2015年11月05日

「うたわれるもの 偽りの仮面」自分用メモ キャラクター編 ※ネタバレあり

今回はキャラクター編。

自分の予想も含まれるので鵜呑みにしないようお願いしますw
主に第三部にも関わるであろうキャラが中心。


以降、思いっきりネタバレ注意!!




ネタバレしても構わない人はクリック!
posted by 蒼志 at 02:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月04日

「うたわれるもの 偽りの仮面」自分用メモ ストーリー編 ※ネタバレあり

発売から1ヶ月以上経ったし、次の発売まで2年前後かかるらしいので
色々ストーリーとか設定を忘れないように、自分用メモとして色々書いておく。

主にストーリーの概要と前作・今作での登場人物がどうなっているのか。
あとは登場する地域とかもちょっと触れるかな。

感想については・・・まぁ、色々言いたい事はあるけど最後にちょこっと書くだけに留める。
あくまで三部作の二作目だしね。

今回は全体のあらすじ編。

以降、思いっきりネタバレ注意!!





ネタバレしても構わない人はクリック!
posted by 蒼志 at 17:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月22日

3倍速いかもしれない3DS

久しぶりの更新。 (´・ω・)=3

←見てもらえればわかると思うけど
最近はTwitterでつぶやきまくって、それで満足しちゃってます。 (ノ∀`)
なので最新の近況を知りたい人はTwitterの方を確認して下さいませ。

こちらではこれまでつぶやいた事のまとめとか
向こうでは画像が多かったり、長文でやりづらい事を更新していこうかと。



本題。

Twitterの方では既に何回か呟いてたんだけど・・・

11122201.jpg

シャア専用3DS買っちゃいました! v(゚∀゚)v

3DSは値下げしたとはいえ、すぐに買う気はなかったんだけど
シャア専用機が出るとあっちゃあ黙っていられなかった。 (´゚д゚`)クワッ
DSLはアムロ専用機だしね。
肝心のゲームは糞ゲーだったけど…。

実はあの時、最悪な対応をした店こそ、今贔屓にしているお店だったりw
実際に接客したのはゲーム部門の人ではなかったんだけど
結果的にあれがきっかけで店長さんと色々話すようになって今に至る。
ゲーム関係の事で色々便宜を図ってくれるので非常に助かってる。

今回も1台しか入荷しないのを予約してフラゲさせていただきました。 播(`・ω・´)
限定デザインの本体同梱版は競争率高いしねぇ。 (;´Д`)



11122202.jpg

一緒に買ったハードケース。
やっぱ携帯ゲーム機にはソフトよりはハードだよねー。

色をどうしようか悩んだんだけど
折角、シャア専用なんだからやっぱ赤で揃えようかなと。
本当はあんまり目立つ色は好きじゃないんだけどね。 (;´Д`)

シリコンカバーも買おうか迷ったがとりあえず保留にした。
限定なのにカバーで覆うのも勿体無いし・・・。



11122203.jpg

おまけにEXVSの販促ポスターも貰った♪
いや、捨てるなら頂戴って事前に話してたんだけどねw
色んなガンダム勢揃いでガノタにはたまらないわ。 (*´Д`)ハァハァ



さて肝心の本体だけど・・・

11122204.jpg

思ったよりてっかてかや・・・。 (゚A゚ ;)

一応、事前にフレアレッドのモックを見てはいたんだけど
予想以上のてかりでびっくりした・・・。
カラー自体は恐らくフレアレッドと変わらない・・・はず。
ぶっちゃけそこまで覚えてないw

DSLのアムロ限定同様、限定仕様の文字やイラストは
カバーの内側?に描かれているので
外からの傷で削れたりする事はなさそう。



11122205.jpg

充電中なう。

うーん、光沢感が素晴らしく、赤も綺麗なんだけど
それだけに指紋が気になるかもしれない・・・。
やっぱシリコンカバー買うべきかも? (´・ω・`)
間違いなくダサくなるけど、傷や指紋がつくよりマシだよなぁ。
posted by 蒼志 at 03:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月18日

懐かしの「ガーヒー」

タイトル見てピンと来た人はセガサターン派の人だ!

はい、というわけでXbox LIVE アーケードで
「ガーディアンヒーローズ」を買ってみた。

セガサターンで出た3ライン制の乱闘ゲーと言えばいいのかな?
ストーリーモードはファイナルファイトに近い感じだけど
メインは対戦なんで乱闘だな。

原作では対戦が6人が限度だったのに対して
今回のHDverは12人と倍増。
実際にやるとカオス感が半端ない・・・。 (;´Д`)
自分がどこにいるかわからなくなる程www


操作やバランスもオリジナルとアレンジの2種類あり
オリジナルはSS時代を忠実に再現しているが
アレンジでは魔法ボタンが攻撃ボタンに代わり、弱・中・強攻撃に。

魔法は強ボタンとコマンドの組み合わせで出す方式のみになり
MPはLV関係なく100固定、MP消費も魔法の種類によって一定に。
MP回復方法は従来通り、打撃でコンボを繋げる事で回復。

他にも一部の攻撃モーションが削除・変更されてたりする。
わかりやすい所で言うとハーンの「→弱」やセレナの「→強」など。
どっちも使い勝手が良かっただけに
ストーリーモードではマイナス面が目立つかも。


他にはアーケードモードが追加。
大量の敵キャラを1人でどれだけ倒せるかを競うもの。
オンラインでのランキング対応。
一部のキャラは空飛んだり、ライン外に逃げてほぼ無敵になれるので
360撃破のアワード手に入れたい場合はそういうキャラ使うとよさげ。
大地神とか天上神とかまさにチート級だし。


キャラの追加はなし。
代わりにグラが綺麗になって、台詞が増えてる程度。
ちなみに対戦で使用キャラを増やすには
ストーリーモードを普通以上でクリアする必要がある点に注意。

知らずに易しいで2回ほどクリアして時間無駄にしたわ・・・。 orz

ストーリーでのオススメはハーン。
リーチ長いし、脳筋なんで多少ゴリ押しでもいける。
最初の選択で「森へ」→次に「山を越える」を選ぶと
英雄剣が手に入って一気に強化されるのも魅力。


800MSPなんで、およそ1000円ぐらい?
たまたま前のが残ってたからチャージせずに済んだ。
多分、SSで1番遊んだゲームだっただけに買わずにいられなかった。 (´・ω・)=3

これの売れ行きによっては続編があるかも、って話らしいので
興味がある人は体験版をやってみるのもあり。


タグ:ゲーム 360
posted by 蒼志 at 03:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月26日

「ガンダム メモリーズ」レビュー ※追記あり

というわけで、レビューというより
改めてどんだけ糞か説明しようかと思う。



☆良い点

・PSPの割にグラフィックは綺麗

・ちょっと珍しい機体が登場してる
(アヴァランチエクシア、F90、赤枠改など)




はい、後は悪い点ばかりです。

ゲーム操作自体はシンプルで
攻撃は射撃と格闘とクイックアタック(QA)とコンビネーションアタック(CA)のみ。
射撃と格闘はコンボあり。


防御面ではステップとガードあり。
ステップは瞬間的に無敵になれるが、ブースト消費が多いので連発不可。
ガードは一部格闘コンボでガード弾き属性があるものの
基本は耐久力はなく、無限にガード可能。
しかもダメージ軽減率がやたら高く、半減以下。


SPゲージ消費で覚醒が可能。
機体によって上昇するステータスが違い
00系ならトランザム、種系ならSEED発動など覚醒方法も違う。
持続時間はどの機体でも30秒固定。


目玉であるQAとCAは必殺技に相当し、SPゲージを消費する事で使用可能。
発動すると専用のムービーが流れ
機体ごとに設定されたボタンを順番に、尚且つ素早く押す必要がある。
コマンドは決まっているため、覚えれば早く押す事は可能。
ただし、機体ごとに覚える必要があるのでかなり面倒。

最大で4つしかボタン表示がないとはいえ、難易度は高く
ボタン表示後2〜3秒以内に全部押さないと最高評価にならない程度。
それ以下だとガードされて威力が下がったり
回避されたり、最悪の場合カウンターを受ける。

QAはボスクラスの敵や敵戦艦も使ってくる。
その場合は防御のために対応したボタンを押す必要がある。
素早く成功すればカウンターを発動できたり、
回避でノーダメ、ガードでダメージ軽減などできるが
押し間違えたり、押すのが遅いとまともにダメージを受ける。
これがかなり強烈で、HP半分ぐらい吹っ飛ぶのは普通。
ガードしても1〜2割ぐらい減らされたり。

あと少しで倒せると思っていても
これをまともに受けるだけで逆転される事も十分ありうる・・・。
ってか、実際死んだし。
逆にこっちがトドメを刺そうとQA発動して
うまくいかずに倒しきれなかったりすると惨め・・・。 (つД`)




機体は3種類に分類されてて
格闘得意な格闘機、射撃得意な射撃機、機動力があり、変形ができるのもいるスピード機。
具体例を出すなら格闘はエクシア、射撃はケルディム、スピードは 電池 アリオス。

格闘機はまんま格闘が強く、射撃機も射撃が強い。
スピード機はその中間。



問題は射撃機なんだ。

射撃は複数武器がある機体でも選べず、基本はメイン武装(大抵はビームライフル)のみ。
他の射撃武装は射撃コンボの流れで使用したり、QAやCAで使うぐらい。
まぁ、それはいいよ。

でも威力が低すぎるんだよ!

雑魚にすらメイン射撃3〜4発ぶちこまないといけない。
ボス相手だと足止めや牽制にすら使えないレベル。
攻撃カスタムしたフリーダムのフルバーストで雑魚のHPが半分減る程度だぜ?


しかも命中率が低すぎ!!

射程範囲でロックしてても垂直に移動されるだけで余裕で外れます。
ぶっちゃけステップいらない。
バトルシリーズのような予測射撃はなく、弾速も遅い。


トドメに致命的なのが射撃コンボ。
足を止めないとコンボが出ない!!!

当然その間は無防備→雑魚は多い→フルボッコ→HP削れすぎワロタw

しかも射撃コンボもしょぼい。
周囲にビーム撒き散らすけど当たらないのはざらだし
当たってもダメージはお察し。

とまぁ、射撃機の扱いが酷すぎるんですわ。
説明書曰く、射撃機は雑魚戦に向いてるらしいが完全に嘘です。
雑魚にもボスにも対応できません。




逆に格闘機は優秀。
というか、射撃が駄目すぎなだけなんだけどさ。 ┐(´〜`;)┌
雑魚なら1コンボで倒せるし、ボスにもごり押しで勝てる。

でも説明書曰く、格闘機は格闘コンボが豊富らしいが
多くても3種類程度ってふざけてんのか?
(射撃機の射撃コンボも同じく少ないw)

ただでさえコンボが少ないのに
覚醒しないと使えないコンボもある始末。

射撃機と同じでモーションの使い回しが多いし
機体によってはモーションが遅くてコンボが繋がらない事も多々ある。
武器が選べないのに、コンボもしょぼいとかどうしろと・・・。




スピード機は・・・。
変形で高速移動できるのもいるけど
ぶっちゃけそこまでMAPが広いわけでもなく
広範囲に動き回る事もないのでそこまで必要だと感じない・・・。
むしろMSチェンジが瞬時にできない分、変えない方がマシな気がする。
(交代時に専用のカットインが流れるので)

射撃と格闘の中間だから攻撃力も微妙だし
説明書曰く、QAがやりやすいらしいが正直あまり変わらん・・・。
全てにおいて中途半端なスピード機を入れるぐらいなら
どの敵に対してもごり押しができる格闘機で固めた方がいいっていうwww

あれ? これ属性分ける必要あったの? ( 。∀゜)




あと属性関係なく、機体のステータスで疑問に感じる事がちらほら。
例えばアルケー。

原作ではサーシェスの腕前もあったとはいえ、ケルディムを圧倒してたのに
このゲームでのステータスはかなり低い。
初期機体であるエクシアR2と同程度。

いや、エクシアR2が同じく初期機体の1stガンダムと同程度の性能ってのもおかしいけどな!
基準がわからんわ・・・。

ってか、ユニコーンだけ2機分のコストがかかり
3機編成で出撃できないのもわからん。
NT-Dあるとはいえ、そこまでハンデが必要なのだろうか?

ちなみに機体は改造しても、高性能機以外はカンストしません。
機体ごとに限界性能があるので
基本的に弱い機体は限界性能も低く、弱いままです。
「クリア特典で限界性能突破!」みたいなバトルシリーズのようなおまけもないようです。
好きな機体は愛でカバーするしかありません。

あ、もちろん高性能機はミッション後半じゃないと手に入りません^^





敵についてもストレスが貯まる一方。
格闘しか使えないのに近づくと雑魚がガン逃げ・・・。
追いかける間に被弾は増える一方。

ボスは元々硬いのにガードを多用するのでさらに硬い。
しかも1度ガードを固めると、コンボを止めて一定時間経たないと解かない仕様。

まさに
「終わりのない〜 ディフェンスでもいいよ♪」
って、やかましいわ! 。( ゚д゚)=@)ω')゚゚.。・

格闘コンボでガードを崩そうとしても、コンボが遅いので途中で抜けられる。
崩したとしても一瞬なので、あっさりガードし直されて意味がない。

そうして苦労しても削っても
前述の通り、QA一発でひっくり返される危険性がある。
なんだこれ・・・。 ('A`)



結局、慣れると格闘機しか使わなくなってマンネリに。
そんな中、100機単位で撃破しろとかいうミッションが・・・。


堪忍袋の緒が切れましたわ。 (# ^ω^)

100→200→300→400→500機って・・・。
ただでさえ単調なゲームなのに罰ゲームかよ!
ひたすら近づいて斬るだけだし。

その直前に射撃機のフリーダムを手に入れて
嬉々として改造して使ってみて、その弱さに絶望したってのもあるけどな・・・。 orz
撃っても撃っても雑魚のHPが減らないでやんの。 '`,、('∀`) '`,、
当然、ボス戦だと全然歯が立たない。
ここでようやく射撃機が全部糞な事に気付いたよ。 (´・ω;;;;:::: サラサラサラ



フラゲしてたけど発売日の翌日に売ってきた。
4000円だった。
5380円だったから1380円の損失。
思ったよりダメージ低くて助かったよ。
正直、3000円ぐらいだと思ってたし。
まぁ、近いうちに一気に下がると思うが。

尼のレビュー見ればどんだけ酷いかよくわかると思う。
発売して数日であそこまでボロクソに書かれてるのも珍しいwww
ガンダムが好きで、特に射撃機に自分の好きな機体があった場合
その弱さにめちゃくちゃ腹立つと思う。
ガンダムを愛してる人ほどオススメできないゲーム。



これで7月は持つと思ってたのに当てが外れたので
気になってたダンボール戦機を尼でポチってしまった。 (ノ∀`)





※6/27追記

なんかアクセス数が300突破して驚いたんだけど・・・。 (゚A゚ ;)
1日平均50程度なのに。
そんだけ興味があったって事でしょうか?

実は夕方にもちょくちょく記事を修正してたのですが
ゲームモードについて書いてなかったので追記ー。


☆シチュエーションモード

所謂、原作準拠のストーリーモード・・・なんだけど
実は再現しきれてない所も結構あったりする。

例えば劇場版00の話。
マリナが襲われてCBが助けに行くステージがあるんだが
そこで刹那が乗ってるのは何故か00ライザーだったりする。
しかも量子貯蔵タンク型じゃないしw
原作通りならCBが独自に改造したフラッグ改ですね。

あとシャーマンさんは完全になかった事にされてたり。 (´;ω;`)
もちろん炭酸飲料や子熊も出てきません。

他にもステージ開始前に会話があるんだが
キャラの1枚絵のみで、差分はなく表情は固定、もちろん音声はない。
ほぼ紙芝居。
正直、内容を知ってる人が買うのが前提なんだから
無理に入れなくても良かったんじゃないかなと思ったり・・・。

最初は00、UC、種死編しかなく、そのどれかを全クリすると
オリジナルストーリーがプレイできるようになる。



☆ミッションモード

これが本命のはず。
・・・なんだけど、シチュエーションモードをクリアしないと出てこない罠。

00、UC、種死のどれかをクリアする必要あり。
1番ステージ数が少ないのはUCの3ステージ。
UCはステージ数でわかると思うけど未完です・・・。
どのストーリーをクリアしても、ミッションモードの初期機体は変わらないので安心。

初期機体はガンダム、エクシアR2、リゼル、Fインパ(シン)。
この中でマシなのはFインパ。
限界性能がそこそこ高く、覚醒も全ステが平均的に上がるのでバランスが良い。
あとエクシアR2は溜め格闘が使いやすく、ボスとの格闘戦で有利。


1〜5までのランクに分かれており
上のランクに上がるには、そのランクでミッション5つをクリアして
その後に出るキーミッションをクリアする必要がある。

ミッションはポイントを消費して買う方式で
ランダムでどれか1つミッションが増える。

ただし、1度ミッションを買うと
そのミッションをクリアするか、放棄しない限り次が買えない。
1度クリアすれば何度でもプレイできるようになるが
クリアしないまま次を購入すると上書きされてしまう。
なんでこんな仕様にしたし・・・。

しかもミッションによっては初回クリア時に機体が貰えるのだが
そのミッションもランダムで手に入るため
人によって入手時期に違いが出てくる。

キーミッションをクリアすると
そのランクでサバイバルモードがプレイできるようになる。
これはミッションを5個選んで、それを連続でクリアするモード。
連続での戦いになるため、難易度が高いが
クリアすると報酬ポイントが1.5倍になる。

また、同じ作品のミッションで揃えて
それをクリアすると特典として機体が手に入る。
ミッションの左上の色でどの作品のミッションか判別可能。
わからない人は色を揃えればおk。

で、このミッションモードで100〜500機撃破があるわけですよ。
ランク3まで行ったけど、300機撃破が出たんで投げた。 ・⌒ヾ( ゚听)
200機撃破すら10分近くかかったのに、やってられるかよ・・・。

もちろんランク5だと500機撃破です本当にありがとうございました。
posted by 蒼志 at 05:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月24日

あまりにも酷すぎる・・・

とりあえず時間が時間なので詳しいレビューは後日にするけど
どうしても一言だけ書きたかったので更新。



 ガ ン ダ ム メ モ リ ー ズ は 地 雷 !



どんだけ地雷かと言うと・・・


根っからのガンダム好きで
ここ10年ぐらいゲームを売った事がない、貧乏性の俺が
明日売りに行こうと即決するレベル


・・・です。


難しいから投げるとかそういう話ではない。
本当に「つまらない」のだ。

特にガンダムが好きな人ほどダメージが大きいと思う。
・・・と、同時に嫌悪感も酷い。
よくもまぁ、これだけ錚々たるMS揃えておいて糞な仕上がりに出来るなぁと。
腹立つやら呆れるやら情けないやら・・・。

ガンダムゲームの中でここまで酷いのは久しぶりだわ。 ┐('A`;)┌
posted by 蒼志 at 04:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月14日

すっげー今頃なんだけど・・・

PS3のHomeで「どうあがいても絶望病棟」をクリアしてきた!

うん、サービス開始して何年経ってるんだよって話だけどwww

でも、今でもあのラウンジは人が多すぎてプレイすら困難なんだぜ・・・。
俺は幸い深夜組だから、人が少ない時間にプレイできたけど
(ちなみに平日4時以降になると必然的にソロになる程少なくなる)
普通の人はプレイする事すら難しいだろうね。 (;´Д`)


当然リワードアイテムもコンプした!
1番苦労したのは「床の間セット」だったわ。
wikiとかググった情報がそれぞれ微妙に違ってて
どれが本当の条件かわからなかったのが原因だけどね・・・。


wikiだと

>パターンに関わらず、他の参加者が死んでない状態でクリア

と書いてるけど、厳密には違います。


正確には

パターンに関わらず、他の参加者が死んでない状態で、尚且つ2番目以降にゴールする事。

です。

お陰でずーっと1番目にゴールして手に入らなくて
何が悪いのかわからなかったわ・・・。 orz

つまり最低でも2人以上参加者がいないと無理という事。
ゴール前で待つのが楽だけど、その間に誰か死ぬと泣ける・・・。 (つД`)
wikiとか何も知らない状態だと初見クリアはかなり難しいし
かといって、口で説明するのもかなり面倒だからなぁ。
そもそもルール説明が少なすぎるしw
習うより慣れろだと思う。



屍人に接触するか、近距離で視界に入るとアウトなだけで
それさえ気を付ければいいんだけどねー。

近距離ってのはキャラ3人分ぐらいかな?
診察室に鍵を取りに行った際、衝立からちょっとズレただけで見付かったから。 Σ(・ω・ノ)ノ
意外に射程長いんだなと思った。

ただ、いくら近くても背後に付いていれば視界には入らないから気付かれないし
こっちさえ向いていなければ
普通、バレるだろって近距離でも大丈夫だったりするw


まずは何周かしてMAPを覚えるのがいい。
それから各ルートの屍人の動きをチェックだな。
3パターンあるけど覚えるのは難しくないはず。
特に注意しないといけないのは地下の方だけで、1階は診察室以外は単純だし。



あとは美耶古シリーズは参加者が複数いないと(3人以上?)
男子トイレが開かないので手に入らないとの事。
実際、1人でやってみて開かなかったので参加者数が関係あるのは間違いない。

しかもゲーム内の指示通りにやってると絶対手に入らないし
時間制限(2分30秒以内?)もあるから率先して自分が動いた方がいい。
そうすれば他の人も自然と付いてきてくれる事が多いし。
ってか、最初の指示自体が既に罠なんだよなw
他のメンバーが診察室や焼却炉に入ってもアウトらしいし。



無料で貰えるリワードアイテムの中では破格なんで
機会があれば挑戦してみたらどうだろう?
知り合いとやると盛り上がると思うよ! (゚∀゚)

俺、友達いないからひたすら野良でクリアしたけど。 (^p^)


タグ:PS3
posted by 蒼志 at 04:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月05日

AKIBA’S TRIP 攻略メモ その2

ようやく難易度ヲタクをクリアしたぞ! ヽ(`Д´)ノ

雑魚ですらガードが基本姿勢だから
普通に攻撃してると全然当たらないっていうね。
今までカジュアルでやってきたツケが・・・。 (つД`)
カウンターか攻撃後の隙を狙うしかないのは辛かった。
お陰でクリア後にカジュアルでやったら物足りなかったしw



というわけで、アキトリ攻略メモ第二弾。
今回は普通のプレイでは入手できない、もしくはしづらい服の入手方法を。
おまけで武器も。
主要登場人物の服&武器の入手方法は前回を参照の事。



ネタバレ注意!



ネタバレOKな方は続きをどうぞ


タグ:ゲーム PSP
posted by 蒼志 at 20:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月30日

AKIBA’S TRIP 攻略メモ その1

とりあえず一段落しました。

攻略等、基本的な事はwikiなどを参照してもらうとして
そういう所には書いてない細かい点なんかを書いてみる。

攻略サイトは

ttp://akiba.lostgamer.net/

ttp://savedata.jp/akbstrip/index.html

などがオススメ。



当然ネタバレしまくってるので要注意。



ネタバレOKな方は続きをどうぞ


タグ:ゲーム PSP
posted by 蒼志 at 02:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月30日

残念なACE

2週間振りに更新したら管理画面のデザイン変わってるし。 Σ(・ω・ノ)ノ

相変わらずSDGOやってま。
マンネリ気味になってるから既にネタ切れしてるけどね…。 (ノ∀`)

向こうでも何度か書いたけど改めてこっちに書く。

ACE:Rの話。

うん、なんだこの仕様は? (# ^ω^) ビキビキ

グラフィックは確かに良い。
ムービーも綺麗だ。

だが、肝心のシステムが…。



以下、俺の不満点。


・NSM
何の略かというと「Not Skip Movie」
そう、「このムービーは飛ばせないよ」って事。
特にマクロスF関係のムービーだけ何故か飛ばせない。
そしてこれが非常に長い。
「二人の歌姫」なんか10分前後あるんだぜ…。
この仕様考えたの誰だよ…。



・シークレット機体
ACE恒例のシークレット機体だが、今回はクリアした回数しか関係ない。
クリアランクやポイント等が必要ない分、楽だと思うかもしれないが
ステージ選択できるのに順番に全ステージクリアしないといけないという糞仕様。
さらに上のNSMも加わって非常に面倒。

全機体を出すには10周以上しないといけないってどうよ?
作品ごとの違いがあるのは序盤だけで
中盤以降は完全に同じ展開になるっていうのに
なんで1から全部クリアさせる必要があるのか?
ってか、明らかな手抜きだよね?

ちなみに追加機体も半分ぐらいはがっかりなもの。
性能が良いどころか、弱体化してる機体もちらほら。
せめて敵機として登場したのを追加してくれてもいいじゃない…。



・格闘
格闘の出と動作が非常に遅い。
格闘が得意なクロボンですらもっさり。
しかも追尾能力もあまり良くない。
今まではもうちょっと軽快だった気がするのだが気のせいかね?



・テンションゲージ
機体によっては多彩な武器があるわけだが
メイン射撃と格闘以外は全部テンションゲージを使用する罠…。
今まで必殺技とかはゲージ必要だったけど
サブ武器までゲージ必要ってどう考えても改悪だよね?
こういうのって色んな武器使って楽しむもんだと思うんだけど…。
これならリロード制の方がまだ良かった。



・バグ
やり方はあえて書かないけど致命的なバグがある。
それをするとやりこみ要素の半分が消し飛ぶ程。
まぁ、プレイする時間がない俺はむしろ助かったんだけど
意図的な裏技ではないと思うし、初歩的なミスだよね…。



・マクロス贔屓
別にマクロスが嫌いってわけじゃないけど
あそこまでマクロス関連がストーリーに関わってるのに
ガンダム関連が空気すぎて、ガノタの俺としては良い気分はしないわけで…。
まぁ、他の作品の関わりも微妙だったりするんだけどね。
ちなみにマクロス系機体もマルチロックミサイルのお陰でかなり優遇されてる件。
ってか、マルチロックオンないと面倒なミッションが多すぎる。



・フリーズ多発
既に2回ほどフリーズしてる。
その他にもフリーズしかけた事が何度か。
HDDインストールがうまくいってないという説もある。
何にしてもゲームとしてどうかと思う。




そんなこんなで現在6周目。
まだ半分だよ…。 orz
そりゃ愚痴りたくもなるってもんだ。 ゚ヽλ......


タグ:ゲーム PS3
posted by 蒼志 at 06:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月29日

DIVA2ゲットだぜ!

月曜のアクセス数が半端ない件について。 (゚A゚ ;)

気になって調べてみたら「misono」で検索してきた人が圧倒的に多かった。
他には26時間TV関連がちらほら。
多分、misonoの駅伝リタイヤを気にした人が多いのだろう。

DAT時代は普通の歌手って感じだったのに
ソロになって一気に太って以降、完全に女芸人ポジションになっちまったよなぁ。
昔のがキャラ作ってて、今のが地なんだろうがw
でもなんだかんだ言ってmisonoって人気あるのね。
そういや姉の方は全然見ないなw

個人的には女友達としてはサバサバしていいかもしれんが
恋愛だとああいう性格の人とは合いそうにないな…。
まぁ、一生彼女できないだろうからそんな心配する必要もないがwww



本題。






10072901.jpg

DIVA2フラゲした。 ヽ(´ー`)ノ


ついでに…

10072902.jpg

ポスターも貰ってきたお。 ⊂二二二( ^ω^)二⊃
「これを捨てるだなんてとんでもない!」
って事で事前にとっておいてもらうよう言っておいたんだけどね。 (ノ∀`)


あと初回特典の「ねんどろいどぷらす」についてだけど
店長さんの話じゃ他の系列店では予約者が多すぎて
予約者全員の数を確保できなかったとか。
該当者にその旨の連絡をしてまわって大変らしい。 (;´Д`)
クレームつきまくるのが容易に想像できる…。
確かにこういう特典にこだわる人にとっては致命的だよなぁ。


ちなみに1は一応全クリしたものの
一部、HARDは無理ゲーですた。 orz
「初音ミクの消失」に至ってはNormalですら辛い…。
今回はアイマスコラボがあるらしいので期待。

折角フラゲしたけどプレイはまだまだ先になりそう。
Fate/EXも手を付けてないし。 (;´▽`A``
ってか、SDGOやパンヤのイベントが重なってるんだよね…。 orz
posted by 蒼志 at 06:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月10日

競馬…ゲーム…?

実際の競馬をした事は1度もないんだけど
ちょっと話題になっていたのでこれやってみた。

http://www.jra-jwc.jp/

いやぁ、馬鹿馬鹿しくて良いw
馬だけに

ちなみにどれだけ所持ポイントを増やせるかのランキングもやっていて
上位者には楽天ポイントが貰えるキャンペーンも。


試しにやってみた結果…

10070801.jpg

(´゚ω゚):;*.':; ブッ

まさかの大穴ktkr! (゚∀゚)



10070802.jpg

400万以上稼いだものの、それでも100位以内に入らず。 (´・ω・`)

ってか、実際にこのお金くだしあ> ヾ(`Д´☆ ガッ ミ (・∀・ )⊃━■ <無茶言うな!


攻略と言っていいものかどうかわからんが
上位に入るにはバーニングビーフとハリボテエレジーの馬連か馬単で買うしかない。
なぜこの2頭なのかというと
高倍率のハリボテが絡むパターンにはビーフが必須だから。

まず、ハリボテはどのパターンでも序盤で絶対転ぶw
それからビーフが最後尾になるとビーフが上位になる事が確定。

その後の展開は2通りあって
そのままビーフが1位でゴールするパターンと
ハリボテが1位でゴールするパターンがある。

ただ、どの馬が勝つかはあくまでランダムなので
(一応、レース中の解説の発言で結果がわかるらしいが、馬券購入後なので意味無しw)
このパターンがいつ来るかはわからない。
つまり完全に運。

序盤である程度稼いで、そのポイントをビーフ&ハリボテにつぎ込めば
ランキング上位になるのも夢ではない。


数回やってみて感じたのは
リムジン、バンチョー辺りは上位になりやすい。
ギンシャリは倍率低い割に1位になる事は少ない気がする。
代わりに2〜3位に食い込んでる事が多いかも。
シマウマとキリンは倍率通り、1位になる確率は低め。


ちなみに各馬の1位の走りは…
(一応ネタバレなので反転)

ギンシャリ → 欽ちゃん走り
バンチョー → 馬が暴走族のバイクっぽい見た目になって蛇行運転
リムジン → 胴が伸びる
シマウマ → 騎手が鞍の上で羽代わりになって加速→馬の首で大車輪してさらに加速
キリン → 激しく首を上下に振って加速
ビーフ → 闘牛のように赤マントを見て暴走→他の馬を弾き飛ばす
ハリボテ → 完全に漁夫の利w

唯一、フェロモンだけ見てないんだよなぁ。
たまにビーフを支配下に置いてるのは見るんだがw
あれ、意味あるのか?www

まぁ、暇がある時にでもやってみてはいかが? (ノ∀`)
posted by 蒼志 at 01:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月22日

konozamaが怖い



↑の商品を尼で狙ってたんだが
気付いた時には既に売り切れ。 orz

定期的に確認して在庫復活に賭けてたんだが
ここ数日になって度々在庫が復活してる模様。 (゚∀゚)!

ただ、何故か波があるらしく
在庫があっても僅かな差で売り切れ表示に戻るなど
非常に不安定な状態だったり。 (;´Д`)

そんな中でなんとか予約とれたんだけど
こういう場合ってkonozamaになりやすいのかな…?
限定版&人気商品って事で怖いんだけど。 ((((;゚Д゚))))

幸い、まだ一度もkonozama食らった事がないんだけど
出来ればこのまま一生経験したくないんだが…。


タグ:ゲーム PSP
posted by 蒼志 at 06:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月19日

FFXIVのベンチやってみた

某掲示板のまとめサイト見てたら
いつの間にか公開されていたようなので
プレイする気はないけど、PCのスペック調査としてやってみた。

ダウンロードはこちらからどぞ。

ちなみに最初はdllファイルが見付からないってエラー出た。
そのファイル名をググったら
どうやらDirectXに関連するファイルらしい。
MSからDirectXエンドユーザーランタイムってのを
インストールしたら起動できるようになった。


で、結果はHIGH 3028の12242msだった。

なんとなく悔しかったので
グラボのドライバを更新してやってみたら
3203の15829msになった。
あれ、スコアは上がってるのにロードが遅くなってる? (;´Д`)

ついさっきLOWもやってみたら4668の17773msという結果。
だからなんでロードが遅くなるんだ…。 (´・ω・`)


ちなみにうちのPCは

CPU Corei7 920
RAM 3G
VGA Geforce GTX 285
OS WinXP SP3


ってな構成。

報告見る限りじゃまだマシな方かな?
HIGHで3000オーバー出れば高性能な部類かと。

ただHIGHだとキャラが多い時、カクつく。 (´・ω・`)
LOWだとあまり気にならなかったけどね。


普通に売ってるBTOPCだと限界があるので
現時点で快適以上にするには自作しかないみたいね。

現在、HIGHでスコア8000以上を出したグラボはHD5970のCF。
値段調べたけど1枚で軽く7万ぐらいするw
それを2枚って…。 (゚A゚ ;)

ちなみに1枚が前提ならHD5870が1番っぽい。
こちらは4〜5万程。
HIGHのスコアは4000〜5000程度とか。

そしてCPUの最高はi7 980X。
こちらはなんと10万以上…。 (´゚ω゚):;*.':;

つまり8000オーバーを出すPCを作るには
最低でも30万ぐらいは必要って事ですね^^

スクエニはPCにどんだけ金かけさせるつもりなんだろうか。
これでクソゲーだったら間違いなく袋叩きに遭うな…。

まぁ、FFやる気がない俺には関係ないけどね。 ヽ(´ー`)ノ
posted by 蒼志 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月06日

数絞りすぎ

ラブプラス新作のDSiLL同梱版予約で秋葉ソフマップがマジキチ状態
http://hamusoku.com/archives/3245291.html

いや、これは怒って当然だろ…。
対象がラブプラス+の限定版だから嘲笑されてるけど
一般人が欲しがりそうな限定品で考えれば笑えんでしょ。

前の記事でもネタにしたけど
某大手ゲームショップでも全店舗には入荷は無理ってんだから
どんだけ数絞ってるのかわかるってもんだ。

ラブプラスはコアなファンが多いのはわかってるんだから
なんで受注生産にしなかったのかが謎。

受注生産なら転売厨も多少は減らせるし
ユーザーで欲しい人は買える、コナミも売り上げも増えるし
少なくとも損する事はないはずなのに…。

今回のソフマップの対応は論外だが
これは数を絞りすぎているコナミが元凶だ。
話題作りか、数を少なくして購買意欲を高めたかったのか知らんけど
もうちょっと買えないユーザーの事を考えるべき。

こういう商売するから転売厨が一向に減らないんだよ…。 (# ^ω^) ビキビキ

あと、喉から手が出るほど欲しいのはわかるが
転売厨から買う人も転売を助長するだけだから自重しろとは言いたい。
実際、この商品は既に倍近い値段でオクで流れてるしな。
まだ発売してないというのに…。

つってもどうしても買う人はいるから
法改正するか、ゲーム業界全体で対策しない限り無理だろうな…。
どちらも期待薄すぎる。 ( 'A`)=3


一応、言っとくけどラブプラスには興味ないっす。
そもそも最近は恋愛SLG&ADVにすら興味なくなりつつあるし。
そのせいでエロゲもここ数年やってない状態w

あくまで1ゲーマーとして酷いと感じて
取り上げたまでなんで悪しからずー。
自分もよく限定版に釣られるしねw
あんま他人事じゃないんだわ。 ┐(´〜`;)┌

しかしこの並んでる人達の内、どれぐらいが転売厨なのやら…。 (´・ω・`)
posted by 蒼志 at 03:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月21日

欲しいけどタイミングが…

torneが地元でも普通に買えるようになった。

ただし定価。 (´・ω・`)
田舎だと滅多に割引しないんだよね…。 orz

尼でも在庫復活…と思いきや



まさかの1%割引www
いや、確かに定価ではないけどさー…。 。・゚・(ノД`)・゚・。


ここで毎度お世話になってる店長さんから耳寄りな情報が。

実は未開封で新品同様のtorne中古があるとの事。
本来は他のお客さんの取り置きだったらしいが
いつまでたっても買いにこないので
そろそろ店頭に出そうかと思ってるとか。
定価より1000円安い8980円なんでお買い得。


ただ、今買っても使える環境がない…。
外付けHDDはもちろんの事だが
さらにアンテナブースターがないと
恐らく、まともに録画が出来るレベルにならないと思う。

聞いた話だとtorne経由するとアンテナレベルが下がるらしいので
ただでさえギリギリで視聴できてるウチだと
torne接続した地点で映らなくなる気が…。

まぁ、今ですらコマ送りみたいな状態になるから
どっちみちアンテナブースターは必要だと思ってたんだがね。

これまたタイミングが悪い事に
旅行前で貯金中だからあんま無駄遣いできないし
とりあえず録画環境を整えるのは後回しにするとして
torneだけでも確保するべきか悩む。 (´〜`;)

東京なら少しは安く売ってそうなんで
旅行中に買う事も考えたが
地味に持って帰るのが面倒だ…。 (つД`)
かといって、家に送るのは送料のせいで±0だし。
どうすっかな。





そうそう、話は変わって…。
来月、「初音ミク -Project DIVA-」の廉価版が出るらしい。

DIVAと言えば、何故か中古を見かけず
しかも値段が1年近く経った今でも値段がほとんど下がってないという
最近のゲーム中では稀有なソフトだったりする。
少なくとも地元のショップではそんな感じ。

しかも廉価版と同時に、当時の初回版特典だった
「ねんどろいどぷち」の復刻版を同梱した限定版も再販するとの事。
廉価版の限定版とはこれいかに。 (ノ∀`)



正直、ニコ厨なんで初音ミクはそれなりに知ってるけど
特別に好きってわけでもない。
そして音ゲーはどちらかというと苦手なジャンルだ。

だが、ソフトの評価が高く
中古ですら手放す人が少ないってのが引っかかってたし
7月には続編も出るって事で
試しに買ってみるのもありかなと思ったり。
何よりちょうどPSPでやりたいゲームがない(ぇ

でも尼では限定版の予約止まってる。 orz
在庫復活しないかチェックしてるが難しいだろう…。
定価考えるとそこまで値段の差は出ないだろうけど
どうせなら安く買いたいしなぁ。

どうでもいいがDIVAの続編にはPSP同梱の限定版もあって
本体はミクのカラーであるグリーン系統で特別な刻印も入るらしい。
ああいう本体の限定版が出るたびに欲しくなるから困るわ…。

そういや、そろそろ新型のPSPが出るとの噂があるらしいが真相は?
goが予想以上に売れなかったから焦っているらしい。
posted by 蒼志 at 02:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月19日

ですよね…

SDGO、もといCFOのクローズドβに落選。 (´・ω・`)
まぁ、予想はしてたから驚きはしないけどさ。

しかし複垢で当たってる奴は結構いるようで…。
無料のメルアカ取ればいくらでも応募できる仕様だったし。
所詮βテストなんで、そこまで目くじら立てるのもアレだけど
オープンβにも引き継がれる事を考えると悔しい…。 (つД`)


運営曰く、あまり格差が広がらないよう
Sランクの機体はすぐには実装しないって話だから
正式サービス後も機体の差はそこまで大きくないかもしれないが
その分、プレイヤースキルが重要になってくるだろう。

そう考えると、やっぱり少しでもプレイして慣れたかった。 (´ω`)
10日のプレイ時間の差がどこまで出るかだよなぁ。

さて、オープンβはいつになるやら。
posted by 蒼志 at 00:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月17日

喜ぶべきか悲しむべきか…

来月、GTA4の追加要素や外伝をセットにしたソフトが発売されるが
あれは元々、向こうではDLCとして単体で売ってたモノ。



↑360版



↑PS3版


日本でもDLCとして追加される予定だったのだが
本来の販売元が日本に法人を作った事により
単体で発売される事になったみたい。

GTA4のソフトがなくてもプレイできるが
逆に言えば外伝専用なため、GTA4本編はプレイできない。


GTA4自体は360のを買ったのだが
もし前作持ってて何の特典もないようなら
PS3版に乗り換えようかなと思ってたり。

というのも、360のドライブ音が気になるんだよ。 (´・ω・`)
その他についてはコントローラーが重い程度で
PS3と比べてあまり不満はないんだけどね。

ちなみに今日、久々にやったらフリーズした。 orz


で、表題なんだけど
DLCで買えばちょっとは安くなるかなと期待してたけど
ソフト単体のみの発売となれば高いわけで…。
(本編より安いとはいえ、安くて5000円だしの)
でもPS3版に乗り換えるチャンスと思えばラッキーのような…。
そんな複雑な心境なわけですよ。 (;´ω`)a


ってか、情報少なすぎ。
発売までもう1ヶ月ないのに
ゲーム内容はともかく、仕様の情報が全然ないじゃないか…。

個人的には本編ディスクの有無で
何か違いがあるのかを知りたいんだが…。
あとDLCでの単体発売は今後一切やる予定がないのかも知りたい所。
今のままだと前作持ってる人への恩恵がなさすぎるわ。 (つД`)

公式サイトすら未完成だし。
本格的な日本進出の第1弾なのにこんなgdgdでいいのやら。 ┐(´〜`;)┌


タグ:ゲーム
posted by 蒼志 at 04:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月12日

今更北斗無双の事とか

発売して2ヶ月近く経つが
ようやく全クリしたので攻略もどきを書いてみる。


全キャラ使ってみたけど
成長後の総合的な使いやすさは…

ラオウ>マミヤ>トキ=ケン>ジャギ>>>超えられない壁>>>南斗系

…って、感じかな。
あくまで個人的な感想なんで異論は認める。


全キャラに言えるが
各種キャンセル系のスキルはなるべく早めに覚える事。
特にアーマー系やボスとのタイマン時に非常に有効。

ガード崩し後の追撃、コンボの繋ぎ、咄嗟の回避に「紫電飛び」
固有が回避のレイやケンなら緊急回避
特殊系ならガード崩し後の追撃に「疾風の体技」。
コンボの繋ぎ、壁際での無限コンボ狙いに「雷光練気」。
あ、「神速の投げ」はほぼ死にスキルなので後回しでおk。



まず南斗系。

なぜ最下位かというと
「見切り」を発動しない限り、その強さは特殊タイプにすら劣る。
その上、見切りは任意で発動できないので
強さが安定しないという致命的な欠点があるからだ。

逆に言えば、見切りさえ発動できれば
一気に火力が上がるので、北斗系と同等ぐらいにはなれる。
ただし、見切り中の持続時間はあまり長くない…。

見切りは、こちらの攻撃中に反撃を受けた時か
こちらの攻撃中に相手がピヨった時が発動チャンスになる。
反撃を受ける確率を上げるには
雑魚の群れに攻撃をしかけるか、強攻撃を多用するといい。
相手をピヨらせるには
なるべく通常攻撃を多めに入れてから
強攻撃を当てるとなりやすい…気がする(何

とはいえ、それでも確実に見切りが発動するわけではないので
とにかく見切りのボタン表示が出たら
即座に押せるようにしておくのが1番大事。


南斗系でバランス型なのはシン、スピード型がレイ、攻撃特化がサウザー。
個人的な使いやすさはレイ>シン>サウザー。

見切り後の強攻撃は
シンは前方へ幅の狭い範囲で長射程、成長すると周辺にも攻撃。
レイは前方へ広い範囲に短射程、成長すると後方へ長射程の衝撃波。
サウザーは足を止めて自分の周辺を攻撃、成長すると攻撃回数&威力アップ。

その性質上、サウザーは遠距離攻撃に特に弱い。
また、囲まれてる中で戦う事が多いので
いつの間にかHPが削られてる事も多い。

ただし、奥義の使い勝手はサウザーに軍配が上がる。
特に最初から使える「極星十字拳」は
コストパフォーマンスが良く
タイマン、雑魚掃討のどちらにでも使える。
また、「聖帝の慈悲」も
攻撃力が高い&射程が長い&ガード不能と高性能。
ってか、この2つだけで十分(何

見切りが安定しないので、南斗系は特に奥義に依存しやすい。
なので、闘気ゲージの管理は他の系統より重要である。



北斗系は従来の無双シリーズと同じ感覚で使えるので
全体的にバランスが良く、使いやすい。

特にラオウの強さは抜きん出ており
タイマン、雑魚戦どちらでも奥義を使用せずに対応できる程。
それだけでも十分なのに、奥義で黒王号を呼べるので移動も楽々ときたもんだ。
まさに至れり尽くせりのキャラ。 (ノ∀`)

使うまでの条件が面倒だが、とにかく使ってみたら
その強さはよくわかるはずので詳細は割愛。


ケンシロウは伝説編で使う事が多いためか
かなりのバランス型となっている。
突出した強さはないが、どんな敵でも無難に対処できる。

特に固有の回避の性能が良く
アーマー持ちにギリギリまで攻撃して離脱したり
ラオウなどの遠距離攻撃も回避できる。
咄嗟に回避できるようになると被弾率がかなり下がる。

強攻撃はやや範囲が狭いが
奥義で補えばあまり気にならないかも。
ガード不能&高威力の「北斗七死星点」と「北斗鋼裂把」がオススメ。
雑魚殲滅限定だと、範囲が広い「北斗柔破斬」もいいが
攻撃力が育ってないと雑魚すら倒しきれなかったりする…。


トキは初期状態だと
強攻撃や通常攻撃の締め後に一定確率で咳き込む隙が出来るため
各キャンセルスキルがないと、被弾率が上がる点に注意。
ただし、強4は何故か咳き込まない。

各攻撃についてるビームの威力が高いので
実際の射程は意外に長い。
前方に敵を固めてからビームを当てると自分も敵も快☆感。
挑発をうまく利用するべし。

しかし奥義は癖のあるモノが多く、当て方に工夫が必要。
覚醒後の「北斗有情鴻翔破」は一度見ておくべき。
某ガンダムのローリングバスターライフルを彷彿とさせる。
中の人はドモンなのに、ヒイロの真似をするとはwww

条件を満たすと、病気克服verが使用可能。
見た目が若くなるのと、咳き込まなくなる。
ぶっちゃけ綺麗なアミバ(何



特殊系は雑魚殲滅力は非常に高いが、タイマンには弱い。
一応、ガード崩し→固有キャンセルで一方的に攻撃できるが
壁当てを狙わないと、威力が低いので時間がかかるのが欠点。

雑魚殲滅は固有や強攻撃で十分なので
闘気ゲージは主にタイマンに使うといいだろう。
ゲージがない場合は
ガード崩し→ジャンプキャンセルから通常に繋ぐしかなく
固有キャンセルでコンボが繋げない分、苦戦必至。

ガードができるボスには弱いが、アーマー系には非常に強い。
ジャギなら強3、マミヤなら練気3で簡単にアーマーを外せる。
あとはお好きに料理すればいい。



ハートや無法者は買ってない。
シュウやユダが出たら買うかも。
でも1キャラあたり800円って高すぎだろ…。 ('A`)
posted by 蒼志 at 04:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月11日

分散しすぎ

http://www.sdgundamcfo.jp/member/notice/news/2010/05/10/21.aspx

カプセルファイターのCβの募集人数が増えたのだが
その内訳見て唖然とした。

最初は5000人だったのだが
その内、公式サイトの枠はたったの1000人…。 ( ゚д゚)ポカーン
次点が4Gamer.netで800人も確保して、その他で3200人
その他を調べたが、ファミ通などのゲーム関連サイトでだいたい400人ずつだった。

全体の枠が8500人まで増えたので
公式サイトの募集人数も3000人も増えたから
かなりマシになったとはいえ
さすがに初期の振り分けは酷すぎないか?


本当に興味ある人間は既に会員登録してるし
公式サイトから応募している確率が高い。
ましてCβみたいな調整段階なら、真剣にプレイして
意見を出してくれるプレイヤーが必須なはず。

ゲーム情報サイト経由だと、ただの興味本位や
軽い気持ちで応募する人が出てくるし
最悪、当選してもプレイしない可能性だってある。
そんな人間が当選して
真剣にプレイしたい人が落ちるって不公平じゃないか?


正直、公式サイト以外の振り分けは今の半分でも十分だと思う。
その分、公式の方の人数増やしてくれよ…。 orz
副垢作ってまで応募するような真似はしないが
これでは正直に公式サイトから応募してる人が報われない。

実際、俺は公式サイトから応募したが
少なくとも初期の振り分けは絶対納得できねぇ…。
ってか、その他と公式の振り分けが逆だろうに。


しかし、当初の予定通りだったら
当選率は下手すりゃ一桁近かったかもな…。 ('A`|||)
急遽、3000人も増やしたのを見ると
恐らく、軽くその倍近くは応募があったんだろうし。
今でも確率は5割行かん気がする…。 (゚A゚ ;)

ガンダムブランドを舐めたらあかんよ…。
日本製のガンダムネトゲが散々なだけに
実績があるSDGOは期待が大きいのだから。 (ΦωΦ)



どうでもいいが、公式で「SDGO」と省略するようになったが
本来なら「CFO」が自然な気がする。

だって、公式の略だと「SDガンダムオンライン」になるじゃん。
それなら「カプセルファイターオンライン」の方が
わかりやすいと思うんだがなぁ。
略称にガンダムって名詞を入れたいのかね?

とはいえ、完全にするのなら「SDGCFO」だから長過ぎる罠w
プレイヤーの間ではCFOが主流になる予感。
少なくとも俺はCFO派で。 播(´ヮ`*
posted by 蒼志 at 03:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。