだけど
最近は一定のクオリティは保ってるので
ほとんど聞かなくなったよね。

 し か し !

最近発売されたゲームで
クソゲーと呼ばれても仕方がないソフトが話題になってる。

その名も「メジャー Wii パーフェクトクローザー」
サンデーでやってる漫画「MAJOR」のゲームだ。
その名の通り、Wiiのソフト。


どんだけ酷いかはその目で確かめてもらいたい。

他にもストーリーモードでサヨナラ負けしたのに関わらず
何故か勝った事になって優勝したりとやりたい放題。

そして定価は7140円で発売したのは今月の11日。
最新作でこの出来とかwwwww



他にも( ゚д゚)ポカーンとしたのが
同じくWiiの「プロゴルファー猿」


※音量大きいので注意

パンヤやってるから特に酷いと感じる。 ('A`;)

ってか、打てる場所が固定ってwwwww
色んな攻め方を考えるのも楽しいのに
ゴルフゲームとしては致命的。
さらに落下地点も同じになるというおまけつき。

ショットも強弱の2種類のみ。
しかもタイミングよく打てれば成功
打てなければOBという極端なもの。
パターも傾斜が全く関係ない目押しのみ。
要するにタイミングゲー。

一応、特定の場所を狙えば
原作準拠の特殊演出になるらしいが
原作を知らないと何の事やらわからないかも。
でもホールは12個のみw
コースじゃないよ、ホールだよ?

極め付きは
キャラゲーなのにストーリーモードがない。

え、キャラゲーってストーリー目的で買うんじゃないの…? (^ω^;)
VSモードしかないって未完成なの?
ただでさえ旧作なのにファンをないがしろにしてどうすんの?

Wiiのキャラゲーって地雷多いのかね?
まぁ、キャラゲーって大抵作りが荒いモノが多くて
だいたいスルーするんだけどね。





幸い、ガンダム系は大ハズレは少ないけど
初めてPS2で出たSEEDのゲームは酷かったな。

2Dの横スクロールアクションって地点でアレだけど
さらにPS装甲の設定無視して
ビーム兵器だろうが何だろうが回数制で耐えられる罠。
そんな防御システムあれば誰も苦労しねーよw

しかも遊べるのはフリーダムが初登場するところまでとかwww
こんなの誰も買わねーよwwwww



…事前に知ってればな。 orz
ガンダムゲーで買ってから後悔したのはこのゲームぐらいだわ。 ('A`)

それ以来、ガンダムゲーでも
原作が終了してないのは手を出さない事にした。
最近で例を挙げるならPS2で出たガンダム00とかな。
1stシーズンは終わってたとはいえ
中途半端な感は否めない。


という事で、キャラゲーを買う際は気をつけましょう。 (´-ω-`)
posted by 蒼志 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月17日

棚から牡丹餅?

先週の土曜、購入特典ごと注文した
「オーバーマスター」と「Colorful Days」がようやく到着。

早速、買いに行って帰宅後に見てみると…。

08121501.jpg

オバマスに店頭用POPがついたままw



さて、肝心の特典はどうかな?





( ゚д゚) ん?





(つд⊂)ゴシゴシ





(;゚д゚)





(つд⊂)ゴシゴシ














08121502.jpg
 _, ._
(;゚ Д゚) !?


ちょwwwなんで2セット入ってんの!? (´゚ω゚):;*.':;


公式を見直してみると

>「Colorful Days」と「オーバーマスター」の2タイトルを
同時にご購入頂いたかたを対象に先着でお付けします。


だよね?

つまりシングル1枚につき1セットだと勘違いしたって事か。
ってか、メールで同時購入特典って書いたと思うんだが…。 (;´Д`)
まぁ、ラッキーって事で貰っとく。 播(´ヮ`*


ただイベント参加応募ハガキだけど
他のPの競争率を上げるのは申し訳ないし
1人で2枚出したら蹴られそうなんで1枚だけ応募した。
ちなみに961プロの方だ。 ( ̄ー ̄)ニヤリ

どっちのイベントも
「ライバル事務所のアイドルがゲストで来るかも?」
的な事が書いてあったけど
やっぱ最初はオバマスだけ買おうとしてたし
これからもアイマスで頑張って欲しいって事で
期待と応援を込めて961プロにしたよ。

でも1番良いのは皆が765プロに移籍して
アイマスSPの完全版が360で出る事なんだけどな!


しかしイベントに当選したとしても都内開催…。
しかも1月17日と時間的にも余裕がない。
それでも、それでも当たったら
這ってでも行ってやんよ…! (# ^ω^) ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨

…タブンネ。


タグ:アイマス
posted by 蒼志 at 03:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月10日

GTA4 ストーリー全クリ

サブミッションはほぼスルーしてようやくストーリーをクリア。
「復讐」「取引」どちらのルートも最後までやってみたよ。


以下、GTA4のネタバレ。



続きを読む


タグ:ゲーム
posted by 蒼志 at 06:21 | Comment(2) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。