2010年05月30日

元通り

最近、PPガチャでPP消費する一方だったので
PP2倍イベントで久しぶりに稼いできた。

10053001.jpg

20万程使って300万切ってたけどほぼ元通りに。
2ヶ月程のブランクは問題なし。 (`・ω・´)

しかし↑のSSはIC大会だったけど皆レベル高い…。 (;´Д`)
1級大会に当たる事が増えた気がする。
お陰で1級の銅トロはたまに獲れるんだが
それ以上となると2級金以上に難しい。 orz

そういえば今日のPP倍は何故か1:25までだったな…。
鯖再起動の補填かと思ったが
公式サイトにも記載されてないし
ゲーム中でもアナウンスがなかったから、単なるミスかもしれない。
ってか、別に悪い事じゃないんだけど、説明ぐらいしろと…。 ┐(´〜`;)┌



PPガチャを回し続けた結果、一応フィルムは出た。

10053002.jpg

しかし 逆毛 ケンだった。 (´・ω・`)

正面から見るとシュールだ。
「少年A」ってテロップが似合いそう(何
しかしフィルムは薄いので
横から見ると普通に目が見えるw


10053003.jpg

そしてもう1回当たったと思ったら
またケンだったという。 (´・ω;;;;:::: サラサラサラ

あぁ、今回のはマジックボックスで変換するんじゃなくて
別アイテムとして独立してるのね…。
なら、目的のレア出すのはほぼ無理じゃねーか。 orz


…って事でまたパンヤは休止する。 ・⌒ヾ( ゚听)
6月からCFO始まるし、ちょうどいいや。

でもCFOもあまり良い噂は聞かなかったり。

台湾版をプレイした事のある一部の人達が
日本版の仕様について運営に異議を唱えたらしく
(日本版の方が主にガチャの仕様がマゾい)
仕様変更を求める活動を公式SNSでしていたが
その中心人物達はいきなり垢停止食らったとか。
今は公式SNSでそういう趣旨の発言したら即削除されるみたい。

それに対する運営のアナウンスは こちら。

まぁ、「よそはよそ、うちはうち」って立場はまだわからなくもないが
スカイプやIRC等のメジャーな外部ツールについての話題もNGってのは何故?
ネトゲでは一般的だし、特に悪影響があるとは思えないが…。

なーんか、今後の雲行きが怪しいね…。


タグ:パンヤ
posted by 蒼志 at 03:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | パンヤ(半引退) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月29日

悩みに悩んで…

アイマス5周年ライブ。

ステージサイド席を買うかどうかは非常に悩んだ。
正直、昨日の地点ではスルーしようと思ってた。

理由としては出費が地味に痛い、席が地雷の可能性が高い
スケジュール調整が難しい
の3つ。

席が地雷なのは性質上、仕方ないとはいえ
スケジュール調整が難しくなるのは致命的だった。

16時開場とはいえ、移動時間や物販を考えると
それより数時間前には行動しないといけないので
観光時間が大幅に削られる羽目になる。

まぁ、物販はあんまり期待してないけどね…。
買うとしてもパンフとTシャツ程度だし
3rdの時に思い知ったけど、1時間前に並ぶのはあまり意味がない。
本気で欲しいものがあるのなら2時間前ですら微妙。
そんな世界なんで遠征組には辛すぎる…。


で、今の段階で考えてるスケジュールで計算したんだけど
「ギリギリ行けるレベルかも」という結論に。

つーわけで買ったよ、買いましたとも。

席は3階Dブロック
しかも確認したら3階の最後方www
せめてもの救いは片方は誰もいない事ぐらいか。
幕張メッセ公式の座席表通りならの話だが。

まだステージの配置がハッキリしてないけど
これがステージサイド席って言うのなら
ステージがあるのはFブロック側なのは間違いないだろう。

横からの鋭角な上、最後列だから眺めは酷いだろうな…。
スピーカーやステージ配置次第ではもっと酷くなるかもしれんし。
さすがに全然見えないってレベルじゃない…と思いたいが。

まぁ、初日は歌とか全体の雰囲気を楽しむ事に専念するとする。
2日目は2日目でアリーナとはいえ、後方なので泣けるが。 (つД`)
でもステージ全体が見えるのならいいや…。 (´¬`*

いつかは前の方で見たいのぅ。 (´・ω・`)
posted by 蒼志 at 01:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月27日

幸運…なのか?

えー…

アイマスライブのステージサイド席が当たった。

否、当たってしまったと言うべきか。


前にも書いたが既にチケットは1枚持ってる。
ただしTブロックなので後方なのはほぼ間違いない。
そこに出たのがこのステージサイド席の追加だったんだが…。

ステージが見えにくいのに他の席と同じ値段って事で
正直、どうなん?って感じだったんだけど
よく考えれば初参加の時も最前列とはいえ
2階席で中の人達の顔はほとんど見えなかったよなぁと。 (´ω`)

一応、双眼鏡持って行って覗いたりしたけど
それだと今度は歌や雰囲気が楽しめないというジレンマだったわ。
結局、演者を見るのは諦めて後者に集中したけどね。 ┐(´ー`)┌

それならいっそステージ横で演出が見えにくくても
ステージに近い分、後方よりマシなのでは?
と思うようになって、運試しも兼ねて応募しちゃったんだよねー。 (ノ∀`)


ちょっと調べてみた感じだと
今回応募した人はほぼ当たってるっぽい。

アリーナ席もオークションで定価前後になってるし
mixiコミュ等でもまだ譲ってくれる人がいるようなので
今回はかなりチケットが手に入りやすい方だ。
それなのにわざわざステージサイド席を定価で買うのはどうなのか。


既に持ってるのが4日の方なので
今回当選したのは3日の方なのだが
いざ当たると買うべきかスルーすべきか迷うな…。

スルーすれば一般販売の方に流れるだけだから
問題ないっちゃないんだが
前述の通り、Tブロックよりは近い確率が高いし
2日連続で参加すれば東京へ行く甲斐もあるってもんだし
アイマスは演者やステージを見るより
歌や全体の雰囲気を楽しむ方が大きいからなぁ。

でもチケット代7000円って地味に痛いんだぜ? (つД`)
しかも発券しないと何とも言えんけど
これで2〜3階席だと、ステージ横で距離があるという最悪なパターンに。

ちなみに去年もステージサイド席があったようだが
横のスピーカーのせいでほとんど見えなかったとか…。
新作の発表の時もスクリーンが全然見えなかったらしいし。
…やっぱ期待しない方がいいね。 ('A`)


まぁ、最悪1日目で歌や全体の雰囲気を楽しんで
2日目で舞台や演出を楽しめば二度美味しい…と思いたい。 (;´ω`)a
ってか、せめて座席表出してくれ…。 orz

そしてチケット受け取り期日は金曜の22時までだったり。
ろくに悩む時間すりゃありゃしねぇw


タグ:アイマス
posted by 蒼志 at 03:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月26日

まさに俺得

仕事の帰りに近所のドラッグストアに寄った。

ドラッグストアなんだが
俺は食品ばっかり買ってたりする。 (ノ∀`)

主にインスタントばかり買ってるが
普通のスーパーで買うより安いし
ポイントも倍のキャンペーンが多いので(゚д゚)ウマー
何より気まぐれで珍しいモノを入荷してたりする。


そんな中、面白いモノを発見。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100311_peyoung_soup_yakisoba/

url見ればわかるかもしれないが
ぺヤングのスープやきそばだ。

うん、「ソースやきそば」じゃない
 「 ス ー プ や き そ ば 」なんだ。
今年の春に新発売されたらしい。

どんなものなのかはgigazineの方を見てもらうとして
実際に食べてみた感じ、俺は好きな味だった。

確かに従来のソースやきそばを想像すると薄いが
やきそばとは別物として考えれば普通にイケる。
あとお湯は線より少なめの方がいいかもしれない。
多すぎると本当に薄くなる…。

スープ自体は鶏がらベースらしいが
チキンラーメンとはまた違った味。
強いて言うならチキンラーメンにソースを入れたような…。
正直、今まで味わった事のないタイプだw

問題があるとすれば容器。
従来のやきそばタイプと同じ四角なので
スープを飲む時にこぼす確率が高いw
あと麺も食べにくく感じた。

でもそれを差し引いても気に入ったので
今日、4つ買い溜めしておいた。 (´¬`*
前から気になってた商品だったので
地元で買えてラッキーだったわ。


昔はぺヤングなんか広島じゃ売ってなかったのに
最近になって一部の店で見るようになった。

ぺヤングを初めて知ったのはDTの番組だったなぁ。
2人が何度かうまいって話題にしてて
仕舞いにはリンカーンの企画でジャンボぺヤングとか作ってた記憶がw
それで気になって通販で買ったのが最初。

結果、まんまとハマって
今じゃUFOとか他のカップやきそばは物足りなく感じる。
具体的にはソースが甘ったるく感じるんだよね。
昔は結構好きだったのに、我ながら不思議!


そのドラッグストアにはあのぺヤング超大盛もあったりw
あれにはさすがに驚いた。 (  Д ) ゚ ゚
しかもあのボリュームで178円と定価より安いし。

なぜ最近になってぺヤングが流行ってる(?)のか
また、実際に売れているのかは知らないが
昔のようにわざわざ通販で買わなくて済むので非常にありがたいわ。 (*゚∀゚*)
posted by 蒼志 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月24日

初めての買い物

クレカで無事買えた。 ゚+:ヾ(・ω・*)シ.:゚+。
楽天から初めてのカード利用についてメール来てたしw

しかし、あれだけの手続きですんなり買えるのは
便利な反面、ある意味怖いな…。 (゚A゚ ;)



100524.jpg

というわけで、届いたアイマスのベストアルバム。
今回の限定版の特典はベスト全3部作が収納できるケース。
サイズはちょうどレコード盤と同じぐらいらしい。
普通のアルバムケースと比べるとどれだけ大きいかわかるはず。

しかしなんで3部作なのに4枚分の大きさなのかというと
vol.03では限定版の特典としてCDが付くからだったり。
つまり限定版全部買えってこった。

ええ、買いますとも! (´゚д゚`)



そういや、昨日から販売開始してる
ユニクロのエヴァのTシャツ買いに行った。

でも大きなポップは目に入ったのに
肝心の商品が見付からなくて
まさか売り切れ?と焦って店員に聞いたら
棚の下の方にあったという…。
しかも下から2番目て…。 ('A`)

いや、一応目玉なんだからもっと前面に展開しろよと思った。
なんでわざわざ見えにくい所に陳列すんの?
チラシにまで載せておいてさ。

前のメタルギアのTシャツの時も
何故か全種類出してなかったし
ここのユニクロの陳列センスを疑うわ。 (# ^ω^) ビキビキ
それとも、どこのユニクロもそんないい加減なの?
さすがにイラっとしたんでネットで本部に問い合わせておいた。


その陳列のせいか知らんけど、ほとんど売れてなかったw
俺がTシャツ広げてデザイン見てたら
周りの人が「あ、エヴァだ」って初めて気付く程度だったしなぁ…。 (´ω`)

ちなみに買ったのは…

http://store.uniqlo.com/jp/store/feature/ut/evangelion/

↑のB78、C00(白)、A00(黒)の3枚。

ってか、一部店舗のみのモデルがあるのに今気付いた。 orz
道理でC00のパープルがなかったわけだ…。
どうやら大型店舗しか入荷しないらしい。

田舎は置いてきぼりですか、そうですか。 (´;ω;`)
posted by 蒼志 at 02:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月22日

ギリセーフ



うっかり↑を買うのを忘れてた。 orz

慌ててググったけど、どこも限定版は売り切れ…。
どうやらオリコンの上位に食い込むぐらい売れたようで
価格.comでのゲームミュージックカテゴリでも注目度1位だった。

転売屋は相変わらず、値段吊り上げてオクに大量に流してやがるが
奴らからは絶対買いたくないので
大人しく通常版を買うしかないかと諦めかけてたら
偶然ヒットした古本市場でまだ在庫があった。 (=゚ω゚=;)

送料無料だけど、代引きだと手数料がかかるので
折角なので初めてクレカ使ってみた。 ( ̄ー ̄)ニヤリ

…でも無事買えるか心配。 ((((;゚Д゚))))
ネットで確認したら口座登録はされてるようなので普通に使える…はず。





ついでに忘れない内に02と03の限定版も尼で予約。 (´・ω・)=3
7月にはライブだから復習に最適。 d('∀'*)





買い物といえば、昨日ネタにしたばかりなんだが
尼でのtorneの割引率が昨日まで1%だったのに…




今日になって18%まで一気に上がってる件について。 (´゚ω゚):;*.':;
転売厨ざまぁwwwww m9(^д^)

6月の大型アップデートを見込んで大量生産したのかな?
他のショップでも普通に在庫あるし、割引率も上がってる。

でも、良くて2割引が限度だろうから
これ以上安くなっても高が知れてるし
次の入荷がいつになるか予想できんので覚悟決めてポチった。

いやぁ、粘り強く待ってて良かった。
危うく中古を新品より高い値段で買う所だった…。 (;´▽`A``

しかし旅行前の出費痛いお…。 。・゚・(ノД`)・゚・。
6月はGTAも買うしなぁ。
posted by 蒼志 at 02:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月21日

欲しいけどタイミングが…

torneが地元でも普通に買えるようになった。

ただし定価。 (´・ω・`)
田舎だと滅多に割引しないんだよね…。 orz

尼でも在庫復活…と思いきや



まさかの1%割引www
いや、確かに定価ではないけどさー…。 。・゚・(ノД`)・゚・。


ここで毎度お世話になってる店長さんから耳寄りな情報が。

実は未開封で新品同様のtorne中古があるとの事。
本来は他のお客さんの取り置きだったらしいが
いつまでたっても買いにこないので
そろそろ店頭に出そうかと思ってるとか。
定価より1000円安い8980円なんでお買い得。


ただ、今買っても使える環境がない…。
外付けHDDはもちろんの事だが
さらにアンテナブースターがないと
恐らく、まともに録画が出来るレベルにならないと思う。

聞いた話だとtorne経由するとアンテナレベルが下がるらしいので
ただでさえギリギリで視聴できてるウチだと
torne接続した地点で映らなくなる気が…。

まぁ、今ですらコマ送りみたいな状態になるから
どっちみちアンテナブースターは必要だと思ってたんだがね。

これまたタイミングが悪い事に
旅行前で貯金中だからあんま無駄遣いできないし
とりあえず録画環境を整えるのは後回しにするとして
torneだけでも確保するべきか悩む。 (´〜`;)

東京なら少しは安く売ってそうなんで
旅行中に買う事も考えたが
地味に持って帰るのが面倒だ…。 (つД`)
かといって、家に送るのは送料のせいで±0だし。
どうすっかな。





そうそう、話は変わって…。
来月、「初音ミク -Project DIVA-」の廉価版が出るらしい。

DIVAと言えば、何故か中古を見かけず
しかも値段が1年近く経った今でも値段がほとんど下がってないという
最近のゲーム中では稀有なソフトだったりする。
少なくとも地元のショップではそんな感じ。

しかも廉価版と同時に、当時の初回版特典だった
「ねんどろいどぷち」の復刻版を同梱した限定版も再販するとの事。
廉価版の限定版とはこれいかに。 (ノ∀`)



正直、ニコ厨なんで初音ミクはそれなりに知ってるけど
特別に好きってわけでもない。
そして音ゲーはどちらかというと苦手なジャンルだ。

だが、ソフトの評価が高く
中古ですら手放す人が少ないってのが引っかかってたし
7月には続編も出るって事で
試しに買ってみるのもありかなと思ったり。
何よりちょうどPSPでやりたいゲームがない(ぇ

でも尼では限定版の予約止まってる。 orz
在庫復活しないかチェックしてるが難しいだろう…。
定価考えるとそこまで値段の差は出ないだろうけど
どうせなら安く買いたいしなぁ。

どうでもいいがDIVAの続編にはPSP同梱の限定版もあって
本体はミクのカラーであるグリーン系統で特別な刻印も入るらしい。
ああいう本体の限定版が出るたびに欲しくなるから困るわ…。

そういや、そろそろ新型のPSPが出るとの噂があるらしいが真相は?
goが予想以上に売れなかったから焦っているらしい。
posted by 蒼志 at 02:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月19日

ですよね…

SDGO、もといCFOのクローズドβに落選。 (´・ω・`)
まぁ、予想はしてたから驚きはしないけどさ。

しかし複垢で当たってる奴は結構いるようで…。
無料のメルアカ取ればいくらでも応募できる仕様だったし。
所詮βテストなんで、そこまで目くじら立てるのもアレだけど
オープンβにも引き継がれる事を考えると悔しい…。 (つД`)


運営曰く、あまり格差が広がらないよう
Sランクの機体はすぐには実装しないって話だから
正式サービス後も機体の差はそこまで大きくないかもしれないが
その分、プレイヤースキルが重要になってくるだろう。

そう考えると、やっぱり少しでもプレイして慣れたかった。 (´ω`)
10日のプレイ時間の差がどこまで出るかだよなぁ。

さて、オープンβはいつになるやら。
posted by 蒼志 at 00:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月18日

妙に納得

宮崎で起きている「口蹄疫」について。

前もちらっと書いたけど
最近になってようやくちらほらマスコミでも報道されるようになった。
しかし政府の対応の遅れについては言及されていない。

↓仕舞いにはこんな呆れた事を言い出す人もいる程だ。
http://www.j-cast.com/tv/2010/05/17066613.html

>「人に感染しない、食べても大丈夫。ならば、
> なぜ(殺処分など)そこまで厳重にするのか」(ジャーナリストの鳥越俊太郎)、
>「結局、人間のご都合で、罹っていないのに
> 大きくまとめて処分は可哀そう」(弁護士の田中喜代重)



そりゃ「殺処分かわいそー」って言うのは簡単なんだけどさ。
せめて口蹄疫について勉強しろ、もしくはググれ。
全然知らなかった俺でも軽く調べて危険性がわかるレベルだ。


・伝染力が非常に高い。
 空気感染はもちろんの事
 犬や猫、その他の野生動物ですらウィルスを運ぶ可能性がある。

・潜伏期間は2−14日なので、発症してからでは対応が遅れる。

・人への感染は限りなく低いがゼロではない。
 (ただし症状は風邪に似たような軽いモノらしい)

・上記の通り、今の所、人には危険性はないものの
 無自覚のままウィルス保有者となり、広める危険性はある。

・家畜が発症したら肉質低下、乳の出も悪くなり
 確実に商品としての価値が下がる。

・ワクチンは効く確率が低い。
 効いたとしても接種した地点で食肉としては流通できない。
 輸出もまず止められる。



上記の理由から放っておけば
日本の畜産業全体に致命的なダメージを与える。
だから宮崎だけで終わらせようと、やむなく処分してるのに…。


この人達が言ってる事を真に受けるなら

全国の畜産農家に蔓延しても無視して
日本の肉や牛乳の品質が低下して
病気のせいで畜産業について海外から総スカン食らっても
家畜が無事一生を終えるなら構わないって事だよね。



(^ω^) …

 偽 善 や 奇 麗 事 も 大 概 に し ろ 。

どこぞの海のチワワ、もとい海賊と主張は変わらんよ。
いや、自然の生き物じゃない分、それよりも酷いな。
結局は人間のエゴって事を忘れてはいけない。



あと東国原知事も叩いてるようだが
県知事にできる事って限度あると思うんだ…。

確かに発見が遅れた部分はあるのかもしれない。
でも以降は県で出来る事は必死で対応してるし
県でできない事は国に要請してるでしょ。

なのにそれに応えなかったのはどこよ?

事が発覚した後も外遊続けたり
宮崎まで来たのに現地視察や対策会議すらしなかったのは誰?
なんでここまで酷くなるまでメディアは報道しなかった?
現在進行形での対応の遅れはどういう事?

ちょっと調べれば何かおかしいってわかるよね…?
正直、マスゴミの言う事はもはや話半分ですら怪しい。
特に少しでも政治に関わる事はね。



…で、たまたまニュースで口蹄疫の事やっててさ
親父が「発見や対応が遅かったのは東国原のせいだ」とか言ってんの。
思わず
「いや、国の対応が遅すぎるし、県知事に出来る事は限られてるだろ!」
って反論したけど聞く耳持たず。 ('A`)

ネットじゃ、団塊世代やら年寄りが
マスコミを簡単に信じて、今も民主を支持してるって言うけど
間近で現実見せられると妙に納得してしまうわ…。
そういや、親父は麻生さんの時も常に叩いてたしな。 orz

はいはいネトウヨネトウヨ。
ネトウヨっていうか、少なくとも今の民主はありえんわ…。
横峯さくら選手の爪の垢を煎じて飲めと言いたい。
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/golf/article/news/20100513-OHT1T00342.htm
posted by 蒼志 at 03:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 毒吐き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月17日

喜ぶべきか悲しむべきか…

来月、GTA4の追加要素や外伝をセットにしたソフトが発売されるが
あれは元々、向こうではDLCとして単体で売ってたモノ。



↑360版



↑PS3版


日本でもDLCとして追加される予定だったのだが
本来の販売元が日本に法人を作った事により
単体で発売される事になったみたい。

GTA4のソフトがなくてもプレイできるが
逆に言えば外伝専用なため、GTA4本編はプレイできない。


GTA4自体は360のを買ったのだが
もし前作持ってて何の特典もないようなら
PS3版に乗り換えようかなと思ってたり。

というのも、360のドライブ音が気になるんだよ。 (´・ω・`)
その他についてはコントローラーが重い程度で
PS3と比べてあまり不満はないんだけどね。

ちなみに今日、久々にやったらフリーズした。 orz


で、表題なんだけど
DLCで買えばちょっとは安くなるかなと期待してたけど
ソフト単体のみの発売となれば高いわけで…。
(本編より安いとはいえ、安くて5000円だしの)
でもPS3版に乗り換えるチャンスと思えばラッキーのような…。
そんな複雑な心境なわけですよ。 (;´ω`)a


ってか、情報少なすぎ。
発売までもう1ヶ月ないのに
ゲーム内容はともかく、仕様の情報が全然ないじゃないか…。

個人的には本編ディスクの有無で
何か違いがあるのかを知りたいんだが…。
あとDLCでの単体発売は今後一切やる予定がないのかも知りたい所。
今のままだと前作持ってる人への恩恵がなさすぎるわ。 (つД`)

公式サイトすら未完成だし。
本格的な日本進出の第1弾なのにこんなgdgdでいいのやら。 ┐(´〜`;)┌


タグ:ゲーム
posted by 蒼志 at 04:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月16日

やっぱいつものガメポだ

リサイクルについて
http://pangya-staff.blog.so-net.ne.jp/2010-05-13

というわけで、白紙に戻ったそうな。

課金止めてる&半引退中の俺としてはあまり関係ない話ではあるが
現役の人は(# ^ω^) ビキビキってレベルだろうね。

ちゃんと理由があって延期してるようなんで
延期に関しては叩くつもりはないけどさ、1つだけ言わせて?


せめてGMブログじゃなくて
公式サイトのお知らせに載せろよ。
5周年の目玉の1つだったんじゃないの?

発表する時は大々的にやっておいて
延期するって決まったら、こっそり発表するって卑怯じゃね?
しかもGM1人の名義でさ。

でも実装されたら実装されたで
ないよりマシぐらいのレベルなんだろうな…。
どっちみち期待せずに待った方が良いかと。 ┐(´〜`;)┌

 所 詮 ガ メ ポ だ し !


タグ:パンヤ
posted by 蒼志 at 03:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | パンヤ(半引退) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月14日

呆れた2連発

それぞれ全然関係ない話だが
どちらも呆れる事柄だったので。



1つ目。

強行採決で倒れた『可愛い美人の三宅さん』車イスで国会へ
→自民議員に懲罰動議も

http://hamusoku.com/archives/3155678.html

      ↓

民主党のかわいい車イス議員・三宅氏、
もう足は痛くないの?…足組んで鳩山首相の答弁聞く

http://hamusoku.com/archives/3157587.html


何この茶番…。 ('A`)
そこら辺のコントより酷いんですけど。



問題の動画。
色んな意味で酷いので、近いうちに消されるかもしれないw




・実際に押されているのは邪魔してた男性議員

・その議員とは直接体が接触してるようには見えない

・押された議員を確認してから動いているのでワンテンポ遅れている

・こける地点をしっかり目視確認してる

・わざわざ死角にならない、目立つ場所まで歩いている



翌日。

・内出血したとはいえ、その程度で車椅子に乗って登場

・その怪我の割に国会中に足を組むのは余裕、しかも何故か包帯を取る

・しかし国会終了後はわざわざ他の議員におぶられて大げさに退場




( ゚д゚)ポカーン

また擁護する民主党議員の頭の悪いコメントが酷い。

>「可愛い美人の三宅さんを突き飛ばした。」

わざわざそんな形容詞いらんだろwww
ってか、45歳のおばさんに可愛い美人はないわ…。


ここであんま政治の事は書きたくないんだけどさ
それでも書きたくなるぐらい酷い事多すぎじゃね?


特に口蹄疫の件はもっと報道されないとおかしいだろ。
新聞の一面に載るレベルなのに
報道規制のお陰で全く情報が流れない。






政治にあまり興味ない俺でもヤバイと感じるレベル。

あげくに谷亮子を担ぎ上げるとか…。
薦める方も大概馬鹿だが、受ける方はもっと酷いわ。
あの夫婦は心底見損なった。

もう本当どうなるんだろうね、日本。 '`,、('∀`) '`,、





はい、次の呆れた事。

まぁ、パンヤの事なんで1つ目に比べれば
天と地ぐらいの差がある程、小さい事だがw

カーネーションフェスティバルのお知らせ
http://www.pangya.jp/board_notice_view.aspx?seq=6660&cat=3


>※「カーネーションエキス」はカーネーションとミラクルサインで合成できます。
>※「カーネーション」は5月27日(木)定期メンテナンス時に削除されます。
>※「枯れたカーネーション帽子」への変化はイベント期間終了後も適用されます。


え!? (´゚д゚`)

それってつまり…
イベント終了後はどうあがいても枯れるって事だよね?

例外があるとすれば
カーネーションエキスを作り置きしまくるぐらい。
だが、一部の廃人&金持ち以外には現実的ではない。

ってか、効果はイベント期間中しかないんならさ
なんで「代わりにイベント終了後は枯れません」ぐらい書けないの?
もしくは合成でどちらにでも変化できるようにするとかさ。
なぜそういう気の利いたサービスができないの?
企画段階で誰も突っ込まないのか?

誰が好き好んで枯れた帽子をかぶりたいと思うんだよ?
ネタでかぶる人もいるかもしれないが
普通は綺麗な状態の帽子をかぶりたいと思うだろ。

イベント期間中に効果が発揮されるから
1日放置すると枯れるってのには納得できるとしても
効果が切れるイベント終了後まで制限をかける必要はない。

母の日を謳う割には、来年までカーネーションが枯れた状態でも平気なんですね^^;
結局、メンテで設定変えるのが面倒なだけだろ?

ってか、そもそもなんで母の日過ぎてから母の日イベントするの?
GWのイベントと被るのはわかるんだけどさ
それなら同時進行すれば済む話じゃない。
クーの誕生日イベントもズレてたし、特に最近いい加減だよな…。

今回の件は個人的にはどうでもいい事ではあるけど
ガメポの気の利かなさには呆れるわ。 ( 'A`)=3
posted by 蒼志 at 02:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月12日

今更北斗無双の事とか

発売して2ヶ月近く経つが
ようやく全クリしたので攻略もどきを書いてみる。


全キャラ使ってみたけど
成長後の総合的な使いやすさは…

ラオウ>マミヤ>トキ=ケン>ジャギ>>>超えられない壁>>>南斗系

…って、感じかな。
あくまで個人的な感想なんで異論は認める。


全キャラに言えるが
各種キャンセル系のスキルはなるべく早めに覚える事。
特にアーマー系やボスとのタイマン時に非常に有効。

ガード崩し後の追撃、コンボの繋ぎ、咄嗟の回避に「紫電飛び」
固有が回避のレイやケンなら緊急回避
特殊系ならガード崩し後の追撃に「疾風の体技」。
コンボの繋ぎ、壁際での無限コンボ狙いに「雷光練気」。
あ、「神速の投げ」はほぼ死にスキルなので後回しでおk。



まず南斗系。

なぜ最下位かというと
「見切り」を発動しない限り、その強さは特殊タイプにすら劣る。
その上、見切りは任意で発動できないので
強さが安定しないという致命的な欠点があるからだ。

逆に言えば、見切りさえ発動できれば
一気に火力が上がるので、北斗系と同等ぐらいにはなれる。
ただし、見切り中の持続時間はあまり長くない…。

見切りは、こちらの攻撃中に反撃を受けた時か
こちらの攻撃中に相手がピヨった時が発動チャンスになる。
反撃を受ける確率を上げるには
雑魚の群れに攻撃をしかけるか、強攻撃を多用するといい。
相手をピヨらせるには
なるべく通常攻撃を多めに入れてから
強攻撃を当てるとなりやすい…気がする(何

とはいえ、それでも確実に見切りが発動するわけではないので
とにかく見切りのボタン表示が出たら
即座に押せるようにしておくのが1番大事。


南斗系でバランス型なのはシン、スピード型がレイ、攻撃特化がサウザー。
個人的な使いやすさはレイ>シン>サウザー。

見切り後の強攻撃は
シンは前方へ幅の狭い範囲で長射程、成長すると周辺にも攻撃。
レイは前方へ広い範囲に短射程、成長すると後方へ長射程の衝撃波。
サウザーは足を止めて自分の周辺を攻撃、成長すると攻撃回数&威力アップ。

その性質上、サウザーは遠距離攻撃に特に弱い。
また、囲まれてる中で戦う事が多いので
いつの間にかHPが削られてる事も多い。

ただし、奥義の使い勝手はサウザーに軍配が上がる。
特に最初から使える「極星十字拳」は
コストパフォーマンスが良く
タイマン、雑魚掃討のどちらにでも使える。
また、「聖帝の慈悲」も
攻撃力が高い&射程が長い&ガード不能と高性能。
ってか、この2つだけで十分(何

見切りが安定しないので、南斗系は特に奥義に依存しやすい。
なので、闘気ゲージの管理は他の系統より重要である。



北斗系は従来の無双シリーズと同じ感覚で使えるので
全体的にバランスが良く、使いやすい。

特にラオウの強さは抜きん出ており
タイマン、雑魚戦どちらでも奥義を使用せずに対応できる程。
それだけでも十分なのに、奥義で黒王号を呼べるので移動も楽々ときたもんだ。
まさに至れり尽くせりのキャラ。 (ノ∀`)

使うまでの条件が面倒だが、とにかく使ってみたら
その強さはよくわかるはずので詳細は割愛。


ケンシロウは伝説編で使う事が多いためか
かなりのバランス型となっている。
突出した強さはないが、どんな敵でも無難に対処できる。

特に固有の回避の性能が良く
アーマー持ちにギリギリまで攻撃して離脱したり
ラオウなどの遠距離攻撃も回避できる。
咄嗟に回避できるようになると被弾率がかなり下がる。

強攻撃はやや範囲が狭いが
奥義で補えばあまり気にならないかも。
ガード不能&高威力の「北斗七死星点」と「北斗鋼裂把」がオススメ。
雑魚殲滅限定だと、範囲が広い「北斗柔破斬」もいいが
攻撃力が育ってないと雑魚すら倒しきれなかったりする…。


トキは初期状態だと
強攻撃や通常攻撃の締め後に一定確率で咳き込む隙が出来るため
各キャンセルスキルがないと、被弾率が上がる点に注意。
ただし、強4は何故か咳き込まない。

各攻撃についてるビームの威力が高いので
実際の射程は意外に長い。
前方に敵を固めてからビームを当てると自分も敵も快☆感。
挑発をうまく利用するべし。

しかし奥義は癖のあるモノが多く、当て方に工夫が必要。
覚醒後の「北斗有情鴻翔破」は一度見ておくべき。
某ガンダムのローリングバスターライフルを彷彿とさせる。
中の人はドモンなのに、ヒイロの真似をするとはwww

条件を満たすと、病気克服verが使用可能。
見た目が若くなるのと、咳き込まなくなる。
ぶっちゃけ綺麗なアミバ(何



特殊系は雑魚殲滅力は非常に高いが、タイマンには弱い。
一応、ガード崩し→固有キャンセルで一方的に攻撃できるが
壁当てを狙わないと、威力が低いので時間がかかるのが欠点。

雑魚殲滅は固有や強攻撃で十分なので
闘気ゲージは主にタイマンに使うといいだろう。
ゲージがない場合は
ガード崩し→ジャンプキャンセルから通常に繋ぐしかなく
固有キャンセルでコンボが繋げない分、苦戦必至。

ガードができるボスには弱いが、アーマー系には非常に強い。
ジャギなら強3、マミヤなら練気3で簡単にアーマーを外せる。
あとはお好きに料理すればいい。



ハートや無法者は買ってない。
シュウやユダが出たら買うかも。
でも1キャラあたり800円って高すぎだろ…。 ('A`)
posted by 蒼志 at 04:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月11日

分散しすぎ

http://www.sdgundamcfo.jp/member/notice/news/2010/05/10/21.aspx

カプセルファイターのCβの募集人数が増えたのだが
その内訳見て唖然とした。

最初は5000人だったのだが
その内、公式サイトの枠はたったの1000人…。 ( ゚д゚)ポカーン
次点が4Gamer.netで800人も確保して、その他で3200人
その他を調べたが、ファミ通などのゲーム関連サイトでだいたい400人ずつだった。

全体の枠が8500人まで増えたので
公式サイトの募集人数も3000人も増えたから
かなりマシになったとはいえ
さすがに初期の振り分けは酷すぎないか?


本当に興味ある人間は既に会員登録してるし
公式サイトから応募している確率が高い。
ましてCβみたいな調整段階なら、真剣にプレイして
意見を出してくれるプレイヤーが必須なはず。

ゲーム情報サイト経由だと、ただの興味本位や
軽い気持ちで応募する人が出てくるし
最悪、当選してもプレイしない可能性だってある。
そんな人間が当選して
真剣にプレイしたい人が落ちるって不公平じゃないか?


正直、公式サイト以外の振り分けは今の半分でも十分だと思う。
その分、公式の方の人数増やしてくれよ…。 orz
副垢作ってまで応募するような真似はしないが
これでは正直に公式サイトから応募してる人が報われない。

実際、俺は公式サイトから応募したが
少なくとも初期の振り分けは絶対納得できねぇ…。
ってか、その他と公式の振り分けが逆だろうに。


しかし、当初の予定通りだったら
当選率は下手すりゃ一桁近かったかもな…。 ('A`|||)
急遽、3000人も増やしたのを見ると
恐らく、軽くその倍近くは応募があったんだろうし。
今でも確率は5割行かん気がする…。 (゚A゚ ;)

ガンダムブランドを舐めたらあかんよ…。
日本製のガンダムネトゲが散々なだけに
実績があるSDGOは期待が大きいのだから。 (ΦωΦ)



どうでもいいが、公式で「SDGO」と省略するようになったが
本来なら「CFO」が自然な気がする。

だって、公式の略だと「SDガンダムオンライン」になるじゃん。
それなら「カプセルファイターオンライン」の方が
わかりやすいと思うんだがなぁ。
略称にガンダムって名詞を入れたいのかね?

とはいえ、完全にするのなら「SDGCFO」だから長過ぎる罠w
プレイヤーの間ではCFOが主流になる予感。
少なくとも俺はCFO派で。 播(´ヮ`*
posted by 蒼志 at 03:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月10日

ガンダムOO 2nd

ようやく全部見れたぞ! ヽ(`Д´)ノ

GW過ぎちゃったけど
今日見に行ったら返却されてて良かった…。
1週間見張っててやっとだよ。 (´・ω・)=3


まとめるのが下手なので箇条書きで。



エピローグの様々な場所で
イノベイドらしきキャラがモブとして確認できた。
連邦議会でアニュー型
新生アザディスタンのマリナ演説でブリング型
トレミーを見送ってるマリナでヒリング型
劇場版の複線?
それともただの試聴者サービス?

ただし、OO外伝を見る限り
イノベイドは初期のアニューみたいに自覚がなく
普通の人間として全世界に散らばって配置されているらしいので
同じタイプのイノベイドが複数いても不思議ではないが。

イノベイドは本来、ヴェーダの指示で配置されるらしいが
ティエリアはヴェーダと同化してるので
今回はティエリアの指示なのだろうか?

ついでにいうとラストでの木星の4つの緑の光は一体。
木星、4つ、緑の光というキーワードから考えれば
GNドライブに間違いなさそうだが…?
これも劇場版なのか?



各マイスターについて。

・ロックオン(兄)
1stから引き続き、ティエリアと刹那に大きな影響を与えた。
死んでなお、幻として2人を導いてたなぁ。
初代ガンダムで言うならララァみたいなポジション。
刹那が真のイノベイターになったのも彼のお陰かもね。


・ロックオン(弟)
表面上は達観してて軽い性格っぽいが、芯はしっかりしてて好印象。
エピローグでは「罰を受ける」ってセリフが兄とダブってたのが印象的。
その戦闘スタイルから、兄がスナイパーなら弟はガンマンだな。

アニューの事は裏切る前から感づいてたようで。
リボンズに干渉される際、アニューの目が光る&動きが止まる癖があり
トレミーへの攻撃タイミングと合ってたから気付いたとかかな?
リヴァイブがわざと捕虜になった際に、同じ顔という事で確信したようだが。
リボンズに乗っ取られなければCBに戻ってたのかもしれないけど…。
イノベイドとしての宿命か。


・アレルヤ
マイスターの中では1番幸福かも。
マリーと再会できて、ハレルヤも無事だったし。
エピローグではマリーと故郷への旅?に出たらしいが
いずれはCBに戻る予定との事。


・ティエリア
1stと性格が1番変わったキャラかも。
女性キャラの中でティエリアの女装が1番好きな俺(何
性別は「ティエリア」だから問題ないね! (゚∀゚)
肉体は死んでしまうが
精神はヴェーダと同化したのであまり悲壮感はないね。
刹那が「仇はとる!」って言ってるそばから
「勝手に殺されては困る」とか言ってたしw

劇場版ではティエリア用のガンダムも用意されてるが
イノベイドの人格は予備の身体に移せるので、普通に復帰しそうね。
なにせヴェーダそのものだし。


・刹那
1stからの成長度合いは1番かも。
人格もだし、パイロットとしても。
2ndではCBの役目を1人で体現してた気がする。
ルイスを傷付けられた沙慈の無念さや
あえてアニューを討つという罪を背負い
ライルの恨みを全部受け止めたしね。
その生き方は某型月の「真紅の弓兵」と少しダブって見えた。



アンドレイに対する結末はあれでいいのだろうか?
正直、言動が酷いだけに納得できない。

確かに息子と対話しなかったセルゲイも悪いが
反発しかしなかったアンドレイも悪い。
しかもやってる事が色々矛盾してるしな。

母を見殺しにした父の助けを借りたくないって言ってる割に
父と同罪と断じたハーキュリーの口添えで軍に入ってるし。
結局コネじゃねーか!

さらに自分は「平和のためには家族を討つのも当然」って態度の割に
父がやった事は容認できないってのもどうなのよ?
状況は違うが、家族の命と世界を天秤にかけたって意味では同じじゃね?

仕舞いにはセルゲイを討つ時に
「母さんの仇!」とまで言ったし
セルゲイが死に際に今までの事を謝っても
「今更そんな事!」と拒絶。

それなのにトランザムバースト時、マリーに説得されて
「言ってくれないとわからないじゃないか!」とか逆ギレ。
いや、最後にちゃんと謝ってただろ…。

だからといって、あっさり戦死するのも納得できないが
何事もなく、普通に軍人続けてるのはもっと納得できん。
あまりに綺麗に終わりすぎてると思う。



ルイスは本来は沙慈を庇って死ぬ予定だったらしいが
美談になるから、敢えて生かしたらしい。
生きて罪を償わせるという意味で。
それで正解だったと思う。

なんだかんだで細胞異常は治ったし
沙慈とも復縁したので、一見ハッピーエンドに見えるが
アロウズに出資していたので、タダでは済まないだろう。



ネーナは殺されて当然ではあったが、あっさり死んだなぁ。
ドライ復活で下克上と思いきや、ルイスに瞬殺されたしw
留美もそうだが、わざわざ2ndまで引っ張った割に
あんまり重要な役周りではなかったな。
唯一の常識人だった紅龍が報われないのぅ。 (´・ω・`)
しかし結局、留美って何がしたかったんだろうか?



グラハムは意外にも終盤の直前で姿を消したな。
独特の持論があるせいで、キャラを理解するのが難しい。
ってか、武士道とか人に影響されすぎ。
結局、自害は思いとどまったが、あの後どうするのかねぇ。
敵にしろ、味方にしろ劇場版で出てくるのは間違いないだろうが。



コーラサワーは1人勝ちだなw
あれだけ死亡フラグ立てておいて
何度、怪我もせずにあっさり復帰した事かw
最後には結婚までこぎつけるし。
なのに、憎めないキャラだ。



マリナは平和主義者でか弱いラクスってイメージ。
まぁ、実際のラクスは 女 帝 だけどなw

決して武器を持たず、最後まで戦いをよしとしなかった。
奇麗事と言ってしまえばそこまでだけど
刹那とは対称的なキャラだと考えれば納得できる。

しかし、刹那とは微妙な距離感のままだったなぁ。
ってか、2人ともキッパリと恋人疑惑を否定しすぎw
最後まで頬を染める事すらなかったという。
この距離感はヒイロとリリーナに似てる。

しかしカリスマでは圧倒的にラクスとリリーナに負けてる事実。
1stではまだしも、2ndではずーっと保母さんだったし。
囚人服まで着せられた姫って…。
エピローグで姫として返り咲いたけど、内戦は続いてるとの事。
最後まで苦労するんだなぁ。 (つД`)



基本的に敵だらけ。
なにせCBの主力は4機のガンダムだけだし
終盤ではカタロンやクーデター軍が助けてくれるとはいえ
基本的に1対多数なんだよなぁ。

だから従来の平成ガンダムと違って被弾率は高かったと思う。
武器やパーツがしょっちゅう吹っ飛んでたし。
1st中盤までの無敵振りが嘘のようだ。
OOを見た後だと、種や種死でのキラ様の俺TUEEEEぶりがよくわかる。
種死に至ってはシンに撃墜された以外ではほぼ被弾ゼロだしな…。

ただ、OOライザーと刹那(覚醒)の組み合わせは反則。
トランザムバーストの奇跡っぷりもさることながら
量子化で完全回避とか。 (´゚ω゚):;*.':;
Gジェネでトランザム中は量子化で格闘系は完全回避するけど
冗談抜きで量子化して無効化するんだな…。
ライザーソードのでかさにも吹いたw
ガンネクの時より圧倒的にでけえええええ!
ヤザンを落とした覚醒時のZのビームサーベルより範囲広い。



あまり関係ないけど
高山みなみさんの声が特徴的すぎて
子供役やってるとバーローにしか聞こえない…。 orz
元太っぽい体系なのに声はバーローとか違和感ありすぎwww



あとは劇場版でどう続くかだよなぁ。
エピローグ見る限りじゃ劇場版前提の作りっぽいし。
新キャラが発表されたが、刹那と同じく純粋種のイノベイターとか。
やっぱり敵なのかね?
GNドライブが1個しかないクアンタでどこまでやれるのやら。

そういや、同じく劇場版が告知されていた種死は…。
OOに先を越されてこのまま黒歴史かね?w
posted by 蒼志 at 05:37 | Comment(2) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月09日

もどかしい…

ふと昔のゲームを思い出したけど、タイトルがわからなくて
覚えてるキーワードでググってみたがヒットしない…。 orz


ちなみに覚えているのは

・立ちプレイのAC筐体
・稼動してた時期はACのスト2が出る前後
(少なくとも80年代後半か、90年代前半なのは間違いない)
・魔界村みたいな横スクロールアクション
・HP表記はなく、メタスラみたいに1ミスで1機減る
・2人同時プレイが可能だったはず…
・自機は人で固定式
・世界観も魔界村みたいなファンタジーなふいんき(何故か変換でk(略
・武器を投げて戦う、武器は複数あり
(投げた途中で分離するナイフみたいなのがあったような…?)
・主人公の服装は盗賊っぽい服だったような?
・頭巾みたいなのを被ってたような?
・主人公の顔は鼻が高くてスナフキンとかピノキオっぽい感じ
・主人公は冒険家っぽい設定?



ゲーム画面見ればすぐ思い出せるんだが
メーカーすら知らないから、その画面すら見付からん。 (´;ω;`)
だからメジャーかどうかもわかんね。 orz

当時、まだ小学生低学年ぐらいだったから
アクションゲームが難しく見えて
結局、プレイしないまま撤去されてたんだよなぁ…。 (´ω`)

あぁぁ、もどかしいったらありゃしねぇ!! ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
誰か思い当たるゲームがあったら教えて下さいな。
posted by 蒼志 at 02:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月08日

ついに持つ日が来た

100508.jpg

ねんがんの クレジットカードをてにいれたぞ!

いや、実はGW中に配達されたみたいだけど
在宅してたのにそれに気付かず、不在扱いに。 orz
そのまま局に保管されていたんだが
休日なのにわざわざ取りに行くのは面倒だったので
仕事があった今日、ようやく(σ・∀・)σゲッツ!!

まぁ、保管されてる場所=職場だしなwww
顔パス余裕でした(何

しかし、完全に使えるようになるには口座登録が必要で
その処理にさらに2週間後ぐらいかかるらしい。 (´ω`;)
すぐ使う予定がないからいいけどさ。


これで憧れの
( ̄ー ̄)っ□ <支払いはカードで(キリッ
が出来るようにっ! (゚A゚ ;)

…嘘です、持ち歩くつもりはないおw
だってなくしたら大変だし。 :(;゙゚'ω゚'):

何よりカード支払いに慣れたら
金銭感覚が駄目になりそうで怖い。
だからこれはあくまでネット通販専用。 (ノ∀`)


しかし楽天カードって真っ白でシンプルすぎるw
そこらの会員カードより地味じゃないかwww

だからといってアイマスカードは無理だけどな! (´゚д゚`)
posted by 蒼志 at 01:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月07日

1ヶ月ぶり

GW中にOOコンプできなかったあぁぁ!! (ノ`Д´)ノ彡┻━┻

今日、レンタル屋に行ったら5巻と7巻だけあった。
いや、6巻がないと意味ねーし。 (´・ω;;;;:::: サラサラサラ
皮肉にもOOの1stは全巻綺麗に戻ってたというw

ホント1週間レンタルは地獄だぜ!フゥハハハーハァー(AA略





本題はパンヤの話。

実は課金停止を決めてから1回もやってなかったり。
今、ログインすると抽選補助券貰えるらしいが
それでも全然ログインしてなかった。

今日はPPガチャが更新されたって事で気まぐれで復帰。
目の部分に黒い帯かモザイクがかかるアイテムらしい。
よくある「プライバシー保護のため」って奴w

効果はカーブかスピンが+1されるだけで、トレジャー上昇効果なし。
つまり完全なネタ装備なんだけど
2〜3つあれば面白いかなと思ってガチャってみた。



その前に回数増やすついでに、腕が落ちてないか軽くプレイ。

BL大会での結果。

10050701.jpg

3回ほど素チップが決まって自分でもgkbr ((((;゚Д゚))))

それなのにスコアが悪いのは、PTを3回もミスったから。
しかも横の傾斜がキツいとはいえ、10yちょいの距離を…。 orz


1ヶ月でもやらないとPTとパンヤ率は下がるね。 (´・ω・`)
あとトマ、スパでのチップ&HIO狙いの勘も忘れてるし。
でも奇跡的にトマでHIOが1回出せた。 ヽ(´ー`)ノ

幸い、ノーマルショットの勘はあまり変わってなかった。
まぁ、元々ノーマルショットメインでプレイしてた期間が長いから
そういう基礎的な下地は自分でもしっかりしてる方だと思う。
チップやHIO勝負となると極端に下手だけどwww



で、メインのPPガチャ。

10050702.jpg

当たるのは当たったけど
個人的にはハズレと言わざるを得ない。 (つД`)

今回のPPガチャレアの効果は微妙なので
露店での相場は10万そこらに落ち着くだろうけど
やっぱり買うよりは自力で当てたいんだよねぇ。 (´ω`)a




あ、カプセルファイターのCβに応募しないと。
5000人らしいが倍率どれぐらいになるかな? (・ω・≡・ω・)?
Oβにもデータが引き継げるらしいから、結構アドバンテージになると思う。
でも最終的にはプレイヤースキルが物を言うけどね…。


タグ:パンヤ
posted by 蒼志 at 02:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | パンヤ(半引退) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月06日

劇場版Z

OOをGW中に制覇しようと思ったが微妙になってきた。 (´ω`;)
あ、ちなみに自分は土曜出たんで明日まで休み。

2ndを4巻まで借りれたんだが、5巻以降がレンタル中。
クライマックスに向けて盛り上がるって時に。 orz

毎日通っているが返ってくる気配がない。
明日は半額の日なので、返却される可能性もあるが
結局はタイミング次第だからどうなるやら…。



このまま待つだけなのは悔しいので劇場版Z借りてきた(何
そういや見てなかったんだよね。

古い映像と新規カットが混ざってるから多少違和感はあったが
思ってたよりはすんなり見れたかも。
新規カットでジムカスタムやジムキャノンUがさりげなくいたり。

ただ50話を4時間半でまとめるのは無理あるなぁ。
Zの場合は不必要な話が少ないから
急に話がすっ飛んでたりしてちょっと…。

特に違和感を感じたのが戦闘。
Zは戦闘シーンもかなり多いから
無理矢理くっつけた結果、特に終盤になると
そんなにエネルギー持たんだろっていうぐらい連戦に。 (;´Д`)

ストーリーに関しては
ダカール演説がなかったのは意外だった。
名シーンなんだけど、尺が長いから仕方ないのか…。
ブレックス暗殺→アクシズ登場まで一気に進んだ気がする。


あとキャラの扱いが結構変わってた。
30バンチ事件関連が変更されたので、ライラの戦死時期が変わったり
ギャプランを撃破されて以降、ロザミアが登場しなかったり
カミーユがシャアと確信してクワトロを殴らなかったり
カミーユが宇宙に上がる際にフォウが銃殺されてたり
ロベルトに至っては死亡シーンすらなくなってたりする。 (つД`)


何より重要な変更はやっぱり最後だよなぁ。
下手するとZZに繋がらなくなる可能性あるし。
やっぱ「女たちの所に戻るんだ!」って台詞のお陰なのかねぇ。
何故かシロッコも「女だと!?」と過剰に反応してるし。

逆にあのまま続いたらどうなるかも見てみたいけどね。
ジュドーとカミーユが共闘するとか?
小説版ZZだとジュドー&アムロは実現してるが。

しかし改めてカツが駄目人間だと感じた。
サラに騙されるわ、散々命令無視するわ、サラ殺しちゃうわ
少なくとも劇場版だと良い所がほとんどないね…。
カミーユとヤザンのギャプラン戦で死角教えたのと
偶然とはいえ、グワダン内でクワトロ助けたぐらい?
サラもシロッコに傾倒しすぎててウザかったし。
あの2人が恋人になってたら
さぞかし痛いカップルになるんだろうな…。 ((((;'A`)))


全体としては総集編としてではなく
あくまで新作として見た方が良いのだろうけど
省略部分が多いので、やっぱり原作見るのが前提だと思う。
少なくとも今の世代のガンダムしか知らない人に
Zとして最初に見せるべきではないな。

しかし最近のZが参戦してるゲームでは
こちらが採用されてる事が多いのがちょっとね。
ストーリーはまだしも、キャストについてが特に。
劇場版は過ぎた事だからしょうがないとはいえ
他では前と同じオリジナルキャストに戻せばいいのに…。

所謂、大人の事情なんだろうけど
未だに真実がハッキリしてないだけに納得できない。


タグ:ガンダム
posted by 蒼志 at 04:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月03日

OO 1st

GW中に引き篭もるため、予めOOのDVDを借りた。
1回につき10本までという制限があったし
2ndの2巻以降がレンタル中だったので
2ndの1巻までしか借りれなかった。 (´・ω・`)

半分とはいえ、12時間近くあるので
全部見るのに2日かかるかなと思ってたが
今日1日で見終わりました。 (ノ∀`)
ってか、ついさっきの話w

ゲームやWiki等で話の流れとかは知ってたんだけど
情報を知ってるだけなのと
映像を実際見るとではやっぱり違うね。


各国の思惑は人間の汚い部分がよく出てるなぁと。
ガンダムを必死に欲しがる様とか
CBを逆に利用する国とか色々ね。
アザディスタン王国の内紛や刹那の過去なども
現実の宗教戦争などを彷彿とさせる。
でも核については意外にも一切触れられないな。

最初は圧倒的な強さを見せるCBだが
GN-Xが出てきた途端フルボッコ…。 (つД`)
ランバ・ラルじゃないけど
「ガンダムの性能のお陰」だったんだなぁと。
もちろんマイスターの力量は認めるけど
終盤はやられてるシーンの方が多かったような…。

しかし擬似GNドライブとGN-Xは急に出てきて困惑した。
80年前から計画していたってのはわかるが
ちょっとご都合主義だよなぁとも。
あれだけの情報持ってたHAROって結局なんなの? (´ω`;)

そういや、刹那が射撃が下手ってネタにされてたけど
本当にほとんど当たってないなwww
エクシアが格闘特化で、射撃は牽制ってのもあるけど
それにしても射撃が命中してたのって数える程だった。

合同軍事演習での介入では
15時間ぶっ通しの戦闘で疲弊&数の暴力でピンチに。
しかし、あれだけ撃たれてたのに
ほとんど目立ったダメージがないガンダムはすごい。 (゚A゚ ;)
15時間戦闘に耐えたマイスター達の体力&精神力も…。

ガンダム装甲自体はあの時代のMSと同じなんだが
その上からGN粒子でコーティングしてるから
同じEカーボンでも強度に雲泥の差が出るらしい。
動力、火器、飛行、防御とGN粒子が万能すぐる。



キャラに関しては
2nd知らないと沙慈&ルイスのやりとりがウザく感じるかも。
知ってる俺でも中盤までのルイスはウザいと思った。
沙慈は視聴者目線って事で裏主人公みたいなもんらしいが。

各国の代表は黒い連中ばかり。
その中でもマリナは数少ない常識人なのに
真っ直ぐすぎて報われないという…。
2ndでもいきなり拘束されてるしなぁ。
仕舞いには「貧乏姫」という不名誉なあだ名ががが。
ってか、シーリンが辛辣すぎてちょっとウザかった。 ('A`)
あえてそういう立場に徹してるのはわかるが、ちょっと酷くね?

アレハンドロが裏で暗躍してたのは理解できるけど
最後にアルヴァトーレが出てきたのはなんで?って感じ。
わざわざ前線に出る必要はなかったのにね。
まぁ、リボンズにうまくのせられたんだろうが…。
それ以前になんで国連大使のあんたが前線で戦えるのかと。

サーシェスは根っからの戦争屋で典型的な悪って感じ?
なんとなくZのヤザンを思い出した。
トランザムなしの1vs1でのMS戦なら最強か。
伊達にサヴァイブで「神技」がついてないな。
1stだとロックオンが報われないまま終わるのが悔しいね…。
1stのエピローグで生きてるのバレバレだし。

グラハムは…なんだろうね。
サーシェスみたいな戦争屋ってなわけではないし…。
結果的に色んな人の仇になってしまったカミーユに
執着していたジェリドと重なる。
結局、2ndでもガンダムを追い続けるのは変わらんっぽいし。
しかし、あの発言内容はネタにされるのも仕方ないと思ったw


トリニティは屑すぎ。
長兄はマシではあるが、次兄と妹に問題ありすぎ。
どこであんなにひねくれたのだろうか?

特に妹はねぇ…。
2ndにまで繋がる因縁を作ってしまった罪は大きい。
末路を知ってるけど、これで死ななきゃ嘘だよなーと。
釘宮嬢が演じたキャラなのに
あまり人気がない理由がよくわかった。 ('A`)
パイロットとしては登場直後はそれなりに強かったが
GN-X登場後は完全にかませだったな。

ちなみにサヴァイブだとドライのSP攻撃が超ウザい。 (# ^ω^) ビキビキ
タックルによるダメージはあまりないが
ロックオンができない=まともな攻撃ができないのと同義。
しかもネーナは錯乱持ちだから
一気に倒さないと確実に使われるという。
なんという嫌われキャラ。


クリスとリヒティの最後は切なかった…。
クリスを救えたと信じて逝ったのが
せめてもの救い…なのかなぁ? 。・゚・(ノД`)・゚・。
モレノもあっさり死んじゃった…。
登場もロックオンの治療の時のみだったし。
外伝では結構重要なキャラなのに。

ロックオンについては
1stで弟の存在はちゃんと示唆されてるのね。
家族の墓の前で「もしかしてあの人が…」って言ってたのが弟の方で
隠れてたのが兄だったと。
MS破壊されても一矢報いた執念はすごかった。
まさかあの狙撃システムをあんな風に使うなんて。
一瞬でロックオンの死角に気付いたサーシェスも恐ろしいが…。
しかしデュナミスが無人で戻ってきて
ハロが「ロックオン」って連呼してたのは泣けた。 ( ´ぅω;)
1stのマイスターの中では1番好感が持てるキャラだった。


あくまで前半なので、これだけ見ると謎が多すぎて不完全燃焼だな。
さすがに2ndの細かいストーリーまでは知らないし。


明日、早速2ndを借りにいくけど
一気に借りれるかどうかは運次第。
GW中に全部見たいんだがなぁ。 (´ω`)
posted by 蒼志 at 04:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。