「キメラ」の続編であり、タイトル通り最終章でもある。
前作から引き続き言える事だが、良くも悪くも王道展開だと思う。
だが逆に言えば王道すぎて面白みがない。
前作を全部持ってる俺が言うのもなんだが
正直、結末はほぼわかってるようなもんなんだよね…。 (´・ω・`)
惰性で集めてた感があったんだが、今回はどうしようか迷ってたり。
だから今回試しに買ってみたんだが…。
やっぱり結末が予想できるような内容だなぁと。
ってか、調べたら次巻で終わりらしい。 ( ゚Д゚)ポカーン
冒頭でいきなりラスボスの城まで攻め入ってるから
展開速すぎておかしいとは思ったんだよなぁ。
打ち切りだったのか作者が早く終わらせたかったのか…どっちだろ?
何にしてもこれ、最終章として分ける必要あったのかな?
まぁ、次で終わりなら最後まで付き合うか。 (´−`)
「りりむキッス」、「いちご100%」で有名な河下水希先生の新作。
ええ、両方持ってますがなにか?
ただ「いちご100%」の終盤にはいまいち納得してないけどね。
本人も相当悩んだらしいけど西野になったのはなぁ…。
確かに終盤は中盤に出なかった分、一気に西野の登場数が増えたが
東城はほぼレギュラーだったし、タイトルの由縁だしな。
一説によると読者の人気が1番高かったのが西野だったからとか。
作者が本当に描きたかった結末なら文句はないけど
もしそれが本当ならストーリーの根本を変えた事になる。
それはちょっとどうかなと思う。
とまぁ、読者に左右されやすいというイメージがある作者だが
今回はモロに読者に左右されそうな内容。
というのも、今回のは複数の男女がいて
それぞれがほぼ同時に恋に落ちるって内容なので
「これが主人公!」ってキャラがいない。
さらに最初の地点で相思相愛になってる男女はいないという罠。
例えるなら
「AはBが好きだけどBはCが好き、でもCはDが好きで…」
みたいな状態。
それが見事に輪になってる感じ。
その状態がこれからどう変わっていくかが見所なんだろうけど
作者コメントにまた気になる事が書いてあった。
「読者の声次第でピックアップされるキャラの頻度が変わるかも」
つまり読者の希望次第じゃ作者の当初の予定とは違う展開になる可能性もあると。
あまりに酷い内容だったから読者の希望で改善されたってならわかる。
でもこの作者はちゃんとしたストーリーを描けるんだから
堂々と自分の描きたいように描いてもいいと思うんだが…。
今のところ俺が1番好きな漫画である「ネギま!」でも
赤松先生はアンケートの結果を反映させる事がある。
ただそれはあくまで今後の大まかな方向性であって
根本のストーリーを変えるような事はしてない…はず。
もちろん希望通りのストーリーになるのは良いけど
それは逆に言うと先が読めてしまうという事。
読者が簡単に予想できるストーリーというのも…ね。
予想外だらけのdjストーリーも御免だがw
自分は単行本派でアンケートとか送らないからかもしれないけど
結末を読者が決めるなんて事は漫画ではして欲しくないというのが本音。
この漫画で言うなら読者の希望で
「○○と△△をカップルにしちゃう」とかね。
作者の考えるストーリー、絵を見たいんであって
読者の希望通りに進むストーリーを求めてるわけじゃない。
ましてや自分の思い通りになる展開なんてつまらない。
多少ファンに反感をかってでも
描きたい事、伝えたい事があるなら堂々と描いて欲しいと思う。
はいはい、マジレス気持ち悪いですね。 ('A`)
ともかくそういう訳なんで今後買うかは微妙だなぁ…。
某アニメ版「ママ○ードボーイ」みたいに
「Aと付き合ってたのにいつの間にかBと付き合ってる!」
「と思ったら今度はCと付き合ってる!」
みたいな「誠死ね」みたいな内容になったら嫌だし。
絵はいいのに勿体無い。 ┐('〜`;)┌