2006年08月06日

IC攻略 13H〜15H

次の更新で終わりだだだ。 ヽ(`Д´)ノ

★13H

IC13H.jpg

HIOが狙えるショートホール。
ただし手前の氷の花が邪魔。 ('A`)
しかも普通の木のように当たると飛距離が落ちるのではなく
凍ってるためか当たると跳ね返るので注意。
ウッドだと当たるのでなるべくアイアンで狙うようにするといいかと。

強い向かい風でウッドにせざるおえない時は
フックなどで氷の花を避け、できるだけ寄せるようにするべし。
グリーンの傾斜が複雑なのでLPはなるべく避けたい。

他にもアイアンでグリーン手前の氷でバウンドさせるのもありかも?
試したこと無いからなんとも言えないけどね…。 (;´Д`)

トマスピはやはりここも高低差があるので
風の影響とパワー調節に注意。



★14H

IC14H.jpg

右のフェアウェイはほぼ狙う価値なし。
左の氷を転がすべし。

注意すべきは左の氷の割れ目と右の海。
できるだけその中央を狙って転がすようにすると良いかと。
うまく転がれば@付近まで転がり100前後のODが稼げる。

他にも跳ね返りポイントに落とし、Aまで転がす事も可能。
この場合、140前後のODを稼ぐことができるが
跳ね返る場所が悪いと割れ目や海へ行く確率が高いので難しい。
それ以前に跳ね返りポイントが狭いので狙う事自体が難しい。 ('A`)
強烈な向かい風で打ったときに偶然当たる事はある。

さらに高難易度なのはトマを跳ね返りポイントに当てる事。
これだとODが200以上稼げるが調節がさらに難しい…。

どっちにしてもパワーが溜まっているはずなので
ここでスパパンは成功させたい所だ。
もし1回OBしてもバーディなのでダメージは少ない。
うまく行けばイーグルとODを獲得できるので試す価値はあるコース。



★15H

IC15H.jpg

まず左の氷地帯が目に入るコース。

実際は画像の通り危険地帯。
大きく右へ傾いており、ほぼ確実に右の海に落ちる仕組みだ。
思いっきり左へ打ってもギリギリ右に残る程度でODはほとんど稼げない。
逆に2打目が絶望的になるので狙う価値はないだろう。

基本は6Hと同じだが
風によっては煙突を挟んで左右に打ち分けるのもあり。
APしやすい方に打つといいだろう。
氷のバウンドを狙いたくなるが
当たったとしてもODはほぼ稼げないので無理に狙う必要はないw
軍艦の上とグリーンはほぼ高さなのでアプローチは比較的楽。


1H〜3Hの攻略を見る。

4〜6Hの攻略を見る。

7〜9Hの攻略を見る。

10〜12Hの攻略を見る。

16〜18Hの攻略を見る。
posted by 蒼志 at 19:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | Ice Cannon攻略 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。