2010年05月12日

今更北斗無双の事とか

発売して2ヶ月近く経つが
ようやく全クリしたので攻略もどきを書いてみる。


全キャラ使ってみたけど
成長後の総合的な使いやすさは…

ラオウ>マミヤ>トキ=ケン>ジャギ>>>超えられない壁>>>南斗系

…って、感じかな。
あくまで個人的な感想なんで異論は認める。


全キャラに言えるが
各種キャンセル系のスキルはなるべく早めに覚える事。
特にアーマー系やボスとのタイマン時に非常に有効。

ガード崩し後の追撃、コンボの繋ぎ、咄嗟の回避に「紫電飛び」
固有が回避のレイやケンなら緊急回避
特殊系ならガード崩し後の追撃に「疾風の体技」。
コンボの繋ぎ、壁際での無限コンボ狙いに「雷光練気」。
あ、「神速の投げ」はほぼ死にスキルなので後回しでおk。



まず南斗系。

なぜ最下位かというと
「見切り」を発動しない限り、その強さは特殊タイプにすら劣る。
その上、見切りは任意で発動できないので
強さが安定しないという致命的な欠点があるからだ。

逆に言えば、見切りさえ発動できれば
一気に火力が上がるので、北斗系と同等ぐらいにはなれる。
ただし、見切り中の持続時間はあまり長くない…。

見切りは、こちらの攻撃中に反撃を受けた時か
こちらの攻撃中に相手がピヨった時が発動チャンスになる。
反撃を受ける確率を上げるには
雑魚の群れに攻撃をしかけるか、強攻撃を多用するといい。
相手をピヨらせるには
なるべく通常攻撃を多めに入れてから
強攻撃を当てるとなりやすい…気がする(何

とはいえ、それでも確実に見切りが発動するわけではないので
とにかく見切りのボタン表示が出たら
即座に押せるようにしておくのが1番大事。


南斗系でバランス型なのはシン、スピード型がレイ、攻撃特化がサウザー。
個人的な使いやすさはレイ>シン>サウザー。

見切り後の強攻撃は
シンは前方へ幅の狭い範囲で長射程、成長すると周辺にも攻撃。
レイは前方へ広い範囲に短射程、成長すると後方へ長射程の衝撃波。
サウザーは足を止めて自分の周辺を攻撃、成長すると攻撃回数&威力アップ。

その性質上、サウザーは遠距離攻撃に特に弱い。
また、囲まれてる中で戦う事が多いので
いつの間にかHPが削られてる事も多い。

ただし、奥義の使い勝手はサウザーに軍配が上がる。
特に最初から使える「極星十字拳」は
コストパフォーマンスが良く
タイマン、雑魚掃討のどちらにでも使える。
また、「聖帝の慈悲」も
攻撃力が高い&射程が長い&ガード不能と高性能。
ってか、この2つだけで十分(何

見切りが安定しないので、南斗系は特に奥義に依存しやすい。
なので、闘気ゲージの管理は他の系統より重要である。



北斗系は従来の無双シリーズと同じ感覚で使えるので
全体的にバランスが良く、使いやすい。

特にラオウの強さは抜きん出ており
タイマン、雑魚戦どちらでも奥義を使用せずに対応できる程。
それだけでも十分なのに、奥義で黒王号を呼べるので移動も楽々ときたもんだ。
まさに至れり尽くせりのキャラ。 (ノ∀`)

使うまでの条件が面倒だが、とにかく使ってみたら
その強さはよくわかるはずので詳細は割愛。


ケンシロウは伝説編で使う事が多いためか
かなりのバランス型となっている。
突出した強さはないが、どんな敵でも無難に対処できる。

特に固有の回避の性能が良く
アーマー持ちにギリギリまで攻撃して離脱したり
ラオウなどの遠距離攻撃も回避できる。
咄嗟に回避できるようになると被弾率がかなり下がる。

強攻撃はやや範囲が狭いが
奥義で補えばあまり気にならないかも。
ガード不能&高威力の「北斗七死星点」と「北斗鋼裂把」がオススメ。
雑魚殲滅限定だと、範囲が広い「北斗柔破斬」もいいが
攻撃力が育ってないと雑魚すら倒しきれなかったりする…。


トキは初期状態だと
強攻撃や通常攻撃の締め後に一定確率で咳き込む隙が出来るため
各キャンセルスキルがないと、被弾率が上がる点に注意。
ただし、強4は何故か咳き込まない。

各攻撃についてるビームの威力が高いので
実際の射程は意外に長い。
前方に敵を固めてからビームを当てると自分も敵も快☆感。
挑発をうまく利用するべし。

しかし奥義は癖のあるモノが多く、当て方に工夫が必要。
覚醒後の「北斗有情鴻翔破」は一度見ておくべき。
某ガンダムのローリングバスターライフルを彷彿とさせる。
中の人はドモンなのに、ヒイロの真似をするとはwww

条件を満たすと、病気克服verが使用可能。
見た目が若くなるのと、咳き込まなくなる。
ぶっちゃけ綺麗なアミバ(何



特殊系は雑魚殲滅力は非常に高いが、タイマンには弱い。
一応、ガード崩し→固有キャンセルで一方的に攻撃できるが
壁当てを狙わないと、威力が低いので時間がかかるのが欠点。

雑魚殲滅は固有や強攻撃で十分なので
闘気ゲージは主にタイマンに使うといいだろう。
ゲージがない場合は
ガード崩し→ジャンプキャンセルから通常に繋ぐしかなく
固有キャンセルでコンボが繋げない分、苦戦必至。

ガードができるボスには弱いが、アーマー系には非常に強い。
ジャギなら強3、マミヤなら練気3で簡単にアーマーを外せる。
あとはお好きに料理すればいい。



ハートや無法者は買ってない。
シュウやユダが出たら買うかも。
でも1キャラあたり800円って高すぎだろ…。 ('A`)
posted by 蒼志 at 04:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。