2010年05月03日

OO 1st

GW中に引き篭もるため、予めOOのDVDを借りた。
1回につき10本までという制限があったし
2ndの2巻以降がレンタル中だったので
2ndの1巻までしか借りれなかった。 (´・ω・`)

半分とはいえ、12時間近くあるので
全部見るのに2日かかるかなと思ってたが
今日1日で見終わりました。 (ノ∀`)
ってか、ついさっきの話w

ゲームやWiki等で話の流れとかは知ってたんだけど
情報を知ってるだけなのと
映像を実際見るとではやっぱり違うね。


各国の思惑は人間の汚い部分がよく出てるなぁと。
ガンダムを必死に欲しがる様とか
CBを逆に利用する国とか色々ね。
アザディスタン王国の内紛や刹那の過去なども
現実の宗教戦争などを彷彿とさせる。
でも核については意外にも一切触れられないな。

最初は圧倒的な強さを見せるCBだが
GN-Xが出てきた途端フルボッコ…。 (つД`)
ランバ・ラルじゃないけど
「ガンダムの性能のお陰」だったんだなぁと。
もちろんマイスターの力量は認めるけど
終盤はやられてるシーンの方が多かったような…。

しかし擬似GNドライブとGN-Xは急に出てきて困惑した。
80年前から計画していたってのはわかるが
ちょっとご都合主義だよなぁとも。
あれだけの情報持ってたHAROって結局なんなの? (´ω`;)

そういや、刹那が射撃が下手ってネタにされてたけど
本当にほとんど当たってないなwww
エクシアが格闘特化で、射撃は牽制ってのもあるけど
それにしても射撃が命中してたのって数える程だった。

合同軍事演習での介入では
15時間ぶっ通しの戦闘で疲弊&数の暴力でピンチに。
しかし、あれだけ撃たれてたのに
ほとんど目立ったダメージがないガンダムはすごい。 (゚A゚ ;)
15時間戦闘に耐えたマイスター達の体力&精神力も…。

ガンダム装甲自体はあの時代のMSと同じなんだが
その上からGN粒子でコーティングしてるから
同じEカーボンでも強度に雲泥の差が出るらしい。
動力、火器、飛行、防御とGN粒子が万能すぐる。



キャラに関しては
2nd知らないと沙慈&ルイスのやりとりがウザく感じるかも。
知ってる俺でも中盤までのルイスはウザいと思った。
沙慈は視聴者目線って事で裏主人公みたいなもんらしいが。

各国の代表は黒い連中ばかり。
その中でもマリナは数少ない常識人なのに
真っ直ぐすぎて報われないという…。
2ndでもいきなり拘束されてるしなぁ。
仕舞いには「貧乏姫」という不名誉なあだ名ががが。
ってか、シーリンが辛辣すぎてちょっとウザかった。 ('A`)
あえてそういう立場に徹してるのはわかるが、ちょっと酷くね?

アレハンドロが裏で暗躍してたのは理解できるけど
最後にアルヴァトーレが出てきたのはなんで?って感じ。
わざわざ前線に出る必要はなかったのにね。
まぁ、リボンズにうまくのせられたんだろうが…。
それ以前になんで国連大使のあんたが前線で戦えるのかと。

サーシェスは根っからの戦争屋で典型的な悪って感じ?
なんとなくZのヤザンを思い出した。
トランザムなしの1vs1でのMS戦なら最強か。
伊達にサヴァイブで「神技」がついてないな。
1stだとロックオンが報われないまま終わるのが悔しいね…。
1stのエピローグで生きてるのバレバレだし。

グラハムは…なんだろうね。
サーシェスみたいな戦争屋ってなわけではないし…。
結果的に色んな人の仇になってしまったカミーユに
執着していたジェリドと重なる。
結局、2ndでもガンダムを追い続けるのは変わらんっぽいし。
しかし、あの発言内容はネタにされるのも仕方ないと思ったw


トリニティは屑すぎ。
長兄はマシではあるが、次兄と妹に問題ありすぎ。
どこであんなにひねくれたのだろうか?

特に妹はねぇ…。
2ndにまで繋がる因縁を作ってしまった罪は大きい。
末路を知ってるけど、これで死ななきゃ嘘だよなーと。
釘宮嬢が演じたキャラなのに
あまり人気がない理由がよくわかった。 ('A`)
パイロットとしては登場直後はそれなりに強かったが
GN-X登場後は完全にかませだったな。

ちなみにサヴァイブだとドライのSP攻撃が超ウザい。 (# ^ω^) ビキビキ
タックルによるダメージはあまりないが
ロックオンができない=まともな攻撃ができないのと同義。
しかもネーナは錯乱持ちだから
一気に倒さないと確実に使われるという。
なんという嫌われキャラ。


クリスとリヒティの最後は切なかった…。
クリスを救えたと信じて逝ったのが
せめてもの救い…なのかなぁ? 。・゚・(ノД`)・゚・。
モレノもあっさり死んじゃった…。
登場もロックオンの治療の時のみだったし。
外伝では結構重要なキャラなのに。

ロックオンについては
1stで弟の存在はちゃんと示唆されてるのね。
家族の墓の前で「もしかしてあの人が…」って言ってたのが弟の方で
隠れてたのが兄だったと。
MS破壊されても一矢報いた執念はすごかった。
まさかあの狙撃システムをあんな風に使うなんて。
一瞬でロックオンの死角に気付いたサーシェスも恐ろしいが…。
しかしデュナミスが無人で戻ってきて
ハロが「ロックオン」って連呼してたのは泣けた。 ( ´ぅω;)
1stのマイスターの中では1番好感が持てるキャラだった。


あくまで前半なので、これだけ見ると謎が多すぎて不完全燃焼だな。
さすがに2ndの細かいストーリーまでは知らないし。


明日、早速2ndを借りにいくけど
一気に借りれるかどうかは運次第。
GW中に全部見たいんだがなぁ。 (´ω`)
posted by 蒼志 at 04:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。