先日、最終巻が出た。
2巻で盛り上がってきたかなって思ったら
次で終わりとかねーよwww
作画の人のHPで「せめて4巻まで描きたかった」と書いてるから
どう見ても打ち切りです、本当に(ry
まぁ、あの看板マンガだったローゼンですら
散々コケにしていた悪名高いバーズだしなぁ…。
出版社が悪かったってのもあるかも。
ただ設定とか謎を小出しにしすぎてた感もあったから
それで読者に飽きられた可能性も否定はできない。
絵柄は萌え系なのに内容はややダーク寄りだったし。
(登場人物にトラウマありすぎ)
長期連載を視野に入れてたのなら
そうやって引き伸ばすのも当たり前っちゃ当たり前なんだけど
実際、盛り上がりに欠けてたのも事実。
ってか、設定を難しくしすぎなんだよね。
最終巻で主人公の立場を説明してたけど
正直、設定すら語られてない事ばかりで全然理解できなかった…。
打ち切りってのを考慮しても
これは到底万人受けしなかっただろうなと。
はっきり言うと厨二病設定だし。
作画の人の絵柄は萌え系なんだから読み切りの時みたいに
普通にヲタク主人公のラブコメっぽい話にすれば良かったのに
なんでこんな複雑な話にしてしまったんだろうか?
原作者のストーリーと絵柄がミスマッチだ。
スクランは終わったはずなんだけど後日談が単行本で出てた。 Σ(・ω・ノ)ノ
ただ、この作者は相変わらず
捻くれてるというか感性が普通じゃないというか…。
後日談なのにネタ話が8割ってどういう事なの…。 ('A`)
いや、素直に後日談ばかり描いてるとも思わなかったけど
まさかここまで酷いとは思わなかったぜ…。 orz
できれば播磨とお嬢&八雲との甘い話でニヤニヤしたかった。 (´・ω・`)
ただ播磨のお相手については決着ついたんでそれだけは良かった。
結局はお嬢の粘り勝ちって所ですか。
お嬢かわいいよお嬢。 (´¬`*
しかしこの作者は普通のラブコメマンガ描けないのだろうか…。
それも個性と言えば個性なんだろうけど
絵柄が良いだけに勿体無い気がするんだよなぁ。
スクランもどれだけ本筋と脱線したか数え切れんし
その度に読者が減っていったのも事実である。
俺達の冒険はこれからだ!!
いくぞおぉーーーー!!!!!!
××先生の次回作にご期待ください
で終わったマンガを見た時は吹いた。 (´゚ω゚):;*.':;
ネットでよく見る割に未だにタイトル知らんけどw
あと「外道の夏」の最終話は伏線回収するどころか
逆に伏線を増やして終わったという…。
「もうどうにでもなーれ」ってのはああいう状態のを言うんだね!