個人的に苦労したミッションだけ抜粋。
今回は連邦編。
ジオンはまだ全クリしてないので後日…。
・オデッサ防衛戦
因縁となるイフリート・ナハトとの初戦。
レーダーに映らないのでレーダーに頼りすぎると
いつの間にか近寄られて\(^o^)/オワタって事になりかねない。
幸い、ナハトは格闘メインなので
距離をとってマシンガンを撃ちまくれば少しずつだが削れる。
格闘の方が早く倒せるがカウンターを貰うと
APの半分ぐらいはあっという間に減るので仕掛けない方が無難。
格闘を仕掛けられたらステップではよけきれないのでジャンプして回避。
また、ナハトと一緒にいるザクは普通のザクより硬い&動きが良いので
油断せず確実に一体ずつ倒した方が良い。
その際も常に動き回り、ナハトに接近されないよう気を付ける事。
僚機のザクを倒すとイベント、さらにナハトのAPを半分にするとイベント。
そこからさらにAPを減らせばイベントが起きてクリアとなる。
やばいと思ったら無理せず補給ポイントまで戻って回復する事。
中途半端に距離をとると追跡される可能性がある。
・工業地帯防衛任務
前半は地上戦メインなのでそこまで苦戦しないが
問題は後半の水中戦。
タゲはグラブロだけだが少しするとズゴック×2が沸いてくる。
ズゴックは倒してもいいが
倒してもすぐ次の2機がやってくるので
余裕がなければ無視した方が良い。
幸い、攻撃頻度はそこまで高くないので
距離をとって動き回ってればそうそう当たらないはず。
グラブロは突進、ブーメランミサイル、魚雷で攻撃してくるが
特にミサイルは追尾能力が高く、ダメージも大きい。
水中適正が低いジムコマンドだと全部回避するのは至難の業。
事前にアクアジムにしておいた方が良い。
突進も大きく避けないと当たる確率が高いので注意。
格闘はまず当たらないので射撃中心で。
射程が長い武器の二丁持ちだといい感じ。
ピンチになったら隙を見て補給ポイントへ。
念のため補給装置を壁にして回復すべし。
・レーダー基地防衛任務
この頃になると装備が整ってるので敵MSには苦労しないはずだが
ここでの問題は敵航空部隊。
空から進入されても失敗となる。
レーダーを見て高速で近づく3×2の敵がいたら航空部隊なので
発見したらすぐにその方角に対応できる高台へ向かう事。
その間、MSは僚機に任せる。
航空部隊は高い高度を飛んでいるので
レーダーを改造し、なるべく射程が長いビーム兵器を装備すると吉。
・マスドライバー発射阻止任務
ラストミッション…なのにMS&装備固定という罠。 ('A`)
いきなり複数のゲルググと戦闘になるが
この際、すぐにこちらから近づかず
できるだけ手前におびき寄せるようにする事。
そうすれば砲台からの攻撃が届かなくなるので戦いやすくなる。
補給ポイントがないので後半戦の事を考えてBRはできるだけ温存。
使うとしてもチャージ前提で。
どっちみちどのゲルググも硬い上、射撃が痛いので
基本は格闘で削っていく事になるだろう。
時間がかかってもいいのなら
あらかじめ僚機の装備をしっかり固めておき
自分は逃げに徹し、ひたすら僚機に削ってもらうという手もあり。
何度やられても復活する仕様がここで活きるw
BR二丁装備でENパックを何個か持たせると長期戦にも耐えられるだろう。
ゲルググを全部撃破したらイベントが起きて後半へ。
ぶっちゃけ砲台は倒さなくても良かったりする。 (ノ∀`)
後半はゲルググとの一騎討ち。
…なのだが左右にビーム砲台が設置されており、当たると超痛い。
どちらか片方破壊するだけでもかなりやりやすくなる。
この時にBRが必須となるので前半でなるべく節約するべし。
破壊した砲台の周辺で戦えば反対側の砲台はまず当たらないので楽。
ゲルググ自体は硬いだけなので
うまく上空から斬りかかっていけばそう苦労せず倒せるはず。
相手もBR装備なので射撃戦はあまり挑まない方が良いかも。
ここで死ぬとまた前半からなのでくれぐれも気を抜かない事。