2010年05月01日

PS2を侮っていた…

「なんで今頃PS2?」と思うだろう。
自分もPS2はもうやる事はないかなと思ってたんだけど
今度、PS3でA.C.Eの新作が出る事が判明。 Σ(・ω・ノ)ノ



クロスボーンガンダムX1かっけー!! (゚∀゚)


それでACE3を買ったまま積んでる事を思い出した。 Σ(゚д゚ )
ストーリーはスパロボ形式なので
そこまで話がしっかり繋がってるわけではないけど
この際、全部やっておこうかなと。

しかしPS2は未だにコンポジット接続。
さすがに40型液晶でやるには画面がボヤけて辛い。 (´・ω・`)

いずれD端子ケーブルでも買おうかなと思ってたんだけど
D端子ケーブルって純正品じゃなくても1000円以上するんだよね…。
今更PS2にそんなお金かけるのもちょっとね…。



んで先日、ふらりと立ち寄ったゲームショップ。
そこでふとワゴンコーナーが目に入った。
いかにも古いソフトや周辺機器が投売りされてる。

そんな中、見覚えのあるケーブルが…。

10050104.jpg

安っ!? (´゚ω゚):;*.':; 
しかもSonyマークって事は純正品じゃねーか! (´゚д゚`)

PS3の周辺機器と書いてあるが
コンポジとD端子ケーブルはPS2と併用できるので無問題。

ワゴンには他にも中古のD端子ケーブルがあったが
非純正品ばかりで値段は同じ580円だった。
どうやら純正品はこれだけっぽい。

もしかして値段つけ間違えたとか? (゚ー゚;三 ;゚ー゚)
見た感じはほぼ新品同様の綺麗さ。
まぁ、580円なら地雷でもいいかなと覚悟して購入。


早速恐る恐る繋げてみたんだが…いや、驚いたわ…。

D端子接続対応とはいえ、基本的にD1までらしいのだが
それでもコンポジとは雲泥の違い。
ポリゴンの輪郭のギザギザとかがちょっと気になるけど
40型でこれだけ映れば文句ないな。

PSPは元より、ぶっちゃけWiiのD端子接続より綺麗かも。 (゚A゚ ;)
…もしかしてWiiのケーブルが悪いのかな? (;´Д`)
(Wiiのケーブルは非純正品なので)

これがPS2、しかも10年前の15000系っていうんだからすごいわ…。
ディスクトレイのベルトが末期だけど、今まで故障なし。
ソニータイマーとかネタにしてサーセン。 orz

しかし中古でパッケージがないからといって
定価3000円の純正品を580円で売ってるって
ワゴンセールも馬鹿にできんなぁ。 (ノ∀`)
やっぱHDMIが主流になってるからD端子は投売りなのかね?
posted by 蒼志 at 01:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月15日

GASで便利な機体

機体の種類が多いGASだが
その中でも先に買っておくと楽になるって機体を紹介。


★G稼ぎ向け

・ビグロ&ゼーゴック

終盤のG稼ぎには必須の機体。
MAという性格上、複数の敵との戦いは苦手だが
タイマンだとゲロビのお陰で値段以上の強さを発揮する。
ゲロビ持ちのMAは複数あるけど
Cランクであれだけ強力なゲロビがある事がミソだったり。

ちなみにフル改造時のゲロビの威力はゼーゴックの方が上。
もちろんメイン兵装3のクーベルメの全弾命中が前提。

ただし、クーベルメは複数のロックオン対象がいる場合
例えダミーやファンネルでも自動追尾してしまうので
ダメージが分散する危険性がある事に注意。



★エクストラ向け

・ジャスティスガンダム

対ボスMS特化機体。
何と言ってもビームブーメランでのハメが凶悪。
あれが1発でも当たると相手はピヨるのだが
赤ロックになる前ならばダウン直後でも
強制的に立ち上がる&ピヨるので攻めが継続できる。
これを繰り返すのがブーメランハメである。

さらに多段HITするので実際の威力は数値より高く
戦艦や施設破壊時には特に大活躍する。

ただし、スーパーアーマーを持っているMA相手には
このハメ技は通用しないので苦手。
一応、当たれば大型なのでダメージ大きいんだけどね。

ちなみにサブのリフターは射出後、副武装ボタンを連射する事で
射出したリフターからビームをばら撒く事が可能。
威力はお察しなので小ネタ程度にw



・プロヴィデンス

MG装備の中では最強の機体と言っても過言ではない。
ニ連装なのでダメージ効率も良く、威力も申し分ない。
さらにはPS装甲、ドラグーン、強力なSPAと全体的なバランスも良い。

数少ない欠点は飛行モードがない事と実弾系武装がない事か。
だが、ステップ&ブーストで高速移動できるし
MGとドラグーンでIFもどんどん削れるので
そこまで大きな問題でもなかったり。

格闘モーションがしょぼい&リーチが短いが
そもそも格闘自体使わないから気にしない。 (・ε・)



・ラフレシア

このMAの真髄は格闘だ。
間合い自体はそこまで広くないが
攻撃範囲が横に広いのですれ違うぐらいの距離で十分ヒットする。
単発での威力も十分にあるが
さらに多段HITするので堅いボス相手でも戦える。
元々、IF持ちで堅いのでNPCに乗せて格闘指示してると
どんどん敵を倒していってくれる。
ただ、実弾メインの敵には要注意。

目で確認するのは難しいが
副武装のバグは自動追尾式で命中精度が高く
対象をロックオンして適当にばら撒くだけで
じわじわとHPを削る事が可能。
敵はエクストラのボスですらバグに反応しないし
覚醒後に高速で飛び回るボスにすらほぼ確実に当たる程。
PS装甲持ちには装甲を削りきるまで通用しないが
まず命中するので簡単に削れる。

SPAはビームを乱射しながらの体当たりだが
体当たりの部分の方が威力が高いので
密着して出すのが正解。
各種ビーム射撃はむしろおまけ。



・ガンダムキュリオス

癖のあるOO系の中ではバランスが取れていて使いやすい。
メイン1のBMGは当てやすいものの
単発の連射なので威力はやや低め。
雑魚掃討には有効だが堅いボス相手には不向き。

そこで活躍するのがメイン2のミサイル。
無改造だと命中精度は良くないが
フル改造すると追尾性能が上がり、まとまって当たるようになるので
数値以上のダメージを叩きだしてくれる。
連射回数が多いのも特徴。
大型のMAや戦艦相手に特に有効となる。

副武装はシールド突きだがリーチが短い。
ただし、当たればピヨり状態にする事が可能なので
そこからSPA等に繋げるといいかも。

リロードは遅いが、トランザムも使えるので
ステータスの底上げが可能。

SPAは変形しての体当たりだが
あまりに近すぎるとスカりやすいので
中距離ぐらいから狙うといいかも。



・アルヴァトーレ

正攻法でOOのEXミッションがクリアできない人にも良いかも。
タイプ的にはビグロ&ゼーゴックの完全上位互換。
ゲロビ、ニ連装ビーム、ビームばら撒き、ファンネルもどき…
と武装がかなり豊富になっている。



・サイコ・ガンダムMk-U

正攻法でエクストラがクリアできない人向け。
格闘がチートレベルで、フル改造したのを連打するだけで倒せる程らしい。
「らしい」というのはまだ手に入れてないからなんだがw
普通に開発すると費用がかなりかかるので
エクストラで捕獲した方がベターとの事。





以下、各年代のミッションを最初にクリアする上で
これを買っておくと楽だという機体を紹介。
0093以前の紹介はこちらを参照。


★0123

・Gキャノン
副武装の4連マシンキャノンが強い。
ラスボスのラフレシアはIF持ちだが
実弾なので気にせず攻撃できる。
メインのダブルビームガンの威力も雑魚相手なら十分。

・デナン・ゾン
初期MSだがヘビーマシンガン、ショットランサーと
CV系MSの基本的な装備は揃えており、十分戦える。


★SEED(EX)

・カラミティガンダム
射撃武装が豊富な上、ほとんどがビームなのでPS装甲持ちにも強い。
ただし、それぞれ突出した威力があるわけではないので
地道に攻撃を当てていく必要がある。

・レイダーガンダム
メインのMGは実弾なのでPS装甲持ちには効かないが
副武装の威力が高く、連射がきくので十分代用可能。
ただし、顔(正確には口だがw)の固定兵装なので
顔の向きによってはロックオンしてても当たらないので注意。


★OO(EX)

・ガンダムキュリオス
理由は前述の通り

・GN-X
ガンダムマイスターもしくは神技のスキルがない
or ガンダムが高くて買えない人用。
メイン兵装がBRしかないが、副武装のバルカンが強いので
そちらがメインと言っても過言じゃない。

ただ、固定兵装の性か
ステップなどで自機の向きが変わってしまうと
そのままの方向で撃つのでロックオンしてても当たらなかったりする。
つまりレイダーの副兵装と同じ。
posted by 蒼志 at 04:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月13日

GASの難点

ガンダムアサルトサヴァイブを略してGAS。

ミッション全クリ、キャラコンプ
シークレットも残るはパーツコンプと全ワールド解除のみ。
それなりにやりこんだと思う。

基本的には従来のシリーズより機体が増えてて良いんだけど
どうにも納得できない点がいくつか。



★レアパーツ入手の難しさ

ぶっちゃけ、このゲーム最大の難関と言っても過言じゃない。

基本的にパーツは買って集めていくんだけど
ミッションクリアした際にも一定の確率で入手できる。
普通のパーツは普通にやってれば買えるし、自然に集まるんだけど
一部のレアパーツの入手難度が半端ない。

購入しようにも5000万近くする。
参考までに1番高いMSであるHi-νですら1200万です。
そしてソロプレイで1番効率良く稼げるミッションでも1回で50万程度が限度。

それがまだ1つならまだ我慢できるんだよ。
協力プレイすれば1回で200万ぐらい稼げるし。

でも3種類あるんだよ。
それだけで合計1億5000万とか、値段考えた奴は馬鹿か?
協力プレイしたとしても最短で約75回。
ソロだとその3倍以上だぜ?
ってか、ソロでプレイする人が圧倒的に多いって事を忘れてないか?

そもそもMSより高いパーツって地点で矛盾してるだろ。
例としてレアパーツのGNドライブは4200万するけど
それを搭載してる00系のガンダムはせいぜい300万ちょっとで買えるし。


じゃあ、ミッションクリア報酬で入手すればいいと思うでしょ?
うん、確かに特定のミッションでこれらのレアパーツは出るんだよ。

 0 . 0 2 % の 確 率 で 

この確率ってROのレア率と同じなんだけど?
ぶっちゃけレア出なさ過ぎてトラウマなんだけど?
5000回やって1回出るか出ないかとかおめでてーなwww

もう1回言うぞ。

これ考えた奴は 馬 鹿 か ?

長く遊べるゲームとマゾい作業ゲーを一緒にするな。
GASは明らかに後者だ。
金集めにしてもレア狙い周回プレイにしても
同じ事の繰り返しで作業になるに決まってるわ。

このシリーズ唯一にして最凶の改悪だと思う。



★全体的な必要Gの多さ

上記と若干被ってはいるんだけど
レア以外でもとにかくGがかかりすぎる。
機体とパイロットの値段は妥当かなと思うけど
スキルとパーツと機体の改造費が高い。

パーツは前述の通り。

改造費はフル改造しようものなら
1機につき100万以上は余裕で行くし
限界突破するとさらに倍以上はかかる。
新たな機体の開発には特定の機体を改造しないといけないので
実際に開発にかかるGは倍以上になるのが普通だったり。

スキルは1回買ってしまえば
オリキャラに自由につけかえるようになるとはいえ
ここでも最大で2000万近くするモノがある。
当たり前だが良いスキルほど高い…。

とにかく何でもかんでもGが必要で
その度にG稼ぎの作業ゲーをしないといけないのがマゾい。
確かに以前のシリーズでも似たような傾向だったけど
今回はそれにも増して酷くなってる。

ぶっちゃけこの3種類は今の半額ぐらいでちょうどいいと思う。
協力プレイ前提じゃなく、ソロ前提のバランスにしてくれ。



★味方NPCのショボさ

こういうNPCとチーム組むゲームでは大抵出てくる問題なんだけど
GASも例に漏れず味方NPCのおつむが弱い。
まず命令通りに動かないのは何とかしてくれ。

具体的な例を挙げると
僚機をラフレシアに乗せてプレイした際、指示を格闘にすると
地上のステージでは命令通りに動くんだが
宇宙だと格闘どころか攻撃自体しなくなる。

それが動きが早いボス相手とかならまだわかるんだよ。
でもエキストラの戦艦しか出ないミッションでも同じってどういう事だ?
障害物も何もないのに一切格闘しかけずに漂ってるだけ…。
意味わかんねー。 ('A`)
射撃はともかく、格闘指示に対する反応は全体的に悪い気がする。

あとは回避能力の低さ。
ボスはあんだけ超反応する癖に
なんで味方になるとああも棒立ちなんだろうか…。
特にエクストラのボス相手だと
集中攻撃されたらあっという間に死んでる。
折角、良い機体に乗せても使いこなせてないし
攻撃頻度もそこまで高くない。

唯一、褒められるのはヴァーチェ等の
手動操作ゲロビの命中精度が良い事か。
人の手でやると外しまくるんだよな…。 orz

まぁ、基本はおとりとして割り切って使うしかないんだけど
お陰で協力プレイすると僚機が強くてさくさく進められたわw



逆に良い点を挙げるとすればやっぱりカスタムサントラかな。
今回、ヴォーカル入りのBGMは一切ないけど
代わりにカスタムサントラで自由にBGMを差し替えられるから
メーカーは制作費のコストダウンできるし
ファンは好きな曲使えるしで一石二鳥なんだよねー。

俺は敢えてOOの2ndシーズンの曲使ったり、種死の曲使ったりしてるw
個人的にはOOのBGMは「POWER」より
それをアレンジした「FIGHT」の方が好きなんでそっちに変えてたり。


あと協力プレイもいい感じ。
アドパでやってるけどラグもほとんどない。
たまーに僚機が瞬間移動してるぐらいで(ぇ
報酬が3倍になるのはいいんだけど
あまりの差にソロでやってるのが馬鹿らしくなるわ…。 ('A`)
ただ、取得パーツや捕獲機体が全員同じなのはつまらん。
そこはメンバーごとに変えろと。
全員スカとか切な過ぎるだろ…。 (つД`)



しかし今作は全体的に改善より改悪が目立ったなぁ…。

ビーム弱体化したせいでビームメインの機体が弱くなったし
代わりにMGが強くなったのは良かったんだが
この調整は極端すぎやしないかい?

そしてエクシア等の格闘機は今回も詰んだまま。
せめて格闘の威力と追尾性能上げればいいのに。
主役機なのにあまりにも報われない…。 (´・ω・`)
posted by 蒼志 at 04:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月11日

ようやくSDGO始動

カプセルファイターオンラインの公式HPが更新。
今まではPVとか機体紹介しかなかったし。

と、同時にゲーム開始に先んじて会員登録も開始。
使いたい名前があったら早めに登録する事を推奨。
ただし文字数は全角6文字(だったはず)と厳しいので凝った名前は難しいかも。

このニックネームは今後開始されるSDGO専用SNSに使われるみたい。
ゲーム中もこのニックネームになるかは不明。

本場と比べると日本版は
課金が酷くなるのではと懸念されてるようだがどうなるやら。
本場をやった事がないので何とも言えない。
ただでさえガチャで金食いそうなんで
お手柔らかにして欲しい所。 (´ω`)

βテストは今月中に間に合うかな?


タグ:ガンダム
posted by 蒼志 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月08日

入荷マダー?



まだ発売から1ヶ月と経ってないが
不定期に在庫復活してるらしい。
しかし早朝や昼間が多いらしいので
ことごとく時間が合わない。 ('A`)

ちなみに他のオンラインショップでも週1ぐらいのペースで
定期的に在庫が復活してる模様。
でも俺は1番割引率が高い尼しか狙ってない(キリッ

都会だと店頭でも普通に買える店もあるらしく
もう品薄ってレベルではないのかもしれない。
しかし尼で普通に買える様になるのはいつになるかね。 ┐(´〜`;)┌
別に急いでないとはいえ、早いに越した事はない。

ってか、転売屋いい加減諦めろや。
地味に2000円ぐらい上乗せして売りやがって。
徐々に在庫安定してきてるから焦ってるんだろうけど
「ざまぁwwwww」としか言いようがない。



本題とは関係ないけど、GW中は引き篭もる予定なので
OOをまとめて一気に見ようかなと思ってたり。
ただ、レンタル屋に様子見にいったら
1種類につき2本ずつしかなかったので
一気に借りれるかどうか微妙…。

こういう時、torneがあれば全話録画してから
高画質で一気に見れるから楽だろうなぁと思った。
ああいうシリーズものは一気に見るのに限る。

うちは未だにビデオしかないからな…。 (´・ω・`)
試しに普通のビデオを40型の液晶TVで見たら酷い画質だったわ。
折角の大画面が台無し。 (つД`)


タグ:ゲーム
posted by 蒼志 at 03:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月04日

ようやく難関クリア

アサルトサヴァイブの話。

「終末の光」クリアしたぞ! ヽ(`Д´)ノ

基本はwikiに書いてある通りの攻略だったけど
プロヴィの移動パターンは複数あるっぽい?


自分が成功した時は

スタート地点の敵掃討→エリアCの敵掃討
→Bに移動し、プロヴィをいなしつつ雑魚掃除
→時間経過でプロヴィがAに移動、その隙にCの敵全滅
→Aに移動、デュエルと協力してプロヴィの一定のHP削ると逃亡

ここでプロヴィが逃げる先が変わる気がする。
最初にやった時はすぐBに逃げ込んだっきりで動かなかったけど
後からやったら何故かCに逃げるようになった。
Cには自由がいるのでかなり楽になり、ここで半分近くは削れるはず。
逆にすぐBに逃げ込むようなら難易度が上がる…。
エリア攻略順に関係あるのかな?


プロヴィが逃げたらすぐにレイダーとドミニオンが来るのでそのままAで待機。
両方を撃破したらプロヴィを追跡。
Cに移動してる場合は自由と共闘できるのでできるだけ削る。
半分ぐらいでBに移動するので最終決戦。
Bに移動してる場合は…KIAIで(何

とまぁ、文章で書くと簡単に見えるが
実際にやるとかなーり辛いからね?



下準備としては

Aストライクの改造でHP、ビーム防御、BRを強化。
特にBRは唯一のダメージ源なので
メイン2、サブ、サーベルをデチューンしてでも限界強化推奨。
ってか、ボスがPS装甲持ちなのでメイン2とサブは使えないし
そもそも弾速が遅すぎてまず当たらない。
接近戦もほとんど当たらないが
腕に覚えがあるのなら強化するのもありか?

シールドは咄嗟に防御できるのなら強化しとくと生存率うp。
パーツは攻撃&リロードが上がる圧縮エネルギーパックがオススメ。

僚機のM-1もほぼ同様の強化でいいが
SPAやプロヴィ攻略の都合上、サーベル強化はしておいた方が良いかも。
特にHP強化はリニアシート等のパーツを使って強化しておくと吉。



敵について。

レイダーは変形後のスピードが速くて
攻撃当てるのが少々面倒だけど
プロヴィに比べれば全然マシ。
BRの射線が重なった時や動きが止まってる時に
予測射撃の連射を的確に当てて行けば倒すのは難しくない。

ただ、注意しないといけないのは
錯乱持ちなのでHP3割切るとSPAぶっぱしてくるので
レイダーのHPが半分以下になったら距離をとって
いつでも回避行動を取れるようにした方が吉。
最悪、即死する。

ドミニオンは早めに落とさないと
補給ポイントのHPが削られるので
レイダーより優先して攻撃する方が良い。


で、問題のプロヴィ。
ドラグーンやライフルは動き回ってればまず当たらないが
地味に怖いのはあのBマシンガン。
一発のダメージは大きくないが
命中補正が高く、近〜中距離で撃たれると完全回避は難しい。
連射してきたら攻撃は控えて回避に専念すべき。

そして最も恐ろしいのがSPA。
無改造だとまともに受ければ即死。
強化していればぎりぎり1回は耐えられるかもしれないが
それでも死に掛けるのは間違いない。
横ステップだけでは回避しきれないが
ステップにブースト連打を織り交ぜると避けやすいとか。
多分、斜め前に進んでいくような感じ?


こちらの攻撃に関しては超反応&高速で避けるので
闇雲に予測射撃を撃ってるだけじゃほとんど削れない。

ここで重要なのが格闘だったりする。
ぶっちゃけ射撃だけじゃ勝てないと言っても過言じゃない。
むしろ射撃だけで倒した人はすごいと思う。 (;´Д`)

と言っても、格闘を積極的に当てて倒すというわけではない。
格闘は敵を誘うだけで留めればおk。
奴は格闘間合いに入ると格闘で反撃しようとする癖がある。
格闘中は若干動きが止まるようになるので
その隙に攻撃を叩きこむのがポイントだ。

方法は2通り。
僚機に格闘指示して自分がBRで削るか
自分が格闘狙いに行って僚機に削って貰うか。

どっちが囮でどっちが攻撃に専念するかの違い。

俺はチキンなので前者の方法でクリアした。 (ノ∀`)
だが、意外な事に僚機は1度も落ちなかった。 Σ(・ω・ノ)ノ

格闘に自信がある人は後者でサーベル強化して特攻もありかも?
接近時は動きが若干鈍るとはいえ
超反応は相変わらずなのでフルコンボ狙うよりは
ステップ格闘を的確に当てる方がいいかな?

僚機のゲージが貯まったらタイミングを見計らってSPA指示。
M-1のSPAは格闘一撃タイプなので意外に当ててくれる。
ここでM-1のサーベルの強化が生きる。
逆に自機のSPAはあまり当たらない罠。 (´・ω・`)



ちなみにEXでは好きなSEED系MSが使えるので格段に楽。
どんだけAストライクでの戦いがマゾかったかよくわかる…。 orz
射撃が充実してるカラミティ、自由、正義辺りでやると楽。
同機のプロヴィでやるとBマシンガンとSPAのお陰で多分楽勝レベル。


各MSの使用条件は

・カラミティ
オルガ雇用

・自由
「終わらない明日へ」EXクリア +
ストライク3種(どれでも可)にキラ(ザフト服)乗せて自機で5回使用
ストライクは全種類使う必要はなく、どれか1種を5回使うだけでおk。
ただし、キラは「ザフト服ver」じゃないとNG。


・正義
「終わらない明日へ」EXクリア +
イージスにアスラン乗せて自機で10回使用

・プロヴィ
「終わらない明日へ」EXクリア +
クルーゼ専用ゲイツにクルーゼ乗せて自機で10回使用


実際の条件はもうちょっと細かいのかもしれないが
俺はこの通りで出た。
特にプロヴィと正義はIF持ち以外となら
エクストラでも十分強いのでオススメ。


そういやHi-ν出たのは嬉しいんだけど、噂通り1000万超えで高杉。 ('A`)
V2ABやΞも出たけど700万超えで(ry
00系やSEED系の2〜300万が安く見えるから困る…。 '`,、('∀`) '`,、


タグ:ガンダム
posted by 蒼志 at 14:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月29日

もっさり…

ようやく北斗無双やってみた。

いきなりインストール開始。 Σ(・ω・ノ)ノ
容量に空きがない場合以外は勝手にインストールされるらしい。
確かにロードは早いのだが、選べないのはどうかと思うんだ…。


とりあえずケンシロウとレイを使ってみたんだが
本来主役であるはずのケンシロウの使い勝手が悪い事悪い事…。

パワータイプ扱いだからなのか
足と動作が遅い&攻撃範囲狭い。
一言で言うと「もっさり」。
サシはまだ戦えるが集団戦は苦手。

レイは足と動作が速い&攻撃範囲広い。
特に見切り後の強さは半端ない。
逆に言えば見切りが使えないと微妙なんだけどね。 (´ω`)
しかし見切りの発生条件がいまいち曖昧。
相手が攻撃しかけてきた時か相手がピヨった時?
でも頻繁に△ボタンマークが出るからチャンスは多かったり。


成長は無双5と同じスキルMAP式。
戦闘で得たポイントを使ってMAPを進めてスキルを覚えていく。
例の如く、隣り合うスキルじゃないと取れないので
全部マスターするにはかなりの時間がかかりそう…。 orz


敵に関しては無双恒例の弓兵のウザさが相変わらず。 ('A`)
北斗の場合はボウガンと火炎瓶なんだが
マミヤとジャギ以外は近距離攻撃しかないっぽいから面倒…。
しかも配置されてる場所が高所だったりと汚い。 (# ^ω^) ビキビキ

ついでに思った以上に雑魚がまとまらず
各個撃破になりがちでイライラする。
出現数も少ないしね。
たまに飛んで移動するのもウザい。
雑魚は雑魚らしくもっと固まって動いてくれ…。


ボスは何段階かに分けて強くなる方式。
強いボスだと3段階以上に変化する。
段階によって奥義を連発してきたり
闘気覚醒(無双シリーズでいうオーラ状態)を多用するようになる。
正直、パターンや対処法を知らないと嬲り殺しにされるレベル。

最終段階になった地点で弱点奥義を決めると
与ダメ増加&クリア後にスキルボーナスあり。
有名な所だと牙大王への岩山両斬波とか。

体力をゼロにして初めてトドメをさせるようになり
無双闘舞(表示されたボタンを制限時間内に正しく入力していくだけ)
を成功させるとようやくボスを倒した事になる。
ちなみに入力をミスると敵の体力が回復してやり直しになる罠。
正直、これ必要なのかね?


ってか、通常のボスはまだしも
アーマータイプのボスはストレス貯まる…。 (# ^ω^) ビキビキ

アーマー外さないとのけぞらないし、ダメージも通らない。
しかも時間経過でアーマーゲージが回復してしまうので
連続攻撃をしないといけない。
だけど全体的にモーションがもっさりなので
連続で攻撃してると高確率でカウンター食らう悪循環…。 (つД`)

序盤で覚えられる各種キャンセルスキルがあれば
攻撃を回避でキャンセルできるので、少しはマシになるんだけど
それでもヒットアンドアウェイは変わらないので長期戦になりがち。

ガンダム無双2での巨大MA戦を思い出す…。
でかい敵相手に逃げながら闘うケンシロウってかっこ悪いわ…。 ('A`)

あと投げがあるけど基本使わない。
確か中ボスにすら効かないし、隙も大きいから微妙。
トドメ以外は他の敵へのダメージもないし
キャンセルで繋げないと完全に死にスキルだと思う。


MAP。
基本は徒歩移動なんで広さはたかが知れてるけど
それでも移動に時間がかかりがち。
たまに迷路みたいになってると、現在地がわかりにくくて困る。
もうちょっとスムーズに移動できる方法はなかったのだろうか…。
ちなみに中盤以降は1ステージクリアに30分前後はかかる、ガチで。 orz


ニコ動でプレイ動画を1.5倍にした動画があったけど
マジであれぐらいの速さにするべきだった。
無双の爽快感が完全に損なわれてる。
重厚感を出したかったのかもしれないが
無双は爽快感を重視すべきだと思うんだ。

まだ序盤ではあるけど期待外れだったなぁ…。
これは従来の無双と同じ感覚でやると辛いわ。
posted by 蒼志 at 03:48 | Comment(2) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月23日

噂通りの無理ゲー

サヴァイブ。

激難と言われている「終末の光」をプレイした。



投げた ・⌒ヾ( ゚听)


プロヴィが無茶苦茶な回避しやがるし、SPA乱発してくるし
それがクリーンヒットすると蒸発するし
自機はAストライク固定でPS装甲のせいでBRしか使えないとか
どんだけマゾいミッションなんだよ。 ('A`)
しかもたまにレイダーの轢き逃げアタックで事故死するし!


ついでにいうとOOのミッションも大概マゾかった。
マイスター側だと有名パイロットが多すぎてフルボッコ状態だし
僚機はガンダムの癖にすぐ落ちるし
逆に国連側だと自機がショボすぎてガンダム1機の相手すら苦戦。
敵だとなんであんなに硬いのだろうか…。 (# ^ω^) ビキビキ

マイスター側のラストミッションは
相手が違うだけで似たようなミッションを繰り返しやらされるし
アルヴァトーレとアルヴァロンの開幕SPAゲロビで即死とかもうね…。
ビグロの悪夢再び。 orz
それぞれ1回以上はやり直した…。 '`,、('∀`) '`,、

どうでもいいがトランザムがメイン武装扱いなんで
しょっちゅう武器切り替えを誤爆して無駄に使ってしまう罠。 orz


あとは1stの「震える山」とかも序盤にしては辛かった。
途中まではそう難しくないけど、最後のシローが鉄壁すぎる…。
頻繁にSPAの乱射使ってくるし!
しかも回復に戻れない罠付き。
最初、アクトザクで行ってSPAが使えずに詰んだわ。
MGで楽勝と思いきや、ガード率高すぎてダメージ通らねえええええ!
ケンプファー手に入れてようやくクリア。 ( 'A`)=3



とりあえずこの時代はこのMSを買っておけば楽ってのを挙げとく。
まだ0093までしかクリアしてないけどね。 (´・ω・`)


★1st
・ガンダムMC
メインがツインBZなので雑魚は瞬殺可能な上、IF持ちのビグザムも楽。
SPAも乱射なので使いやすい。
各種ガンダムのショップ出現条件にもなってるのでぜひ。

・アクトザク
序盤から開発可能なMSの割に武器のバランスが良く使いやすい。
ただし、SPAは機動が上がるだけなので火力に不安が…。
チャージやハイパーモードに費やしたほうが無難。

・ケンプファー
作れる頃は1st終盤だが、外伝で活躍できるので。
ジオン版MCガンダムみたいな性能。
SGがある分、戦艦相手も楽。


★0083
・ジムキャノンU
前作に比べるとサブのBキャノンの威力は下がっているが
それでもその命中率と威力は高め。
今作はMGが強いのでメインのジムライフルも十分使える。
ただし、IF持ちのノイエ戦でちょっと苦労するかも。

・ジムカスタム
ジム改を5回使用すると出現するパワードジムを購入するとショップに並ぶ。
MG、BZと実弾が揃ってるので、ノイエ戦ではこちらの方が有利か。

・ゲルググM
意外に連邦&デラーズ・フリート両方で使えるMS。
まぁ、別のMS扱いなんで改造は引き継げないが。 (´・ω・`)
メインのMGの他にサブに速射砲もあるのでガンガン削っていける。

・ピッター専用ザクUF2
開発で獲得可能。
F2を全体的に強化した機体。
武器が豊富で弾切れの心配もなく、全体的な性能も高い。
さらに実弾系ばかりなので終盤のデンドロ戦も有利。
SPAが格闘系なのが勿体無いか?


★0087
・ガンダムMk-U
別機体扱いとはいえ、どちらの陣営でも使えるので慣れとくといいかも。
ついでにエゥーゴ側は0088でも使用できるので
改造しておくと次に引き継げるので(゚д゚)ウマー
全体的なバランスは良いのだが、武装の威力が物足りないか。

・Zガンダム
バランスが良い高性能MS。
Mk-Uと同様、0088でも使用可能。
変形での高速移動が強み。
開発により3号機を作れるが、こちらは0088では使用不可。
ビーム主体なのでIF持ちは苦手。

・メッサーラ
こちらも弱体化したもののメガ粒子砲の使い勝手が良い。
ただし図体が大きいので被弾率は高めかも。
変形可。
10回使用でジ・Oがショップに並ぶらしい。

・パラス・アテネ
入手は終盤になるが、射撃武装が豊富で威力も高い。
ビームと実弾を同時に発射するのが特徴。


★0088
・ズサ
射撃武装が全部ミサイルという重MS。
武器を最大に改造して僚機もズサにすると
マク○スみたいな弾幕を張れます。 (゚A゚ ;)

メイン武装は長押しすると自動でマルチロックオンになる。
複数の敵を一気に攻撃できるのはいいんだけど
威力も分散するので微妙だったり。
雑魚を確殺したいのならチョン押しする事。

ちなみにパーツ「ミサイル誘導システム」がショップに並ぶ条件になってたり。
プレイヤーがズサで10回出撃すればおk。
このパーツは下記のスタークジェガンの開発に必要。


★0093
・スタークジェガン
ジェガン + ミサイル誘導システムで開発。
射撃武装が増えたので初期のジェガンより使いやすい。
サブのメガマシンキャノンの威力も高く、MG代わりに使える程。
ただしSPAは核ミサイルで弾速が遅く、命中率が悪い上
爆風は味方にも当たり判定があるので封印推奨。
これでアムロを巻き添えにしてミッション失敗した(何
使うなら各種チャージの方が無難。


・ギラドーガ
初期MSだがMG持ちなので
それを改造するだけでも十分終盤まで使える。
改造してレズン専用ギラドーガを開発するのもあり。



νガンダムが買えるようになったけど高すぎて手が出ない…。
Hi-νに至っては一千万以上するらしい。
(参考までに、1番楽して稼げる場所で最高20万ちょいの稼ぎ)
マジ勘弁して下さい。 _ノ乙(、ン、)
posted by 蒼志 at 06:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月19日

ちょっと期待外れの出来…

サヴァイブ。

ちょっと触ってみたんだけど
キャラクリが糞すぎて泣いた。 。・゚・(ノД`)・゚・。

500種類以上とか謳ってるけど
性別ごとに顔5種類、髪型5種類、声10種類という詐欺。 ('A`)
ちょうど500とか…。
これで豊富とか抜かすんだから笑止。

顔は目とかのパーツごとに変えられないし、髪色すら変えられない。
パイロットスーツも髪型とセットで固定だし
自由度少なすぎるにも程がある…。
PSPo2やった後だと「ふざけんな!!」ってぐらい少ないわ。
マジであのキャラクエを見習え…。 (# ^ω^) ビキビキ

唯一の改善点は名前でステータスが決まらない事。
出身地と適正判断の答えだけが鍵になってる模様。

人種についてはある程度は調整が可能。
NT、GM、CDになりたければ
原作に関係した地名を選択して、善人寄りの回答を。
逆に強化人間、BMになりたいのなら
悪人寄りの回答をすればいいだけ。

「神技」だけは例外で出身地はロシアかアメリカの二択で
尚且つ、悪人寄りの回答をする必要があるらしい。

神技はNT、GM、CD専用のスキルが使用できないとの事。
恐らく「覚醒」とかの事だと思われ。
それでもHP、体力以外のステータスALL+10と
乗る機体を選ばないのはかなりのメリットだけどね。

ノーマルの利点はオートスキルが1つ余分に付けれる事ぐらいか。
でもステータスの違いはあんまり体感できないから
オートスキルに頼るのもありだと思う。



操作性については前作と変わらないけど
スピード感が若干減ったかな。

相変わらずの射撃ゲーなので格闘はオhル。
ガンネクした後だから
NDしたくなるぐらい格闘の硬直が長い…。 orz

エリア移動はかなり面倒。
マルチではともかく、ソロだと移動が忙しすぎる。
特に護衛目標がいる場合は
敵のど真ん中に突っ込んで、あっという間に死ぬから困る…。
自重しろ!

難易度は間違いなく上がってる。
敵が若干硬くなってる&数が多いし
上にも書いたが護衛目標がフルボッコにされすぎ。

あと、1stからやるのなら間違いなくビグロで詰むと思う。
SPAかハイパーモードをうまく使えないとあっという間に蒸発。
実際、初回は何があったのかわからないまま瞬殺されて
2回目は来るのがわかってても避けられずに蒸発した。 (´・ω;;;;:::: サラサラサラ

ってか、ビグザムなら納得できるけど
ビグロのメガ粒子砲がなんであんなに強いかイミフ。
SEED編のストライクでプロヴィデンスを倒す奴も詰んでるらしい。



キャラクエの初回にMS貰えるんだけど
基準がよくわからない。

まぁ、例え良いMS貰えたとしても
毎度お馴染みの陣営&年代制限があるので
最初から後期のMS手に入れて1stで俺TUEEEEみたいなことは出来ない。
条件満たしたら解除されるんだろうけど
その頃にはかなり進んでると思うのでほぼ意味がないという…。

ちなみに俺は数回やり直してスローネツヴァイを貰った。
格闘機だからシステム的に詰んでるけど
買うと高そうなので儲けた事にしとく…。
最初はジムキャノンだったなんて言えない言えない。 (*ノωノ)


しかしガンネク+と同じように
ポイント稼ぎゲームになりそうだなぁ…。 ( 'A`)=3
理想のMSに時代関係なく乗れるようになるまで、どんだけ時間かかるやら。


タグ:ガンダム
posted by 蒼志 at 04:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月18日

torneの話とか

100318.jpg

サヴァイブ(σ・∀・)σゲッツ!!
ま、最近じゃ前日程度でフラゲとは言わないのかもしれないけど…。

最初は最安の尼で買おうかと思ってたんだけど
20日に映画見に行く際、移動中にプレイしたかったから
いつものコンビニ前払いだと土曜に到着する確率が高いし
代引きでも金曜到着っぽいので
少し割高だけどfrgできる馴染みの店で購入。
つっても、尼の代引きと比べれば差は300円程度だったけどねw

プレイはこれからなのでレビューはまた後日。

全然関係ないけど
サヴァイブって聞くと仮面ライダー龍騎を思い出す(何




それとtorneについての情報を。

絶賛品切れ中のtorneだけど、今回の出荷数は3万らしい。
そりゃ足りなくなるわけだ。 (ノ∀`)
で、次回入荷はまだ未定らしいが、予定では7万の出荷だってさ。
最初からそれぐらい作れって話なんだが。 ┐(´ー`)┌

ま、我慢できる人はもうちょっと待ってれば
普通に手に入るんじゃない?って話。
特に尼は割引率が高いから期待。


馴染みの店では2台しか入らなかったらしいw
しかも身内で欲しい人がいたらしく
予約を受け付ける間もなく完売という…。 (;´Д`)
コネって大事だね!(おまいう

ちなみにtorne同梱版の本体は3台入ってるけど予約すらないとの事。
そりゃtorneだけのために買う人はいないわw
レコーダー機能を重視するならBDレコーダー買った方がいいし。

torneの見本の箱を見せてもらったけど
箱の大きさはA4サイズぐらいでそんなに大きくなかった。
これなら普通に鞄に入るからチャリ派の俺も安心。 d('∀'*)

さーて、いつ頃買えるかな?
俺はまたーり待つよ。 ヽ(´ー`)ノ


タグ:ゲーム
posted by 蒼志 at 03:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月25日

神ゲー来た!これで勝つる!

バンダイナムコとCJIJ、WIN「SDガンダムカプセルファイターオンライン」
日本国内でのサービスを今春より開始

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100219_349873.html


『SDガンダムカプセルファイターオンライン』 弊社にて、2010年、日本でサービス開始
http://www.cjinternet.jp/pr/Details.asp?mode=broadcast&sel_year=00000000&sel_year1=00000000&num=2718&page=1&key=&keyfield=


おっしゃああああああああ!! ヽ(`Д´)ノ

ようやく『まともな』ガンダムのネトゲが来た(酷
こう言っちゃ悪いが国産のガンダムのネトゲは微妙すぎ…。
しかし3年は長かったわ。 。・゚・(ノД`)・゚・。

これで海外版の垢をとらなくても堂々と出来る!
一時は本気で海外版をやろうかと思った程だぜ…。


基本無料のアイテム課金らしいので
ほぼ向こうと同じ仕様で来るみたいね。

つまりガチャ地獄ですねわかります。 (^p^)

でも確かガチャですぐ手に入るMSより
同じMSでもゲーム内のポイントで地道に改造していった方が
性能良いんじゃなかったっけ?
まぁ、何にしても完全無料で遊べるほど甘くはないだろうなとは思うが…。

あとは各コントローラーに対応してくれれば言う事なし。
所謂「VSシリーズ」なのでキーボード操作は辛そうだし…。 (;´Д`)


今から春が楽しみだ! (゚∀゚)
まずはβテストに受かりますように!(早


タグ:ガンダム
posted by 蒼志 at 03:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月09日

PSPo2クリア

まぁ、とっくにクリアできるLVには達してたんだけどねw

結局、80ちょうどでクリア。
10章の上限LVが60ちょいだったので軽く超えてたり。 (ノ∀`)



以下、ネタバレ注意。


続きを読む


タグ:ゲーム
posted by 蒼志 at 05:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月03日

もう我慢できない!

ケロッグコンボ的な意味で(古っ!
郷里さん…。 ( ´ぅω;)


PSPo2をやり込むためにガンネクは後回しにしてたが
LV上げ&装備集めがマゾくなってきたので
そろそろ買っちゃおうかなと迷ってたんだけど



↑が3月中旬に出ると知った。 Σ(・ω・ノ)ノ

PSPの「ガンダムバトルシリーズ」系列のようだが
今回はUC以外の作品も出るし、チームも組めるので買い決定。 ヽ(´ー`)ノ


しかしこのままずるずるいくと
ガンネクを遊ぶ時間がないので
今の内に思い切ってガンネクを買う事にした。

んで、中古の値段見てきたんだけど
まだ4980円もする件について。 (´゚ω゚):;*.':;
もうちょっと下がってるかと思ったのに全然じゃん…。 orz

しかもこれでもまだ下がった方で
ちょっと前までは5180円だった。 ('A`)





尼を覗いて見たら新品で5023円。 ( ゚д゚)ポカーン

そりゃどっちを買うか迷うはずもなく…。
ポチってきましたよっと。 (´・ω・)σ





PSPo2はまだストーリーをクリアしてなかったり(ぇ

いや、とっくにクリアできるLVにはなってるんだけどねw
今77だったかな?
フリーミッションでレア装備集めしてたらいつの間にかこんなLVに。

ただし70前後から一気に上がりにくくなった感じで
Aランクミッションのマゾさも相まって面倒になってきた。 ┐(´〜`;)┌
かといってBランクだとぬるすぎるし、出る装備も微妙だしなぁ。

AランクはだいたいLV100前後を想定して作ってあるので
70程度だと攻撃、防御、命中、回避等の各ステータス補正が酷すぎる…。

こっちが一撃でも食らうと半分以上減るとか普通だし。
攻撃力が高い敵やテクニックを使ってくる敵なんか
一撃が致命傷なので怖すぎる。 ((((;'A`)))
常にHP8割程度は維持しないと事故で即死する程。
NPCを囮にしたり、JGや緊急回避をうまく使わないと辛い。

攻撃面では与ダメが低すぎて敵の硬直が発生しにくい上
攻撃が外れた地点でチェインも切れるので
とにかく悪循環なんだよなぁ。
酷い時だと攻撃当ててもずーっと0ダメージとかもうね。 orz

あとタイプ別のポイント足りなくて
S武器を装備したくてもできないジレンマ。 (つД`)
それでなくてもLV制限もあるしね…。
自由に組み合わせができるのはいいんだけど
タイプLVが10以上になるまではかなり制限されるわ。


そういや攻略本立ち読みしたら
トゥルーEDの条件書いてあったなぁ。
エミリアの好感度45以上で尚且つ、ストーリーミッションALL「S」クリア。
その状態で10章を始めればおkらしい。

つまりストーリーを初回プレイ時に1回でもSをとり忘れてたなら
少なくとも1周目ではトゥルーは見れないってこった。 (;´Д`)
まぁ、クリア後はチャプターを自由に選択できるんで
そこだけやり直せばいいだけなんだけどねw

好感度は基本的に正解だと+1、間違いだと-1になるらしい。
外伝の選択肢も好感度に関係あり。
中には0.25しか上がらん選択肢もあるらしいが。
選択肢は基本的に「上」が正解らしい。
もちろん例外もあるが。
好感度の調節でクリア後もグッドやノーマルを見る事も可能。

今の所、オールSだから1周目でトゥルー見れるかな?
posted by 蒼志 at 04:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月30日

アイマスライブ@PS3 Home

今日から始まったPS3のHomeでのアイマスライブ
早速ついさっき行って来たぜ! ヽ(`Д´)ノ


会場にはホームスクエア中央に設置してある
アイマス自販機より移動。
ライブ開始前でも移動可能。

ライブには事前にデータのDLが必要なので
開始15分前ぐらいには会場にいた方が良いらしい。
回線が細い人は特に注意。
データのDLは会場にいれば自動で始まるみたい。

無事データのDLが済むと
スクリーンにライブ開始までのカウントダウンが表示される。
表示されなかったり、エラー表示が出てる人は
会場に入り直すといいらしい。

あとは余所に移動せずにひたすら待てばおk。



しばらくHomeにはログインしてなかったんだけど
いつの間にかカメラ機能とか追加されてるのね。 Σ(・ω・ノ)ノ
お陰で簡単にSS撮れて良かった。 ヽ(´ー`)ノ

ライブの映像は一応自動でアップになったりするけど
しっかり見たいならカメラを使って三人称視点で見ると良い感じ。

いつもならBlog用に縮小するんだけど
折角なのでそのままのサイズでうp。

※全てクリックで拡大


2010-1-30 02-18-27.JPG

会場の様子。
深夜って事もあってか人は少なめだった。
確かHomeの会場って鯖が細かく分かれていて
同じ鯖じゃないと視認できないから
実際はもっと人が多かったのかも。



2010-1-30 02-19-17.JPG

閣下 春香さんキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

ってか、いきなりステージの床からせり上がって来たし。 (´゚ω゚):;*.':;
どこの巨大ロボですかwww

あ、SSではバックのスクリーンが真っ黒になっちゃうけど
実際はちゃんとスクリーンに映像が流れてます。




2010-1-30 02-19-38.JPG

2010-1-30 02-20-02.JPG

歌ってる時の画像。
ちょっとモデルに違和感が…。
360みたいなトゥーンレンダリングがされてないからかな?
でもほめ春香とは比べものになr(ry

撮影するのに必死で何歌ってたかは失念(ぇ
多分「Colorful Days」だったと思う。 (;´−`A``


春香さんの上に字が浮き出てるのは
会場で販売されてるアイマスグッズを装備すると
特定のコマンドで専用の応援ができるようになるらしく、その応援の合図。
しかしそのグッズは有料なので買う人は稀w

一応、グッズを買わなくても応援ができる。
といっても右上にハートマークが出てる間に
「L1のコマンド→楽しい→応援」を選ぶだけなんだが。 (;´Д`)
会場の皆でうまく応援すれば何かが起こるらしいが…?


春香さんの後に雪歩も出てきたんだけど
今度は見る事に専念したのでSSは撮ってない。 (´・ω・`)
ちなみに歌ってたのは「THE IDOLM@STER」だった。


ライブの後はPSPの配信カタログの宣伝をして終了。
最後まで見るとリワードアイテム「サイリウム」(σ・∀・)σゲッツ!!
自分の時はピンクだったけど他の色もあるのかな?

PS3持ってる人はタダなんで一度行ってみるといいよ!
今年のリアルのアイマスライブに当たりますように…。 ( ̄人 ̄;)





本文と関係ないけどHomeでのアイレムの無料アイテムの豊富さは異常。
今日もミニゲームでR-TYPEの浴衣と射的で置物ゲットしたし。
しかも無料の割に出来が良いのもすげぇ。 (゚A゚ ;)
他のメーカーは種類は多くてもほとんど有料。
服とか一式揃えると500円程度かかる事もざら。

アイレムはこのままでいてくれ。 (´¬`*
posted by 蒼志 at 03:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月25日

おや意外

「METAL GEAR SOLID PEACE WALKER」コナミスタイル特別限定版
が今日の正午から予約受付してるみたいなんだけど
まだ売れ残ってる件について。
ちなみに1974セット限定。


正直、瞬殺かと思ってただけに拍子抜け。
お陰で買おうかちょっと迷ったぞ。 (ノ∀`;)

でもさすがに本革ポーチ&ストラップ
ブックレット、スタンド、ドッグタグがついてるからって
普通のプレミアムパッケージより10000円高いのはちょっとね…。
しかもクレカじゃないとドッグタグの印字サービス利用できないし。

ってか、既にPSP2台あるし!
MHP2G限定版の2000とガンガン限定版の3000がね。 (ノ∀`)
どっちもカラーはノーマルでプリントだけだから
カラーリングそのものが特別っていいよなぁ。 (´・ω・`)


え、MGSシリーズ?
やった事ないっす、サーセンwww
少しは興味あるけど今更最初からやる気力ないわー。 (´ω`)

じゃあなんでチェックしてたかっていうと
ファミ痛で知って限定版の本体がカッコいいと思ったから。
携帯機は限定版に限るぜ。 ( ̄ー ̄)ニヤリ


今日中に残ってるか微妙なので狙ってた人はお早めにー。


※21:27追記
と思ったら直後に売り切れたw


タグ:ゲーム
posted by 蒼志 at 21:10 | Comment(2) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月16日

「torne」だと…!?

地上デジタルレコーダーキット“torne(トルネ)”が9980円で発売
http://www.famitsu.com/game/news/1231207_1124.html

簡単に言うとPS3をHDDレコーダーとして使えるようにするキットですな。
さらに言うと地デジチューナー付きなのでまだチューナーない人は
これを使ってPS3経由で地デジを見る事が可能。


PS3のHDDだけじゃなく、USB接続により外付けHDDにも録画できるという事で
使い方としてはREGZAの外付けHDD録画と同じ感じかなと。
PS3にBDへの書き込み機能はないしね。

録画した番組をしょっちゅうBDに永久保存するような人には微妙だけど
俺みたいにたまに録画する程度で1回見るだけで十分だったり
未だにビデオ派の人や地デジチューナーがない人にはかなり魅力的。
逆に言えば既に各種レコーダー持ってる人には必要ないけどね。

ちなみに俺はTVはフルHDの40型液晶を持ってるけど
未だにビデオです。 orz
フルHDでビデオの映像見ると無理矢理引き伸ばしてるせいで
かなり画像が粗くなるのが欠点。 (´・ω・`)
でも年に数回しか録画しないのにレコーダー買うのもなぁと躊躇してたわけで。

つまり何が言いたいかというと
まさに俺にうってつけ! (゚∀゚)

気になる点があるとすれば

・外付けHDDはUSB接続ならどれでもいいのか?
・録画&再生の品質、機能性、快適さ
・ゲーム中でも録画可能だがモノによっては駄目な場合もあるらしい


上記の3つかな。
後者は心配なら録画中にゲーム自重すればいいんだけどねw

PSPに録画番組を転送可能で映像も最適化されるってのは地味に良いけど
旅先や外出先以外じゃあんまり使う意味ないような…。
しかし折角16GのMS持ってるんだから有効活用したいかも。 (ノ∀`)



外付けHDDは最近はかなり安いし
ちょっと調べただけでも500Gで7000円以内、1Tでも1万前後なんで
PS3内臓HDDを使って寿命を削るぐらいなら
あえて外付け買って録画専用にした方が良いと思う。
ってか、普通ならまず1Tもつかわねーw

PS3のHDDを大容量HDDに交換するのもありっちゃありだけど
HDD交換が原因の故障はSonyの保証対象外になるので自己責任で。
まぁ、かなり簡単らしいので大丈夫だとは思うけどね…。

コストを考えるとPS3内蔵用はノートPCと同じ2.5インチなので
同容量の外付けHDDより高くなる可能性が高いかも。
確率は低いとはいえ、失敗や故障の可能性を考えれば
外付けHDDを買うのが無難だと思う。



しかしいつものSonyなら
「専用のHDDじゃないと駄目でその値段が馬鹿みたいに高い」
ってオチなんだけど
「USB接続の外付けHDDでもOK」って書いてあるから
他社製のでも可能…だと信じたい。 (;´Д`)
今回の最大のポイントはそこだと思うし。
あとは外付けHDDの相性問題がなければ言う事ないんだけど…。 (´¬`*

安いHDDレコーダーでも3万ぐらいする事を考えれば
外付けHDDと一緒に買っても2万いかないので十分安いと思うんだ。
念のため、発売してレビューがちらほら出るまで待って
それらの評価が悪くなさそうなら間違いなく買うわ。

糞高いBDレコーダーとか ・⌒ヾ( ゚听) イラネ


タグ:ゲーム
posted by 蒼志 at 06:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月13日

ようやく来るか!?

ずっと前から「カプセルファイターオンライン」が
早く日本で始まらないかなと言ってきたわけだけど
ようやく今年、日本で正式サービス開始…っぽい?

まだCJインターネットジャパンから正式な発表はないが
韓国のネットニュースによると既に契約は締結してるとの事。

実は去年の9月ぐらいから日本でのサービス開始の噂はあって
2009年中に発表があるのではないかとされていたんだよね。
それで何もなかったからガセかと思ったら
ついに今回のニュースが出てきたと。
さすがにこれは本当であると思いたい。 (;´Д`)

そもそもガンダムゲーなのに韓国開発で
尚且つ、日本でのサービスなしって流れがおかしかったしなぁ。
待ち切れない人は既に台湾verをやってる人もいる程。
皮肉にも日本産のガンダムのネトゲは微妙なモノばかりだし。 orz

SDなのは残念だけど色んなMSが使えるのはいいよなぁ。
まんまVSシリーズのSD版だし。
向こうの仕様だとアイテム課金で課金なしでも結構遊べるらしい。
日本に来る際は重課金にならない事を祈るばかりだ…。

しかし韓国で始まって既に3年かぁ…。
そして韓国→中国→台湾ときてようやく日本。
本当に長かった…。 。・゚・(ノД`)・゚・。

最大の利点は3年経ってる分
ほぼ完成された状態でサービスを始められるって事か。
逆に心配なのはローカライズ、特に言語バグかな…。 

どうかCβテストに受かりますように!(気が早い


タグ:ガンダム
posted by 蒼志 at 02:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月16日

年末ゲーム色々



CoD MW2の日本語吹替えがオhルと聞いて買うのを躊躇う。
実際、ニコ動で見たけどせめて洋画の吹替えLVにしてくれと思った。



確かにあの場面で
「10秒ー!」
はないわ…。 ('A`)
ってか、訳した人もおかしいと思えよ…。

英語の教科書みたいに的確に訳した結果がこれだよ!
独特の言い回しとかわかってないのがよくわかる。
スラングっていうのかな?
洋画苦手な俺でも言葉遣いや声が綺麗すぎて違和感感じる程。
ここはイケメンだらけの戦場ですか?w

まぁ、日本語吹替えの導入に目を瞑ったとしても
従来の英語&日本語字幕形式をなしにしたのは致命的。

これじゃ地球防衛軍シリーズ思い出すじゃねーかw
E・D・F! E・D・F! ( ゚∀゚)o彡°

あと残酷なシーンがカットされるのは仕方ないなー。
日本はそういうのうるさいし…。
ただ、問題の空港ミッションはなんか不可解な修整されてるようで
指示された事を実行するとゲームオーバーになるとかw
何その罠www

洋ゲーをローカライズするのも大切だけど
CoDシリーズみたいな洋ゲーは原作の雰囲気を壊しちゃ駄目だわ。
ゲーム自体の出来が良いだけに非常に勿体無い。
料理で例えるなら高級な食材を使っておいて
最後の味付けで大失敗したって感じ?

これを機に値崩れ起こさないかなぁ(ぇ





逆に同じく洋ゲーのアサクリ2は評判良いみたい。
暇がある時に前作を先にやってみるかなぁ。





何かと話題のFF13。
既にEDのネタバレが挙がってるとか。
確かに2chのまとめBlogとか見てるとちらほら見るようになったかな。

まぁ、カタカナばかりでなんの事やらわからないんだけどwww
読み飛ばせば問題ないLV。
逆に予習してる人は危ないかも?

本体同梱版はカッコいいというより綺麗な印象だけど
Cloud Black持ってるからいいや。 ヽ(´ー`)ノ
というか、白は汚れ目立ちそうで嫌なんだよなぁ…。







レイジングブラストは動画見たけどSPARKING系のようで良さげ。
ただしスピード感は増したけど迫力がなくなったとか。
確かに音とかエフェクトが軽くなっちゃった気がする。

個人的にはメテオよりキャラ数が減ってるのは残念かなぁ。
キャラ数が増えると思われる次作を待った方がいいかも?

まぁ、前作のバーストリミットとは比べる事自体失礼だけどね!
あれは主題歌以外は糞。 ( ゚д゚)、ペッ





超欲しい!!! ヽ(`Д´)ノ
…が、PSPo2のお陰でできない。 orz

ガンネク買ったらPSPo2を放置してしまうのは間違いない。
なので、ある程度満足するまで勿体無くて買えない…。
せめてトゥルーED見てS装備をある程度集めて
全ミッションクリアして(DL除く)
LV200達成しないと駄目だなー(何





意外に評判は悪くない様子。
ってか、前評判で1番人気だった子がヤンデレだったとか。
それを知って某A氏が喜び勇んで買いに行ったのは言うまでもない…。

TMOもやってたし、SS時代にハマってたのは事実なんだけど
エロゲを色々経験した後だと家庭用の恋愛AVGが生ぬるく感じる(酷

ああそうさ、俺は立派なヨゴレさ…。 ('A`)


タグ:ゲーム
posted by 蒼志 at 03:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月12日

タルタロ

なんかタルタルソースみたいだな。 (´¬`*

実はこっそりタルタロスというネトゲ?のCβに応募してて当選してたり。 (ノ∀`)

なんで「?」を付けたかというと
正直、ネトゲかどうか微妙なので。

ゲームのタイプとしてはアクションRPG。
似てるゲームを挙げるなら聖剣伝説2〜3かな。
一応、表示は3Dだけどジャンプとかないので実質2Dと変わらない。

まぁ、公式サイト見てもらえればわかると思うんだけど
自分のキャラを作るんじゃなくて
予め決められたキャラしか使用できない。
しかもシナリオを進めないと仲間が増えない。
ちなみに最初から選べるのは4人。


このゲームは大きく分けると
シナリオクエストと一般クエストで成り立っていて
仲間を増やしたり、新たな場所に行くためには
シナリオクエストを進めなくてはならない。
ただし、この時はオフラインでの1人プレイが前提。
その代わり、AIと3人チームを組む事ができる。
そしてシナリオクエストを全部クリアすると
家庭用ゲームと同じようにEDがあるという…。 (゚A゚ ;)

一般クエストは一般のネトゲでいうクエストに当たり
今使用できるキャラから1人選んでクリアしていく。
AIによるチームは組めないが
その代わり、他のプレイヤーとチームを組む事ができる。
最大4人?

つまりオフラインとオンラインの半々で成り立ってるゲームであり
これをネトゲと言えるか微妙だと感じたわけ。



実際やってみた感想。

キー押しっぱなしで通常コンボが連打できるのは楽でいいが
パッドに対応してないので移動などの細かい動きが面倒。
いずれはパッドにも対応する予定らしいけどね。

各説明は正直わかりにくい、というか説明不足。
今はまだCβだから適当ってのもあるのかもしれないけど。
基本操作はチュートリアルがあるのでともかくとして
それぞれのお店で何ができるのかとか
LVアップ以外でどうやってキャラを強くしていくのかとか
ゲーム全体の流れがなんか掴みにくい…。


アクション部分はガードの概念がないので被弾は多め。
避けようと思えば避けれなくもないが
キーやマウス操作だと細かい動作が難しい…。
その分、自然回復速度が速いのである程度逃げ回りつつ戦えば安全か?

こちらの攻撃命中率が低めで、攻撃が連続でスカる事が多いのが気になった。
しかし攻撃が連続で当たれば敵が硬直したり、ノックバックするので
一方的にタコ殴りにする事も可能。

序盤のオススメは中距離から攻撃できるソーマ。
攻撃が当たりさえすれば敵を近づかせずに倒せる。
どう見てもショタです、本当にありg(ry
だが、見た目に反して拳による肉弾戦タイプだったりする。
しかも最初から某餓えた狼さんのパワー○イザーが使えるwww


09121201.jpg

雑魚の数は多めでちょっとした無双状態になったり。
1体1体相手にするのは面倒なので
無双みたいに一箇所にまとめて一気に倒すのが基本。


09121202.jpg

同じく無双みたいに敵のHPゲージが表示される親切仕様。
序盤のボスもちゃんと1番上にHPバーが表示されている。



09121203.jpg

最初から使用できる女性キャラ、イリシア。
二刀のアサシンみたいな攻撃スタイルで
HPが低い代わりに回避と命中が高め。

イラストだと可愛いけど…

09121204.jpg

3Dだとなんか目が死んでる…。 (;´Д`)
グラフィックはPS2レベルかな。
ネトゲでいうならGFと同じく、一昔前って感じ。

各キャラの装備は変えられるのだが全体的に高めなので
全キャラ分の装備を揃えるのは骨が折れそう。 (´・ω・`)
強くなるためにはLVやスキルよりも装備が重要だとか。
例の如く、見た目を変える課金装備も用意されるらしい。

ちなみにテスト中なので実装されてないが
正式サービスでは各キャラにボイスが入るとの事。
どこまで喋るかは不明だけどね。




んー、まとめると…。

ソロである程度進められるので
本格的なネトゲを求めている人には向かないと思う。
一応、対戦モードはあるけど他人と競うようなゲームではないし。

ネトゲ初心者の入門にはいいかもしれないが
ネトゲの中でもかなり特殊な仕様だと思うので
これがネトゲのデフォだと思ってると他のネトゲに馴染めないかも?

純粋なネトゲというより
前述の通り、聖剣伝説2をオンライン対応にアレンジしたって感じ?
あくまでシナリオクエストがメインであり
他のプレイヤーと遊べる一般クエストはおまけみたいな。

課金形態は不明だけど
もし月額無料なら気軽にできるACTRPGとしていいんじゃないかな。

ただし、ネトゲとして見るのなら成功は難しいと思う。
ソロ前提のシナリオクエストがあるし
一般クエストも適切なLVならソロでもある程度可能のようだし。
今後ソロでは無理なクエストも出るんだろうけど
今の仕様のままじゃ家庭用の域を出てないと思う。
ってか、シナリオ全クリしたらやる事一気に減るような…。 (;´Д`)

ま、どのネトゲでも言える事だけど
相方とか知り合いと一緒にやると多少は面白さUPすると思う。
ぶっちゃけソロだと家庭用と全然変わんねーw

結論…月額無料なら暇つぶしでやるかも?って程度。
このクオリティで月額課金はちょっと無謀かと。
尤も、アイテム課金だとしても黒字は難しいんじゃないかなぁ…。



どうでもいいが
掲載されてるファンサイトの半数以上が
Cβの感想を書いてない件について。

いや、そりゃハマってて後で書くのかもしれないけど
ファンサイトに登録するぐらいならリアルタイムでプレイ日記ぐらい書こうよ…。


タグ:タルタロス
posted by 蒼志 at 05:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月10日

備えあれば…

PSPo2の話。
まだ5章なのにLV50を突破した件について。
ごめんね、ヘタレでごめんね。 (つД`)

LVは前作より上がりにくいと書いてあったがそこまで違いは感じないかな?
少なくとも今の所…はだけど。
LV100超えてきたらマゾそうだけど…。 (;´Д`)

基本的に格上のミッションこなしていけば
1回クリアするごとに1〜2程度は上がるんだよねー。
ただしLV補正がかかってしまうので
LV10ぐらい離れると命中率と防御が一気に下がる感じ。
うっかり雑魚に一撃で殺されたり。 (´・ω;;;;:::: サラサラサラ

特に大型モンスターの攻撃やテクニックが痛すぎる…。
ガードや緊急回避の大切さが身に染みてわかるわー。
JGできた時の『ガキンッ!』って音がカッコいい。 (´¬`*
テクニックもJGできるんで序盤からタイミングに慣れておくといいかも。

命中率に至ってはLV差があると50%当たればいい方かな?
スキルが連続でミスって0ダメばっかなんて事はよくある。
特に命中低いビーストなんで余計に…。 orz

LV20になればBランクに挑戦できるようになるんで
EXPや装備も集まって一石二鳥。
LV30ぐらいまでマゾいけどw
もう少しでLV60になるのでAランク行けるよ! (゚∀゚)

今はひたすらフリーばっかやってAランクの装備集めてる。
ちらほら集まってきてるけどLV制限で装備できないモノも。 (ノ∀`)

とまぁ、これだけ準備してストーリーミッションやると楽すぎるw
最初の難敵レオル・バディアなんか僅か2分ほどで倒したし…。
2回こかした所で終わったという。 (゚A゚ ;)


しかし初期の味方NPCはどうも行動ルーチンが甘い…。
特にヒールオーダーしても回復してくれないのが痛いなぁ。
HP半分切ってるのにスルーとか。 orz
パートナーマシナリーの方がまだマシかなぁって程度。
ちなみにうちのはGH450。
早く優秀なAI持ってるNPCが仲間にならないかなぁ。 (´−`)

武器は両手だとナックル、片手だとクロー辺りが強い。
両方、攻撃速度が早い&スキルが優秀なんだよね。

今のお気に入りスキルはボッガ・ランパ。
前作にはなかったナックルスキル。
昇○拳→空中でパンチ連打の連携がカッコいい。 (´¬`*
まだLV10以下だから3段目まで出せないけどね。 (´・ω・`)

ちなみに前作ではボッガ・ロバッドとボッガ・ズッバを多用してたわ。
両方まだ覚えてないけど。 。・゚・(ノД`)・゚・。
ツインセイバーも良いもの手に入れたらクロスハリケーン覚えたいなぁ。
基本的に多段HITするスキルが好きです。 播(´ヮ`*

貴重な回復テクニックであるレスタのLV11以上は
いつの間にかどこかで拾って覚えてたみたい。
今回はスキル&テクニックが全部同時に覚えられるから
拾った奴はとりあえず覚えるようにしてるので
どのミッション&敵から拾ったかなんか覚えてない。 (;´▽`A``
しかし脳筋なんでテクニックは全然使ってない罠。
回復アイテムは道中でぽろぽろ出るし、即効性なので便利。
持てる数が少ないのがネックだが。


何かwikiのコメントとか見てると初回でトゥルーED行けるか微妙だなぁ。
でも前作と違って1度ED見たら強くてニューゲームのごとく
ストーリーをやり直せるらしいので
好感度?や評価を上げてクリアすれば
いずれはトゥルーEDを見る事も可能なのでひとまず安心。 (´・ω・)=3
前作はやり直し時に習得PA・PALV・所持アイテム・メセタ・所持衣装が引き継げなかった…。 (;´Д`)
ミッション評価と選択肢が関係あるのは間違いないらしいけど
いまだにハッキリとしたトゥルーの条件は不明。


タグ:PSPo2
posted by 蒼志 at 06:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。