2009年12月03日

1日無駄にした…

PSPo2をフラゲする予定だったのに
残業のせいで閉店時間になってしまった…。 orz

悔しいのでPSPo2体験版での現状を。

ようやく体験版では唯一のダブルセイバーである
ダブルセイバー・レプカを手に入れた所でストップ中。
他にもオンライン限定装備以外はだいたい手に入ったかな?

メイン武器はフォトンクロー+10で
ショウセントツザンガをリンク。
前作でもそうだったけど
モーションが短い割にHIT数と威力、対空判定と優秀なスキル。
特に攻撃チャンスが少ない多脚兵器破壊指令のボス戦で大活躍。
他も接近戦武器ばかりで遠距離武器は滅多に使わないなぁ。


そのレオル・バディアだけど初見では普通に殺された。 (´・ω・`)
2回目はwikiで調べて挑んだらかなり時間はかかったけどクリア。
クロー手に入れて以降はかなり楽になったなぁ。
コア攻撃しないと倒せないかと思ったよ。 (ノ∀`)

ひたすら足を狙う→ダメージ蓄積してダウンしたらむき出しのコア攻撃。
基本はこれを繰り返すだけなんだけど
問題は敵の攻撃パターンが多い事。

特に面倒なのが「のしかかり」「榴弾砲」「脚カッター」「追尾機雷」の4つかな。
ダメージが大きい&初見だと避けにくい。


のしかかりは奴が飛んで地面に影が見えたら緊急回避で無傷。
タイミングは比較的簡単。

榴弾砲は発射音がしたらとりあえず敵の方に向いてガード。
これでかなりダメージが減るはず。
PP消費が馬鹿にならないのでできれば連続JGを狙いたい。
緊急回避で避けれない事もないが連射してくるので
回避の無敵時間が終わった直後に次の弾に当たってしまう罠。
味方NPCが生存していればタゲが分散するので回避が多少楽に。

脚カッターはMAPの外円にある1段高くなってる部分まで逃げれば当たらない。
だが味方NPCはついてこないでモロに食らうのでほぼ死ぬ。 orz

追尾機雷は撃墜可能だが硬いのでオススメできない。
JG狙いでギリギリまで引きつけてガードするのがベター。
直後にダウンして機雷が自キャラと重なってしまった場合は
ガードボタンを押しっぱなしにして立ち上がるとJGになる。
一応、一定時間で自爆するが逃げ回る分時間のロスかと。

コアを狙い続けて倒す事も可能だとは思うけど
射撃武器じゃないとコアの爆破障壁が痛すぎるし
どっちみち攻撃チャンスが少ないので微妙かなぁと思ったり。



あー、結局オンラインやってないなぁ…。
旅行計画のせいで時間がほとんどなかったし。
複数プレイじゃないとクリアできないミッションも用意されてるから
欲しいアイテムがあれば避けては通れない道か。 (´ω`)

とりあえずセイバーコラボ衣装はぜひ欲しい!! ヽ(`Д´)ノ
posted by 蒼志 at 02:49 | Comment(2) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月08日

フラゲ…?

09110801.jpg

というわけでPSPo2の体験版(σ・∀・)σゲッツ!!

はい、いつものコネ経由です。 (´¬`*
これだけ貰ってきたけど代わりにPSPo2予約してきた。
後で尼の予約特典にCDがあると知ってちょっと後悔したがいいや。 (´ω`)
いつもポスター貰ったりとお世話になってるし。

まぁ、フラゲつっても
2日から公式サイトからDLできるようになってるんで
あんまり意味ないんだけどw

ただDLの場合は容量食うからUMDの方がいいなぁと。
友達に配る?
友達なんていませんがなにか。 (ノ∀`)

でも9日から配布予定なので一応フラゲになるのかな?w

ちなみにネットワークトライアルには当選済み。
多分、ほとんど人は当たってるとは思うけどねー。
折角当選したし、最低1回でもやっておきたい所。
前作はソロでも十分クリアできたけどさw

前作からの引継ぎはできるけど名前、種族、性別、容姿、体型と
最終セーブ時に着てた服ぐらいしか引き継げないから微妙。
服は一着しか持ち込めないからお気に入りのにしとかないと…! (゚A゚ ;)
後は特典でセイバーが貰えるけど所詮Cランクだから
体験版の中では強いらしいが製品版では微妙なんだろうな。 (ノ∀`)


ガンネクとどっち買おうかと迷ったけど
結局、PSPo2を先に買う事にした。
LV200まで上がるし、アイテム数も増えてるし
やりこみ要素はPSPo2が圧倒的。

ガンネクのミッションモードっぽいのは気になるけど後回し。
値段が下がってるようなら中古にするかも。

どっちもやりたいのは山々なんだけど
不器用な人間だから同時に遊ぶって事ができないのさ…。 orz



ちなみに同じ理由でアサシンクリード2と
コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2で迷ってる。 (´・ω・`)
オンラインはフルボッコにされるのが目に見えてるのでしない予定。
だからアサシンクリード2にするかなぁ…。
前作やってなくてもストーリー的には問題なさそうだし。

しかしモダン〜2は前作同様、中古の値段下がらないだろうなぁ…。 (;´Д`)
前作の値下がり具合を考えればアサシンクリード2を後回しにするのもありかも?
うーむ…。 (´〜`;)


そういやDBレイジングブラストはどうなんかね?
スパーキング系に戻ったみたいだけど
DB系は当たり外れが大きいから様子見。
むしろプレイ動画見てる方が面白いかもねw
Meteorでは最強CPU同士の対戦見て(・∀・)ニヤニヤしてたし(ぇ



話は変わるけどやっぱりパンヤは修正きたな。
前述の通り、もうほとんど揃えたから時既に遅しだけどw
ちょっと回って見たけどそれでもフル装備で5割ぐらいだから
コイン集めはそこまで苦にはならんと思うけどね。
…相変わらず100コインは全然出ないけど。 ┐(´〜`;)┌


タグ:ゲーム
posted by 蒼志 at 04:51 | Comment(2) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月18日

GPシリーズktkr

FAガンダム7号機実装後放置してたガンダム戦記。
今週、ようやくGPシリーズが登場したので早速買ってみた。

…おぃ、なにこのCAP値ふざけてるの? (# ^ω^) ビキビキ
他のステータスはともかく40って低すぎるだろ…。
これじゃろくに改造できやしない。

一応、試してみたけどCAP+2を2つ付けて
ようやく他のMSと同LVになったけどその弊害でSPDが下がる…。
特にGP02は元々SPD低いからかなり鈍足になってしまう。

GP01はNT-1とほぼ同じ性能だがやっぱりCAP差が痛い。
さらに原作再現なのか宇宙適正が1というのが致命的。
今後、Fbが出るせいもあるのだろうが
地上用で120万は割に合わないわ。 ┐(´〜`;)┌



って事でGP01は華麗にスルーしてGP02を使ってみた感想でも。

MLRSは弾数が多く、追尾性能も良くて面白い。
手持ち武器のMLと比べると全てにおいて上。
ロックしまくってフルチャージで撃つと
ファンネルミサイルみたいで爽快。 (゚∀゚)
ただし同時発射は最大6発なので注意。

威力もML系では最高だが倒すにはチャージ必須なので
トドメか複数の敵への削りに使うのが妥当か。
複数ある施設破壊とかにもいいかもね。

オプションのGP02サーベルは格闘武器の中では最強の威力。
ただし攻撃速度は低めなのでチャージでの一撃離脱が前提か。
同じくオプションのGP02シールドとセットで運用する事で
格闘チャージバグも効果的に使えて
原作のようなサーベル無双も再現可能…かも。

しかし何故かサーベルの色はピンク…。
原作では緑だったのになぁ。 (´ω`)
そういう細かい所をこだわれと何度言えば(ry

ちなみにGP02シールドを装備すると
クリア時のリザルト画面で顔が隠れてしまう罠…。 (´・ω・`)
ただ、DEFは35と全シールド中最高で
装備してるだけで防御が上がるし見た目のインパクトも大なので
両手武器にするのはちょっと勿体無いかも。


GP01のオプションのBRはNT-1ライフルより攻撃が高いが
その分、GENが40も上がってしまうので
MSによってはGEN調整が辛くなる可能性があり微妙…。
ただ、ジオン軍にとっては大型BRより格段に威力が上がるので
ビーマシ嫌いな人はGENを増やしてでも装備する価値はあるかも?
まぁ、最大の利点は普通にショップで買える事なんだけどね。


結局うちのGP02はGP01BR、GP02シールド&サーベルという組み合わせにした。
Gジェネの原点となったスーファミターボでは
GP02はGP01のBR使ってたしね。
最近のゲームはビームバズーカが一般的だけどさ。
ってか、スーファミターボがわかる人いるかな?www

所属はもちろんジオン。 (゚∀゚)
元々、ケンプファー使いなんで鈍足なのが痛いけど
そこは愛でカバーするしかないね。
幸い、ブーストは高いし。

んー、ビームバズーカは実装しないのかな? (・ω・≡・ω・)?


しかしGP02って戦術核の使用を前提としたMSであって
前線に出て戦うMSじゃないってのに
強奪したガトーさんがサーベル無双やったお陰で
完全に格闘戦用MSのイメージがついてしまったよなぁw
実際にゲーム中でもFIG高いし。 (ノ∀`)
posted by 蒼志 at 01:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月04日

涼シナリオクリア

休憩時間等でちまちまやってたけど
休日を機に一気にやってベストエンドを見たぞ! ヽ(`Д´)ノ

以下、ネタバレ感想注意。


続きを読む
posted by 蒼志 at 02:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月23日

甘すぎる

昨日に引き続き、ガンダム戦記のオンラインの愚痴。

とりあえず一通り装備等が揃ったので
初心に帰って初心者の手助けとかしようと考えた。

とはいえ、フル装備&本気でやると
初心者のやる事がなくなりかねないので
多少は手を抜こうかと思ったんだが…。


たまたま入った部屋は
部屋主はザクU(ザクバズーカ&マガジンなし)で
メンバーはゲルググJ、FAガンダム7号機と豪華メンバーだった。

さすがに自重しようと思って
さっき出来たばかりのネタ用のシルバーザクにした。
パーツや装備もあり合わせ。
つってもラケバズ改×2、マツナガナギナタだったけどw



いざはじまってみると呆気にとられた。
まさに( ゚д゚)ポカーンって感じ。

メンバーの2人は本気装備&本気モードで暴れる暴れる。
部屋主と俺がほとんど敵を倒す事なく終了。

その後、FAガンダム7号機の人が抜けたので
一応、念のためにケンプファーにしたんだが
やっぱり残ったゲルググJが無双状態。 (ヽ´ω`)
俺すらやる事ほとんどなかったわ。

やる事なくなった部屋主は呆れてるのか楽だと思ってるのかしらんけど
補給ポイントで無駄弾撃ったり、チャージ格闘して遊んでるし。
仕舞いには俺に斬りかかってくるし。 (# ^ω^) ウゼェ…

次に入ってきたのもFAガンダム7号機。
今度はまともな人かなと期待したけど
レーダー破壊任務ミッションで2人してすぐ山頂目指して僅か2分以内で終了。

なんぞこれ…。 ('A`)


こんなんで初心者がうまくなるわけがない。
この部屋主はどうだったかは知らんが
普通、やる事なくて面白くないだろうし…。

こういうヌルい環境で続けてきた奴が
昨日みたいなロクに装備を揃えないで
HELL部屋に入ってきたりしてるんだと思うと情けなくなる…。


初心者部屋とかミッション進行部屋に上級者が入る時は
何も考えずただ全力でやるんじゃなくて
もうちょっと後先を考えるべきだと思う。

わざと装備や機体のランクを下げて同じ目線でプレイするとか
上級装備でやるにしても手当たり次第倒すんじゃなくて
多少は敵を残して経験積ませたりとか
初心者を成長させる要素がないと…。

俺TUEEEEEEEしたいだけなら自分で部屋立てろ。
それはただの自己満足だ。

まぁ、中には本当にただ楽をしたいがために
部屋立てる馬鹿な初心者もいるんだろうなぁ…。 ┐(´〜`;)┌
効率を求めるのと楽をするのとはまた違うと思うんだ。



ちなみに今日も変なのに遭遇した。
「無補給戦線」のHELLで募集してたら全くの初期ステ&MS&装備で来た奴が…。
EXP0でパーツも付けてなかったから間違いない。

名指しはしなかったものの、初期状態じゃ無理だと指摘したら
ショトカ連発するばかりでイミフ、まさか外国人か?
でも自覚はあるらしく、少ししたら勝手に抜けた。

説得中に他のメンバーは「早く始めろ」って言うし。 ('A`)
だから人数増えると敵が硬くなるっつってんだろ! (# ^ω^) ビキビキ

なんでこういう変人に当たるんだろう…。 orz
posted by 蒼志 at 02:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月22日

初キックしたよ…

相変わらずガンダム戦記のオンラインで協力やってんだけど
最近、どうにもマナー悪い連中をちらほら見かけるようになった。


☆挨拶なし

ショトカあるんだからせめて形式的にでもしようぜ。
パンヤの無言部屋ですら挨拶は最低限のマナーなんだぜ…?



☆無言&急に退出

落ちるならショトカでもいいから何か言ってくれ。
「落ちます」でも「おつかれ」の一言でもいいから。
無言で消えるのはやっぱ気分悪い。
最初に挨拶してたくせに無言で落ちる奴がいるのがわからん…。

さらに連続してミッションやってる際
他の皆が準備完了して「さぁ次」と思ったら
セッティングに行ってそのまんま無言退出とか。
部屋抜けてからセッティングいけばいいじゃないか…。



☆MS&装備が明らかに合ってない

宇宙なのに地形補正してないグフ&ハイゴッグ
宇宙の最終ミッションのHELLなのにザク、しかもMMP-80一丁&マガジン+1

…もうね、アホかと馬鹿かと。 ('A`)

地形適正1の酷さを知らんのか。
攻撃を回避するどころか移動すらままならんのに…。
指摘したら「やっぱりダメか…」とかほざくし。
そりゃ足引っ張るの目に見えてるからな。 ┐(´〜`;)┌
参加人数が増えると敵が硬くなるっての知らないのかね?
つまり殲滅力はほとんど変わらないのに
敵が硬くなるだけで全然メリットがないんだよ…。


後者はジムカスやクゥエルなどがわんさか出てくるミッション。
しかも4人出撃だからオフよりさらに硬くなってるわけで。
百歩譲って適正ある分、ザクはまだいいとして
マシンガンだとビーマシでようやく戦えるレベルだってのに
MMP-80一丁って1機倒すのにどんだけ時間かける気だよ!
ザク使うぐらいだからうまいかと思ったら死にまくってるし…。 orz

1回で懲りればいいのに長時間居座ってたし
これは寄生だと言われても仕方ない。



☆ふざける

レアパーツ集めのために部屋作って
宇宙の後半のミッションで敵が強くてオンでも皆苦戦してたのに
途中から急に格闘縛りを始めた馬鹿がいた。 ( ゚д゚)ポカーン
しかも案の定、食らいまくって死んでるし。
格闘縛りなら自分で部屋作って勝手にやってくれ…。
2回続けてやりやがったのでさすがにこれは蹴った。 ヽ(#゚A゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'





下手な奴は来るなとは言わないけど
宇宙では敵2〜3機ぐらい同時に相手できるぐらいじゃないと辛いと思う。
特に終盤の宇宙ミッションのHARD以上はサシで戦える事自体が稀だし。
宇宙ならブーストの消費が少ないから地上よりは動けるはず。
地上の中盤ぐらいまでならまだいいんだけどさ…。

どんな高性能MSに乗ってても撃墜される事はあるから
撃墜される事自体は悪いとは言わないけど
周りを見て自分だけ死にすぎてるなと思ったら
もうちょっと装備整えるとか
動きを研究するとか努力するべきだと思う。

もちろん地形適正1とかで来るのは論外。
最低でも3はないと戦力外と言われても仕方ない。
部屋主によっては無言でキックもありうる。

武器もせめて300オーバーの二丁が望ましい。
量産BR二丁でも正直微妙な所。
マシンガンなら二丁前提でなるべく威力が高いモノ。
格闘は無理にしない方が良いのでGENがキツいなら外すのもあり。
ただし補給ポイントが潰されやすいミッションなら
弾切れすると完全に詰む場合もあるので注意。
格闘を切り捨てるなら限界まで弾薬を増やす事。


まぁ、ただミッション進めるだけだったり
初心者部屋ならこの限りじゃないけど
HARDやHELL前提の部屋なら上記は最低でも守るべきだと思う。
posted by 蒼志 at 05:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月18日

レッスン難しい…

オーディションを目指してレッスン始めたけど
結構、難しいなこれ…。

特にビジュアルは鬼門かもしれない。

一応、簡単に説明すると


☆ボーカル

歌詞の穴埋め問題。
複数ある文字の中から選んで埋めていく。
全てひらがな。
後半になると穴埋めする数が増える。

最初に見本が表示されるのでミスをする事は少ないが
タッチ操作にどうしても時間がかかるので
Aを取るのはかなり難しい。
ちなみにAの判定は開始2〜3秒クリアとかなりシビア。
普通にやるとB〜Cが限界かと。


☆ダンス

所謂音ゲー。
タイミング良く対応したボタンをタッチするだけ。
慣れれば1番簡単かと。
押すタイミングは早めより遅めの方がパーフェクトが出やすい。
後半になるとスピードが上がる。
ただし連続でミスをするとキャラがコケてしまい
成績が一気に落ちるリスクもあるので注意。


☆ビジュアル

ちょこまか動くお題の表情のマークをタッチする。
後半になるとお題の表情が複数現れるので
全てタッチしないといけない。
しかもどんどんスピードが上がるおまけつき。 ('A`)
違う表情をタッチしてしまうとペナルティとして数秒ロスしてしまう。



ちなみに涼の得意分野は
レッスン開始前のコメントを見る限りだと
「ダンス>ボーカル>ビジュアル」って感じ?
まぁ、男だからビジュアルが苦手なのは仕方ないのかもしれないw


流行イメージは本家と違ってかなり変わりやすく、毎週変わることもざら。
その代わり、曲も衣装も毎週変える事ができるので
流行に対応するのはそこまで難しくない。
曲は何度も使用可能だが
本家のように同じ曲を使い続けるペナルティがあるのかどうかは不明。

その仕様上、バランスよくステータスを上げて
衣装と曲で調整するようにすると対応が楽になる。


日曜は他の2人のライブを見に行くか
家で休むかのどっちかを選ぶ事になる。
ライブを見に行くとどちらのライブを見るか選べて
選んだアイドルのライブのサビの部分だけ見る事ができる。
その後、ランダムでテンションが増減する。
休むを選んだ場合は何もなし。
テンションが高い場合は無理に出かける必要はないかも?


振付はちょっと試してみたけど
違和感ないオリジナルにするにはかなりの労力が必要だと思った。
適当にやると振付の流れが不自然になりすぎるw
既に完成されている振付ばかりなので
オリジナル要素を入れるのがかなり難しいし…。

ちなみに振付パネルはレッスンでノーマル以上を出せばほぼ毎回貰えるっぽい。
少なくとも今の地点ではノーマル以上で毎回貰えてるし。
ただ、その地点で選んでる曲の振付パネルが出るとは限らない?
でもこの感じだとかなりパネルの種類があるっぽいなぁ。 (;´Д`)

レッスンで765プロのアイドルにはまだ会ってない。 (´・ω・`)


そういえばタッチペンでのイベントの罠にひっかかった。 orz
「左を向け」って指示で思わず左にスライドしたら
「こっちは右だー」って感じになってミス。 (´゚ω゚):;*.':; ブッ
そう、キャラから見て左だから
右にスライドしないといけなかったわけ。
これはうっかりしてたよ。 (ノ∀`)
posted by 蒼志 at 04:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月17日

フラゲってきたぜ!

…と、本題の前に独自のルートでポスター貰ってきたのでうp。


09091701.jpg

ご存知、ガンダム戦記のポスター。
店内に飾ってあったので
「いらなくなったらくださいな♪」と予約しておいた。 (´¬`*

一歩間違えると
「俺がトドメ刺すからお前ら邪魔すんなwww」
って自己中に聞こえる不思議!

ちなみにジムコマンド、量産ガンキャノン、
ガンダム7号機って組み合わせは微妙…。
そこは僚機をジーラインLAとSTにしろとw


09091702.jpg

アイマスDSのポスター。
店内に飾ってなかったので存在自体知らなかったのだが
アイマスDSを予約した際に
「確かポスターがあった気がするのでいりますか?」
と聞かれたので「ぜひ!」と。
前回のアイマスPSPのポスターは
あと一歩間に合わず廃棄されていたので
今回は確保できて嬉しい限り。 (´¬`*



さてメインディッシュ。

09091703.jpg

2度目のフラゲktkr! (゚∀゚)



誰をプレイするって?



そんなの決まってるじゃないか。



09091704.jpg

こんな可愛い子が女の子のはずが(ry
ってか、声聞いても女としか思えないwww


説明書見る限りじゃ従来のアイマスのように
活動期間の制限はないっぽい?
って事はレッスンで十分鍛えればオーディションは楽勝じゃね?
それとも表示されないだけでシナリオに影響あったりするんだろうか?

複数のシナリオに分かれていて
ある程度、営業やレッスンをこなすと
オーディションが受けられるようになるのだが
そのオーディションがシナリオの1つの区切りになってるらしい。

思い出はオーディションごとにリセットされるので
出し惜しみせずに使っていかないと合格は難しいのかも。
合格するかどうかは確率で表示されるので
たとえ80%でも20%は落ちる可能性があるってことに…。
ファミ通のレビューにあったランダム性ってこの事かな…。

原則、オーディションに勝っても負けてもストーリーは進むけど
重要なオーディションで負けるとタイトル画面に戻るという
所謂ゲームオーバー的な展開もあるとの事。
ちなみにオーディション結果によって
その後のシナリオも変わってくるらしい。

876プロのアイドル&765プロのアイドルで
重要な営業やシナリオに関わるイベントの時のみフルボイス。
普通の営業だと声無しだった。 (´・ω・`)
プロデューサー&社長の声は一切なし。
特にプロデューサーはあれだけ立ち絵があるのに声無しなのはちょっと驚いた。



今回の使用曲は

09091705.jpg

↑こんな感じ。

従来と同じく選択の際にサビを試聴可能。
俺がアイマス楽曲の中で1番好きな「relations」が入ってるのは嬉しいねー。
あと「エージェント〜」は涼にぴったりだと思った。
まぁ、真逆ではあるけど真とキャラが被ってるしw

????はシナリオが進むと選択可能らしい。
「“HELLO!!”」は最初からあるから別の新曲かな?

しかしパッケージ裏には10曲×3人と書いてあるが
選べるのは8曲って事は残り2曲はどこいったんだ…?


振付はある程度カスタマイズできるらしいが
「振付パネル」というアイテムを集めないとダメ。
これはレッスンで好成績を収めたり
レッスン開始前にランダム?で現れる
765プロアイドルと仲良くなると貰えるらしい。

Tシャツをデザインしてステージで着せる事も可能。
ただし、これはステージエディットという
専用の鑑賞モードでのみ可能。


他にも例えば首を振って否定するなら
キャラの中央から左右にスライドさせるとか
右上を見ろと言われたら中央から右上にスライドさせるとか。
ここら辺はタッチペンならではの遊び方で良いと思った。
パイタッチはさすがにないと思うよ!




こんな感じ。

正直、カートリッジROMなのに
これだけ鮮明に声が聞こえるのはすごいなぁと思った。
歌も違和感ないし。
さすがにPSPみたいに会話部分もフル3Dってわけにはいかないけども。
でも口パクもあるし、差分の絵も多いのであんまり気にならないかな。

唯一、プロデューサー&社長の声がないのはちょっと残念。
接する機会が多いだけに勿体ないな。
容量的に仕方ないんだろうけど…。

あとはストーリーの長さがどれぐらいか気になる所。
公式HPだと結構先の展開まで紹介してるけど大丈夫なのかね?w
posted by 蒼志 at 03:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月16日

ガンダム戦記 ジオン編

というわけで遅れてシナリオモードのジオン編の攻略っぽいもの。

あくまで個人的に何度かリトライして
苦戦したミッションのみ書いてます。
俺でもクリアできるんだから他のミッションはそう難しくない…はず。
ちなみにHARDでクリアしてるのでHARD用の攻略となってます。



☆挟撃作戦

友軍と早く合流しろと言われるが
少しでも敵と交戦して時間を消費すると
あっという間に友軍が全滅して終わるw

敵は無視して全速力で合流するしかない。
合流して反撃に転じる展開になれば
あとは友軍が全滅しようが問題なくなるので
じっくりクリアすればよい。



☆イフリート・ナハト奪還作戦

間違いなく序盤の山場で
僚機は頼りに出来ない、ジム&武装固定、敵は10機程度
…とかなり最悪な状況。
このミッションほど座り回復が大切だと思えるところはない…。

1番注意すべきは量産型ガンタンク。
とんでもない距離から砲撃してくるので
座り回復する際はしっかり離れて壁際で回復する事。

マシンガンだけで戦うと間違いなく弾切れするので
格闘戦を有効に使わないとクリアはできないだろう。
今後、格闘だけで戦わないといけない局面が多いので
ここら辺で慣れておいた方が吉。


後半になるとナハトに乗り換えられるのでかなり楽になる。
といっても、格闘武器しかまともに使えないので
リスクが高い戦闘を強いられる事には変わらず。
敵を麻痺させるクナイをうまく利用して一体ずつ倒すと楽。



☆強行突破作戦

いきなり敵に囲まれている状況から開始。
そのまま敵の相手をすると四方から砲撃がきてほぼ詰むので
まずは包囲網を抜ける事を考えた方が良い。

ガンタンクとジムキャノンだけ優先的に倒し
なるべく戦闘をさけて撤退ポイントへ向かう。
空中からの爆撃も痛いので注意。

恐らく自機だけ先に着くのであとはフォーメーション指示や
連動攻撃などで僚機を呼びよせるしかない。



☆レーダー基地破壊作戦

今までのようにまともにクリアしようと思うと痛い目を見るミッション。

というのも、敵はほぼ無限に現れるので
まともに敵の相手をしてると物量作戦で負ける事必至。
ここは敵の相手はせず、レーダーの破壊を最優先にするしかない。

特に山頂付近のガンタンクUと寒ジムの狙撃がかなり痛く
止まると死ぬぐらいに思ってた方が良い。

ひたすら動き回りつつ、敵は無視して
射撃でレーダーだけ狙って破壊する。
格闘は動きが止まるのでしない方が無難。
なるべく威力が高い武器での二丁持ち推奨。
なければズゴックにENパックをつけて使うのもあり。



☆水天の涙作戦

恐らくジオン編最難関。
ここもミッション通りにクリアしようとすると無理ゲー。

せめて射撃武装があればいいのに
よりによって格闘武器しかないナハトで固定なので
これなんて嫌がらせってぐらい相性の悪い組み合わせ…。 ('A`)
しかも補給ポイントないしよ。 orz

ミッションの説明では友軍と僚機を囮として
自機だけで施設破壊をするように言われるが
自機だけで行くとあらゆる方向から砲撃が飛んできてほぼ詰む。

ここは逆に自分が囮となって友軍と僚機に破壊してもらうのが正解。
なので僚機はなるべく弾数が多い&威力が高い射撃装備にし
指示に「目標破壊」と「友軍攻撃」を入れる事。

それでも敵の一部は自機を狙ってくるので
敵を釣りつつ、逃げ切れなくなったらクナイを使って
被ダメを減らして確実に仕留めていく。

レーダー施設を破壊すると今度はレーザー砲?を破壊する事になるが
これも同様に友軍と僚機に破壊してもらえば良い。

ちなみに最初の友軍が全滅しても友軍への指示を出せば
MAP外からまた3機現れて補充される。
何機まで補充できるかは不明。

このミッションほど僚機のゾンビアタックが有効活用される場所はないだろう…。


どうしても自分で破壊したい奇特な人は
友軍&僚機と一緒に進軍し
施設破壊にはチャージ格闘での一撃離脱を念頭に置く事。
常に格闘コンボを出し切っていると痛い目を見る。

敵は無限沸きっぽいので軽く排除する程度で留めないと
被ダメが増える一方で効率が悪い。
さらにあまり時間がかかりすぎると
残った施設の一箇所に敵が集まりだし、破壊が困難になってしまうので
迅速に破壊して回るしかない。

特に座り回復は周囲に十分注意して行う事。
距離をとるのは難しいので障害物をうまく使って回復すべし。



☆オーガスタ陽動任務(フリー)

敵がジムカス、ジムキャU、パワードジムなど
硬い&強い敵ばかりなので単機でクリアするのはかなり難しい。

ここは僚機のみが使える補給ポイントでの狙撃を有効活用し
自機で敵をおびき寄せながら倒すと時間はかかるが安全にクリアできる。
僚機のオススメはドムキャノンやゲルググキャノン。



☆HLV発射作戦

最初はファントムスイープ隊との戦闘になるが
隊長機であるLAのAPを減らせば全機撤退するので
LAだけを集中して狙えばいい。

その後はHARDだとスナイパーライフル持ちの量産ガンキャノンが天敵。
少しでも射程内に放置してると狙撃であっという間に破壊されるので
ジムコマンドよりこちらを優先して殲滅する事。

例によってナハト&格闘武器縛りなので
とにかく縦横無尽に動き回って自分で倒して回るしかない。
山の起伏が激しいので僚機は当てにできない。
HARDだと全てのHLVを守るのはほぼ不可能かも。

ただ、今回の敵はHLVを優先して狙ってくるので
こちらにはほとんど攻撃してこないのがせめてもの救いか。



☆第二次・水天の涙作戦

全然苦労しなかったけどラストなので一応紹介。

前半はレーザー砲台が心強い味方となってくれるので
初期位置からあまり動かず
レーザー砲台の射程内で戦闘するだけで楽々クリア可能。
はっきり言って僚機より役に立つわw
この際、被弾を抑えてBRの弾数を節約すると後半が楽になる。

後半は連邦編と同じで一騎討ち。
とはいえ、こちらでもレーザー砲台が味方なので
レーザー砲台での射程内で戦えばよい。
まぁ、滅多に当たらないんだけどもw

前半でBRを温存していればチャージ射撃を確実に当てるだけで
1パックを使いきる前に決着はつくだろう。
幸い、相手は格闘中心で狙ってくるので
中央の施設をぐるぐる回っていればまず被弾はしないで済む。






いやぁ、後半でジムカスやジムキャUが大量に出てくるのはありえんよな。
これで軍備縮小とか嘘だろうとwww

ジオンでのオススメ装備は大型BRとビームマシンガンの二丁持ち。
ただし、ビームマシンガンは敵が途中からガードする確率が非常に高いので
無駄撃ちしないよう、タイミングを計って撃つ必要があるのが面倒だった…。
posted by 蒼志 at 03:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月15日

ジオン編クリア

HARDにしなきゃ良かったぜ…。 orz

結局、1番の難関は「水天の涙作戦」だった。
終盤のミッションは楽な状況が多かったのでむしろ楽勝。
ビーム砲台って敵だとうざいけど味方だと僚機よりよっぽど役に立つw
そしてゲルググってこんなに強かったんだね。 (´¬`*

時間が時間なんで攻略っぽいのは明日にでも。


タグ:ゲーム
posted by 蒼志 at 05:26 | Comment(2) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月11日

改造パーツ集め中

オンライン限定の改造パーツを集めようかなと。
とりあえず最初はジムスナUのRWカスタムに決めた。
レーダー800でバランスも悪くないし、宇宙適正が4なので。

…10個必要とか超マゾいけど。 ('A`)
該当ミッションは「山頂に急行せよ」ね。

あのミッションはケンプファーが何体も出てくるんだよなぁ。
最初オフでやった時ビビったわ…。 (´゚ω゚):;*.':;
HELLで寒ジムだとツインバズーカ1発で落ちる罠。
サーベル1発で8割減ったし。
もう笑うしかない。 '`,、('∀`) '`,、

でも今日だけで9個ゲットしたのであと少し。
G-3、プロトタイプ、ジムスナUと
参加者が強い人ばかりで助かった。 (つД`)
俺だけブルパップ改×2の寒ジムで申し訳ない気持ちになった…。 orz
でもポイントが足りないからジムスナUすら買えないという。

最後の最後にCAP+2が出たのは嬉しかったー。 ヽ(´ー`)ノ
10回以上やってようやく1個。 (´・ω・)=3
wiki通りの出にくさだった。
どうもアイテムの出現条件があるような…。
撃破数が多いと出る確率が高いとかかな?


中尉になってシェリーが参戦。
おっさんばっかりだったので嬉しい。 (´¬`*
しかし部下もほとんどが中尉とかどうなんだ…。


ポイント稼ぎは月面がメジャーだけど
地上だと同じく「山頂に〜」のノーマルもいいね。
ガンダム専用サーベルUが60000で売れる上
Ez-8用のパーツも手に入って一石二鳥。 (゚д゚)ウマー
まぁ、Ez-8はほぼ地上戦用ですがね。 (´−`)

明日には完成予定。
ついでに大型スナイパーライフルもゲットしたい所。
posted by 蒼志 at 05:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月10日

PS3で初オンラインプレイ

ガンダム戦記の協力プレイをやってみた。

最初はどこかの部屋に入ろうかと思ったんだけど
ことごとく弾かれるのか、満員になるのか知らないけど
入れなかったので結局自分で部屋を作った。 (´・ω・`)

少ししたらすぐ4人集まったので開始。
360と比べてPS3のオンラインは安定が良くないと聞いていたが
思ってたよりは酷いラグ等は発生しなかったなぁ。

気になったのは敵の当たり判定がちょっとおかしかったぐらい。
明らかに攻撃を当てたのにダメージがなかったり
逆にちょっとズレてたのに当たってたり…。
どうも敵の位置情報が微妙にズレてるっぽい?

あとは格闘を当てた時にラグがあった感じ。
遅れてのけぞりが発生してた。

それ以外は普通にプレイできた。


協力プレイの場合、参加人数によって敵の硬さが上がるらしく
4人で挑んだらどの敵もかなり硬くなってた…。 ('A`)
特にドム、ズゴックEあたりはヤバイ。
量産BRでフルチャージでも1/3減らない程度。
グフはガードを多用してくるので余計に硬く感じるし。

ちなみに「水陸両用MS攻撃任務」を4人で挑んだけど
皆、数回死ぬほど苦戦した。
全滅の一歩手前までいったしね…。 ((((;'A`)))
ズゴックEが硬い&ビームが洒落にならんぐらい痛い。 (つД`)


オンラインのメリットは

・HARD以上が選択できる。
・味方が僚機とは比べ物にならない程、頼りになる。(例外もあるが)
・全機同時に撃墜されない限りは無限に復帰可能。(APは最低25%まで下がるが)
・各個撃破が圧倒的に楽になるので特に防衛戦で有利。

デメリットは敵のAPが上がるぐらい?
敵の数は変わらないはず。

なのでどんどん皆オンラインで協力をすべき。 播(`・ω・´)

ちなみに対戦の方は無法地帯と化してるらしいのでオススメできない。
特に野良は…。
各種ネタ部屋か、ちゃんとルールが決められてる部屋じゃないと駄目だろうね。



しかし簡易チャットの使いづらさは異常…。
USBキーボード入力でも画面にソフトウェアキーボードが表示され
よりによってチャットの位置に被ってるし。
アナログスティックで移動できるけど入力のたびに位置が戻るので面倒。
さらに入力中はチャットの表示が進まないし、過去ログも確認できない罠。
正直、挨拶程度でまともな会話はできないと思った方が良いね…。


タグ:ゲーム
posted by 蒼志 at 05:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月09日

PS3 ガンダム戦記 連邦シナリオ編

昨日に引き続き、攻略っぽい事を書いてみる。
個人的に苦労したミッションだけ抜粋。

今回は連邦編。
ジオンはまだ全クリしてないので後日…。



・オデッサ防衛戦

因縁となるイフリート・ナハトとの初戦。
レーダーに映らないのでレーダーに頼りすぎると
いつの間にか近寄られて\(^o^)/オワタって事になりかねない。

幸い、ナハトは格闘メインなので
距離をとってマシンガンを撃ちまくれば少しずつだが削れる。
格闘の方が早く倒せるがカウンターを貰うと
APの半分ぐらいはあっという間に減るので仕掛けない方が無難。
格闘を仕掛けられたらステップではよけきれないのでジャンプして回避。

また、ナハトと一緒にいるザクは普通のザクより硬い&動きが良いので
油断せず確実に一体ずつ倒した方が良い。
その際も常に動き回り、ナハトに接近されないよう気を付ける事。

僚機のザクを倒すとイベント、さらにナハトのAPを半分にするとイベント。
そこからさらにAPを減らせばイベントが起きてクリアとなる。
やばいと思ったら無理せず補給ポイントまで戻って回復する事。
中途半端に距離をとると追跡される可能性がある。



・工業地帯防衛任務

前半は地上戦メインなのでそこまで苦戦しないが
問題は後半の水中戦。

タゲはグラブロだけだが少しするとズゴック×2が沸いてくる。
ズゴックは倒してもいいが
倒してもすぐ次の2機がやってくるので
余裕がなければ無視した方が良い。
幸い、攻撃頻度はそこまで高くないので
距離をとって動き回ってればそうそう当たらないはず。

グラブロは突進、ブーメランミサイル、魚雷で攻撃してくるが
特にミサイルは追尾能力が高く、ダメージも大きい。
水中適正が低いジムコマンドだと全部回避するのは至難の業。
事前にアクアジムにしておいた方が良い。
突進も大きく避けないと当たる確率が高いので注意。

格闘はまず当たらないので射撃中心で。
射程が長い武器の二丁持ちだといい感じ。

ピンチになったら隙を見て補給ポイントへ。
念のため補給装置を壁にして回復すべし。



・レーダー基地防衛任務

この頃になると装備が整ってるので敵MSには苦労しないはずだが
ここでの問題は敵航空部隊。
空から進入されても失敗となる。

レーダーを見て高速で近づく3×2の敵がいたら航空部隊なので
発見したらすぐにその方角に対応できる高台へ向かう事。
その間、MSは僚機に任せる。

航空部隊は高い高度を飛んでいるので
レーダーを改造し、なるべく射程が長いビーム兵器を装備すると吉。



・マスドライバー発射阻止任務

ラストミッション…なのにMS&装備固定という罠。 ('A`)

いきなり複数のゲルググと戦闘になるが
この際、すぐにこちらから近づかず
できるだけ手前におびき寄せるようにする事。
そうすれば砲台からの攻撃が届かなくなるので戦いやすくなる。

補給ポイントがないので後半戦の事を考えてBRはできるだけ温存。
使うとしてもチャージ前提で。
どっちみちどのゲルググも硬い上、射撃が痛いので
基本は格闘で削っていく事になるだろう。

時間がかかってもいいのなら
あらかじめ僚機の装備をしっかり固めておき
自分は逃げに徹し、ひたすら僚機に削ってもらうという手もあり。
何度やられても復活する仕様がここで活きるw
BR二丁装備でENパックを何個か持たせると長期戦にも耐えられるだろう。

ゲルググを全部撃破したらイベントが起きて後半へ。
ぶっちゃけ砲台は倒さなくても良かったりする。 (ノ∀`)


後半はゲルググとの一騎討ち。
…なのだが左右にビーム砲台が設置されており、当たると超痛い。
どちらか片方破壊するだけでもかなりやりやすくなる。
この時にBRが必須となるので前半でなるべく節約するべし。
破壊した砲台の周辺で戦えば反対側の砲台はまず当たらないので楽。

ゲルググ自体は硬いだけなので
うまく上空から斬りかかっていけばそう苦労せず倒せるはず。
相手もBR装備なので射撃戦はあまり挑まない方が良いかも。
ここで死ぬとまた前半からなのでくれぐれも気を抜かない事。
posted by 蒼志 at 05:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月08日

PS3 ガンダム戦記の小ネタ

本格的な攻略はwikiや他所に任せて
個人的に苦労したシナリオモードの
ミッションの攻略というかアドバイスでもしようかなと。

今回はその前にミッション攻略に役立つ小ネタを。


・全体MAPをうまく利用
ミッション開始直後は周辺MAPになっているが
L2ボタンを長押しする事で全体MAPに切り替えることが可能。
場所によっては狙撃MSが配置されているので
常に全体MAPで敵の位置を把握するようにすると楽になる。
レーダーが使えないと言ってるミッションでも
多少見にくいだけで普通に敵の位置がわかったりする。
ただし、イフリート・ナハトだけはMAPに映らないので要注意。
それで1回闇討ちされて死にかけた…。 ((((;'A`)))



・ダウン後も追撃可能
従来のガンダム系ゲームだとダウン直後は無敵になるが
今作はダウン後、少しの間だけならダメージ判定が残る。
これを利用すれば格闘ダウン後にさらに追撃する事も可能。
僚機がダウンさせた敵にすかさずチャージ射撃を撃ち込むのも有効。



・しゃがみ状態でAP回復
説明書やチュートリアルにもあるけど一応。
APの回復は基本的に補給ポイントでするものだが
補給ポイント以外でもしゃがんでいれば徐々にAPが回復する。
特に補給ポイントが遠いMAPや
そもそも補給ポイントがないミッションだと必須になる。

なるべくアーマーブレイクを起こさないよう
APが75%になる前に小まめに回復する癖をつけると尚良し。



・しゃがみ状態でチャージすると早くなる
これも説明書やチュートリアルに(ry
幸い、大抵のMAPには遮蔽物があるので
戦闘中でもこまめに隠れてしゃがみチャージすると時間短縮に繋がる。
ただし、範囲ダメージのあるキャノン&バズーカ系攻撃には要注意。
後半は敵が硬くなる一方なのでこのテクニックは必須。



・防衛目標じゃない友軍は無限沸き
いくつか友軍との共同ミッションがあるが
その中でも防衛目標となってない友軍に限り
撃破された後に友軍用の指令を出すとMAP外からまた登場する。
ただ攻撃能力は微妙なので囮や支援攻撃と割り切って使うといい感じ。



・即席無限砲台
中盤以降に使えるようになる「狙撃」指令を使った小ネタ。
陣形指令などを使って補給ポイント内に僚機が止まるようにし
すぐに狙撃指令を出すと常に弾薬補給をしながら狙撃するようになり
事実上、弾数無限の狙撃をしてくれる。
補給ポイント防衛にもなって一石二鳥。 ( ̄ー ̄)ニヤリ

特に長射程武器&レーダー性能が良いMSに乗せると抜群の効果を発揮する。
ただし、補給ポイントが開けた場所にないと効果は薄いので注意。
曲射可能なキャノン装備MSだと多少の高低差なら無視できるのでオススメ。
ちなみにプレイヤーはしゃがみチャージした地点で補給が止まるので無理w
posted by 蒼志 at 04:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月07日

PS3 ガンダム戦記

PS3って明記しないと前作のPS2版もあるからね…。

連邦EASYクリアしてジオンHARD挑戦中。
オンはまだソロしか経験なし。

とりあえずシナリオモードのレビュー。


ゲームシステムはターゲットインサイト(以下TIS)と
WiiのMS戦線を足して割った感じ?

弾薬有限、補給ポイント有りってのはTISの要素で
装備がほぼ自由にできるってのはMS戦線の要素かなと。
あ、でもMS戦線も補給制だったなw
全体的な基本はTISだけど部位破壊はなし。

ミッションをクリアしていき
ポイントを稼いで、それでカスタマイズしていくってのもTISまんま。
ただしシナリオモードのミッション数は若干減ったかな。


装備はTISと違って自由に組み合わせが可能で
二丁持ちや二刀流も可能。
ただし機体のジェネレーター出力(以下GEN)の範囲内に収めないといけないので
GENが大きいビームライフルやサーベルなどは
GENが上昇するパーツで補わないと装備できないMSも…。
基本的に「攻撃力が高い=GENも高い」傾向にある。

その他、ミッションクリアで装備も獲得できる事もあるので
前回ほどポイント稼ぎで必死って程でもない。
オンは特に傭兵になるとポイント稼ぎオンラインらしいけどw

シナリオモードに関してはMSを自由に買うことはできない。
ストーリーが進んでいけば勝手に入手する。



以下、良い点悪い点。


良い点

・装備の自由度が高い
前述の通り。

・動きが滑らか
TISがもっさりだったので。

・戦闘中もキャラがよく喋る
TISがほぼ無音だったので(特に味方)

・アニメとCGの融合が良い
どちらもうまく使って演出されている。

・登場MS数が多い
DLCも含めれば結構な数になりそう。
ちなみにDLCにはGPシリーズやリックディアスの予定もあるとか。
DLCを買えばフリーミッションで買う事ができるようになる。
…が性能に比例して必要ポイントは多めになるんだろうなぁ。
参考までにNT-1は100万必要らしい。





悪い点

・ロードが若干長い
インストールしたけどTISと同じか、それよりちょっと長いかも…。


・表現が手抜き
ガンダムがサーベル抜いたのにサーベルラックに2本残ったままで萎えた。
ジムで二刀流するとどこからともなく2本目出して
さらにサーベルラックに1本残ったままという不思議状態にw
そういう細かい所もこだわって欲しかった。 (´ω`)


・敵の射撃命中精度&射程が異常
HARDにするとよくわかる。
キャノンや狙撃、ビーム装備だと特に顕著…。
基本的に「敵の射程=武器の限界射程」であり
MSのレーダー性能とかほぼガン無視。
障害物挟んでるのにキャノンの曲射で死亡とかありすぎて困る。 orz
お前らロックオン無視すんな。 ('A`)


・僚機が不死身
正確には撃墜されても時間経過で何度でもその場から復帰できる。
まさにゾンビ。 ((((;゚Д゚))))
リアリティ考えればありえないんだけど
ぶっちゃけこの仕様じゃないと
クリアできないであろうミッションもあったり…。


・要所要所で搭乗MS&装備固定
恐らくムービーとのつじつまを合わせるためだろうけど
難易度高いミッションに限ってカスタマイズ不可とかありえねぇ…。 ('A`)
せめてパーツと装備は変更させろと。 (# ^ω^) ビキビキ
お陰で難しいミッションがさらに難しくなる罠。


・シナリオが短い
正直、フリーミッションの方が色々と充実してるので
バンナムの本命はそっちなんだと思われ。
オフラインでもフリーミッションで遊べるけど
オンラインでしか手に入らない装備とかもあるらしい。


・チャージ攻撃ありきの硬さ
ジオン編やれば痛感するけどとにかく敵が硬い。
チャージしてないとはいえ、大型ビームライフルでさえ
ジムカス相手だと1割減らさない程度とかもうね…。 orz
ボス戦に至ってはチャージを使っても
射撃だけじゃほぼ勝てないと言っても過言じゃない程。
これならTISの方がまだリアルで良かった…。
ってか、常に溜めないとまともに戦えないから
「これなんてロッ○マン?」と思ったのは俺だけじゃないはず。


・敵が卑怯
狙撃タイプだとエリアギリギリに配置されているMAPもあり
射程が短い装備だったりするとほぼ詰む事も…。 orz
それでなくてもエリア外から攻撃してきたり
エリア外に逃げ込んだりとやりたい放題。 ┐(´〜`;)┌
もうちょっとなんとかならなかったのか…。



うん、悪い点の方が多いね…。 (´・ω・`)
期待が大きかったせいかちょっと不満が多かったかも。

とりあえずシナリオモードだけで買うのはお勧めできない。
やっぱりオンラインでの協力や対戦できないと半分以下の価値だね。



しかし連邦編やってみて
こんだけジオンに戦力残ってるなら
まだ十分戦争継続できただろって感じ。
EASYでもかなりの数のMS出てきたぞ…。
後半はゲルググやドムもたくさん出てくるし。

今度はジオン編やってみると
こんだけMSいるのにこれでも軍縮状態とかどんだけって感じ。
特にジオンHARDだとジムカスやジムキャノンU
パワードジムなどがうようよ出てきて大嘘付きだと思った。

そんな事言ってたら
たった3機で毎回数十機の相手をするこの主人公達も化け物なわけだが。
NTってレベルじゃねーぞ!

なんだかなぁ。 (´−`)
posted by 蒼志 at 04:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月03日

それだけじゃ駄目だ

Xbox値下げ、「エリート」2万9800円 ソニーに対抗
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090902-00000592-san-soci

HDDの容量『だけ』は新型PS3に追いついたって感じか。

ちなみにこの値段改定後のエリートは
HDMI AVケーブルとD端子HD AVケーブルが廃止され
通常のコンポジットAVケーブルに切り替わるらしいので
買うなら今在庫にあるモデルがベター。

HDMIケーブルだけでも2000円前後するしねぇ…。
まぁ、アホみたいに高い純正HDMIケーブルを買うのは論外だが。





例のごとく尼では既に29800円になってて既に売り切れ。
代わりに転売屋が糞みたいな値段で売ってますwww
ケーブルが違うだけで7万とかねーよwwwww





しかし先に新型PS3の発表が大々的になされたので
完全に出遅れ&話題を持ってかれてるなー。
ただでさえPS3に押されてるのにこの出遅れは痛すぎる。

一見、ゲーム機として見れば
本体価格もHDD容量も同じでさほど差がないように見えるが
両方持ってる俺から言わせてもらえれば
PS3はオンラインサービスが無料で使えるのが大きい。
最近活発なオンライン対戦とかね。

360では13ヶ月の使用権だけで5000円近くかかる事を考えれば
いくら鯖の安定が360の方が良いとはいえ
本体が同じ値段でもユーザー数が多いPS3を選ぶのはもはや必然かと…。
地味にBDプレイヤーとしても使えるしね。

なので、本体価格を下げるだけじゃなく
最低でもオンラインサービスも無料にしないと360の未来はないな…。
それでなくてもオンライン対戦可能なゲームが
PS3と360で同時発売されるのは珍しくないし。


ちなみに360のゴールドメンバーシップが切れたけど
今後はPS3メインになりそうなので更新する予定はない。 ┐(´ー`)┌
明日発売のガンダム戦記も無料でオンライン対戦&協力可能だしねー。


タグ:ゲーム
posted by 蒼志 at 03:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月01日

注目してるゲーム2009秋

今日から9月になり、もう秋って事で注目してるゲームを書いてみる。




ガノタの俺にとっては今1番楽しみなゲーム。
360と違って無料でオンラインを利用できるのはいいなぁ。
360だと13ヶ月で5000円ぐらいかかるしね…。 (´・ω・`)

オンラインモードじゃないと手に入らない機体もあるっぽいから
やりこみ度は結構高そう。
でも一部の上級者の俺TUEEEになりそうな悪寒…。 (´ω`)

しかしトロイの時も思ったけどボイチャないと冷遇されるのかね?
声だけとはいえ、見知らぬ人と喋るのはどうにも抵抗がある。
だからネトゲでもスカイプとか使った事ないんだけど。







PSP版は従来のアイドルばかりだったのでスルーしたけど
今回は完全新規って事で購入決定。

別に涼だけが目的ジャナイヨ?

アイマスの世界観をDSでどう表現するのか興味あるしね。
さすがにPSP版ほどのクオリティは期待できないかもしれんが…。
まぁ、本格的な育成ゲーというよりアイマスのADVと思えば我慢できるかな?






前作が面白かったので購入確定。

本家PSOユーザーからはなんだかんだ言われてたけど
PSPのアクションRPGとしては十分なボリュームだったと思う。
確かにストーリーモードは短かったけど
その分、やりこみが多かったしね。

むしろなんであれだけ極端に値崩れしたのかがわからない。
発売して半年足らずで中古が1980円とか…。
中古で買ったけど値段以上の価値は十二分にあったわ。







見た感じ、SPARKINGシリーズの正統な続編だと思いたいが…どうなんだろう?

前回のバーストリミットが散々な結果だったので
ようやくどのシリーズが良いのか痛感したのかなと。
まぁ、あれは3Dっぽく見えるだけで実際は2D格ゲーだったし。 ┐(´ー`)┌

もしSPARKINGを踏襲してるのなら初の次世代機での発売となる。
(WiiとPS2の同時発売は除いて)
グラフィックや登場キャラ数、原作の再現度に期待したい所。

ただ、ハズレが怖いので発売後しばらくは様子見かなw





あとまだ発売日の情報がなくて期待してるのは

・ガンダムvsガンダムNEXT
ユニコーンまで参戦してると聞いてかなり嬉しい。
ぜひ次世代機で! ヽ(`Д´)ノ

・アサシンクリード2
前作は未プレイだけどニコ動で見たプレイ動画が面白そうだったので。
その名の通り、暗殺に特化したようなゲーム?


とりあえず今月はガンダム戦記&アイマスDSと充実してるので満足。 (´¬`*
ガンダム戦記は尼で買うけど
アイマスDSは行きつけの店で買うのでフラゲ予定。 ( ̄ー ̄)ニヤリ
ついでにガンダム戦記のポスターも貰ってくるお。


それとタダでPSPのFF7のプロダクトコード貰ったけどメモステがない現実。 orz
1.4G必要らしいけど2Gのしか持ってないから4Gぐらいのを買おうかしら。



…と思ったら最近は8Gぐらいが普通なのね。
純正ですら3980円とか。
おいおい、1年半前に2G買った時それぐらいだったよ…。 orz
SDメモリといい、メモリ関係の値下げは早いねぇ。 (´・ω・`)


タグ:ゲーム
posted by 蒼志 at 04:06 | Comment(4) | TrackBack(1) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月31日

黒歴史?

昨日、ふとした切欠で懐かしいゲームをやってました。

それは…

09083101.jpg

(´゚д゚`) !?

…そう、ROです。

自分が初めてプレイしたネトゲであり
ネトゲにハマる事になった原点でもある。

とはいえ、現役だったのは1年半ほどで
LVも最高で50半ばというヘタレっぷり。
1垢で何度もキャラを作り直してたしね。 (ノ∀`)



なんで数年振りにやる気になったかというと
たまたまメッセに上がったら昔のRO知り合いに声をかけられたので。

なんでも他の鯖でもギルドを作りたい&初心者だった頃を思い出そうって事で
あえて他の鯖で一から始めてギルドを完成させようって事になったらしい。

んで、それなら引退者でも最初だけなら参加できるって事で
1dayあるからやってみないかって話になってね。
しかもそれが今日だって言うじゃない。

正直迷ったけどクライアントが1.3Gあったのに僅か10分以内で終了して
時間に間に合っちゃったんで初日だけ参加決定。
ちなみに今までは1GのDLは2時間前後かかってたり。 (´¬`*



ちなみに俺以外は全員現役っぽかったw
ほぼ全員転生持ちじゃないかな?

なので俺だけ浦島太郎状態。
操作とかショトカとかほとんど忘れてたなぁ。


とりあえず初日は皆一次に転職しようって事で
本当に一からコツコツと進めた。

09083102.jpg

人数がいた分、多少の無茶が出来たのが救いか。



09083103.jpg

順調に進んでいき…



09083104.jpg

案の定、オチがつく…と。

幸い、全滅は免れたけど
チーム2つに分かれて行動する羽目に。

それでも何とか全員転職完了。
自分はシーフだったけどきのこ狩りは相変わらず面倒だった。 ('A`)

ちなみに現役の頃もシーフ系ばっかやってました。
バリバリの前衛AGI派だったんで。 (ノ∀`)
1番LV高かったのも砂ログだったしね。


今はアカデミーとやらがあって
かなり初心者に優しい作りになってるみたい。
話聞くだけであっさり一次転職可能なJobLVまで上がったし
HPが上がる装備をタダで貰えたり、クエストがあったりね。

ただ、GFやってたせいで自動移動がないROが苦痛に感じたw
(最近、GFすらやってないけども)
マウスクリック式だから片手間で会話とかできないんだよねぇ。
現在のMMORPGの基礎を作ったネトゲなんで古いのはしょうがないか。

今はBOTもほぼいないらしいけど
接続数も俺がいた全盛期の半分ぐらいになってるねー。
そのせいで物価も結構上がってるらしいし
新参には厳しい世界になってるみたい。

でもここまで続くとは正直思ってなかったわ…。 (;´Д`)
続々ネトゲが増えてる今、続いてるだけでもすごいと思うわ。


タグ:ネトゲ
posted by 蒼志 at 01:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月24日

戦力増強中

Gジェネウォーズの話。

前回アレが手に入るまで作らないって言ってたのに
結局、OOを作ってしまった。
刹那を入れて専用機として欲しくなったんで。 (ノ∀`)

エクシアと比べると必殺技がなくなった分
その他の武装が強化されてるので
むしろバランスは良くなってる感じ。
ってか、初期値で機動が38ってすげぇ…。
刹那のガンダムマイスターの効果も相まって
序盤から攻撃をほぼ回避してくれて(゚д゚)ウマー



今のチーム編成は…

運命&シン(マスター)

エクシアRU&マーク(リーダー1)
インジャス&ロラン(リーダー2)

Hi-ν&エリス
X1フルクロス&エターナ
ストフリ&キラ(運命)
Ex-S&ラナロウ
ヘビーアームズ(EW)&マリア
OO&刹那


ってな感じ。
2チーム目は作ってない。
ぶっちゃけ2チームも出すと操作するのが面倒なので(ぇー
WB時の挟撃とかが面倒だけど無双すれば
1チームでも十分対応できてるしなぁ。


控えにアカツキ、∀(能力開放)、エクシア
設計材料にフェニ(能力開放)

戦艦はミネルバ、気分でソレイユ。
ただし、このメンバー見ればわかる通り
デュートリオン搭載機が多いのでミネルバの方が便利だったり。


当初はロランは∀に乗せてたのだが
移動が低い&燃費が悪いって事で設計で手に入れたインジャスに。
ターンXに開発すれば移動は上がるがやっぱり燃費が悪い…。


アカツキはビーム射撃に対しては無敵だが
攻撃面がドラグーン以外微妙と言わざるを得ない…。
燃費も良くないしね…。


運命はやばい。
無双のために生まれてきたような感じ。
マスターの回復効果も相まって無双してもEN切れがほとんどない。
最大稼動後は格闘武装も揃ってるので各種防御アビリティも抜ける。
さらにBEAM2とはいえ、射程も6あるので弱点らしい弱点がない。
ちなみにシンは気合持ちでMPも低めなので
テンションを上げやすく、マスターと相性が良い。


キラは1番高いだけあって性能はチート並。
特にスーパーコーディネーターのスキルが酷すぎるw
簡易OS付けてSEED発動すれば最初からステータスが+15になるという…。
SEEDとコーディネーターのLV上げたらもっと酷い事に。 (゚A゚ ;)
最初から覚醒70だし、まさに原作通りの性能と言える。
MPが高すぎて超強気以上にするまで時間がかかるのが唯一の欠点。

愛機のストフリはドラグーン以外は決定打に欠ける印象。
ドラグーンは一撃で沈められない時に迂闊に使うとMP減るだけだし。
射程に穴がないのはいいんだけどね…。
超一撃時はドラグーンの射程が10に。 (´゚ω゚):;*.':;

ちなみにステータスだけ見れば
運命のキラより種のキラの方が優秀だったりする。
両方同時に使えるけど2人のキラってシュールだよな…。
まぁ、そんな事言ってたらアムロも3人いるけどw



フルクロスは予想以上に働いてる。
防御面は元より、射程5の格闘ってのも大きい。
お陰で戦艦のピンポイントが狙いやすく
超一撃で狙えばほぼ一発で落とせる。
弱点は空適正が低いってのと燃費がちょっと悪い点か。
しかし硬いなぁ…。
実弾系なら3桁、2桁のダメージが出る事もしばしばw
特殊射撃&格闘、覚醒武器には要注意だが。



オリキャラはやっぱマリアが効率いいね。
前作もそうだったけど成長率&バランスが良い。
LV20手前で既に素の反応40超えなんで単独でも使えるし
射撃&格闘も30オーバーで及第点。
欠点は操艦センスを覚えてしまう事か…。 (´・ω・`)

あとは即戦力としてラナロウ。
成長率も悪くなく、中盤以降は歴戦の勇士や傭兵も覚えるらしいので
育てておいて損はない。

マークは晩成型なので少々育成は面倒。
アビリティが揃えば強いんだけどねぇ…。
統率持ちなので一応リーダーにしてるって感じ。

後はルーク、ニキ、エリスあたりも良い。
ルークとニキは雇ってないけどな!
んで、ネタ台詞が見たいならクレア。


え、なぜエターナがレギュラーって?
完全に趣味ですがなにか。 (´゚д゚`)

晩成なのでやや扱いづらいけどそこは愛でカバーしてる。 (´¬`*
最終的には空間認識能力や覚醒のお陰で強い…はず。
あ、誰がなんと言おうと永遠の17歳ですから!


まぁ、ぶっちゃけ各マスター&スカウトキャラが強すぎて
あまりオリキャラを使う必要がないんだけどね…。 ┐(´ー`)┌
ステージによって抜ける場合があるって事だけ注意しておけばいいし。
その仕様上、特定の作品のキャラばっかでチーム組むと
その作品のステージを攻略する時に脱退しまくる事に…。
posted by 蒼志 at 02:47 | Comment(2) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月17日

ここからが本番だ!

Gジェネウォーズの話。
もう全クリした人も珍しくないのかもしれないけど
まだ地道にこつこつやってるぜ…。



以下、ネタバレ注意!


続きを読む
posted by 蒼志 at 01:58 | Comment(2) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。