昨日からの引き続き。
・MS使用条件、ポイント、階級制度階級によってMS使用が解除されるのはいい。
しかしそれならもっと階級昇進までのポイントを下げろ!参考までに
伍長までは5000刻み、少尉までは10000刻み
少佐まで50000刻み、少将まで100000刻み、大将まで50万刻み。
いくら性能が良いMSが配備されても
一気に数倍も戦果が上がるわけもなく
MSの操縦がうまい人でようやく1試合で1000を安定して稼げるぐらい。
そんな中で5万とか10万とかどう稼げと…。
兵士で稼ぐのが効率が良いとされているが
常にMSを破壊できるわけじゃないので安定しない。
サバなら一般のレベルで1試合500ぐらいがいい所だ。
しかしアサルト、コンクエならチーム戦なので面子による。
勝てば500ボーナスだが負ければ10という格差も辛い。
さらに開始早々リスキル祭りになったら手も足も出ないまま
100も稼げない事もザラだ。
連邦は陸ガンが15000の地点で手に入るからいいが
ジオンは陸ガンとギリギリ対等に戦えるであろうグフで45000。
さらにグフに必須のガトリングシールドまで95000だ。
ついでにドムなら195000とマゾい事この上ない。
ゲルググに至っては395000とかもうね…。 ('A`)
さらに連邦の陸ガンのBRの鬼性能。
少なくとも陸GMすっとばして
いきなり陸ガンが手に入るのはおかしいだろ。
開発陣は間違いなく連邦派。そうとしか思えない。 ┐(´〜`;)┌
改善作としては階級とMS使用条件は別々にして
階級はあくまで自己満足だけにして
MSや装備はポイントで購入方式にしたらどうよ?
それなら自分の好きな順番でMS手に入れれるし
ポイントを貯めるっていうモチベーションも保てる。
もちろんポイント獲得条件も今より良心的にして欲しいが。
どのMSでどのMSを撃墜しても50固定って不公平だ。
旧ザクでガンダム倒そうが、ガンダムで旧ザク倒そうが同じだぜ?
やっぱりコストの差でポイントにボーナスがつくぐらいはして欲しい。
それなら強MSも積極的に狙われるようになるので
バランスが取れるだろうし、モチベーションも上がる。
コンクエやアサルトで負けたら参加賞10ってのもな。
せめてサバと同じ100でいいだろ。
それと一部のMSコストもおかしいべ?
俺的には…
陸ガンは1000、Ez-8は1200、ガンダムは1500
陸GMは500、ガンキャノンは800、ガンタンクは700
グフは800、シャアゲルは1500、ズゴックは700、ドムは1000ぐらいが妥当だと思うんだが。
あとは現状と同じで。
陸ガンの性能や設定考えると
ジオンと同等なのはドムぐらいかと。
グフは接近特化なのを考えると陸ガンと同等とは思えない。
ゲルググは設定上、ガンダムと同等ぐらいと言われているが
シャアゲルがいるので対応するのはEz-8かなと。
Ez-8と陸ガンが同じってのは納得できんし。
キャノンとタンクはあの使い勝手の良さであのコストは卑怯かなと。
RX計画で作られたという設定にしては安すぎるし。
陸ガンとまではいかずとも、GM砂より安いのはちょっとねw
ズゴックは今の性能考えると700〜800でいい。
陸GMはロケラン装備できて
素GMと100しか差がないってのが引っかかる。
後にLRBRも手に入る事を考えるとこれでも安い方だ。
ゾックも設定考えると400ってありえないけど
今の性能考えると確かにそれぐらいかなと思ってしまう罠w
せめてビームの威力高ければねぇ。
格闘だけはめっさ強いけどw
ガンダム&シャアゲルは段違いなんで1500ぐらいでいい。
というか、シャアゲルはもっと性能上げてもいい。
トロイでは「特別なチューニングしてない」と説明されてるが
原作設定だと先行生産型は数が少なく貴重だったので
エースパイロットに優先的に配備され
そのパイロットごとに個別カスタマイズしてあったはずだが?
ってか、シャア専用なのにカラーリングだけってわけがないだろ。
・MSの追加どうやらアイマスのようにDLCでMSデータごと追加というのはなさそう。
シアトルの時もそうだったが多分、キー解除方式。
せいぜい出来てカラー追加か装備追加ぐらいなもんだろう。
まぁ、アイマスの衣装モデルとMSのモデルじゃ作業量違いすぎだなw
現状のMSラインナップは疑問が残るので
もっと追加して欲しい所。
特にジオンはシャアザク、ゲルググとありながら
なんでズゴックをスルーしたのかわからん。
ノーマルはあるのだから追加はできるだろうにな。
ジオン水泳部に関してもゾック、ズゴックときて
なんでゴッグがいない…。
さらにアッガイたんがいないとかありえないだろ、JK。
ザクキャノン、ゲルググキャノンなどの砲撃戦用もいないし。
連邦に関してはジム砂Cがいながらジム砂Uがいないとか…。
ジオンのラインナップの多さからいうと
ジムコマンド、ジムキャノン、ジム寒冷地仕様もいて良かったな。
ガンキャノン量産型も捨てがたい。
水泳部に対抗してガンダイバーとかアクアジムもいいな。
というか、「戦場の絆」っぽいくせに
なんでジムストライカーやザクスナイパーがいないのかが謎。
あれぐらいのMSラインナップは揃えろよ!・人数5vs5は少ないかな。
10vs10とまではいかなくても
絆ぐらいの8vs8ぐらいはやりたい。
原作に則るなら1小隊3機なんで9vs9?
それぐらい人数いれば簡単にリスキルにはならないと思うし…。
・ロビー関連プライベートとオープンは分けて欲しい。
談合かなんか知らんけど
入った途端蹴られるのはよくある。 ┐(´〜`;)┌
談合についてはムカつくけど勝手にしろと思うが
今のシステムじゃ見分けがつかないので
部屋にPASSやタイトルがつけられるようにするようにして欲しい。
パンヤのロビーが理想かな。
あれならわかりやすい。
・文字とにかく小さい。
ブラウン管じゃよっぽど大画面じゃないと見えない。
液晶TV欲しいけど高いよ。 ('A`)
お陰でプレイヤー名が非常に確認しづらく
評価送ろうにも誰だったかわからん事がよくある。
・シングルモードチュートリアルだと割り切って考えたとしてもあの仕様はお粗末。
最低でも兵科選択とマルチで使えるようになった
MSや装備は選べるようにしろと。
トレーニングモードがないんだから
せめてそれぐらいはして欲しいわ。
ミッション数少ないのもなぁ。
たった5って…。
マルチがメインだとしても
もうちょっと何とかならんかったのかと。
あ、あとEDが省略できないのと
前画面に戻るためにミッション選ばないといけない仕様は糞。
・兵士せっかくMSのカラー変更ができるのだから
兵士の見た目ももうちょっと個性を出したかったかな。
迷彩服着てジャブロー地上とか
あえてパイロットスーツ着て戦うとか
皆同じ格好ってのはちとつまらん。
全員男ってのも引っかかるし。
水着ギャルがパイロットってのも(ry・格闘の当たり判定あの不思議な当たり判定なんとかならんかな。
こっちの画面では確実に斬れてる間合いのはずなのに
実際にやられたのは俺の方とかありすぎて困る。
ラグのせいもあるんだろうけど
あの謎の当たり判定は統一しろと。
お陰で格闘しかけるのを躊躇してしまう。
ちなみに威力に関しては一撃必殺って感じで現状でいいと思う。
・補給所今は補給所が固定なんだがランダムでもいいんじゃね?
というのも、歩兵戦になると
必ず補給所周辺が激戦区になるし
MS用の補給所には確実に地雷が仕掛けられるしで
マンネリ化してつまらないんだよね。
開始毎にいくつかの候補の中でランダムに補給所が変わって
尚且つ、必ずしも体力回復と弾薬補充は
一緒の場所になくてもいいんじゃないかと思う。
MS用も然り。
そうすればある程度兵士はバラけるから
ゲリラ的な戦いも楽しめるし
MSの回復も多少は安心できるかなと。
まぁ、MSの補給所周辺は地雷配置不可でもいいような気もするが…。
耐久回復は上に乗れるからまだしも
弾薬回復は近づかないと無理だしな。
実際、サバで回復しようとする人は滅多にいないからなぁ。
・ホストホストが落ちたら強制終了って仕様は止めて欲しい。
実際、負けそうになったら逃げるホストもいるようだし。
ホスト落ちるだけで残り9人にも迷惑がかかるのは酷いな。
1人欠けてもそれまで稼いでる人とかは
続ける気があるんだからそこは尊重して欲しい。
・MS破壊あのMSの破壊or撃墜直後のぐんにゃりはなんとかならんか?w
それまでちゃんと動いてたのに急に柔らかくなりすぎ。
たまにぐんにゃり坂を転げ回った挙句
頭から川に落ちたりして笑ってしまう事もあるけどw
コントじゃあるまいしメカらしく壊れろと。
・SE&BGMSEは主に陸ガンなどのBRの音とか。
些細な事だけに気になるものだ。
ガンダムのBRだけ原作準拠なのは何故w
BGMがないのも寂しい。
折角のキャラゲーで神BGM&曲も多いんだから使ってくれと。
「哀戦士」とか合いすぎ。
まぁ、自分はX箱○独特のシステムである
BGMカスタムでガンダムBGM&曲流して楽しんだが。 ( ̄ー ̄)ニヤリ
1stの「哀戦士」は当然として
08MS小隊の予告BGMの「戦士」とか
0080の「架空の空」とか
0083の「THE WINNER(英語ver)」とか。
USBでiPodがそのまんま認識できるのはいいね。
HDDに移さなくてもiPodから直接再生できるし。
専用プレイリストを作っておかないと面倒だがw
色々と書いたけどトロイ自体はそれなりに楽しめた。
体験版が出た時はボロクソに叩かれたんで
期待してなかったけどその割には面白かったなぁ。
シングルはともかくマルチはw
全てにおいてもう一押しって感じの出来。
所々で開発陣が「まぁこんなもんでいいんじゃね?」って
妥協して作ったんだなぁってのが感じられる。
次があるならこれを元にぜひ完成版を出して欲しいね。